研究者リスト 髙橋 一聡 髙橋 一聡タカハシ カズアキ (Kazuaki Takahashi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院園芸学研究院 助教学位博士(薬科学)(2020年3月 千葉大学)研究者番号40886131ORCID ID https://orcid.org/0000-0002-5298-6305J-GLOBAL ID202001009208742241researchmap会員IDR000003167 研究キーワード 9 セレン 腸内細菌叢 生体必須微量元素 ミネラル 化学形態別分析 LC-ICP-MS LC-ESI-MS ICP-MS 質量分析 研究分野 3 ライフサイエンス / 食品科学 / ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学 / ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学 / 経歴 5 2022年4月 - 現在 千葉大学 大学院園芸学研究院 助教 2020年4月 - 2022年3月 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD) 2020年4月 - 2020年4月 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC2) 2018年4月 - 2020年3月 日本薬学会 長井薬学記念研究奨励支援事業 2019年 - 2019年 オビエド大学 学歴 3 2017年10月 - 2020年3月 千葉大学 大学院 医学薬学府 先端創薬科学専攻 2016年4月 - 2017年9月 千葉大学 大学院 医学薬学府 総合薬品科学専攻 2012年4月 - 2016年3月 千葉大学 薬学部 薬科学科 委員歴 1 2023年 - 現在 日本学術振興会 R051メタロミクス委員会 学界委員 受賞 5 2025年3月 長井記念若手薬学研究者賞 日本薬学会 2022年7月 Young Presentation Award the 8th International Symposium on Metallomics 2020年3月 学業成績優秀者に係る学長表彰 千葉大学 2019年10月 閔賞(若手優秀研究賞) 日本毒性学会生体金属部会 2019年8月 優秀若手研究者賞 日本薬学会 環境・衛生部会 論文 14 The selenoprotein P/ApoER2 axis facilitates selenium accumulation in selenoprotein P-accepting cells and confers prolonged resistance to ferroptosis Atsuya Ichikawa, Takashi Toyama, Hiroki Taguchi, Satoru Shiina, Hayato Takashima, Kazuaki Takahashi, Yasumitsu Ogra, Ayako Mizuno, Kotoko Arisawa, Yoshiro Saito Redox Biology 83 103664-103664 2025年6月 査読有り Nutritional Availability of Methylated Selenometabolites in Gut Microbiota, Dimethyldiselenide and Dimethylselenide, in Rats Kazuaki Takahashi, Sayano Iijima, Yasumitsu Ogra Biological and Pharmaceutical Bulletin 48(4) 410-414 2025年4月24日 査読有り筆頭著者 The distribution and chemical form of selenium in the tissue of ferns were visualized using a synchrotron radiation X-ray microbeam. Shota Yuzawa, Koichi Nambu, Kazuaki Takahashi, Yasumitsu Ogra, Akiko Hokura Metallomics Research 5(1) 24-38 2025年3月 査読有り Biotransformation of se-methylselenocysteine into volatile selenocompounds by bacteria isolated from rat gut microflora Kazuaki Takahashi, Sakie Horiai, Yoshikazu Yamagishi, Sayaka Nagasawa, Hirotaro Iwase, Yasumitsu Ogra Journal of Functional Foods 110 105859-105859 2023年11月 査読有り筆頭著者 Comparison of Nutritional Availability of Biogenic Selenium Nanoparticles and Chemically Synthesized Selenium Nanoparticles Kazuaki Takahashi, Anna Ochi, Hisaaki Mihara, Yasumitsu Ogra Biological Trace Element Research 201(10) 4861-4869 2023年1月17日 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 4 セレン含有化合物の選択的検出法の開発 山岸由和, 高橋一聡, 永澤明佳, 永澤明佳, 岩瀬博太郎, 小椋康光, 小椋康光 Fundamental Toxicological Sciences (Web) 10(Supplement) 2023年 必須微量元素セレンの栄養性における化学形態と腸内細菌叢の関与 髙橋一聡, 小椋康光 微量栄養素研究 40 107-111 2023年 査読有り筆頭著者責任著者 腸内環境におけるセレン摂取の栄養戦略 小椋康光, 髙橋一聡 YAKUGAKU ZASSHI 141(5) 689-693 2021年5月1日 査読有り 必須微量元素セレンの代謝臓器としての腸内細菌叢の機能解明 髙橋 一聡 研究報告書 三島海雲記念財団 [編] (56) 1-5 2019年 主要な講演・口頭発表等 22 長井記念薬学研究奨励支援事業で支えられた薬学での学びとキャリアへの活用 髙橋一聡 日本薬学会第145年会 2025年3月29日 招待有り 化学形態から視る腸内細菌叢が果たすセレン代謝臓器としての働き 髙橋 一聡, 小椋 康光 メタルバイオサイエンス研究会2024 2024年10月17日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 2 2023年 - 現在 無機化学 (千葉大学 (園芸学部)) 2022年 - 現在 分析化学 (千葉大学(園芸学部)) 所属学協会 6 2024年 - 現在 日本農芸化学会 2024年 - 現在 日本毒性学会 2023年 - 現在 日本微量栄養素学会 2022年 - 現在 日本微量元素学会 2018年 - 現在 日本食品化学学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 必須微量元素セレンの栄養性を決定づける腸内環境での化学形態変化の解析とその影響 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2026年3月 高橋 一聡 腸内細菌叢―宿主間における微量元素クロストークの解析基盤の構築 公益財団法人 サントリー生命科学財団 SUNBOR GRANT 2023年4月 - 2026年3月 必須栄養素セレンの体内過剰蓄積の回避に向けた腸内細菌による代謝の活用 公益財団法人ロッテ財団 奨励研究助成 2023年4月 - 2025年3月 金属特異的質量分析法を用いた生体必須元素セレンの関与するリピドミクス解析 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2022年3月 高橋 一聡 必須微量元素セレンの代謝臓器としての腸内細菌叢の機能解明 公益財団法人 三島海雲記念財団 学術研究奨励金(研究助成) 2018年7月 - 2019年6月
髙橋 一聡タカハシ カズアキ (Kazuaki Takahashi) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院園芸学研究院 助教学位博士(薬科学)(2020年3月 千葉大学)研究者番号40886131ORCID ID https://orcid.org/0000-0002-5298-6305J-GLOBAL ID202001009208742241researchmap会員IDR000003167 研究キーワード 9 セレン 腸内細菌叢 生体必須微量元素 ミネラル 化学形態別分析 LC-ICP-MS LC-ESI-MS ICP-MS 質量分析 研究分野 3 ライフサイエンス / 食品科学 / ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学 / ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学 / 経歴 5 2022年4月 - 現在 千葉大学 大学院園芸学研究院 助教 2020年4月 - 2022年3月 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD) 2020年4月 - 2020年4月 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC2) 2018年4月 - 2020年3月 日本薬学会 長井薬学記念研究奨励支援事業 2019年 - 2019年 オビエド大学 学歴 3 2017年10月 - 2020年3月 千葉大学 大学院 医学薬学府 先端創薬科学専攻 2016年4月 - 2017年9月 千葉大学 大学院 医学薬学府 総合薬品科学専攻 2012年4月 - 2016年3月 千葉大学 薬学部 薬科学科 委員歴 1 2023年 - 現在 日本学術振興会 R051メタロミクス委員会 学界委員 受賞 5 2025年3月 長井記念若手薬学研究者賞 日本薬学会 2022年7月 Young Presentation Award the 8th International Symposium on Metallomics 2020年3月 学業成績優秀者に係る学長表彰 千葉大学 2019年10月 閔賞(若手優秀研究賞) 日本毒性学会生体金属部会 2019年8月 優秀若手研究者賞 日本薬学会 環境・衛生部会 論文 14 The selenoprotein P/ApoER2 axis facilitates selenium accumulation in selenoprotein P-accepting cells and confers prolonged resistance to ferroptosis Atsuya Ichikawa, Takashi Toyama, Hiroki Taguchi, Satoru Shiina, Hayato Takashima, Kazuaki Takahashi, Yasumitsu Ogra, Ayako Mizuno, Kotoko Arisawa, Yoshiro Saito Redox Biology 83 103664-103664 2025年6月 査読有り Nutritional Availability of Methylated Selenometabolites in Gut Microbiota, Dimethyldiselenide and Dimethylselenide, in Rats Kazuaki Takahashi, Sayano Iijima, Yasumitsu Ogra Biological and Pharmaceutical Bulletin 48(4) 410-414 2025年4月24日 査読有り筆頭著者 The distribution and chemical form of selenium in the tissue of ferns were visualized using a synchrotron radiation X-ray microbeam. Shota Yuzawa, Koichi Nambu, Kazuaki Takahashi, Yasumitsu Ogra, Akiko Hokura Metallomics Research 5(1) 24-38 2025年3月 査読有り Biotransformation of se-methylselenocysteine into volatile selenocompounds by bacteria isolated from rat gut microflora Kazuaki Takahashi, Sakie Horiai, Yoshikazu Yamagishi, Sayaka Nagasawa, Hirotaro Iwase, Yasumitsu Ogra Journal of Functional Foods 110 105859-105859 2023年11月 査読有り筆頭著者 Comparison of Nutritional Availability of Biogenic Selenium Nanoparticles and Chemically Synthesized Selenium Nanoparticles Kazuaki Takahashi, Anna Ochi, Hisaaki Mihara, Yasumitsu Ogra Biological Trace Element Research 201(10) 4861-4869 2023年1月17日 査読有り筆頭著者 もっとみる MISC 4 セレン含有化合物の選択的検出法の開発 山岸由和, 高橋一聡, 永澤明佳, 永澤明佳, 岩瀬博太郎, 小椋康光, 小椋康光 Fundamental Toxicological Sciences (Web) 10(Supplement) 2023年 必須微量元素セレンの栄養性における化学形態と腸内細菌叢の関与 髙橋一聡, 小椋康光 微量栄養素研究 40 107-111 2023年 査読有り筆頭著者責任著者 腸内環境におけるセレン摂取の栄養戦略 小椋康光, 髙橋一聡 YAKUGAKU ZASSHI 141(5) 689-693 2021年5月1日 査読有り 必須微量元素セレンの代謝臓器としての腸内細菌叢の機能解明 髙橋 一聡 研究報告書 三島海雲記念財団 [編] (56) 1-5 2019年 主要な講演・口頭発表等 22 長井記念薬学研究奨励支援事業で支えられた薬学での学びとキャリアへの活用 髙橋一聡 日本薬学会第145年会 2025年3月29日 招待有り 化学形態から視る腸内細菌叢が果たすセレン代謝臓器としての働き 髙橋 一聡, 小椋 康光 メタルバイオサイエンス研究会2024 2024年10月17日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 2 2023年 - 現在 無機化学 (千葉大学 (園芸学部)) 2022年 - 現在 分析化学 (千葉大学(園芸学部)) 所属学協会 6 2024年 - 現在 日本農芸化学会 2024年 - 現在 日本毒性学会 2023年 - 現在 日本微量栄養素学会 2022年 - 現在 日本微量元素学会 2018年 - 現在 日本食品化学学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 必須微量元素セレンの栄養性を決定づける腸内環境での化学形態変化の解析とその影響 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2026年3月 高橋 一聡 腸内細菌叢―宿主間における微量元素クロストークの解析基盤の構築 公益財団法人 サントリー生命科学財団 SUNBOR GRANT 2023年4月 - 2026年3月 必須栄養素セレンの体内過剰蓄積の回避に向けた腸内細菌による代謝の活用 公益財団法人ロッテ財団 奨励研究助成 2023年4月 - 2025年3月 金属特異的質量分析法を用いた生体必須元素セレンの関与するリピドミクス解析 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2022年3月 高橋 一聡 必須微量元素セレンの代謝臓器としての腸内細菌叢の機能解明 公益財団法人 三島海雲記念財団 学術研究奨励金(研究助成) 2018年7月 - 2019年6月