研究者検索結果一覧 伊藤 弘明 伊藤 弘明イトウヒロアキ (Hiroaki Ito) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院理学研究院 物理学研究部門 助教学位博士(理学)(京都大学)J-GLOBAL ID202001012705735624researchmap会員IDB000381781外部リンクhttp://nonlinear.s.chiba-u.jp/~ito/ 研究分野 2 自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 / 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム / 経歴 4 2019年3月 - 現在 千葉大学 大学院理学研究院 助教 2018年4月 - 2019年2月 大阪大学 大学院工学研究科 日本学術振興会特別研究員(PD) 2016年4月 - 2018年3月 大阪大学 大学院工学研究科 特任研究員(常勤) 2013年4月 - 2016年3月 京都大学 大学院理学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC1) 学歴 3 2013年4月 - 2016年3月 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 2011年4月 - 2013年3月 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 京都大学 理学部 理学科 委員歴 2 2022年4月 - 2024年3月 日本物理学会 新著紹介小委員会委員 2020年10月 - 2021年9月 日本物理学会 領域12運営委員 受賞 6 2019年 SI2018優秀講演賞(短時間微小変形における赤血球粘弾性計測) 第19回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 桐本淳司, 伊藤弘明, 金子真 2019年 SI2018優秀講演賞(血液2次元流れにおける赤血球機械特性の効果) 第19回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 赤井孝行, 伊藤弘明, 金子真 2018年 第69回コロイドおよび界面化学討論会 若手口頭講演賞 日本化学会コロイドおよび界面化学部会 伊藤弘明 2017年 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 ROBOMECH表彰 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 伊藤弘明, 村上遼, Chia-Hung, Dylan Tsai, 洞出光洋, 金子真 2014年 優秀ポスター賞 第4回京都若手ソフトマター研究会 伊藤弘明 もっとみる 論文 74 Deformation dynamics of an oil droplet into a crescent shape during intermittent motion Sayaka Otani, Hiroaki Ito, Tomonori Nomoto, Masanori Fujinami, Jerzy Górecki, Hiroyuki Kitahata Physical Review E 110(4) 044602 2024年10月4日 査読有り Aspect-ratio-dependent void formation in active rhomboidal and elliptical particle systems Motoya Suzaka, Hiroaki Ito, Hiroyuki Kitahata Physical Review E 110(2) 024609 2024年8月26日 査読有り Two-dimensional hydrodynamic simulation for synchronized oscillatory flows in two collapsible channels connected in parallel Yuki Araya, Hiroaki Ito, Hiroyuki Kitahata Physical Review E 109(5) 2024年5月2日 査読有り Lateral Transport of Domains in Anionic Lipid Bilayer Membranes under DC Electric Fields: A Coarse-Grained Molecular Dynamics Study Hiroaki Ito, Naofumi Shimokawa, Yuji Higuchi The Journal of Physical Chemistry B 127(41) 8860-8868 2023年10月6日 査読有り筆頭著者責任著者 Two-dimensional hydrodynamic simulation for synchronization in coupled density oscillators Nana Takeda, Hiroaki Ito, Hiroyuki Kitahata Physical Review E 107(3) 2023年3月3日 査読有り もっとみる MISC 32 荷電脂質膜の秩序形成:実験と粗視化分子動力学シミュレーションの融合 下川直史, 伊藤弘明, 樋口祐次 アンサンブル 23(4) 253-259 2021年10月 招待有り Chemically artificial rovers based on self-propelled droplets in micrometer-scale environment Current Opinion in Colloid & Interface Science 49 60-68 2020年 査読有り招待有り 深層学習を利用した赤血球細胞集団の流れ解析 伊藤弘明 Colloid & Interface Communication 45(2) 5-6 2020年 招待有り筆頭著者最終著者責任著者 On-chip cell manipulation and applications to deformability measurements Hiroaki Ito, Makoto Kaneko ROBOMECH Journal 7(3) 1-11 2020年 査読有り 荷電脂質膜ベシクルの相分離・自発的変形・ナノ粒子の透過 下川 直史, 伊藤 弘明, 樋口 祐次 コロイドおよび界面化学部会ニュースレター 44(4) 17-20 2019年12月 査読有り招待有り もっとみる 所属学協会 4 日本化学会 日本生物物理学会 日本機械学会 日本物理学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 ソフト粒子懸濁系のミクロ構造とマクロ流動 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 伊藤 弘明 多体ソフト粒子流の時空間構造と流動特性 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2021年4月 - 2024年3月 伊藤 弘明 荷電脂質膜の相分離と秩序構造:電解質価数の効果 日本学術振興会 二国間交流事業共同研究(スロベニアとの共同研究) 2021年4月 - 2023年3月 赤血球回復時定数100倍激変現象の解明 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤A 2019年4月 - 2023年3月 金子 真 マイクロ流体プラットフォームで解明・制御する真核細胞の自律変形応答 公益財団法人 住友財団 基礎科学研究助成 2018年11月 - 2021年11月 マイクロデバイスで直接観察する多体ソフト粒子流のミクロ構造とマクロレオロジー 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究 2019年4月 - 2021年3月 伊藤 弘明 血液レオロジーの起源:単体から二体、多体の相互作用の包括的理解へ 日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2019年3月 伊藤 弘明 超精密時空間マニピュレーションで定量解明する細胞力学の非線形非平衡性 日本学術振興会 特別研究員奨励費(PD) 2018年4月 - 2019年2月 伊藤 弘明 オンチップ高精度操作技術で定量解明する細胞の非線形非平衡性 日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援 2016年8月 - 2018年3月 伊藤 弘明 生体高分子溶液のマテリアル特性から再構築する人工細胞の可塑・可逆変形 公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成 2016年4月 - 2017年2月 1
伊藤 弘明イトウヒロアキ (Hiroaki Ito) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院理学研究院 物理学研究部門 助教学位博士(理学)(京都大学)J-GLOBAL ID202001012705735624researchmap会員IDB000381781外部リンクhttp://nonlinear.s.chiba-u.jp/~ito/ 研究分野 2 自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 / 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム / 経歴 4 2019年3月 - 現在 千葉大学 大学院理学研究院 助教 2018年4月 - 2019年2月 大阪大学 大学院工学研究科 日本学術振興会特別研究員(PD) 2016年4月 - 2018年3月 大阪大学 大学院工学研究科 特任研究員(常勤) 2013年4月 - 2016年3月 京都大学 大学院理学研究科 日本学術振興会特別研究員(DC1) 学歴 3 2013年4月 - 2016年3月 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 2011年4月 - 2013年3月 京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 京都大学 理学部 理学科 委員歴 2 2022年4月 - 2024年3月 日本物理学会 新著紹介小委員会委員 2020年10月 - 2021年9月 日本物理学会 領域12運営委員 受賞 6 2019年 SI2018優秀講演賞(短時間微小変形における赤血球粘弾性計測) 第19回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 桐本淳司, 伊藤弘明, 金子真 2019年 SI2018優秀講演賞(血液2次元流れにおける赤血球機械特性の効果) 第19回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 赤井孝行, 伊藤弘明, 金子真 2018年 第69回コロイドおよび界面化学討論会 若手口頭講演賞 日本化学会コロイドおよび界面化学部会 伊藤弘明 2017年 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 ROBOMECH表彰 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 伊藤弘明, 村上遼, Chia-Hung, Dylan Tsai, 洞出光洋, 金子真 2014年 優秀ポスター賞 第4回京都若手ソフトマター研究会 伊藤弘明 もっとみる 論文 74 Deformation dynamics of an oil droplet into a crescent shape during intermittent motion Sayaka Otani, Hiroaki Ito, Tomonori Nomoto, Masanori Fujinami, Jerzy Górecki, Hiroyuki Kitahata Physical Review E 110(4) 044602 2024年10月4日 査読有り Aspect-ratio-dependent void formation in active rhomboidal and elliptical particle systems Motoya Suzaka, Hiroaki Ito, Hiroyuki Kitahata Physical Review E 110(2) 024609 2024年8月26日 査読有り Two-dimensional hydrodynamic simulation for synchronized oscillatory flows in two collapsible channels connected in parallel Yuki Araya, Hiroaki Ito, Hiroyuki Kitahata Physical Review E 109(5) 2024年5月2日 査読有り Lateral Transport of Domains in Anionic Lipid Bilayer Membranes under DC Electric Fields: A Coarse-Grained Molecular Dynamics Study Hiroaki Ito, Naofumi Shimokawa, Yuji Higuchi The Journal of Physical Chemistry B 127(41) 8860-8868 2023年10月6日 査読有り筆頭著者責任著者 Two-dimensional hydrodynamic simulation for synchronization in coupled density oscillators Nana Takeda, Hiroaki Ito, Hiroyuki Kitahata Physical Review E 107(3) 2023年3月3日 査読有り もっとみる MISC 32 荷電脂質膜の秩序形成:実験と粗視化分子動力学シミュレーションの融合 下川直史, 伊藤弘明, 樋口祐次 アンサンブル 23(4) 253-259 2021年10月 招待有り Chemically artificial rovers based on self-propelled droplets in micrometer-scale environment Current Opinion in Colloid & Interface Science 49 60-68 2020年 査読有り招待有り 深層学習を利用した赤血球細胞集団の流れ解析 伊藤弘明 Colloid & Interface Communication 45(2) 5-6 2020年 招待有り筆頭著者最終著者責任著者 On-chip cell manipulation and applications to deformability measurements Hiroaki Ito, Makoto Kaneko ROBOMECH Journal 7(3) 1-11 2020年 査読有り 荷電脂質膜ベシクルの相分離・自発的変形・ナノ粒子の透過 下川 直史, 伊藤 弘明, 樋口 祐次 コロイドおよび界面化学部会ニュースレター 44(4) 17-20 2019年12月 査読有り招待有り もっとみる 所属学協会 4 日本化学会 日本生物物理学会 日本機械学会 日本物理学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 ソフト粒子懸濁系のミクロ構造とマクロ流動 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 伊藤 弘明 多体ソフト粒子流の時空間構造と流動特性 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2021年4月 - 2024年3月 伊藤 弘明 荷電脂質膜の相分離と秩序構造:電解質価数の効果 日本学術振興会 二国間交流事業共同研究(スロベニアとの共同研究) 2021年4月 - 2023年3月 赤血球回復時定数100倍激変現象の解明 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤A 2019年4月 - 2023年3月 金子 真 マイクロ流体プラットフォームで解明・制御する真核細胞の自律変形応答 公益財団法人 住友財団 基礎科学研究助成 2018年11月 - 2021年11月 マイクロデバイスで直接観察する多体ソフト粒子流のミクロ構造とマクロレオロジー 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究 2019年4月 - 2021年3月 伊藤 弘明 血液レオロジーの起源:単体から二体、多体の相互作用の包括的理解へ 日本学術振興会 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2019年3月 伊藤 弘明 超精密時空間マニピュレーションで定量解明する細胞力学の非線形非平衡性 日本学術振興会 特別研究員奨励費(PD) 2018年4月 - 2019年2月 伊藤 弘明 オンチップ高精度操作技術で定量解明する細胞の非線形非平衡性 日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援 2016年8月 - 2018年3月 伊藤 弘明 生体高分子溶液のマテリアル特性から再構築する人工細胞の可塑・可逆変形 公益財団法人 日本科学協会 笹川科学研究助成 2016年4月 - 2017年2月 1