言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

医学部附属病院

研究者リスト >> 足立 明彦
 

足立 明彦

 
アバター
研究者氏名足立 明彦
 
アダチ アキヒコ
URLhttp://plaza.umin.ac.jp/NogekaTogoTV/cgi-bin/index.html
所属千葉大学
部署医学部附属病院 脳神経外科
職名医員
学位学士(薬学)(東京大学), 学士(医学)(千葉大学), 博士(医学)(千葉大学大学院医学研究院)
その他の所属成田赤十字病院 脳神経外科
科研費研究者番号60758407
J-Global ID201401036406794140

プロフィール

脳外科疾患と戦われる全ての患者さんとその御家族に少しでもお役に立てれば幸甚です。【各種資格管理用メモ】
薬剤師(2004/05/27 405112(要変換))
医師(2007/04/19 588857(要変換))
博士(医学 2014/03/25 千大院医薬博甲第医 2276号(要変換))
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医(5年更新)  (109123・7924 (学会HPにて一般公開ゆえ非暗号化) 、  初回 2014/8/9~2020/03、現在の認定期間 2020/04-2025/03、  次回申請期限 2024/12/31、医療安全講習会受講期限 2024/12/31、第4 group)
同学会認定 脳神経外科指導医(5年更新) (初回2017/04〜2022/03、前回FD講習会受講期限 2022/03/31、次回申請 2022/04  現在2022/04〜2027/03、次回FD講習会受講期限 2027/03/31、次回申請 2027/04)
日本脳神経血管内治療学会認定 脳血管内治療専門医(5年更新) (A003087・983 (同様に平文))  初回2015/9/1~2021/3/31 現在の認定期間 2021/4/1~2026/3/31)
日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医(5年更新) (010632・20160142 (同様に平文)、初回認定日 2016/7/3)  現在の認定期間 2021/4/1〜2026/3/31、現取得単位/必要単位 0/50単位)
同学会認定 脳卒中指導医(5年更新、番号 設定なし、現在の認定期間 2019/10/12〜2024/12/31)
脳卒中外科医(あ0261 (平文)) (2020/8/23 第7回 技術認定医・指導医CEP講習会 (STROKE2020オンデマンド配信)参加)
日本神経内視鏡学会 会員(番号 ----- ) (2022年5月12日 大阪 『2021年度第3回日本神経内視鏡学会主催講習会(血腫コース)』参加)
日本神経外傷学会 会員(番号 A05566)
日本抗加齢医学会認定 抗加齢専門医(3年更新) (00015940・4110(第14回、平文)、  初回認定期間 2019年1月1日〜2021年12月31日、現在の認定期間 2022年1月1日〜2024年12月31日)
日本分子生物学会 会員(番号 159437(要変換))
【リンク集】
★脳外科統合TV★http://plaza.umin.ac.jp/NogekaTogoTV/cgi-bin/index.html(工事中)
★成田赤十字病院 StrokeUnit 勉強会★講義資料は 左上、資料公開 → 右下、詳細表示からpdfないしppt形式でダウンロードできます。質問は g950539あっとyahoo.co.jpまで
★LINE スタンプ★https://store.line.me/stickershop/search/creators/ja?q=Aki+M.D.+Ph.D.本HPを下の方までスクロールしてゆくとWorks欄にも、医療従事者向け3種のスタンプの購入サイトへ飛ぶURLリンクを貼っています。
★JSNET 2018★TS/SS dAVFのYes/No chartは下記URLより ●最新16分類バージョン   https://researchmap.jp/?action=cv_download_main&upload_id=211589 ●上記コピペでダウンロード出来ない方は、そのまま下までスクロール】 『講演・口頭発表など』欄のダウンロードボタンのタップ、  ないし同部位を新規タブで開く。 ●もしくは  左上、資料公開→詳細表示からもアクセスできます。

研究分野

 
  • 情報通信 / 統計科学 / 出版バイアス
  • ライフサイエンス / 遺伝学 / ゲノム科学
  • ライフサイエンス / 医化学 / 抗加齢医学
  • ライフサイエンス / 放射線科学 / 重粒子線誘発腫瘍
  • 自然科学一般 / 応用数学、統計数学 / メタアナリシス

学歴

 
2010年4月
 - 
2014年3月
千葉大学大学院 医学研究院 脳神経外科学(復学→修了)
 
2007年4月
 - 
2010年3月
千葉大学大学院 医学研究院 脳神経外科学(臨床研修期間にて在籍のみ)
 
2003年4月
 - 
2007年3月
千葉大学 医学部 医学科(3年次編入→卒業)
 
2006年3月
 - 
2006年3月
Thomas Jefferson University(野口医学研究所)  
 
2005年7月
 - 
2005年8月
The University of British Columbia(長谷川加齢医学奨学生)  
 

経歴

 
2019年4月
 - 
現在
千葉大病院 脳神経外科 医員(火曜外来) 診療助教
 
2019年4月
 - 
現在
成田赤十字病院 脳神経外科 副部長 
 
2015年7月
 - 
2019年3月
千葉大病院 包括的脳卒中センター 助教(兼任) 
 
2015年4月
 - 
2019年3月
千葉大病院 脳神経外科 助教 
 
2013年8月
 - 
2015年3月
千葉大病院/成田赤十字病院 脳神経外科 脳神経血管内治療 専門訓練 
 

委員歴

 
2015年12月
 - 
現在
Chiba Neuro-Imaging & Technique 研究会 (CNIT)  幹事
 
2017年4月
 - 
2019年3月
千葉大学医学部附属病院  遺伝子診療部委員会
 
2017年4月
 - 
2019年3月
千葉大学医学部附属病院  臨床試験品質管理専門部会
 
2017年4月
 - 
2019年3月
千葉大学医学部附属病院  褥瘡対策チーム会議委員
 
2016年4月
 - 
2019年3月
千葉大学医学部附属病院  薬事委員会
 

受賞

 
2016年6月
千葉医学会, 【第8回(2016年度) 千葉医学会奨励賞】,重粒子線治療後に誘発された海綿状血管腫症例および骨肉腫症例の変異様式解明と新規原因遺伝子の探索
足立明彦 
 
2014年7月
第11回 脳神経血管内治療学会関東地方会 (12日(土)), 一押し画像コンテスト 銅賞,CS-dAVFの症例
梅北英夫 足立明彦 小林英一 
 
2008年5月
湘南鎌倉総合病院 医療安全委員会, 成功事例大会賞
足立明彦 次研修医 
 

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
ロングリード次世代シーケンサーを用いた髄液リキッドバイオプシーの確立と臨床応用
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
足立明彦 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
研究期間: 2017年4月 - 2022年3月
 
重粒子線治療後の誘発腫瘍における新規原因遺伝子の探索
千葉大学学術研究推進機構研究支援企画部会: 平成28年度研究費獲得促進プログラム(多様型A)
足立明彦 
研究期間: 2016年6月 - 2017年3月
 
第18回国際分子医学シンポジウム共催 第20回世界腫瘍学推進会議
平成27年度千葉大学国際交流公募事業: 若手教職員・研究者の海外派遣支援プログラム
足立明彦 
研究期間: 2015年10月 - 2015年10月

論文

 
 
Masaaki Kubota   Bo-Shi Zhang   Shu-Yang Li   Yoichi Yoshida   Hao Wang   Akihiko Adachi   Tomoo Matsutani   Seiichiro Mine   Toshio Machida   Ikuo Kamitsukasa   Takeshi Wada   Akiyo Aotsuka   Kenichiro Kitamura   Hirotaka Takizawa   Hideyuki Kuroda   Yasuo Iwadate   Takaki Hiwasa   
Medicine International   3(1)    2022年12月   [査読有り]
 
Yoichi Yoshida   Eiichi Kobayashi   Masaaki Kubota   Akihiko Adachi   Yasuo Iwadate   
Journal of Neuroendovascular Therapy   16(2) 106-115   2022年2月   [査読有り]
 
Yoichi Yoshida   Yosuke Tajima   Masaaki Kubota   Eiichi Kobayashi   Akihiko Adachi   Yasuo Iwadate   
Journal of neuroendovascular therapy   16(12) 600-605   2022年
OBJECTIVE: In radiation-induced carotid artery stenosis (RIS), morphological characteristics, such as bilateral and long lesion distances and in-stent stenosis, have been reported as common after carotid artery stenting (CAS). Here, we present 25 ...
 
中村 道夫   宮崎 格   布瀬 善彦   足立 明彦   米山サーネキー 智子   尾崎 航   
脳卒中の外科   49(5) 401-407   2021年9月
症例1(43歳男性)、症例2(54歳男性)。それぞれ頭痛、意識障害を主訴とした。精査により後下小脳動脈(PICA) involved type 出血発症の椎骨動脈解離性動脈瘤(VADA)と診断され、いずれも解離近位側VAとPICAの閉塞、後頭動脈(OA)-PICA bypassによる血行再建が施行された。その結果、VADAの盲端化とOA-PICA bypassの良好な開存を認め、神経脱落症状なく、mRS 2で自宅退院となった。
 
中村 道夫   宮崎 格   布瀬 善彦   足立 明彦   米山サーネキー 智子   尾崎 航   
脳卒中の外科   49(5) 401-407   2021年9月   [査読有り]
出血発症の椎骨動脈解離性動脈瘤(vertebral artery dissecting aneurysm:VADA)の中で,後下小脳動脈(posterior inferior cerebellar artery:PICA)が解離部から分岐するPICA involved type VADA の治療では,バイパス併用によるPICAの温存と解離部のtrappingを有効とする報告が多い10)12)13).一方で,trapping に伴う椎骨動脈(vertebral artery:VA)穿通枝梗塞...

書籍等出版物

 
 
阿部有香里, 藤田直子, 足立明彦(担当:分担執筆, 範囲:LINNC Paris 2018 訪問記)
メディカ出版   2018年11月   (ISBN:4840462380)   
 
滝和郎 監修, 宮地茂 編集, 松丸祐司, 編集, 田中美千裕, 編集, 滝 和郎, 宮地 茂, 松丸 祐司, 田中 美千裕(担当:分担執筆, 範囲:【VI 治療学】<2 治療技術学>◆F. 頚動脈狭窄 (1)Protection)
メディカ出版   2018年10月   (ISBN:4840464898)   
 
松浦馨, 松宮護郎, 図, 提供 足立明彦, 林英一(担当:その他, 範囲:I.心臓血管領域 3.高度頸動脈病変-術前評価と手術中の注意点)
南光堂   2017年7月      
胸部外科領域における合併症予防のための周術期管理
I.心臓血管領域 3.高度頸動脈病変-術前評価と手術中の注意点
 
小林英一, 足立明彦, 吉田陽一, 坂井 信幸, 江面 正幸, 松丸 祐司, 宮地 茂, 吉村 紳一(担当:分担執筆, 範囲:pp.59-65)
診断と治療社 (坂井信幸, 江面正幸, 松丸祐司, 宮地茂, 吉村紳一編)   2016年11月   (ISBN:4787822683)   
血管内治療医に役立つVasoCTを用いた穿通枝解剖
 
三輪書店   2011年7月28日      

講演・口頭発表等

 
 
吉田陽一   小林英一   久保田真彰   足立明彦   岩立康男   
第36回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会   2020年11月19日   石井暁   
【はじめに】
放射線誘発性頚動脈狭窄では、両側性で病変が長いという形態的特徴や頚動脈ス
テント留置術(CAS)後のステント内狭窄が多いことが報告されている。今回、当
院で放射線誘発性頚動脈狭窄に対してCASを施行した症例について、形態学的特徴
および治療成績について検討したので報告する。
【方法】
対象は2002年3月~2020年7月、当院で放射線誘発性頚動脈狭窄に対してCASを施
行した21患者25例。患者背景、プラークMRIを含めた狭窄所見、周術期および術後
経過について、同等の...
 
宮﨑格   足立明彦   脇田翔吾   布瀬善彦   米山サーネキー智子   中村道夫   
第36回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術総会   2020年11月19日   石井暁   
【はじめに】血栓回収療法後に脳塞栓症と判断した場合、当院では塞栓源の確定前
でも DOAC を開始することが少なくない。DOAC 内服下に脳塞栓症を再発し、入
院後に肺癌が診断されたトルーソー症候群の一例を経験したので報告する。
【症例】69歳女性で左 M1 閉塞に対して tPA、血栓回収療法を施行。塞栓源不明
ながら DOAC の内服を開始し、POD11 に mRS2 で自宅退院。喘息の既往に加え
CT で無気肺を認めて呼吸器内科併診。POD44 に左 M1 閉塞を再発し再度血栓回
収療...
 
吉田 陽一   小林 英一   久保田 真彰   足立 明彦   岩立 康男   
脳血管内治療   2020年11月   (NPO)日本脳神経血管内治療学会   
 
宮崎 格   足立 明彦   脇田 翔吾   布瀬 善彦   米山サーネキー 智子   中村 道夫   
脳血管内治療   2020年11月   (NPO)日本脳神経血管内治療学会   
 
宮﨑格   足立明彦   尾﨑航   布瀬善彦   米山サーネキー智子   中村道夫   
第45回日本脳卒中学会学術集会   2020年3月28日   塩川芳昭   

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
臨床テュートリアル 精神・神経ユニット 医学部4年 GroupH (2017年6月28日/7月7日 各2コマ) (千葉大学医学部附属病院 外来棟2F プリセプティングルーム)
 
   
 
臨床テュートリアル 症例説明会(2017年6月22日18時半〜) (千葉大学医学部附属病院(脳外/神内/精神科テューター))
 
   
 
臨床テュートリアル 全体講義(2017年6月22日14時15分〜) (千葉大学医学部(4年生))
 
   
 
臨床入門 神経診察(2017年6月21日) (千葉大学医学部(4年生))
 
   
 
看護教育:手術部看護師向けレクチャー 脳血管内治療 (2015年10月31日) (千葉大学医学部附属病院)

所属学協会

 
2010年4月
 - 
現在
日本脳神経血管内治療学会
2010年4月
 - 
現在
日本脳神経外傷学会
2010年4月
 - 
現在
アジア・オーストラレイシア脳神経外科学会
2010年4月
 - 
現在
国際脳神経外科連合
2010年4月
 - 
現在
日本脳神経外科コングレス

Works(作品等)

 
 
足立明彦   
   芸術活動
ナースの日常における頻用フレーズを業務からプライベートまで網羅したLINEスタンプ。院内コミュニケーションに最適。病棟内や科内連絡の定型依頼事項など取揃えました。
 
足立明彦   
   芸術活動
ドクターの日常における頻用フレーズを業務からプライベートまで網羅したLINEスタンプ。院内コミュニケーションに最適。病棟内や科内の定型連絡事項など取揃えました。
 
足立明彦   
   芸術活動
医療従事者の日常における頻用表現を網羅したLINEスタンプ。病院内・診療所内のコミュニケーションにも最適。

学術貢献活動

 
 
審査・評価
Spandidos Publications社 Medicine International 2022年11月7日 - 2022年11月16日
 
審査・評価
中央欧州脳外科 The Journal of Neurological Surgery (JNLS): Part A 2022年7月29日 - 2022年8月2日

社会貢献活動

 
 
【司会】
Spandidos 出版 第20回世界腫瘍学推進会議 共催 第18回国際分子医学シンポジウム (Athens, Greece) 2015年10月8日 - 2015年10月10日
 
【助言・指導】
中央欧州脳外科 The Journal of Neurological Surgery (JNLS): Part A 2015年6月3日 - 2015年6月7日
 
【助言・指導】
中央欧州脳外科 The Journal of Neurological Surgery (JNLS): Part A 2015年4月2日 - 2015年4月28日
 
【助言・指導】
中央欧州脳外科 The Journal of Neurological Surgery (JNLS): Part A 2015年2月26日 - 2015年3月3日
 
【助言・指導】
Public Library of Science社 PLOS One 2015年2月16日 - 2015年2月16日

その他

 
 
① Anywhere Door (Yamcha 2006)
② Ship of Theseus (Plutarchus ca.45–120)
③ Swampman (Donald Herbert Davidson 1987)
④ Brain in a Vat (Hilary Whitehall Putnam 1982)
⑤ Smooth Red Bean Bread Man (MACCHIRO 2013)
⑥ The 500 million year button (Souta Sugawara 2001)
⑦ Five-minute hypothesis (Bertrand Arthur William Russell 1971)