研究者検索結果一覧 安藤 藍 安藤 藍Ai Ando ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 教育学部学位博士(社会科学)(お茶の水女子大学)修士(社会学)(一橋大学)連絡先ando-aichiba-u.jp研究者番号20750441J-GLOBAL ID201601017684669285researchmap会員IDB000250915 研究キーワード 7 貧困と子ども 社会調査 子どもの権利 家族政策 ケアの公私分担 社会的養護 里親 研究分野 1 人文・社会 / 社会学 / 家族社会学,福祉社会学 経歴 4 2020年10月 - 現在 千葉大学 教育学部 准教授 2015年12月 - 2020年9月 東京都立大学 人文社会学部 人間社会学科(旧 首都大学東京 都市教養学部 人文・社会系) 助教 2015年4月 - 2015年11月 お茶の水女子大学 基幹研究院 リサーチ・フェロー 2014年10月 - 2015年3月 お茶の水女子大学 リーダーシップ養成教育研究センター 研究機関研究員 委員歴 9 2023年7月 - 現在 福祉社会学会 企画委員 2022年9月 - 現在 日本家族社会学会 編集委員 2021年5月 - 現在 日本ファミリーホーム協議会 「社会的養護とファミリーホーム」編集委員 2020年10月 - 現在 家族問題研究学会 庶務委員 2019年10月 - 現在 東村山市 行財政改革審議会委員 もっとみる 受賞 4 2020年10月 家族関係学部会創立40周年記念事業優秀著書賞 (里親であることの葛藤と対処 -家族的文脈と福祉的文脈の交錯-ミネルヴァ書房) 日本家政学会家族関係学部会 安藤藍 2018年3月 奨励賞 (里親であることの葛藤と対処 -家族的文脈と福祉的文脈の交錯-ミネルヴァ書房) 公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団 社会福祉学術文献表彰事業 安藤藍 2015年12月 男女共同参画・少子化に関する研究活動の支援、並びにこれに関する顕彰事業(論文部門) 優秀賞 公益財団法人程ヶ谷基金 安藤藍 2013年10月 家庭経営学奨学基金 お茶の水女子大学 安藤藍 論文 10 英国バナードス(Barnardo’s)からみたスペクトラムな里親養育―「家庭養育」再考のヒント 安藤藍 子どもの福祉と心理(白百合心理・社会福祉研究所) 1 28-38 2024年6月 養育者の多様なライフコースとファミリーホームの長期的展望 安藤藍 社会的養護とファミリーホーム 11 58-67 2021年3月 英国の Remand Fostering からみる 児童福祉と少年司法の連携可能性 安藤藍 人文学報 516(3) 25-43 2020年3月 小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)の現代的位置―社会福祉制度の「家庭性」― 安藤藍 人文学報 515(3) 85-104 2019年4月 里親制度の規定する「家族」・「家庭」像の変遷 安藤藍 季刊家計経済研究(公益財団法人家計経済研究所) 113(113) 71-83 2017年5月 査読有り もっとみる 主要なMISC 16 インタビュー元里子に聞く 里親家庭での不適切な養育 白井千晶, 安藤 社会的養護とファミリーホーム 14 27-37 2024年3月 座談会Ⅱ:子どもから見たファミリーホームーファミリーホームで暮らした元子どもの座談会 白井千晶, 安藤 社会的養護とファミリーホーム 13 28-39 2023年3月 座談会:ファミリーホームで暮らした元子どもの声 安藤藍, 白井千晶 社会的養護とファミリーホーム 12 60-73 2022年3月 監訳:LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の 里親のリクルート、アセスメント、サポートとスーパービジョン Helen Cosis Brown, Judy Sebba, Nikki Juke 早稲田大学社会的養育研究所 資料・成果物HP(備考欄URL参照) - 2021年10月 早稲田大学社会的養育研究所(https://waseda-ricsc.jp/)翻訳プロジェクト成果物 第3章 新潟県・新潟市の社会的養護 野辺陽子, 三輪清子, 安藤藍, 山口 敬子, 由井秀樹 社会的養護の自治体間格差の実態と要因に関する調査報告書 30-72 2020年11月 第6部第3章 自由記述に見る保護者の『困りごと』 首都大学東京子供, 若者貧困研究センター 東京都受託事業「子供の生活実態調査」詳細報告書 担当範囲 170-179 2018年3月 平成29年度厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業課題番号14「里親家庭における養育実態と支援ニーズに関する調査研究事業」 事業担当者, 伊藤嘉余子, 野口啓示, 石田賀奈子, 高橋順一, 姜民護, 島谷信幸, 福田公教, 千賀則史, 安藤藍, 小池由佳, 石田慎二, 新籾晃子, 梅原啓次, 瀬里徳子, 岩佐和代, 橋本直子, 木内さくら 担当範囲 189-190,225-230,236-237,241 2018年3月 もっとみる 主要な書籍等出版物 10 福祉社会学文献ガイド 福祉社会学会 (担当:分担執筆, 範囲:ケアと福祉実践 キャロル・ギリガン もうひとつの声―男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ) 学文社 2023年11月 (ISBN: 9784762032806) 社会のなかの「少年院」 : 排除された子どもたちを再び迎えるために 少年の社会復帰に関する研究会 (担当:分担執筆, 範囲:第10章 少年院の社会復帰支援における福祉機関の立ち位置再考―児童相談所・自立援助ホームと連携したケースから―) 作品社 2021年11月 (ISBN: 9784861828737) 家庭養護のしくみと権利擁護 相澤仁 編集代表, 編集 澁谷昌史, 伊藤嘉余子 (担当:分担執筆, 範囲:「第4章 家庭養育支援と家庭養護の役割」「コラム イギリスの民間チャリティ団体による里親支援等の事業」) 明石書店 2021年6月 (ISBN: 9784750352343) 家族を読み解く12章 日本家政学会編 (担当:分担執筆, 範囲:要保護児童と社会的養護・家庭的養護) 丸善出版 2018年10月 (ISBN: 4621303430) 里親であることの葛藤と対処:家族的文脈と福祉的文脈の交錯 (MINERVA社会福祉叢書) 安藤 藍 ミネルヴァ書房 2017年2月 (ISBN: 4623078639) もっとみる 担当経験のある科目(授業) 19 2024年4月 - 現在 現代人間論系演習 現代人と家族 (早稲田大学) 2021年4月 - 現在 ジェンダーを考える(分担) (千葉大学) 2020年10月 - 現在 社会調査の基礎 (NHK学園社会福祉士養成課程) 2020年10月 - 現在 現代社会と家族 (千葉大学) 2020年10月 - 現在 教材研究Ⅰ/家庭科の専門的基盤 (千葉大学) 2020年10月 - 現在 ライフコースと生活福祉 (千葉大学) 2020年10月 - 現在 家庭経営論 (千葉大学) 2016年 - 現在 社会理論と社会システム (NHK学園社会福祉士養成課程) 2016年10月 - 2020年9月 社会福祉援助技術演習Ⅴ(分担) (東京都立大学(首都大学東京)) 2016年4月 - 2020年9月 相談援助実習(分担) (東京都立大学(首都大学東京)) 2016年4月 - 2020年9月 相談援助実習指導Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ(分担) (東京都立大学(首都大学東京)) 2015年 - 2018年 社会学入門Ⅰ・Ⅱ(自主創造の基礎Ⅰ・Ⅱ) (日本大学) 2016年 - 2017年 家族関係学 (東京家政大学) 2015年 家庭科(TT) (お茶の水女子大学附属小学校) 2015年 社会統計学Ⅰ・Ⅱ (関東学院大学) 2015年 福祉・エコノミーとジェンダー (お茶の水女子大学) 2015年 児童家庭福祉論 (横浜YMCAスポーツ専門学校(こどもスポーツ・保育コース)) 社会福祉論 (西部学園医学技術専門学校(栄養士科)川口市立看護専門学校/横浜YMCAスポーツ専門学校(子どもスポーツ・保育コース)) 家族関係論/家族社会学 (蕨戸田市医師会看護専門学校/聖和看護専門学校) 1 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 ジェンダー視点を取り入れた子どもの貧困研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2022年6月 - 2027年3月 大石 亜希子, 安藤 藍, 嵯峨 嘉子, 末盛 慶 家族多様化と「子どもの権利」としての〈家庭〉―社会的養護の国際比較分析― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2025年3月 安藤 藍 生活保護・生活困窮者自立支援・関連施策による「包摂型社会」構築に向けた研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月 岡部 卓 「貧困学」のフロンティアを構築する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤B 2017年4月 - 2022年3月 阿部彩 社会的養護の自治体間格差の実態と要因に関する社会学的研究―量的・質的比較分析 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤C 2017年4月 - 2020年3月 野辺陽子 もっとみる 社会貢献活動 1 NPO法人里親子支援のアン基金プロジェクト 運営参加・支援 2010年4月 - 現在 その他 4 中学校・高等学校一種免許(家庭) 2013年5月 - 現在 社会福祉士登録 2012年3月 - 現在 専門社会調査士 2010年6月 - 現在 小学校教諭二種免許 2010年1月 - 現在
安藤 藍Ai Ando ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 教育学部学位博士(社会科学)(お茶の水女子大学)修士(社会学)(一橋大学)連絡先ando-aichiba-u.jp研究者番号20750441J-GLOBAL ID201601017684669285researchmap会員IDB000250915 研究キーワード 7 貧困と子ども 社会調査 子どもの権利 家族政策 ケアの公私分担 社会的養護 里親 研究分野 1 人文・社会 / 社会学 / 家族社会学,福祉社会学 経歴 4 2020年10月 - 現在 千葉大学 教育学部 准教授 2015年12月 - 2020年9月 東京都立大学 人文社会学部 人間社会学科(旧 首都大学東京 都市教養学部 人文・社会系) 助教 2015年4月 - 2015年11月 お茶の水女子大学 基幹研究院 リサーチ・フェロー 2014年10月 - 2015年3月 お茶の水女子大学 リーダーシップ養成教育研究センター 研究機関研究員 委員歴 9 2023年7月 - 現在 福祉社会学会 企画委員 2022年9月 - 現在 日本家族社会学会 編集委員 2021年5月 - 現在 日本ファミリーホーム協議会 「社会的養護とファミリーホーム」編集委員 2020年10月 - 現在 家族問題研究学会 庶務委員 2019年10月 - 現在 東村山市 行財政改革審議会委員 もっとみる 受賞 4 2020年10月 家族関係学部会創立40周年記念事業優秀著書賞 (里親であることの葛藤と対処 -家族的文脈と福祉的文脈の交錯-ミネルヴァ書房) 日本家政学会家族関係学部会 安藤藍 2018年3月 奨励賞 (里親であることの葛藤と対処 -家族的文脈と福祉的文脈の交錯-ミネルヴァ書房) 公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団 社会福祉学術文献表彰事業 安藤藍 2015年12月 男女共同参画・少子化に関する研究活動の支援、並びにこれに関する顕彰事業(論文部門) 優秀賞 公益財団法人程ヶ谷基金 安藤藍 2013年10月 家庭経営学奨学基金 お茶の水女子大学 安藤藍 論文 10 英国バナードス(Barnardo’s)からみたスペクトラムな里親養育―「家庭養育」再考のヒント 安藤藍 子どもの福祉と心理(白百合心理・社会福祉研究所) 1 28-38 2024年6月 養育者の多様なライフコースとファミリーホームの長期的展望 安藤藍 社会的養護とファミリーホーム 11 58-67 2021年3月 英国の Remand Fostering からみる 児童福祉と少年司法の連携可能性 安藤藍 人文学報 516(3) 25-43 2020年3月 小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)の現代的位置―社会福祉制度の「家庭性」― 安藤藍 人文学報 515(3) 85-104 2019年4月 里親制度の規定する「家族」・「家庭」像の変遷 安藤藍 季刊家計経済研究(公益財団法人家計経済研究所) 113(113) 71-83 2017年5月 査読有り もっとみる 主要なMISC 16 インタビュー元里子に聞く 里親家庭での不適切な養育 白井千晶, 安藤 社会的養護とファミリーホーム 14 27-37 2024年3月 座談会Ⅱ:子どもから見たファミリーホームーファミリーホームで暮らした元子どもの座談会 白井千晶, 安藤 社会的養護とファミリーホーム 13 28-39 2023年3月 座談会:ファミリーホームで暮らした元子どもの声 安藤藍, 白井千晶 社会的養護とファミリーホーム 12 60-73 2022年3月 監訳:LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の 里親のリクルート、アセスメント、サポートとスーパービジョン Helen Cosis Brown, Judy Sebba, Nikki Juke 早稲田大学社会的養育研究所 資料・成果物HP(備考欄URL参照) - 2021年10月 早稲田大学社会的養育研究所(https://waseda-ricsc.jp/)翻訳プロジェクト成果物 第3章 新潟県・新潟市の社会的養護 野辺陽子, 三輪清子, 安藤藍, 山口 敬子, 由井秀樹 社会的養護の自治体間格差の実態と要因に関する調査報告書 30-72 2020年11月 第6部第3章 自由記述に見る保護者の『困りごと』 首都大学東京子供, 若者貧困研究センター 東京都受託事業「子供の生活実態調査」詳細報告書 担当範囲 170-179 2018年3月 平成29年度厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業課題番号14「里親家庭における養育実態と支援ニーズに関する調査研究事業」 事業担当者, 伊藤嘉余子, 野口啓示, 石田賀奈子, 高橋順一, 姜民護, 島谷信幸, 福田公教, 千賀則史, 安藤藍, 小池由佳, 石田慎二, 新籾晃子, 梅原啓次, 瀬里徳子, 岩佐和代, 橋本直子, 木内さくら 担当範囲 189-190,225-230,236-237,241 2018年3月 もっとみる 主要な書籍等出版物 10 福祉社会学文献ガイド 福祉社会学会 (担当:分担執筆, 範囲:ケアと福祉実践 キャロル・ギリガン もうひとつの声―男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ) 学文社 2023年11月 (ISBN: 9784762032806) 社会のなかの「少年院」 : 排除された子どもたちを再び迎えるために 少年の社会復帰に関する研究会 (担当:分担執筆, 範囲:第10章 少年院の社会復帰支援における福祉機関の立ち位置再考―児童相談所・自立援助ホームと連携したケースから―) 作品社 2021年11月 (ISBN: 9784861828737) 家庭養護のしくみと権利擁護 相澤仁 編集代表, 編集 澁谷昌史, 伊藤嘉余子 (担当:分担執筆, 範囲:「第4章 家庭養育支援と家庭養護の役割」「コラム イギリスの民間チャリティ団体による里親支援等の事業」) 明石書店 2021年6月 (ISBN: 9784750352343) 家族を読み解く12章 日本家政学会編 (担当:分担執筆, 範囲:要保護児童と社会的養護・家庭的養護) 丸善出版 2018年10月 (ISBN: 4621303430) 里親であることの葛藤と対処:家族的文脈と福祉的文脈の交錯 (MINERVA社会福祉叢書) 安藤 藍 ミネルヴァ書房 2017年2月 (ISBN: 4623078639) もっとみる 担当経験のある科目(授業) 19 2024年4月 - 現在 現代人間論系演習 現代人と家族 (早稲田大学) 2021年4月 - 現在 ジェンダーを考える(分担) (千葉大学) 2020年10月 - 現在 社会調査の基礎 (NHK学園社会福祉士養成課程) 2020年10月 - 現在 現代社会と家族 (千葉大学) 2020年10月 - 現在 教材研究Ⅰ/家庭科の専門的基盤 (千葉大学) 2020年10月 - 現在 ライフコースと生活福祉 (千葉大学) 2020年10月 - 現在 家庭経営論 (千葉大学) 2016年 - 現在 社会理論と社会システム (NHK学園社会福祉士養成課程) 2016年10月 - 2020年9月 社会福祉援助技術演習Ⅴ(分担) (東京都立大学(首都大学東京)) 2016年4月 - 2020年9月 相談援助実習(分担) (東京都立大学(首都大学東京)) 2016年4月 - 2020年9月 相談援助実習指導Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ(分担) (東京都立大学(首都大学東京)) 2015年 - 2018年 社会学入門Ⅰ・Ⅱ(自主創造の基礎Ⅰ・Ⅱ) (日本大学) 2016年 - 2017年 家族関係学 (東京家政大学) 2015年 家庭科(TT) (お茶の水女子大学附属小学校) 2015年 社会統計学Ⅰ・Ⅱ (関東学院大学) 2015年 福祉・エコノミーとジェンダー (お茶の水女子大学) 2015年 児童家庭福祉論 (横浜YMCAスポーツ専門学校(こどもスポーツ・保育コース)) 社会福祉論 (西部学園医学技術専門学校(栄養士科)川口市立看護専門学校/横浜YMCAスポーツ専門学校(子どもスポーツ・保育コース)) 家族関係論/家族社会学 (蕨戸田市医師会看護専門学校/聖和看護専門学校) 1 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 ジェンダー視点を取り入れた子どもの貧困研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2022年6月 - 2027年3月 大石 亜希子, 安藤 藍, 嵯峨 嘉子, 末盛 慶 家族多様化と「子どもの権利」としての〈家庭〉―社会的養護の国際比較分析― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2020年4月 - 2025年3月 安藤 藍 生活保護・生活困窮者自立支援・関連施策による「包摂型社会」構築に向けた研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2022年3月 岡部 卓 「貧困学」のフロンティアを構築する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤B 2017年4月 - 2022年3月 阿部彩 社会的養護の自治体間格差の実態と要因に関する社会学的研究―量的・質的比較分析 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤C 2017年4月 - 2020年3月 野辺陽子 もっとみる 社会貢献活動 1 NPO法人里親子支援のアン基金プロジェクト 運営参加・支援 2010年4月 - 現在 その他 4 中学校・高等学校一種免許(家庭) 2013年5月 - 現在 社会福祉士登録 2012年3月 - 現在 専門社会調査士 2010年6月 - 現在 小学校教諭二種免許 2010年1月 - 現在