研究者業績

五十嵐 禎人

イガラシ ヨシト  (Yoshito Igarashi)

基本情報

所属
千葉大学 社会精神保健教育研究センター 教授
学位
博士(医学)(千葉大学)

J-GLOBAL ID
200901012440328624
researchmap会員ID
5000005442

学歴

 1

論文

 67

MISC

 110
  • 椎名明大, 浅見隆康, 五十嵐禎人, 伊豫雅臣, 稲垣中, 今井敦司, 太田順一郎, 大塚達以, 鎌田雄, 佐藤愛子, 島田達洋, 杉山直也, 瀬戸秀文, 新津富央, 西中宏史, 平田豊明, 平林直次
    地域精神保健医療福祉体制の機能強化を推進する政策研究 令和3年度 総括・研究分担報告書(Web) 2022年  
  • 西中宏吏, 東本愛香, 五十嵐禎人
    司法精神医学 17(1) 2022年  
  • 菊池 安希子, 藤井 千代, 椎名 明大, 平野 美紀, 小池 純子, 河野 稔明, 五十嵐 禎人
    日本社会精神医学会雑誌 30(1) 20-34 2021年2月  
    本研究では英国で実施されたDangerous and Severe Personality Disorder(DSPD)事業の構想から終焉までを概説し、本邦の対応困難患者の処遇への示唆について考察した。DSPDはパーソナリティ障害者による重大事件をきっかけとして提案された行政的基準である。DSPD事業はパーソナリティ障害に有効な治療を開発すると期待されたが、治療法の無作為化比較試験は実施されず、費用対効果も否定された。実施施設では必ずしも高密度の処遇がされず、有効な治療のないまま患者を長期間拘禁する事業であると批判された。結果としてDSPD事業は廃止され、医療・刑務所・保護観察の連携によるサービスに後継された。これらの経過から、本邦において対応困難な精神科患者の高規格病棟を検討する際には、(1)包含基準として精神医学的に妥当な定義が存在すること、(2)エビデンスに基づく治療法が存在すること、(3)退院基準が明確であること、(4)退院後の地域移行をサポートするシステムが存在すること、(5)第三者評価が入ること、が重要であり、当事者との協働および人権保護に配慮した慎重な議論が求められることが示唆された。(著者抄録)
  • 椎名明大, 浅見隆康, 五十嵐禎人, 伊豫雅臣, 稲垣中, 今井敦司, 太田順一郎, 大塚達以, 鎌田雄, 佐藤愛子, 島田達洋, 杉山直也, 瀬戸秀文, 新津富央, 西中宏史, 平田豊明, 平林直次
    地域精神保健医療福祉体制の機能強化を推進する政策研究 令和2年度 総括・研究分担報告書(Web) 2021年  
  • 東本愛香, 田中美以, 高尾正義, 山口保輝, 西中宏吏, 大塲玲子, 五十嵐禎人
    司法精神医学 16(1) 2021年  

書籍等出版物

 152

講演・口頭発表等

 119

共同研究・競争的資金等の研究課題

 30

社会貢献活動

 34