研究者検索結果一覧 中村 一希 中村 一希ナカムラ カズキ (Kazuki Nakamura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院工学研究院 教授学位博士(工学)(2007年4月 大阪大学)J-GLOBAL ID201301056212346728researchmap会員IDB000232013外部リンクhttp://kaken.nii.ac.jp/d/r/00554320.ja.html 研究キーワード 11 発光性希土類錯体 発光・反射型素子 光学材料・素子 電気化学発光 生体高分子 有機電子材料 円偏光発光 エレクトロクロミズム 励起エネルギー移動 希土類錯体 デュアルモードディスプレイ 研究分野 2 ナノテク・材料 / 有機機能材料 / ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 / 経歴 5 2023年10月 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院 教授 2017年4月 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院 准教授 2015年7月 - 2017年3月 千葉大学 大学院融合科学研究科 准教授 2009年4月 - 2015年6月 千葉大学 大学院融合科学研究科 助教 2007年4月 - 2009年3月 三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 学歴 3 2004年4月 - 2007年3月 大阪大学 大学院工学研究科 物質・生命工学専攻 2002年4月 - 2004年3月 大阪大学 大学院工学研究科 物質・生命工学専攻 1998年4月 - 2002年3月 大阪大学 工学部 応用自然科学科 委員歴 8 2021年3月 - 現在 電気化学会 関東支部幹事 2020年4月 - 現在 複合系の光機能研究会 事務局 2016年4月 - 現在 複合系の光機能研究会 将来構想委員 2016年3月 - 現在 高分子学会 有機エレクトロニクス研究会 運営委員 2011年4月 - 現在 日本画像学会 編集委員 2018年4月 - 2022年3月 日本画像学会 編集委員長 2016年4月 - 2018年3月 日本画像学会 副編集委員長 2015年4月 - 2018年3月 日本画像学会 編集幹事 1 論文 135 Luminescent Hybrid Material Based on the Europium(III)–β‐Diketone Complex Doped with Smectite Rong Cao, Ryota Nishiyama, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi Macromolecular Chemistry and Physics 2025年2月 Electrochemically controllable emission and coloration using a modified electrode with a layered clay compound containing viologen derivative and europium(iii) complex Rong Cao, Naoto Kobayashi, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi Journal of Materials Chemistry C 2025年 Improved Functionality of Ultrafast Responsive Electrochemiluminescent Device with DNA/Ru(bpy)3 2+ Hybrid Film and Various Electrolyte Compositions Ryuki Ozawa, Hiroki Nakatani, Takashi Tachikawa, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi ECS Meeting Abstracts 2024年11月22日 Modulation of Coloration Properties for Silver Deposition-Based Electrochromic Device Using Organic Capping Agents Shun Uji, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi ECS Meeting Abstracts 2024年11月22日 Luminescence Color Control Based on Inter Molecular Excited Energy Transfer Induced by Electrochromic Reaction Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi ECS Meeting Abstracts 2024年11月22日 もっとみる MISC 368 ベンゼンカルボキサミドを誘電体層に有するOTFTメモリの作製と温度特性評価 小林雅也, 延島大樹, 植村聖, 中村一希, 武田貴志, 芥川智行, 小林範久 Imaging Conference Japan論文集 2024 2024年 招待講演 電解析出銀ナノ粒子の形状制御に基づくエレクトロクロミックデバイス—情報ディスプレイ 木村 俊輔, 中村 一希, 小林 範久 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 46(8) 21-24 2022年3月 希土類配位ナノ粒子のDNAとの結合に伴う円偏光発光機能 佐々木建晟, 庄司淳, 庄司淳, 北川裕一, 中村一希, 小林範久, 伏見公志, 長谷川靖哉, 長谷川靖哉 希土類 (80) 2022年 発光性ロイコ色素の熱刺激による可逆的な構造変化を用いた着色・発光制御 川畑琢郎, 小林遼平, 小林範久, 中村一希 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年 亜鉛フタロシアニン蒸着膜の電気化学反応に伴う光学特性および膜構造変化 藤田将吾, 古川慶太, 大塚薫平, 中村一希, 小林範久 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年 もっとみる 所属学協会 7 - 現在 複合系の光機能研究会 日本写真学会 電気化学会 日本画像学会 光化学協会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 有機電解質中で強発光を示すキラル希土類錯体による円偏光電気化学発光素子 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 中村 一希 電解析出銀ナノ粒子の可逆的形態精密制御とその革新的カラー表示・光学素子展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月 小林 範久, 中村 一希 電気化学反応を利用した希土類化合物の動的励起状態制御 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 中村 一希 らせん生体高分子組織化ソフトクリスタルの創製と革新的光・電子機能素子開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年6月 - 2022年3月 小林 範久, 中村 一希 金属電着ナノ粒子のプラズモン吸収制御型フルカラーエレクトロクロミック素子の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 小林 範久, 中村 一希 もっとみる 産業財産権 34 特許第7313066号 表示素子及びこれを用いた表示装置 小林 範久, 常安 翔太, 中村 一希 特許第7273411号 エレクトロクロミック表示素子 小林 範久, 木村 俊輔, 中村 一希 特許第7178698号 エレクトロクロミック素子 小林 範久, 中村 一希, 杉田 朋子 特許第7154556号 マルチカラーエレクトロクロミック素子及びこれを用いた表示方法 小林 範久, 中村 一希, 行川 真広 特許第7134455号 エレクトロクロミック表示素子 小林 範久, 戸田 壮馬, 中村 一希 もっとみる
中村 一希ナカムラ カズキ (Kazuki Nakamura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院工学研究院 教授学位博士(工学)(2007年4月 大阪大学)J-GLOBAL ID201301056212346728researchmap会員IDB000232013外部リンクhttp://kaken.nii.ac.jp/d/r/00554320.ja.html 研究キーワード 11 発光性希土類錯体 発光・反射型素子 光学材料・素子 電気化学発光 生体高分子 有機電子材料 円偏光発光 エレクトロクロミズム 励起エネルギー移動 希土類錯体 デュアルモードディスプレイ 研究分野 2 ナノテク・材料 / 有機機能材料 / ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 / 経歴 5 2023年10月 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院 教授 2017年4月 - 現在 千葉大学 大学院工学研究院 准教授 2015年7月 - 2017年3月 千葉大学 大学院融合科学研究科 准教授 2009年4月 - 2015年6月 千葉大学 大学院融合科学研究科 助教 2007年4月 - 2009年3月 三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 学歴 3 2004年4月 - 2007年3月 大阪大学 大学院工学研究科 物質・生命工学専攻 2002年4月 - 2004年3月 大阪大学 大学院工学研究科 物質・生命工学専攻 1998年4月 - 2002年3月 大阪大学 工学部 応用自然科学科 委員歴 8 2021年3月 - 現在 電気化学会 関東支部幹事 2020年4月 - 現在 複合系の光機能研究会 事務局 2016年4月 - 現在 複合系の光機能研究会 将来構想委員 2016年3月 - 現在 高分子学会 有機エレクトロニクス研究会 運営委員 2011年4月 - 現在 日本画像学会 編集委員 2018年4月 - 2022年3月 日本画像学会 編集委員長 2016年4月 - 2018年3月 日本画像学会 副編集委員長 2015年4月 - 2018年3月 日本画像学会 編集幹事 1 論文 135 Luminescent Hybrid Material Based on the Europium(III)–β‐Diketone Complex Doped with Smectite Rong Cao, Ryota Nishiyama, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi Macromolecular Chemistry and Physics 2025年2月 Electrochemically controllable emission and coloration using a modified electrode with a layered clay compound containing viologen derivative and europium(iii) complex Rong Cao, Naoto Kobayashi, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi Journal of Materials Chemistry C 2025年 Improved Functionality of Ultrafast Responsive Electrochemiluminescent Device with DNA/Ru(bpy)3 2+ Hybrid Film and Various Electrolyte Compositions Ryuki Ozawa, Hiroki Nakatani, Takashi Tachikawa, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi ECS Meeting Abstracts 2024年11月22日 Modulation of Coloration Properties for Silver Deposition-Based Electrochromic Device Using Organic Capping Agents Shun Uji, Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi ECS Meeting Abstracts 2024年11月22日 Luminescence Color Control Based on Inter Molecular Excited Energy Transfer Induced by Electrochromic Reaction Kazuki Nakamura, Norihisa Kobayashi ECS Meeting Abstracts 2024年11月22日 もっとみる MISC 368 ベンゼンカルボキサミドを誘電体層に有するOTFTメモリの作製と温度特性評価 小林雅也, 延島大樹, 植村聖, 中村一希, 武田貴志, 芥川智行, 小林範久 Imaging Conference Japan論文集 2024 2024年 招待講演 電解析出銀ナノ粒子の形状制御に基づくエレクトロクロミックデバイス—情報ディスプレイ 木村 俊輔, 中村 一希, 小林 範久 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report 46(8) 21-24 2022年3月 希土類配位ナノ粒子のDNAとの結合に伴う円偏光発光機能 佐々木建晟, 庄司淳, 庄司淳, 北川裕一, 中村一希, 小林範久, 伏見公志, 長谷川靖哉, 長谷川靖哉 希土類 (80) 2022年 発光性ロイコ色素の熱刺激による可逆的な構造変化を用いた着色・発光制御 川畑琢郎, 小林遼平, 小林範久, 中村一希 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年 亜鉛フタロシアニン蒸着膜の電気化学反応に伴う光学特性および膜構造変化 藤田将吾, 古川慶太, 大塚薫平, 中村一希, 小林範久 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年 もっとみる 所属学協会 7 - 現在 複合系の光機能研究会 日本写真学会 電気化学会 日本画像学会 光化学協会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 13 有機電解質中で強発光を示すキラル希土類錯体による円偏光電気化学発光素子 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 中村 一希 電解析出銀ナノ粒子の可逆的形態精密制御とその革新的カラー表示・光学素子展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月 小林 範久, 中村 一希 電気化学反応を利用した希土類化合物の動的励起状態制御 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年4月 - 2023年3月 中村 一希 らせん生体高分子組織化ソフトクリスタルの創製と革新的光・電子機能素子開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年6月 - 2022年3月 小林 範久, 中村 一希 金属電着ナノ粒子のプラズモン吸収制御型フルカラーエレクトロクロミック素子の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月 小林 範久, 中村 一希 もっとみる 産業財産権 34 特許第7313066号 表示素子及びこれを用いた表示装置 小林 範久, 常安 翔太, 中村 一希 特許第7273411号 エレクトロクロミック表示素子 小林 範久, 木村 俊輔, 中村 一希 特許第7178698号 エレクトロクロミック素子 小林 範久, 中村 一希, 杉田 朋子 特許第7154556号 マルチカラーエレクトロクロミック素子及びこれを用いた表示方法 小林 範久, 中村 一希, 行川 真広 特許第7134455号 エレクトロクロミック表示素子 小林 範久, 戸田 壮馬, 中村 一希 もっとみる