研究者業績

松浦 健治郎

マツウラ ケンジロウ  (Kenjiro Matsuura)

基本情報

所属
千葉大学 大学院工学研究院建築学コース 准教授
学位
修士(工学)(早稲田大学)
博士(工学)(早稲田大学)

J-GLOBAL ID
200901096202864770
researchmap会員ID
1000360080

外部リンク

千葉大学 大学院 工学研究院 建築学コース 准教授。博士(工学)。一級建築士。1971年岐阜県高山市生まれ。1994年早稲田大学理工学部建築学科卒業、1996年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士前期課程修了。(株)小沢明建築研究室所員、(財)日本都市センター研究員、三重大学助教などを経て現職。地方都市における地域資源を活用したまちづくり・都市デザイン・建築設計に関わる実践・研究活動を進めている。共著書に『コンパクトシティの拠点づくり』(2020年、学芸出版社)、『まちづくり教書』(2017年、鹿島出版会)、『新版 図説 城下町都市』(2015年、鹿島出版会)、『住民主体の都市計画 まちづくりへの役立て方』(2009年、学芸出版社)など、訳書に『ウォーカブルシティ入門: 10のステップでつくる歩きたくなるまちなか』(2022年、学芸出版社)、『アーバンストリート・デザインガイド』(2021年、学芸出版社)、がある。


論文

 60

MISC

 190

書籍等出版物

 19
  • クッド研究所, 建築資料研究社 (担当:共著, 範囲:最上エコポリスの今 山水の文化的景観のデザイナー達)
    建築資料研究社 2024年8月30日 (ISBN: 4863589492)
  • 松浦 健治郎, 石村 壽浩, 内田 晃, 内田 奈芳美, 長 聡子, 益子 智之 (原著:Array)
    学芸出版社 2022年9月7日 (ISBN: 4761528249)
  • 松浦健治郎+千葉大学都市計画松浦研究室 (担当:編訳, 範囲:全頁) (原著:Array, Array)
    学芸出版社 2021年9月1日 (ISBN: 4761532742)
  • 編著者, 野嶋 慎二, 松浦 健治郎, 樋口 秀, 著者, 浅野 純一郎, 池田 宜永, 石原 周太郎, 石村 壽浩, 上木 翔太, 内田 晃, 内田 奈芳美, 姥浦 道生, 小川 宏樹, 小椋 弘佳, 小野寺 一成, 小原 史, 木谷 弘司, 北原 啓司, 倉知 徹, 小林 剛士, 菅野 圭祐, 瀬戸口 剛, 長 聡子, 森 民夫, 山田 快広, 尹 莊植 (担当:編者(編著者), 範囲:コンパクトシティの拠点づくり 魅力的な場をつくる都市計画とデザイン ​ (編著、学芸出版社、2020.10) はじめに、1章09「シビックコア・城址公園・駅前広場の一体整備 甲府市:駅北口地区」、2章解題、2章11「住民自治の仕組みと生活の拠点 名張市:市民センター」、4章26「広域都市圏で拠点を計画する 最上エコポリス構想を例に」、5章31「公共施設の再編で拠点をつくる シビックコア地区整備制度から学ぶ」、6章36「歴史性・自然と一体となった拠点のデザイン 英国コルチェスターと福井市中央公園を例に」、7章解題、終章「変化する時代に対応するプロセスプランニング」)
    学芸出版社 2020年10月

講演・口頭発表等

 161

担当経験のある科目(授業)

 40

Works(作品等)

 22

共同研究・競争的資金等の研究課題

 30