トップページ大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府 大学院専門法務研究科 大学院教育学研究科 大学院融合理工学府 大学院園芸学研究科 大学院医学薬学府 大学院看護学研究科 大学院総合国際学位プログラム教育学部 附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ トップページ大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府 大学院専門法務研究科 大学院教育学研究科 大学院融合理工学府 大学院園芸学研究科 大学院医学薬学府 大学院看護学研究科 大学院総合国際学位プログラム教育学部 附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ 千葉大学 研究者情報 Chiba University Researchers Information ログイン
研究者検索結果一覧 溝上 陽子 溝上 陽子ミゾカミ ヨウコ (Yoko Mizokami) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院情報学研究院 教授学位博士(工学)研究者番号40436340ORCID ID https://orcid.org/0000-0001-7678-5463J-GLOBAL ID201201069746134430Researcher IDR-6982-2016researchmap会員IDB000222913外部リンクhttp://kaken.nii.ac.jp/d/r/40436340.ja.html 研究キーワード 18 色覚 色の恒常性 高齢者 ナチュラルネス 両眼情報 白内障手術 心理物理学 コントラスト感度 視覚情報処理 薄明視 顔計測 カラーユニバーサルデザイン 色の見え 色弁別 色再現 ユニバーサルカラーデザイン 3次元形状 色覚異常 研究分野 3 情報通信 / 感性情報学 / ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 / ライフサイエンス / リハビリテーション科学 / 経歴 8 2024年4月 - 現在 千葉大学 大学院情報学研究院 教授 2018年10月 - 2024年3月 千葉大学 大学院工学研究院 教授 2017年4月 - 2018年9月 千葉大学 大学院工学研究院 准教授 2014年10月 - 2017年3月 千葉大学 大学院融合科学研究科 准教授 2007年4月 - 2014年9月 千葉大学 大学院融合科学研究科 助教 もっとみる 学歴 3 1999年4月 - 2002年3月 立命館大学 大学院理工学研究科 博士課程後期課程総合理工学専攻 1997年4月 - 1999年3月 立命館大学 大学院理工学研究科 博士課程前期課程情報システム学専攻 1993年4月 - 1997年3月 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 委員歴 67 2023年7月 - 現在 一般社団法人 日本色彩学会 論文誌編集委員会副編集委員長 2023年4月 - 現在 照明学会 美術館・博物館照明と質感に関する研究調査委員会 幹事 2023年3月 - 現在 OPTICA The Color Technical Group Executive Committee 2023年 - 現在 日本視覚学会 編集幹事 2022年11月 - 現在 Vision Sciences Society Abstract Review Committee もっとみる 主要な受賞 33 2025年1月 A plaque recognizing its outstanding contributions to student and staff collaboration Rajamangala University of Technology Thanyaburi Chiba University (ASW (Aisa Student Workshop) & BAGIS (Formation of a Strategic Base in Asia Creating and Developing of Global Minded Imaging Science), Program Coordinator Prof. Mizokami) 2022年6月 日本色彩学会令和3年度査読功労賞 日本色彩学会 溝上陽子 2021年6月 日本色彩学会論文賞 Development of an image evaluation method for skin color distribution in facial images and its application: Aging effects and seasonal changes of facial color distribution. Color Research & Application, 45(2), 290-302 日本色彩学会 Kikuchi, Kumiko, Mizokami, Yoko, Egawa, Mariko, Yaguchi, Hirohisa 2017年2月 2016 JSCM Most Accessed Review Award 一般社団法人 色材協会 溝上陽子 2015年3月 平成26年度コニカミノルタ画像科学奨励賞 溝上陽子 2010年10月 印東太郎賞 溝上陽子 2000年8月 照明学会研究奨励賞 照明学会 溝上陽子 1999年11月 日本光学会奨励賞 日本光学会 溝上陽子 もっとみる 論文 163 Effect of display techniques on simultaneous color contrast Chanprapha Phuangsuwan, Janejira Mepean, Miyoshi Ayama, Yoko Mizokami, Mitsuo Ikeda Color Culture and Science Journal 17(1) 23-35 2025年4月9日 査読有り VR HMD color calibration and accurate control of emitted light using Three.js Killian Duay, Yoko Mizokami, Takehiro Nagai Journal of Vision 25(2) 4-4 2025年2月3日 査読有り Impact of Object Shape and Lighting Diffuseness on Surface Appearance Kudo, Akira, Dobashi, Yoshinori, Sato, Hiromi, Mizokami,Yoko Proceedings of the 8th Asia Color Association Conference (ACA 2024) 52-57 2024年11月 最終著者 Influence of the Color Composition of the Surrounding on the Colorfulness Adaptation Effect Iori Miura, Hiromi Sato, Yoko Mizokami Proceedings of the 8th Asia Color Association Conference (ACA 2024) 41-46 2024年11月 最終著者 The Effect of Diverse Color Vision on the Sensitivity to Skin Color Change Kurosawa, Shun, Sato, Hiromi, Mizokami, Yoko Proceedings of the 8th Asia Color Association Conference (ACA 2024) 35-40 2024年11月 最終著者 もっとみる MISC 78 Recent Activities of the CIE Division 1: Vision and Colour Mizokami, Yoko Proceedings of The International Display Workshops 31 822-824 2024年12月 招待有り 照明年報 第5章 視覚(総説) 溝上陽子 照明学会誌 108(5) 242-242 2024年9月 色彩・視覚工学に関する体験型ワークショップ 溝上陽子 色彩学 3(3) 118-121 2024年8月20日 招待有り 質感と照明に関する研究調査委員会活動報告 溝上陽子 照明学会誌 107(5) 174-175 2023年9月 照明年報 第5章 視覚(総説) 溝上陽子 照明学会誌 107(5) 214-214 2023年9月 もっとみる 書籍等出版物 21 質感科学ハンドブック 小松, 英彦, 富永, 昌二, 西田, 眞也 (担当:分担執筆, 範囲:3-6 皮膚の質感) 東京大学出版会 2025年1月10日 (ISBN: 9784130603256) Digital Television Fundamentals Stefan Mozar, Konstantin Glasman (担当:分担執筆, 範囲:Colour vision) IET (The Institution of Engineering and Technology) 2024年1月30日 (ISBN: 9781785612503) Encyclopedia of Color Science and Technology, Second Edition Renzo Shamey (担当:共編者(共編著者), 範囲:Section: Vision: Concepts-2) Springer, Berlin, Heidelberg 2023年9月1日 (ISBN: 9783030898618) Encyclopedia of Color Science and Technology Shamey, R (担当:分担執筆, 範囲:Color Scene Statistics, Chromatic Scene Statistics) Springer, Berlin, Heidelberg 2023年9月1日 (ISBN: 9783642278518) Refereed 感覚知覚の心理学 吉澤 達也 (担当:分担執筆, 範囲:3. 色の知覚) 朝倉書店 2023年4月5日 (ISBN: 4254520344) Refereed 図説視覚の事典 日本視覚学会 (担当:分担執筆, 範囲:2.2 明るさ知覚,2.3 明度知覚) 朝倉書店 2022年11月1日 (ISBN: 9784254102949) 化粧品の機能創製・処方・素材開発・解析評価技術と美容理論 (担当:分担執筆, 範囲:第3章 肌質感に影響を及ぼす肌色、色素沈着と加齢変化) 技術教育出版社 2022年2月 現代の書写 中洌, 正尭 三省堂 2021年2月 (ISBN: 9784385706252) 現代の国語 中洌, 正尭 三省堂 2021年2月 (ISBN: 9784385706238) New crown : English series 三省堂 2021年 (ISBN: 9784385509037) 美術館・博物館の照明技術指針 JIEG-012 (担当:分担執筆) 一般社団法人 照明学会 2021年 Encyclopedia of Color Science and Technology Renzo Shamey (担当:共編者(共編著者), 範囲:Section Editor (Vision: Concepts-2)) Springer Berlin, Heidelberg 2020年 小学校英語教科書 Crown Jr. 酒井, 英樹 三省堂 2020年 (ISBN: 9784385705224) 美術館・博物館の次世代照明基準に関する研究調査委員会報告書(JIER‐127) (担当:分担執筆) 一般社団法人 照明学会 2017年4月21日 CIE 224:2017 CIE 2017 Colour Fidelity Index for accurate scientific use David, A, Fuchida, T, Hashimoto, K, Heidel, G, Jordan, W, Jost-Boissard, S, Kobayashi, S, Kotani, T, Luo, R, Mizokami, Y, Ohno, Y, Pardo, P, Richter, K, Smet, Kevin, Teunissen, K, Tsukitani, A, Wei, M, Whitehead, L, Yano, T (担当:共著) CIE 2017年4月 Encyclopedia of Color Science and Technology 溝上陽子 (担当:分担執筆, 範囲:Vision: Concepts-2, Color scene statistics, Chromatic scene statistics) Springer-Verlag New York 2016年5月27日 (ISBN: 9781441980700) Refereed 中学校書写教科書 現代の書写 中洌, 正尭 三省堂 2016年 (ISBN: 9784385705156) 中学校国語教科書 現代の国語 中洌, 正尭 三省堂 2016年 (ISBN: 9784385705187) 中学校英語教科書 New crown : English series 根岸, 雅史 三省堂 2016年 (ISBN: 9784385705118) カラーコーディネーター検定試験2級公式テキスト第3版 溝上陽子 (担当:分担執筆, 範囲:第3章1節 色の見えに影響を与える要因) 東京商工会議所 2012年2月 青色照明光の心理的・生理的効果に関する研究調査委員会報告書(JIER‐115) (担当:分担執筆) 一般社団法人 照明学会 2012年 1 講演・口頭発表等 260 機械学習による色恒常性の照明色依存性の検証 羽鳥 賀壱, 佐藤 弘美, 溝上 陽子 第45回照明学会東京支部大会 2024年12月12日 一般社団法人 照明学会 東京支部 照明と視線が絵画の印象に与える影響 吉本 圭佑, 佐藤 弘美, 溝上 陽子 第45回照明学会東京支部大会 2024年12月12日 一般社団法人 照明学会 東京支部 Recent Activities of the CIE Division 1: Vision and Colour Mizokami, Yoko The 31st International Display Workshops December 4-6, 2024 2024年12月4日 招待有り 顔色の自然な変化が表情の類似度判断に与える影響 中西 一貴, 佐藤 弘美, 溝上 陽子 日本基礎心理学会 第43回大会 2024年12月1日 日本基礎心理学会 Impact of Object Shape and Lighting Diffuseness on Surface Appearance Kudo, Akira, Dobashi, Yoshinori, Sato, Hiromi, Mizokami, Yoko The 8th Asia Color Association Conference (ACA 2024) 2024年11月14日 Asia Color Association もっとみる 担当経験のある科目(授業) 8 2020年 - 現在 マルチメディア工学Ⅲ (千葉大学 工学部 情報工学コース) 2018年 - 現在 電磁波と光 (千葉大学 工学部 情報工学コース) 2013年 - 現在 色再現工学 (千葉大学 大学院 融合科学研究科、融合理工学府) 2007年 - 現在 視覚工学 (千葉大学 大学院 融合科学研究科、融合理工学府) 2023年9月 - 2023年9月 心理学(特殊講義) / 認知心理学特論IX (京都大学) もっとみる 所属学協会 10 2019年4月 - 現在 一般社団法人日本照明工業会 2008年7月 - 現在 感性工学会 2006年11月 - 現在 日本視覚学会 2006年3月 - 現在 日本色彩学会 2004年10月 - 現在 Optical Society of America もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 23 視覚の多様性に配慮した質感照明環境の構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2029年3月 溝上 陽子 分光イメージングに基づく蛍光色および構造色のための視覚メディア工学の確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 平井 経太, 溝上 陽子, 井上 信一 国際コミュニケーションと顔質感認識 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2025年3月 溝上 陽子 時空間的要約抽出に基づいた適応的知覚処理方略の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2025年3月 木村 英司, 一川 誠, 溝上 陽子 質感照明評価法の確立に向けた照明特性と質感認識の定量化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月 溝上 陽子, 津村 徳道, 土橋 宜典, 阿山 みよし, 石川 智治, 佐藤 弘美 もっとみる 産業財産権 2 特開2019-185559 画像データの生成方法、印刷装置、及び印刷方法 山添崇, 平井経太, 今泉祥子, 溝上陽子, 堀内隆彦, 津村徳道 特開2019-181863 印刷結果予測用数式の作成方法、予測方法、及び予測システム 山添崇, 平井経太, 今泉祥子, 溝上陽子, 堀内隆彦, 津村徳道 学術貢献活動 3 Symposium on color vision and facial skin color 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 (Chiba University) 2024年6月18日 - 2024年6月19日 Symposium on Color vision in naturalistic objects and environments 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 The 15th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2019) 2019年8月1日 - 2019年8月1日 Symposium on "Higher-order mechanisms of color vision" 企画立案・運営等 The 10th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2014) 2014年7月20日 - 2014年7月20日 社会貢献活動 8 Color Research & Application, Editorial Board 編集 Wiley 2023年 - 現在 第31話「選択の廟」 助言・指導 薬屋のひとりごと 2025年2月21日 監修協力 Journal of the Optical Society of America A Feature Issue: Color Vision 2025, Guest Editor 編集 Optica Journal of the Optical Society of America A 2024年 - 2025年 映える建物を描く技術 助言・指導 エクスナレッジ 建築知識 2024年5月 監修 色を見るしくみとアートの関係 講師 オーエンス八千代市民ギャラリー NEW!ディスカバリー講座「科学アート教室」 2023年10月7日 もっとみる メディア報道 2 色評価のために知っておいてほしいこと(後編) 公益社団法人日本印刷技術協会 JAGAT info 2022年9月号 2022年10月11日 会誌・広報誌 色評価のために知っておいてほしいこと(前編) 公益社団法人日本印刷技術協会 JAGAT info 2022年8月号 2022年9月8日 会誌・広報誌
溝上 陽子ミゾカミ ヨウコ (Yoko Mizokami) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院情報学研究院 教授学位博士(工学)研究者番号40436340ORCID ID https://orcid.org/0000-0001-7678-5463J-GLOBAL ID201201069746134430Researcher IDR-6982-2016researchmap会員IDB000222913外部リンクhttp://kaken.nii.ac.jp/d/r/40436340.ja.html 研究キーワード 18 色覚 色の恒常性 高齢者 ナチュラルネス 両眼情報 白内障手術 心理物理学 コントラスト感度 視覚情報処理 薄明視 顔計測 カラーユニバーサルデザイン 色の見え 色弁別 色再現 ユニバーサルカラーデザイン 3次元形状 色覚異常 研究分野 3 情報通信 / 感性情報学 / ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 / ライフサイエンス / リハビリテーション科学 / 経歴 8 2024年4月 - 現在 千葉大学 大学院情報学研究院 教授 2018年10月 - 2024年3月 千葉大学 大学院工学研究院 教授 2017年4月 - 2018年9月 千葉大学 大学院工学研究院 准教授 2014年10月 - 2017年3月 千葉大学 大学院融合科学研究科 准教授 2007年4月 - 2014年9月 千葉大学 大学院融合科学研究科 助教 もっとみる 学歴 3 1999年4月 - 2002年3月 立命館大学 大学院理工学研究科 博士課程後期課程総合理工学専攻 1997年4月 - 1999年3月 立命館大学 大学院理工学研究科 博士課程前期課程情報システム学専攻 1993年4月 - 1997年3月 立命館大学 理工学部 電気電子工学科 委員歴 67 2023年7月 - 現在 一般社団法人 日本色彩学会 論文誌編集委員会副編集委員長 2023年4月 - 現在 照明学会 美術館・博物館照明と質感に関する研究調査委員会 幹事 2023年3月 - 現在 OPTICA The Color Technical Group Executive Committee 2023年 - 現在 日本視覚学会 編集幹事 2022年11月 - 現在 Vision Sciences Society Abstract Review Committee もっとみる 主要な受賞 33 2025年1月 A plaque recognizing its outstanding contributions to student and staff collaboration Rajamangala University of Technology Thanyaburi Chiba University (ASW (Aisa Student Workshop) & BAGIS (Formation of a Strategic Base in Asia Creating and Developing of Global Minded Imaging Science), Program Coordinator Prof. Mizokami) 2022年6月 日本色彩学会令和3年度査読功労賞 日本色彩学会 溝上陽子 2021年6月 日本色彩学会論文賞 Development of an image evaluation method for skin color distribution in facial images and its application: Aging effects and seasonal changes of facial color distribution. Color Research & Application, 45(2), 290-302 日本色彩学会 Kikuchi, Kumiko, Mizokami, Yoko, Egawa, Mariko, Yaguchi, Hirohisa 2017年2月 2016 JSCM Most Accessed Review Award 一般社団法人 色材協会 溝上陽子 2015年3月 平成26年度コニカミノルタ画像科学奨励賞 溝上陽子 2010年10月 印東太郎賞 溝上陽子 2000年8月 照明学会研究奨励賞 照明学会 溝上陽子 1999年11月 日本光学会奨励賞 日本光学会 溝上陽子 もっとみる 論文 163 Effect of display techniques on simultaneous color contrast Chanprapha Phuangsuwan, Janejira Mepean, Miyoshi Ayama, Yoko Mizokami, Mitsuo Ikeda Color Culture and Science Journal 17(1) 23-35 2025年4月9日 査読有り VR HMD color calibration and accurate control of emitted light using Three.js Killian Duay, Yoko Mizokami, Takehiro Nagai Journal of Vision 25(2) 4-4 2025年2月3日 査読有り Impact of Object Shape and Lighting Diffuseness on Surface Appearance Kudo, Akira, Dobashi, Yoshinori, Sato, Hiromi, Mizokami,Yoko Proceedings of the 8th Asia Color Association Conference (ACA 2024) 52-57 2024年11月 最終著者 Influence of the Color Composition of the Surrounding on the Colorfulness Adaptation Effect Iori Miura, Hiromi Sato, Yoko Mizokami Proceedings of the 8th Asia Color Association Conference (ACA 2024) 41-46 2024年11月 最終著者 The Effect of Diverse Color Vision on the Sensitivity to Skin Color Change Kurosawa, Shun, Sato, Hiromi, Mizokami, Yoko Proceedings of the 8th Asia Color Association Conference (ACA 2024) 35-40 2024年11月 最終著者 もっとみる MISC 78 Recent Activities of the CIE Division 1: Vision and Colour Mizokami, Yoko Proceedings of The International Display Workshops 31 822-824 2024年12月 招待有り 照明年報 第5章 視覚(総説) 溝上陽子 照明学会誌 108(5) 242-242 2024年9月 色彩・視覚工学に関する体験型ワークショップ 溝上陽子 色彩学 3(3) 118-121 2024年8月20日 招待有り 質感と照明に関する研究調査委員会活動報告 溝上陽子 照明学会誌 107(5) 174-175 2023年9月 照明年報 第5章 視覚(総説) 溝上陽子 照明学会誌 107(5) 214-214 2023年9月 もっとみる 書籍等出版物 21 質感科学ハンドブック 小松, 英彦, 富永, 昌二, 西田, 眞也 (担当:分担執筆, 範囲:3-6 皮膚の質感) 東京大学出版会 2025年1月10日 (ISBN: 9784130603256) Digital Television Fundamentals Stefan Mozar, Konstantin Glasman (担当:分担執筆, 範囲:Colour vision) IET (The Institution of Engineering and Technology) 2024年1月30日 (ISBN: 9781785612503) Encyclopedia of Color Science and Technology, Second Edition Renzo Shamey (担当:共編者(共編著者), 範囲:Section: Vision: Concepts-2) Springer, Berlin, Heidelberg 2023年9月1日 (ISBN: 9783030898618) Encyclopedia of Color Science and Technology Shamey, R (担当:分担執筆, 範囲:Color Scene Statistics, Chromatic Scene Statistics) Springer, Berlin, Heidelberg 2023年9月1日 (ISBN: 9783642278518) Refereed 感覚知覚の心理学 吉澤 達也 (担当:分担執筆, 範囲:3. 色の知覚) 朝倉書店 2023年4月5日 (ISBN: 4254520344) Refereed 図説視覚の事典 日本視覚学会 (担当:分担執筆, 範囲:2.2 明るさ知覚,2.3 明度知覚) 朝倉書店 2022年11月1日 (ISBN: 9784254102949) 化粧品の機能創製・処方・素材開発・解析評価技術と美容理論 (担当:分担執筆, 範囲:第3章 肌質感に影響を及ぼす肌色、色素沈着と加齢変化) 技術教育出版社 2022年2月 現代の書写 中洌, 正尭 三省堂 2021年2月 (ISBN: 9784385706252) 現代の国語 中洌, 正尭 三省堂 2021年2月 (ISBN: 9784385706238) New crown : English series 三省堂 2021年 (ISBN: 9784385509037) 美術館・博物館の照明技術指針 JIEG-012 (担当:分担執筆) 一般社団法人 照明学会 2021年 Encyclopedia of Color Science and Technology Renzo Shamey (担当:共編者(共編著者), 範囲:Section Editor (Vision: Concepts-2)) Springer Berlin, Heidelberg 2020年 小学校英語教科書 Crown Jr. 酒井, 英樹 三省堂 2020年 (ISBN: 9784385705224) 美術館・博物館の次世代照明基準に関する研究調査委員会報告書(JIER‐127) (担当:分担執筆) 一般社団法人 照明学会 2017年4月21日 CIE 224:2017 CIE 2017 Colour Fidelity Index for accurate scientific use David, A, Fuchida, T, Hashimoto, K, Heidel, G, Jordan, W, Jost-Boissard, S, Kobayashi, S, Kotani, T, Luo, R, Mizokami, Y, Ohno, Y, Pardo, P, Richter, K, Smet, Kevin, Teunissen, K, Tsukitani, A, Wei, M, Whitehead, L, Yano, T (担当:共著) CIE 2017年4月 Encyclopedia of Color Science and Technology 溝上陽子 (担当:分担執筆, 範囲:Vision: Concepts-2, Color scene statistics, Chromatic scene statistics) Springer-Verlag New York 2016年5月27日 (ISBN: 9781441980700) Refereed 中学校書写教科書 現代の書写 中洌, 正尭 三省堂 2016年 (ISBN: 9784385705156) 中学校国語教科書 現代の国語 中洌, 正尭 三省堂 2016年 (ISBN: 9784385705187) 中学校英語教科書 New crown : English series 根岸, 雅史 三省堂 2016年 (ISBN: 9784385705118) カラーコーディネーター検定試験2級公式テキスト第3版 溝上陽子 (担当:分担執筆, 範囲:第3章1節 色の見えに影響を与える要因) 東京商工会議所 2012年2月 青色照明光の心理的・生理的効果に関する研究調査委員会報告書(JIER‐115) (担当:分担執筆) 一般社団法人 照明学会 2012年 1 講演・口頭発表等 260 機械学習による色恒常性の照明色依存性の検証 羽鳥 賀壱, 佐藤 弘美, 溝上 陽子 第45回照明学会東京支部大会 2024年12月12日 一般社団法人 照明学会 東京支部 照明と視線が絵画の印象に与える影響 吉本 圭佑, 佐藤 弘美, 溝上 陽子 第45回照明学会東京支部大会 2024年12月12日 一般社団法人 照明学会 東京支部 Recent Activities of the CIE Division 1: Vision and Colour Mizokami, Yoko The 31st International Display Workshops December 4-6, 2024 2024年12月4日 招待有り 顔色の自然な変化が表情の類似度判断に与える影響 中西 一貴, 佐藤 弘美, 溝上 陽子 日本基礎心理学会 第43回大会 2024年12月1日 日本基礎心理学会 Impact of Object Shape and Lighting Diffuseness on Surface Appearance Kudo, Akira, Dobashi, Yoshinori, Sato, Hiromi, Mizokami, Yoko The 8th Asia Color Association Conference (ACA 2024) 2024年11月14日 Asia Color Association もっとみる 担当経験のある科目(授業) 8 2020年 - 現在 マルチメディア工学Ⅲ (千葉大学 工学部 情報工学コース) 2018年 - 現在 電磁波と光 (千葉大学 工学部 情報工学コース) 2013年 - 現在 色再現工学 (千葉大学 大学院 融合科学研究科、融合理工学府) 2007年 - 現在 視覚工学 (千葉大学 大学院 融合科学研究科、融合理工学府) 2023年9月 - 2023年9月 心理学(特殊講義) / 認知心理学特論IX (京都大学) もっとみる 所属学協会 10 2019年4月 - 現在 一般社団法人日本照明工業会 2008年7月 - 現在 感性工学会 2006年11月 - 現在 日本視覚学会 2006年3月 - 現在 日本色彩学会 2004年10月 - 現在 Optical Society of America もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 23 視覚の多様性に配慮した質感照明環境の構築 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2029年3月 溝上 陽子 分光イメージングに基づく蛍光色および構造色のための視覚メディア工学の確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 平井 経太, 溝上 陽子, 井上 信一 国際コミュニケーションと顔質感認識 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2023年4月 - 2025年3月 溝上 陽子 時空間的要約抽出に基づいた適応的知覚処理方略の解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2025年3月 木村 英司, 一川 誠, 溝上 陽子 質感照明評価法の確立に向けた照明特性と質感認識の定量化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月 溝上 陽子, 津村 徳道, 土橋 宜典, 阿山 みよし, 石川 智治, 佐藤 弘美 もっとみる 産業財産権 2 特開2019-185559 画像データの生成方法、印刷装置、及び印刷方法 山添崇, 平井経太, 今泉祥子, 溝上陽子, 堀内隆彦, 津村徳道 特開2019-181863 印刷結果予測用数式の作成方法、予測方法、及び予測システム 山添崇, 平井経太, 今泉祥子, 溝上陽子, 堀内隆彦, 津村徳道 学術貢献活動 3 Symposium on color vision and facial skin color 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 (Chiba University) 2024年6月18日 - 2024年6月19日 Symposium on Color vision in naturalistic objects and environments 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 The 15th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2019) 2019年8月1日 - 2019年8月1日 Symposium on "Higher-order mechanisms of color vision" 企画立案・運営等 The 10th Asia-Pacific Conference on Vision (APCV 2014) 2014年7月20日 - 2014年7月20日 社会貢献活動 8 Color Research & Application, Editorial Board 編集 Wiley 2023年 - 現在 第31話「選択の廟」 助言・指導 薬屋のひとりごと 2025年2月21日 監修協力 Journal of the Optical Society of America A Feature Issue: Color Vision 2025, Guest Editor 編集 Optica Journal of the Optical Society of America A 2024年 - 2025年 映える建物を描く技術 助言・指導 エクスナレッジ 建築知識 2024年5月 監修 色を見るしくみとアートの関係 講師 オーエンス八千代市民ギャラリー NEW!ディスカバリー講座「科学アート教室」 2023年10月7日 もっとみる メディア報道 2 色評価のために知っておいてほしいこと(後編) 公益社団法人日本印刷技術協会 JAGAT info 2022年9月号 2022年10月11日 会誌・広報誌 色評価のために知っておいてほしいこと(前編) 公益社団法人日本印刷技術協会 JAGAT info 2022年8月号 2022年9月8日 会誌・広報誌