研究者業績

岸本 充

キシモト タカシ  (Takashi Kishimoto)

基本情報

所属
千葉大学 大学院医学研究院 准教授

研究者番号
90323401
J-GLOBAL ID
202201005394817034
researchmap会員ID
R000032805

学歴

 1

論文

 139
  • Sakurako Harada-Kagitani, Yusuke Kouchi, Yoshiki Shinomiya, Makoto Kodama, Gaku Ohira, Hisahiro Matsubara, Jun-Ichiro Ikeda, Takashi Kishimoto
    Laboratory investigation; a journal of technical methods and pathology 102075-102075 2024年5月8日  
    Keratins are intermediate filament proteins in epithelial cells, and they are important for cytoskeletal organization. Keratin 6A (KRT6A), classified as a type II keratin, is normally expressed in stratified squamous epithelium and squamous cell carcinomas. Little is known about the expression and role of KRT6A in adenocarcinomas. We investigated the clinicopathological and molecular biological significance of KRT6A in colorectal adenocarcinoma. Immunostaining of our institution's colorectal adenocarcinoma cases demonstrated that KRT6A showed significantly stronger expression at the invasive front than the tumor center (p < 0.0001). The high-KRT6A-expression cases (n = 47) tended to have a high budding grade associated with significantly worse prognoses. A multivariate analysis revealed that the KRT6A expression status was an independent prognostic factor for overall survival (p = 0.0004), disease-specific survival (p = 0.0097) and progression-free survival (p = 0.0033). The correlation between KRT6A and patient prognoses was also validated in an external cohort from a published dataset. To determine the function of KRT6A in vitro, KRT6A was over-expressed in three colon cancer cell lines, DLD-1, SW620, and HCT 116. KRT6A overexpression increased migration and invasion in DLD-1, but did not in SW620 and HCT116. In three-dimensional sphere-forming culture, KRT6A expression enhanced the irregular protrusion around the spheroid in DLD-1. Our findings in the present study indicated that KRT6A expression is a valuable prognostic marker of colorectal cancer and KRT6A may be involved the molecular mechanism in the progression of invasive areas of colorectal cancer.
  • 高地 由奈, 小熊 玲奈, 猪爪 隆史, 三村 尚也, 高地 祐輔, 岸本 充
    日本皮膚科学会雑誌 134(6) 1683-1683 2024年5月  
  • Yoshiki Shinomiya, Yusuke Kouchi, Sakurako Harada-Kagitani, Takayuki Ishige, Shigetsugu Takano, Masayuki Ohtsuka, Jun-Ichiro Ikeda, Takashi Kishimoto
    Cancer science 2024年4月13日  
    Pancreatic ductal adenocarcinoma (PDAC) has a very poor prognosis. Neoadjuvant chemotherapy is an effective PDAC treatment option, but chemotherapy causes unfavorable side effects. Glucocorticoids (e.g., dexamethasone [DEX]) are administered to reduce side effects of chemotherapy for solid tumors, including pancreatic cancer. Glucocorticoids have both beneficial and detrimental effects, however. We investigated the functional changes and gene-expression profile alterations induced by DEX in PDAC cells. PDAC cells were treated with DEX, and the cell proliferation, migration, invasion, and chemosensitivity to gemcitabine (GEM) were evaluated. The results demonstrated decreased cell proliferative capacity, increased cell migration and invasion, and decreased sensitivity to GEM. A comprehensive genetic analysis revealed marked increases in ECM1 and KRT6A in DEX-treated PDAC cells. We evaluated the effects of ECM1 and KRT6A expression by using PDAC cells transfected with those genes. Neither ECM1 nor KRT6A changed the cells' proliferation, but each enhanced cell migration and invasion. ECM1 decreased sensitivity to GEM. We also assessed the clinicopathological significance of the expressions of ECM1 and KRT6A in 130 cases of PDAC. An immunohistochemical analysis showed that KRT6A expression dominated the poorly differentiated areas. High expressions of these two proteins in PDAC were associated with a poorer prognosis. Our results thus demonstrated that DEX treatment changed PDAC cells' functions, resulting in decreased cell proliferation, increased cell migration and invasion, and decreased sensitivity to GEM. The molecular mechanisms of these changes involve ECM1 and KRT6A, whose expressions are induced by DEX.
  • 高地 由奈, 川原 祐, 山本 洋輔, 高地 祐輔, 岸本 充, 猪爪 隆史
    日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会プログラム・抄録集 40回 166-166 2024年4月  
  • Kazuki Tamura, Kazuyo Ito, Riwa Kishimoto, Kenji Yoshida, Takashi Kishimoto, Takayuki Obata, Tadashi Yamaguchi
    Ultrasound in medicine & biology 50(4) 592-599 2024年4月  
    OBJECTIVE: Hepatic fibrosis has recently been evaluated using ultrasonography or magnetic resonance elastography. Although the shear wave velocity (SWV) obtained using point shear wave elastography (pSWE) provides a valuable measure of fibrosis, underlying steatosis may affect its measurement. METHODS: Using hepatic fibrosis samples, this study evaluated the effect of steatosis on the shear wave velocity of pSWE (Vs) and viscoelastic properties (assessed by dynamic mechanical analysis) of rat liver. Fifty rats with various grades of steatosis and fibrosis underwent open abdominal in vivo Vs measurements using a commercial ultrasound scanner. The mechanical properties of hepatic tissue were also characterized under ex vivo conditions using dynamic mechanical analysis and the Zener model of viscoelasticity. RESULTS: Fibrosis and steatosis progression influenced Vs and elasticity. The SWV computed using the Zener model and Vs showed a substantial correlation (r > 0.8). Fibrosis progression increased SWV. Steatosis was also related to SWV. Steatosis progression obscured the SWV change associated with fibrosis progression. CONCLUSION: We conclude that steatosis progression affects the evaluation of fibrosis progression. This finding could aid discrimination of non-alcoholic steatohepatitis from non-alcoholic fatty liver disease using SWV.

MISC

 190
  • 和田 武, 堀越 琢郎, 大塚 将之, 岸本 充, 中谷 行雄, 一色 祐介, 中世古 知昭, 宇野 隆
    臨床放射線 62(6) 797-801 2017年6月  
    61歳女。黄疸を主訴とした。アルコール性非代償性肝硬変に対する生体部分肝移植術の手術歴があった。腹部CTでは移植肝の切離面に広く接する腫瘤(9cm大)が描出され、胆管空腸吻合部では境界不明瞭に発育し、胆管左枝、B4、吻合部空腸への浸潤を認めた。また、腫瘤は早期相で強く不均一に濃染し、一部では遅延相にかけてwashoutされる造影パターンを呈した。経皮的肝生検では異型リンパ球様の円型細胞が密に増生し、免疫染色ではCD79a、EBER-ISH陽性であり、EBウイルス関連のmonomorphic PTLD(移植後リンパ増殖性疾患)と考えられるが、臨床経過や背景から総合的にdiffuse large B cell lymphomaの範疇と考えられた。PTLDは移植肝もしくはその断端に生じることがあり、肝細胞癌との鑑別が必要となることが示された。
  • 大和 睦実, 三方 林太郎, 安井 伸, 高橋 幸治, 熊谷 純一郎, 妹尾 純一, 林 雅博, 日下部 裕子, 中村 昌人, 杉山 晴俊, 酒井 裕司, 露口 利夫, 吉富 秀幸, 大塚 将之, 岸本 充
    膵臓 32(3) 552-552 2017年5月  
  • 大和 睦実, 三方 林太郎, 安井 伸, 高橋 幸治, 熊谷 純一郎, 妹尾 純一, 林 雅博, 中村 昌人, 日下部 裕子, 杉山 晴俊, 酒井 裕司, 露口 利夫, 吉富 秀幸, 大塚 将之, 岸本 充, 中谷 行雄
    Gastroenterological Endoscopy 59(Suppl.1) 996-996 2017年4月  
  • 横山 由奈, 富居 一範, 岸本 充
    日本病理学会会誌 106(1) 525-525 2017年3月  
  • 前田 隆宏, 大岡 美彦, 横山 昌幸, 若松 徹, 井上 将法, 齊藤 朋子, 日下部 裕子, 小笠原 定久, 鈴木 英一郎, 太和田 暁之, 三村 尚也, 堺田 恵美子, 中世古 知昭, 岸本 充, 千葉 哲博
    肝臓 58(3) 176-182 2017年3月  
    症例は46歳の男性。1ヵ月前より全身倦怠感および黄疸が出現したため近医を受診した。血液検査にて末梢血の芽球出現を伴う汎血球減少と黄疸を認めたため、精査・加療目的で当院を紹介受診した。骨髄検査では芽球様細胞(90.2%)を認め、遺伝子検査にてPML-RARA融合遺伝子が検出されたことから、急性前骨髄球性白血病(APL)と診断された。また腹部ダイナミックCTでは、胆管浸潤を伴った多発性肝細胞癌(HCC)が認められた。一過性の胆道出血を認めたものの胆管炎の合併はなかったため、APLに対する治療を優先し、全トランス型レチノイン酸(ATRA)による寛解導入療法を開始した。入院後1ヵ月の時点でAPLの血液学的完全寛解を確認したため、HCCに対して肝動脈化学塞栓術(TACE)を施行した。その後亜ヒ酸を用いた地固め療法およびATRAによる維持療法を行い、APLは寛解が維持された。一方で、TACEによるHCCの制御は困難であり、経過中に多発性肺転移を認めた。ソラフェニブによる全身化学療法を開始したが、投与開始後1ヵ月の時点でHCC破裂を来たし、当院受診後11ヵ月で死亡した。(著者抄録)
  • 富澤 稔, 篠崎 文信, 富居 一範, 本吉 慶史, 杉山 隆夫, 山本 重則, 岸本 充, 石毛 尚起
    Progress of Digestive Endoscopy 89(1) 94-95 2016年12月  
    72歳女。検診の上部消化管造影検査でポリープを指摘された。上部消化管内視鏡で胃体上部後壁にbridging foldを伴う胃粘膜下腫瘍を認め、精査入院となった。血液検査で有意な所見は認めず、造影CTでは腫瘍は動脈相、門脈相で周囲より低吸収域、静脈相で周囲と同様の造影像を呈した。超音波内視鏡では粘膜層、粘膜下層に首座のある15mm程度の境界明瞭、内部均一な低エコー域を認め、Color Doppler法では内部に一部拍動性の血流信号を認めた。胃GISTを疑いEUS-FNAを施行したところ、長円形核と淡酸性の短紡錘形を呈する腫瘍細胞が索状に増殖する像を認めた。免疫染色ではCD34、CD117、c-kitが陽性、S-100、SMAが陰性を示し、Ki-67 indexは1%未満であった。超低リスクのGISTと診断し、患者希望により外来にて経過観察することとした。現在まで著変は認めていない。
  • 前田 隆宏, 千葉 哲博, 大岡 美彦, 横山 昌幸, 若松 徹, 井上 将法, 日下部 裕子, 小笠原 定久, 鈴木 英一郎, 太和田 暁之, 堺田 恵美子, 中世古 知昭, 井関 徹, 横須賀 収
    肝臓 57(Suppl.3) A799-A799 2016年10月  
  • 妹尾 純一, 三方 林太郎, 岸本 充, 林 雅博, 日下部 裕子, 中村 昌人, 安井 伸, 杉山 晴俊, 酒井 裕司, 露口 利夫, 太田 聡, 大塚 将之, 吉富 秀幸, 中谷 行雄, 宮崎 勝, 横須賀 收
    日本消化器病学会雑誌 113(臨増大会) A672-A672 2016年9月  
  • 久保田 真彰, 堀口 健太郎, 石渡 規夫, 村井 尚之, 河野 貴史, 小出 尚史, 田中 智明, 岸本 充, 中谷 行雄, 佐伯 直勝
    日本内分泌学会雑誌 92(Suppl.HPT) 84-86 2016年7月  
    79歳男。11年前に他院で非機能性下垂体腺腫と診断され、顕微鏡下経蝶形骨洞手術(部分摘出)を受けた。7年前より成長ホルモンが補充されたが、腫瘍が増大した。CTで腫瘍内部に石灰化を認め、内視鏡下経鼻的下垂体腫瘍摘出術を施行した。腫瘍は易出血性で非常に硬く、硬膜や海綿静脈洞に強く癒着しており、摘出に難渋した。年齢が高齢のため、鞍上部への術野拡大は行わず鞍内の部分摘出で終了とした。病理診断はTTF-1陽性のpituicytomaであった。腫瘍のGH receptorとIGF-1 receptorの遺伝子発現について解析した結果、GH receptorの発現は認めなかったが、IGF-1 receptorは対照群と同等の発現が確認された。術後経過は良好で、術後10日に独歩退院となった。
  • 高橋 誠, 吉富 秀幸, 清水 宏明, 大塚 将之, 加藤 厚, 古川 勝規, 高屋敷 吏, 久保木 知, 高野 重紹, 鈴木 大亮, 酒井 望, 賀川 真吾, 野島 広之, 川崎 圭史, 金 美怜, 岸本 充, 宮崎 勝
    日本肝胆膵外科学会・学術集会プログラム・抄録集 28回 510-510 2016年6月  
  • 富澤 稔, 篠崎 文信, 富居 一範, 本吉 慶史, 杉山 隆夫, 山本 重則, 岸本 充, 石毛 尚起
    Progress of Digestive Endoscopy 89(Suppl.) s119-s119 2016年6月  
  • Hiroyuki Takaoka, Nobusada Funabashi, Koya Ozawa, Takashi Nakayama, Marehiko Ueda, Yoshihide Fujimoto, Takashi Kishimoto, Satoshi Ota, Yukio Nakatani, Yoshio Kobayashi
    JOURNAL OF THE AMERICAN COLLEGE OF CARDIOLOGY 67(13) 1693-1693 2016年4月  
  • 大岡 美彦, 千葉 哲博, 井上 将法, 若松 徹, 齊藤 朋子, 関本 匡, 小笠原 定久, 鈴木 英一郎, 太和田 暁之, 丸山 紀史, 岸本 充, 横須賀 收
    肝臓 57(4) 178-185 2016年4月  
    症例は63歳の男性。1ヵ月前より腹部膨満感が出現したために近医を受診したところ、腹部超音波にて腹水を伴った肝硬変および肝腫瘍の所見をみとめた。HCV抗体陽性であり、肝細胞癌の合併が疑われたため、当科を紹介受診した。ダイナミックCTでは、複数の多血性肝細胞癌(HCC)と門脈本幹の腫瘍塞栓(PVTT)をみとめた。肝予備能は不良であり、十分なインフォームドコンセントの結果、治療介入は行わずにbest supportive careの方針となった。禁酒をした上で肝庇護剤および利尿剤の内服をしつつ自宅療養を行っていたところ、腹水の消失をみとめ、当科初診後6ヵ月の時点で精査・加療目的で入院となった。ダイナミックCTおよび造影超音波の結果、門脈腫瘍栓は著明な退縮傾向を示した。HCCの肝内病変に関しては残存していたため、肝動脈化学塞栓術(TACE)を施行し、良好な治療効果を得た。退院後6ヵ月が経過したが、外来にて経過観察中である。(著者抄録)
  • 橋本 茉莉, 槇野 陽介, 岸本 充, 千葉 文子, 猪口 剛, 本村 あゆみ, 鳥光 優, 岩瀬 博太郎
    日本法医学雑誌 69(2) 134-134 2015年12月  
  • 齊藤 朋子, 千葉 哲博, 大岡 美彦, 若松 徹, 井上 将法, 日下部 裕子, 小笠原 定久, 鈴木 英一郎, 太和田 暁之, 岸本 充, 横須賀 收
    肝臓 56(10) 536-539 2015年10月  
    画像検査で多血性肝腫瘍の所見を呈したため肝細胞癌を疑って経皮的ラジオ波焼灼療法を行ったが、同時に施行した経皮的腫瘍生検により肝MALTリンパ腫であることが判明した症例を2例経験したので、文献的考察を加えて報告した。既報によれば肝MALTリンパ腫の画像検査では、「低エコー性病変」「単純CTにおける低吸収域」「MRIにおけるT1低信号・T2高信号の結節」として検出されることが多いとされている。また、一部の症例において、CT・MRI検査で早期造影効果および後期washoutを認めることが報告されている。今回の2例の腹部超音波・CT・MRI所見は既報と同様の所見を呈し、dynamic studyでは動脈相の濃染と後期washoutを呈していた。一方で、肝悪性リンパ腫を示唆する所見とされる「脈管の腫瘍内貫通」や「smoothな圧排像」は両例とも認めなかった。
  • 岸本 充
    臨床消化器内科 30(7) 931-933 2015年5月  
  • 富澤 稔, 長谷川 留魅子, 篠崎 文信, 富居 一範, 白井 芳則, 本吉 慶史, 杉山 隆夫, 山本 重則, 岸本 充, 石毛 尚起
    超音波医学 42(2) 244-244 2015年3月  
  • 太田 昌幸, 鈴木 理樹, 太田 聡, 岸本 充, 神戸 美千代, 山本 洋輔, 末廣 敬祐, 尾崎 大介, 長尾 俊孝, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 104(1) 371-371 2015年3月  
  • 及川 紗由香, 太田 聡, 鈴木 理樹, 岸本 充, 米盛 葉子, 矢澤 卓也, 山崎 一樹, 花澤 豊行, 岡本 美孝, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 104(1) 512-512 2015年3月  
  • 権 杞映, 富居 一範, 岸本 充
    日本病理学会会誌 104(1) 514-514 2015年3月  
  • 高地 祐輔, 富居 一範, 三方 林太郎, 宮崎 勝, 岸本 充
    日本病理学会会誌 104(1) 517-517 2015年3月  
  • Asuka Kawano, Satoshi Ota, Takashi Oide, Jun Matsushima, Masaki Suzuki, Masami Iwamoto, Takashi Kishimoto, Motoo Kitagawa, Nobuyuki Araki, Sonoko Misawa, Satoshi Kuwabara, Emiko Sakaida, Chiaki Nakaseko
    LABORATORY INVESTIGATION 95 6A-6A 2015年2月  
  • Asuka Kawano, Satoshi Ota, Takashi Oide, Jun Matsushima, Masaki Suzuki, Masami Iwamoto, Takashi Kishimoto, Moto Kitagawa, Nobuyuki Araki, Sonoko Misawa, Satoshi Kuwabara, Emiko Sakaida, Chiaki Nakaseko
    MODERN PATHOLOGY 28 6A-6A 2015年2月  
  • 富澤 稔, 篠崎 文信, 富居 一範, 本吉 慶史, 杉山 隆夫, 山本 重則, 岸本 充, 末石 眞
    肝臓 55(Suppl.3) A913-A913 2014年10月  
  • 野下 寛徳, 鈴木 理樹, 太田 聡, 神戸 美千代, 本折 健, 茶薗 英明, 岸本 充, 長尾 俊孝, 岡本 美孝, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 103(2) 43-43 2014年9月  
  • 石川 賢太郎, 小笠原 定久, 叶川 直哉, 元山 天佑, 鈴木 英一郎, 大岡 美彦, 太和田 暁之, 千葉 哲博, 杉山 晴俊, 酒井 裕司, 露口 利夫, 横須賀 收, 岸本 充
    胆道 28(3) 553-553 2014年8月  
  • 堀越 琢郎, 本折 健, 向井 宏樹, 東出 高至, 大塚 将之, 宮崎 勝, 岸本 充, 宇野 隆
    臨床放射線 59(6) 790-794 2014年6月  
    症例は57歳女性で、近医にて多発肝嚢胞の経過観察中であったが、嚢胞内に壁在結節が出現したため、精査加療目的で当院紹介となった。ダイナミックCTでは多発肝嚢胞を認め、肝右葉には単純CTでやや高濃度の嚢胞性病変が存在した。MRIの脂肪抑制T2強調像で肝右葉の嚢胞性病変は、内部に網目状の構造をもつ多房性嚢胞性病変として観察された。また、T2強調像で軽度高信号、拡散強調像で高信号を示す壁在結節が存在し、脂肪抑制T1強調像で壁在結節表面に高信号が存在し、比較的新しい血腫の存在が示唆された。以上より、出血を伴った肝嚢胞性腫瘍を疑い、右三区域切除術を行い、病理組織学的に海綿状血管腫破裂による出血性肝嚢胞と診断された。
  • 高橋 誠, 古川 勝規, 神谷 潤一郎, 岸本 充, 宮崎 勝
    日本臨床外科学会雑誌 75(3) 782-786 2014年3月  
    症例は65歳,男性.直腸癌に対し腹腔鏡補助下低位前方切除術,D3リンパ節郭清を施行された.病理診断は高分化型腺癌,深達度ss,リンパ節転移は陰性であった.術後縫合不全にて汎発性腹膜炎となり,横行結腸人工肛門造設術を施行された.術後5ヵ月目に施行されたCTで,肝S5に径25mm大の腫瘤が認められ,直腸癌肝転移の診断で当科紹介となり,肝S5切除術・人工肛門閉鎖術を施行された.切除標本には径19×18mm大の境界明瞭な充実性の腫瘤を認めたが,病理組織検査では悪性所見を認めず,中心部膿瘍壊死を伴った肉芽腫が複数集簇した結節病変であった.グルコット染色にて真菌胞子様の小型球形構造を認め,真菌感染が疑われた.初回手術時には肝腫瘤は認められず,直腸癌術後縫合不全,汎発性腹膜炎を契機に発症したと考えられた.(著者抄録)
  • 前田 珠里, 神戸 美千代, 米盛 葉子, 大出 貴士, 太田 聡, 岸本 充, 三島 敬, 中臺 英理, 宮崎 勝, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 103(1) 394-394 2014年3月  
  • 岩本 雅美, 清川 貴子, 富居 一範, 岸本 充, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 103(1) 341-341 2014年3月  
  • 岸本 充, 山村 信久, 富居 一範, 清川 貴子
    日本病理学会会誌 103(1) 379-379 2014年3月  
  • 田中 圭, 大塚 将之, 清水 宏明, 吉留 博之, 加藤 厚, 古川 勝規, 吉富 秀幸, 岸本 充, 中谷 行雄, 宮崎 勝
    日本消化器外科学会雑誌 47(1) 11-17 2014年1月  
    症例は61歳の女性で,嘔気を主訴に近医を受診した.上部消化管内視鏡で十二指腸第2部に潰瘍性病変を認め,生検で低分化腺癌と診断された.CTで門脈前後区域枝分岐部に接する造影効果の乏しい腫瘤を認め,十二指腸癌,肝転移の診断で全身化学療法が提案された.本人・家族がセカンドオピニオンを希望され,2病院を受診したのち症状出現から4ヵ月後に当院紹介となった.精査で十二指腸癌,および肝炎症性偽腫瘍などを含めた肝腫瘤の診断にて膵頭十二指腸切除術,拡大肝後区域切除術を施行した.病理組織学的検査で十二指腸および肝臓ともに癌は認めず,壊死巣を伴う肉芽腫を認めた.壊死巣では術前に十二指腸生検で見られた癌細胞に類似する壊死細胞が認められ,免疫組織学的に壊死細胞はcytokeratin陽性であった.以上から,十二指腸癌および肝転移が自然消失したものと考えられた.十二指腸癌の自然消失の報告はなく,文献的考察を加えて報告する.(著者抄録)
  • 岸本 充, 富居 一範, 清川 貴子
    日本病理学会会誌 102(1) 461-461 2013年4月  
  • 清川 貴子, 岩本 雅美, 富居 一範, 岸本 充
    日本病理学会会誌 102(1) 270-270 2013年4月  
  • 岩本 雅美, 清川 貴子, 富居 一範, 岸本 充, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 102(1) 382-382 2013年4月  
  • 田中 圭, 大塚 将之, 岸本 充, 中島 正之, 木村 文夫, 清水 宏明, 吉留 博之, 加藤 厚, 古川 勝規, 吉富 秀幸, 竹内 男, 高屋敷 吏, 久保木 知, 鈴木 大亮, 中谷 行雄, 宮崎 勝
    日本消化器外科学会雑誌 45(Suppl.2) 385-385 2012年10月  
  • 田中 圭, 大塚 将之, 岸本 充, 中島 正之, 木村 文夫, 清水 宏明, 吉留 博之, 加藤 厚, 古川 勝規, 吉富 秀幸, 竹内 男, 高屋敷 吏, 久保木 知, 鈴木 大亮, 中谷 行雄, 宮崎 勝
    日本臨床外科学会雑誌 73(7) 1850-1850 2012年7月  
  • 堀越 琢郎, 本折 健, 井上 幸平, 東出 高至, 横田 元, 岸本 充, 中谷 行雄, 中島 正之, 宮崎 勝, 宇野 隆
    胆と膵 33(7) 553-555 2012年7月  
  • 神戸 美千代, 廣島 健三, 岸本 充, 中谷 行雄
    日本小児血液・がん学会雑誌 49(1-2) 193-193 2012年5月  
  • 黒澤 浄, 石原 武, 西川 貴雄, 齊藤 将喜, 杉山 晴俊, 太和田 勝之, 三方 林太郎, 酒井 裕司, 多田 素久, 露口 利夫, 下総 良太, 岸本 充, 吉冨 秀幸, 加藤 厚, 大塚 将之, 吉留 博之, 清水 宏明, 木村 文夫, 宮崎 勝, 横須賀 收
    日本消化器病学会雑誌 109(臨増総会) A338-A338 2012年3月  
  • 鈴木 理樹, 松嶋 惇, 丸岡 大介, 新井 誠人, 横須賀 收, 太田 聡, 岸本 充, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 101(1) 310-310 2012年3月  
  • 菊地 浩, 河内 由布子, 大出 貴士, 神戸 美代子, 高橋 葉子, 富居 一範, 太田 聡, 清川 貴子, 中谷 行雄, 岸本 充
    日本病理学会会誌 101(1) 439-439 2012年3月  
  • 富居 一範, 岸本 充, 清川 貴子, 長嶋 洋治, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 101(1) 336-336 2012年3月  
  • 細川 勇, 竹内 男, 大塚 将之, 吉富 秀幸, 岸本 充, 宮崎 勝
    日本臨床外科学会雑誌 = The journal of the Japan Surgical Association 72(4) 1008-1014 2011年4月25日  
    膵神経内分泌腫瘍(pancreatic neuroendocrine tumor;PNET)は稀な疾患と考えられてきたが近年増加傾向にある.PNETは典型例では多血性で内部均一な充実性腫瘍であるが,非典型的な画像所見を呈した非機能性PNETの1切除例を経験した.症例は40歳,男性.検診の腹部超音波検査で30mm大の膵腫瘍を指摘された.腫瘍は乏血性で嚢胞成分や石灰化を伴い,FDG-PETにて集積を認め,solid-pseudopapillary neoplasm(SPN)もしくは非機能性PNETの診断で,脾温存膵体尾部切除術を施行した.病理組織学的に非機能性PNETの診断で,腫瘍が乏血性を呈した原因は不明であったが,嚢胞に関しては腫瘍内の出血によるものと考えられた.
  • 米盛 葉子, 坂入 祐一, 岸本 充, 吉野 一郎, 大塚 将之, 宮崎 勝, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 100(1) 388-388 2011年3月  
  • 岩本 雅美, 清川 貴子, 大出 貴士, 米盛 葉子, 岸本 充, 中谷 行雄
    日本病理学会会誌 100(1) 427-427 2011年3月  
  • 岸本 充, 渡辺 聡, 富居 一範, 清川 貴子, 横須賀 収
    日本病理学会会誌 100(1) 456-456 2011年3月  
  • 岸本 充
    胃と腸 45(12) 1935-1940 2010年11月  
    肝様腺癌は肝細胞様形質を呈する高度悪性な腺癌の亜型の1つである.AFP産生腫瘍の代表的組織型であるが,AFP非産生性の場合もある.高分化ないし中分化な腺癌に類似する腺癌部と,肝細胞癌に類似する組織像を呈する肝様部とから成り,肝様部では,細胆管様構造,棘状小体,硝子球などが認められる.低分化充実性腺癌や原始腸管型腺癌などは,肝様の組織像の有無や肝細胞分化形質の同定により鑑別する必要がある.近年,細胆管様構造では膜輸送蛋白のMRPsが,腫瘍細胞ではglypican 3,PLUNC,SALL4などが陽性となると報告されている.肝様腺癌の発生機序は不明だが,ATBF1(AT motif binding factor 1)の機能喪失や,hepatocyte nuclear factor-4αやSALL4の異常発現などの関与が示唆されている.(著者抄録)

共同研究・競争的資金等の研究課題

 2