研究者業績

平崎 能郎

Yoshiro Hirasaki

基本情報

所属
千葉大学 大学院医学研究院和漢診療学
(兼任)和漢診療科 診療科長
学位
医学博士(2010年3月 千葉大学)

連絡先
hrskyshrchiba-u.jp
J-GLOBAL ID
202001008064131025
researchmap会員ID
B000381655

漢方内科を専門とする臨床医ですが、癌に対して抑制効果のある生薬および天然化合物を研究しています。

論文

 88
  • 鈴木 達彦, 平崎 能郎, 南澤 潔, 並木 隆雄
    日本東洋医学雑誌 75(1) 1-17 2024年1月  
    腹診は日本で独自に発達した診察法であり,日本漢方を特徴づけるものの1つである。江戸時代に流布した『腹証奇覧』は,『傷寒論』と『金匱要略』の処方を中心に,腹診図と所見を述べている。本研究では,現存する『腹証奇覧』の各種版本について調査を行い,版種の違いによって腹診図や所見が異なることが明らかとなった。各種の版本については,巻初の扉と巻末の年紀の違いによって,享和年間以前の版と文化版とに分かれる。現在一般的に通行している影印本は文化版に基づいているが,両版の間には腹診図と所見に大きな改訂がある。『腹証奇覧』には正編と後編が存在し,享和年間以前の版と文化版の違いは後編に顕著である。『腹証奇覧』の著者である稲葉文礼は,文化2(1805)年に没しているため,文礼が文化版の編纂に関わった可能性は少なく,文化版の校正に影響をおよぼしたのは,文礼の弟子の和久田叔虎と推測される。(著者抄録)
  • 鈴木 達彦, 平崎 能郎, 南澤 潔, 並木 隆雄
    日本東洋医学雑誌 75(1) 1-17 2024年1月  
    腹診は日本で独自に発達した診察法であり,日本漢方を特徴づけるものの1つである。江戸時代に流布した『腹証奇覧』は,『傷寒論』と『金匱要略』の処方を中心に,腹診図と所見を述べている。本研究では,現存する『腹証奇覧』の各種版本について調査を行い,版種の違いによって腹診図や所見が異なることが明らかとなった。各種の版本については,巻初の扉と巻末の年紀の違いによって,享和年間以前の版と文化版とに分かれる。現在一般的に通行している影印本は文化版に基づいているが,両版の間には腹診図と所見に大きな改訂がある。『腹証奇覧』には正編と後編が存在し,享和年間以前の版と文化版の違いは後編に顕著である。『腹証奇覧』の著者である稲葉文礼は,文化2(1805)年に没しているため,文礼が文化版の編纂に関わった可能性は少なく,文化版の校正に影響をおよぼしたのは,文礼の弟子の和久田叔虎と推測される。(著者抄録)
  • 鈴木 達彦, 平崎 能郎, 並木 隆雄
    日本医史学雑誌 69(2) 186-186 2023年6月  
  • 鈴木 達彦, 平崎 能郎, 並木 隆雄
    日本医史学雑誌 69(2) 186-186 2023年6月  
  • 鈴木 達彦, 平地 治美, 平崎 能郎, 並木 隆雄
    日本東洋医学雑誌 74(別冊) 192-192 2023年4月  

MISC

 244

書籍等出版物

 6

講演・口頭発表等

 1

共同研究・競争的資金等の研究課題

 2