研究者業績

鈴木 智

スズキ サトシ  (Satoshi Suzuki)

基本情報

所属
千葉大学 大学院工学研究院 准教授
学位
博士(工学)(2008年3月 千葉大学)

研究者番号
90571274
ORCID ID
 https://orcid.org/0000-0001-5343-4660
J-GLOBAL ID
202101014209760708
researchmap会員ID
R000022984

主要な研究キーワード

 3

受賞

 1

論文

 51

MISC

 104
  • 加藤顕, 鈴木智, 早川裕弌, 中田敏是, 堤田成政, 笠井美青
    日本生態学会大会講演要旨(Web) 71st 2024年  
  • 鈴木智
    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) 68th 2024年  
  • 恩田優輝, LIU Hongxun, 鈴木智
    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 42nd 2024年  
  • 竹村優一, 大平優希, 鈴木智
    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 42nd 2024年  
  • 加藤 顕, 鈴木 智, 小玉 哲大, 平林 聡
    日本森林学会大会発表データベース 134 128 2023年5月30日  
    森林域でのこれまでのレーザー計測は、データ取得後に解析までの時間的ギャップがあり、データ取得後すぐに結果を確認することができなかった。3次元データを容易に取得できるモバイルレーザーに注目し、データ取得後すぐにデータ解析できるようにアルゴリズムをまとめた。3次元データ取得には小型センサーであるAVIA(DJI社製)を用い、自己位置を推定しながら即座にデータ合成するSLAM技術を用いた。木の周りを歩きながら様々な角度からデータを収集し、データ合成を即時に行った。得られた3次元データを小型画面で様々な角度で表示させ、画面上をクリックすることで樹高などの計測を容易にできるようにした。人の手が届かない場所をレーザーによって計測できるようにし、さらにデータを画像上で表示、簡単にタップして計測できるようにしたことで、これまで不可能であった計測をオンタイムでできる仕組みを構築できた。オンタイム計測による新たなデータ収集方法を確立したことで、i-Treeなどの樹木評価システムと連動させると、計測できていなかった樹木をより正確にデータ収集できる。カーボンニュートラルを実現するために未測定の樹木データ収集を促進していきたい。

書籍等出版物

 5

講演・口頭発表等

 87
  • 徳元 颯人, 鈴木 智, 市川 智康, 栗原 寛典, 隅田 和哉
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2022年 一般社団法人 日本機械学会
  • 松井 馨, 鈴木 智
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021年 一般社団法人 日本機械学会
  • 浜田 智, 鈴木 智, 市川 智康, 栗原 寛典, 隅田 和哉
    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2021年 一般社団法人 日本機械学会
  • 中橋和那, 鈴木智
    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2021年
  • Takumi Wakabayashi, Yuma Nunoya, Satoshi Suzuki
    International Conference on Control, Automation and Systems 2021年
    Recently, in order to carry out tasks efficiently such as infrastructure inspection and goods transportation, operations using multi-rotor Unmanned Aerial Vehicles (UAVs) in formation flight are often considered. One of the main issues in motion planning among multiple UAVs is collision avoidance. Model Predictive Control (MPC) is characterized by its ability to consider collision avoidance in the framework of constrained optimization. For this reason, there have been many studies on collision avoidance using MPC, but few studies take into account the uncertainty that occurs in real environments. On the other hand, Chance constrained MPC (CCMPC) is considered to be more robust in collision avoidance due to the consideration of uncertainty. However, the structure of the collision probability constraint equation to be introduced into the evaluation function of MPC has not been sufficiently studied. In this study, the structure of equations for incorporating probability constraints into the evaluation function is examined. Moreover, by quantitatively comparing the equations with the same structure with deterministic constraints introduced into the evaluation function, the difference in collision avoidance is clarified.

共同研究・競争的資金等の研究課題

 8