大学院看護学研究院

遠山 房絵

Fusae Toyama

基本情報

所属
千葉大学 大学院看護学研究院
学位
修士(看護学)

researchmap会員ID
R000016147

研究キーワード

 1

論文

 3
  • Hiroko Iwata, Emi Mori, Kunie Maehara, Kayoko Kimura, Fusae Toyama, Asana Kakehashi, Marika Seki, Sayaka Abe, Mai Kosaka
    BMJ open 13(3) e065126 2023年3月8日  査読有り
    INTRODUCTION: The objective of this scoping review is to map the literature describing preventive interventions for paternal perinatal depression. Depression is a common mental disorder experienced by fathers as well as mothers around childbirth. Perinatal depression has negative consequences for men, and suicide is the most serious adverse effect. Impaired father-child relationships can also result from perinatal depression, negatively impacting child health and development. Considering its severe effects, early prevention of perinatal depression is important. However, little is known about preventive interventions for paternal perinatal depression including Asian populations. METHODS AND ANALYSIS: This scoping review will consider studies of preventive interventions for perinatal depression in men with a pregnant wife or partner, and new fathers (less than 1 year post partum). Preventive intervention includes any form of intervention intended to prevent perinatal depression. Primary prevention intended to promote mental health will also be included if depression is included as an outcome. Interventions for those with a formal diagnosis of depression will be excluded. MEDLINE (EBSCOhost), CINAHL (EBSCOhost), APA PsycINFO (EBSCOhost), Cochrane Central Register of Controlled Trials and Ichushi-Web (Japan's medical literature database) will be searched for published studies, and Google Scholar and ProQuest Health and Medical Collection will be searched for grey literature. Beginning in 2012, the search will include the last 10 years of research. Screening and data extraction will be performed by two independent reviewers. Data will be extracted using a standardised data extraction tool and presented in diagrammatic or tabular form, accompanied by a narrative summary. ETHICS AND DISSEMINATION: As this study involves no human participants, approval from a human research ethics committee is not required. Findings of the scoping review will be disseminated through conference presentations and publication in a peer-reviewed journal. TRIAL REGISTRATION NUMBER: https://osf.io/fk2qe/.
  • 遠山 房絵, 森 恵美, 岩田 裕子, 前原 邦江, 木村 佳代子, 桟 あさな
    日本母性看護学会誌 23(2) 24-31 2023年3月  査読有り筆頭著者
    本研究は、リモート立会い出産のケアの提供方法とその課題を明らかにすることを目的とした。リモート立会い出産に関わっている助産師に対して半構成的面接によりデータを収集し、質的帰納的に分析した結果、8テーマに集約された。【産婦が望むリモート立会い出産に向けた準備の促し】、【リモートで立会う夫の出産・誕生への巻き込み】を含む6テーマは助産師が工夫しているケアの提供方法であり、【立会者と離れていることにより生じる混乱】、【立会者が出産の場にいないことによる弊害】の2テーマは助産師がケア提供時に認識した課題であった。以上より、助産師は当事者が望むリモート立会い出産を実現できるように、出産前から産婦と立会者双方を意識して出産準備教育を行うとともに、出産時には対面ケアとリモートへのケアを同時並行で実践していることが明らかになった。また、立会い中に想定外の出来事が生じることもあり、妊娠中からのケアの重要性が示唆された。(著者抄録)
  • 遠山 房絵, 森 恵美, 坂上 明子
    日本母性看護学会誌 18(1) 9-16 2018年3月  査読有り筆頭著者
    第2子誕生を迎える第1子のレディネスを高めるための親役割行動を明らかにすることを目的とした。健康な4歳未満の第1子を有する第2子妊娠中の母親24名を対象に、半構造的面接法によりデータを収集し、質的・帰納的に分析した。その結果、第1子のレディネスを高めるための親役割行動は、5つのテーマ『きょうだいの存在を知らせる』『お腹の中のきょうだいへの愛着関心の促進』『第2子妊娠によるストレス軽減への対処』『兄姉になるという意識の育成と役割準備』『きょうだい誕生後のストレス反応への予期的対処』であった。考察した結果、これらは全て、妊娠各期に、第1子のレディネスを捉え、親なりにその子の発達段階や個性に応じて行われていた親役割行動と考えられた。この結果は、妊娠中から第1子に対する親役割行動のアセスメントの視点として活用できることが示唆された。(著者抄録)

講演・口頭発表等

 7

共同研究・競争的資金等の研究課題

 8