研究者業績

伴 さやか

Sayaka Ban

基本情報

所属
千葉大学 真菌医学研究センター微生物資源分野
学位
博士(農学)(2015年10月 千葉大学)

J-GLOBAL ID
201801011795606831
researchmap会員ID
B000337819

主要な論文

 36
  • C. Bian, Y. Kusuya, F. Sklenář, E. D'hooge, T. Yaguchi, S. Ban, C.M. Visagie, J. Houbraken, H. Takahashi, V. Hubka
    Studies in Mycology 102(1) 95-132 2022年12月19日  査読有り
    The Aspergillus series Nigri contains biotechnologically and medically important species. They can produce hazardous mycotoxins, which is relevant due to the frequent occurrence of these species on foodstuffs and in the indoor environment. The taxonomy of the series has undergone numerous rearrangements, and currently, there are 14 species accepted in the series, most of which are considered cryptic. Species-level identifications are, however, problematic or impossible for many isolates even when using DNA sequencing or MALDI-TOF mass spectrometry, indicating a possible problem in the definition of species limits or the presence of undescribed species diversity. To re-examine the species boundaries, we collected DNA sequences from three phylogenetic markers (benA, CaM and RPB2) for 276 strains from series Nigri and generated 18 new whole-genome sequences. With the three- gene dataset, we employed phylogenetic methods based on the multispecies coalescence model, including four single-locus methods (GMYC, bGMYC, PTP and bPTP) and one multilocus method (STACEY). From a total of 15 methods and their various settings, 11 supported the recognition of only three species corresponding to the three main phylogenetic lineages: A. niger, A. tubingensis and A. brasiliensis. Similarly, recognition of these three species was supported by the GCPSR approach (Genealogical Concordance Phylogenetic Species Recognition) and analysis in DELINEATE software. We also showed that the phylogeny based on benA, CaM and RPB2 is suboptimal and displays significant differences from a phylogeny constructed using 5 752 single-copy orthologous proteins; therefore, the results of the delimitation methods may be subject to a higher than usual level of uncertainty. To overcome this, we randomly selected 200 genes from these genomes and performed ten independent STACEY analyses, each with 20 genes. All analyses supported the recognition of only one species in the A. niger and A. brasiliensis lineages, while one to four species were inconsistently delimited in the A. tubingensis lineage. After considering all of these results and their practical implications, we propose that the revised series Nigri includes six species: A. brasiliensis, A. eucalypticola, A. luchuensis (syn . A. piperis), A. niger (syn. A. vinaceus and A. welwitschiae), A. tubingensis (syn. A. chiangmaiensis, A. costaricensis, A. neoniger and A. pseudopiperis) and A. vadensis. We also showed that the intraspecific genetic variability in the redefined A. niger and A. tubingensis does not deviate from that commonly found in other aspergilli. We supplemented the study with a list of accepted species, synonyms and unresolved names, some of which may threaten the stability of the current taxonomy.
  • Sayaka Ban, Rieko Kasaishi, Tomoaki Kamijo, Chiaki Noritake, Hiroko Kawasaki
    Mycoscience 62(4) 224-232 2021年7月20日  査読有り筆頭著者
  • Yong‐Hui Wang, Sayaka Ban, Wen‐Jing Wang, Yi Li, Ke Wang, Paul M. Kirk, Kathryn E. Bushley, Cai‐Hong Dong, David L. Hawksworth, Yi‐Jian Yao
    Journal of Systematics and Evolution 59(5) 1065-1080 2020年11月9日  査読有り

MISC

 21
  • 馬目照久, 中村文香, 原康雅, 原康雅, 高屋明子, 高屋明子, 高屋明子, 伴さやか, 高橋弘喜, 高橋弘喜, 矢口貴志, 石橋正己, 石橋正己
    日本薬学会年会要旨集(Web) 143rd 2023年  
  • 伴さやか, 矢口貴志
    日本微生物資源学会誌 38(2) 79-84 2022年12月  筆頭著者
  • 米山達朗, 伴さやか, 野路征昭
    日本薬学会年会要旨集(Web) 142nd 2022年  
  • 渡邊善洋, 渡邊善洋, 高橋周平, 吉田百合香, 常盤俊之, 稲橋佑起, 稲橋佑起, 穗苅玲, 穗苅玲, 石山亜紀, 石山亜紀, 石川春樹, 伴さやか, 知花博治, 矢口貴志, 野中健一, 野中健一, 岩月正人, 岩月正人
    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2022 2022年  
  • 伴さやか, 矢口貴志
    日本微生物資源学会誌 37(2) 66-69 2021年12月  筆頭著者
  • 小川貴充, 谷川佳那, ELSHAMY Abdelsamed, 大城彩里, 葛西祐介, 米山達朗, 野路征昭, 山本博文, 伴さやか, 梅山明美, 今川洋
    日本薬学会年会要旨集(Web) 141st 2021年  
  • 伴さやか
    かびと生活 13(2) 35-40 2020年12月  招待有り筆頭著者
  • 伴さやか
    かびと生活 13(1) 35-38 2020年6月  招待有り筆頭著者
  • 伴 さやか
    日本防菌防黴学会誌 48(5) 235-241 2020年4月  査読有り招待有り筆頭著者
  • 西川真由, 米山達朗, ELSHARMY Abdelsamed, 伴さやか, 野路征昭, 梅山明美
    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 140th 2020年  
  • 櫻井麻里南, 米山達朗, 伴さやか, 野路征昭, 梅山明美
    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 140th 2020年  
  • 谷川佳那, 小川貴充, ELSHAMY Abdelsamed, 大城彩里, 葛西祐介, 米山達朗, 野路征昭, 山本博文, 伴さやか, 梅山明美, 今川洋
    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 140th (Web) 2020年  
  • 伴 さやか, 矢口 貴志
    Medical Technology 47(8) 822-825 2019年8月  
  • 齊藤航介, 田口直敬, ELSHAMY Abdelsamed I., 米山達朗, 伴さやか, 野路征昭, 梅山明美
    日本生薬学会年会講演要旨集 66th 2019年  
  • 田口直敬, 米山達朗, 野路征昭, 伴さやか, 梅山明美
    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 139th 2019年  
  • 伴 さやか
    日本防菌防黴学会誌 43(12) 583-588 2015年  
  • Sato, H, Ban, S, Yamazaki, Y, Miyamoto, T
    茨城県自然博物館研究報告 17(17) 19-20 2014年  
  • Sakane, T, Ban, S
    大阪市立自然史博物館研究報告 65 77-89 2011年3月  
  • 佐藤 大樹, 伴 さやか, 升屋 勇人, 細矢 剛
    日本菌学会大会講演要旨集 54 38-38 2010年  
  • 佐藤 大樹, 伴 さやか, 升屋 勇人, 細矢 剛
    日本菌学会大会講演要旨集 52 106-106 2008年  
    小林博士は<I>Cordyceps</I>属において,国内外の多数の種を記載した.しかし,その標本の所在がはっきりしないものがかなり多く存在している.今回我々は,昨年の<I>Torrubiella</I>属に引き続き,国立科学博物館に保管されている<I>Cordyceps</I>属のタイプ標本の探索と整理を行い,ツチダンゴ類に寄生する6タクサのホロタイプ標本を確定した.採集者による整理番号,採集地,採集日について論文の記述と標本のラベルの照合を行い,これらが一致し,タイプが科博に保管されていると記述のある場合にタイプと断定した.それらの種は以下のとおりである1) <I>C. ophioglossoides</I> var. <I>cuboids</I>, 2) <I>C. ophioglossoides</I> × <I>jezoensoides</I>, 3) <I>C. delicatostipitata</I>, 4) <I>C. valvatostipitata</I>, 5) <I>C. minazukiensis</I>, 6) <I>C. ophioglossoides </I>f. <I>alba</I>.2) の<I>C. ophioglossoides</I> × <I>jezoyensoides</I>の場合はHolotypeおよび論文で参照されたすべてのParatypeが断定できた.記載論文中で写真として示されていたのはパラタイプであった(TNS-F-230310).また,6)の<I>C. ophioglossoides</I> f. <I>alba</I>は、小林(1966)は冬虫夏草のアルビノとして報告したが学名は与えなかった.その後,小林・清水(1983)(冬虫夏草図譜)ではこの論文を引用し<I>C. ophioglossoides</I> f. <I>alba</I> Kobayasi et Shimizuとした(裸名).さらにその後,Yao et al. (1995) がこの学名の有効化を行ったが標本の存在については言及していない.今回,小林(1966)が引用した標本が断定できた.なお,Cordyceps属はSung等(2007)により複数属に分割されているが,本発表では分割前の学名を用いた.
  • 佐藤 大樹, 伴 さやか, 升屋 勇人, 細矢 剛
    日本菌学会大会講演要旨集 51 61-61 2007年  
    <I>Torrubiella</I>属は全世界で81種知られている昆虫やクモの病原菌である.小林博士はその内31種を記載したが,標本の所在が不明であり,分類学的な作業に支障がある状態であった.今回,科学博物館の未登録所蔵標本について,<I>Torrubiella</I>タイプ標本の探索を行った.目的は,存在の有無の確認,タイプ標本の状態の把握である.未整理の標本戸棚の液浸標本から,<I>Torrubiella</I> の標本を抜き出し,記載論文を参照し,採集日,採集場所,採集者の照合を行い,さらに,標本の外部形態よりタイプ標本(ホロタイプ)かどうかの判定を行った.その結果,ホロタイプと判定出来る標本を19点確認出来た.それらは,<I>Torrubiella alboglobosa</I>, <I>T</I>. <I>aurantia</I>, <I>T</I>. <I>corniformis</I>, <I>T</I>. <I>ellipsoidea</I>, <I>T</I>. <I>formosana</I>, <I>T</I>. <I>fusiformis</I>, <I>T</I>. <I>globosostipitata</I>, <I>T</I>. <I>longissima</I>, <I>T</I>. <I>mammillata</I>, <I>T</I>. <I>minutissima</I>, <I>T</I>. <I>miyagiana</I>, <I>T</I>. <I>neofusiformis</I>, <I>T</I>. <I>oblonga</I>, <I>T</I>. <I>ooaniensis</I>, <I>T</I>. <I>pallida</I>, <I>T</I>. <I>rosea</I>, <I>T</I>. <I>ryogamimontana</I>, <I>T</I>. <I>ryukyuensis</I>, <I>T</I>. <I>superficialis</I>である.<I>T</I>. <I>longissima</I>と<I>T</I>. <I>ryukyuensis</I>ではフォルマリンが蒸発した乾燥状態であったが,残りの17点は脱色しているものの,状態は良好であった.また,小林博士が記載した<I>T</I>. <I>minutissima</I>はホモニムであり,分類学的手続きが必要であることが判明した.また,文献との照合中に,小林・清水の冬虫夏草図譜に掲載されているカラーイラストの一部は,ホロタイプの標本をスケッチしたものであることも判明した.現在,標本と写真を対応させたデータベース化を行っている.標本の探索時には、ガラス瓶から標本を抜き出し,蒸留水を張った大型シャーレに標本を沈めた状態で標本の写真撮影を行っており,データはその映像データとともに公開することを検討している.

書籍等出版物

 2

講演・口頭発表等

 75

所属学協会

 5

Works(作品等)

 1

社会貢献活動

 1