若林 正一郎, 岩澤 真理, 外川 八英, 宮川 健彦, 鎌田 憲明, 神戸 直智, 松江 弘之, 矢口 貴志, 三上 襄
臨床皮膚科 67(4) 341-346 2013年4月
症例1:77歳,男性.左前額部の外傷後,同部位に紅色結節と左下顎リンパ節膿瘍が出現した.膿汁からNocardiaが培養され,切開排膿と塩酸ミノサイクリンの内服により治癒した.症例2:79歳,男性.右前腕の外傷後に紅色結節が出現し,生検組織からNocardiaが培養され,ST合剤の内服により治癒した.症例3:85歳,男性.外傷の既往なく左手関節伸側に紅色結節が出現した.生検組織からNocardiaが培養され,外科的切除とST合剤の内服により治癒した.自験例は3例ともに免疫低下を示唆する既往歴のない75歳以上の高齢者であり,分離菌株は生化学的性状と16S rRNA遺伝子の塩基配列からNocardia brasiliensisと同定された.本邦の皮膚ノカルジア症の報告は1995〜2011年に自験例を含め197例あり,原因菌種はN.brasiliensisが最も多く約半数を占め,65歳以上の高齢者に多かった.(著者抄録)