言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

researchmapからのお知らせ

研究者検索

研究者検索結果一覧 >> 大場 友則
 

最終更新日時:

編集

大場 友則

 
アバター
研究者氏名大場 友則
 
オオバ トモノリ
URL
所属千葉大学
部署大学院理学研究院化学研究部門基盤物質化学講座
職名准教授
学位博士(理学)(千葉大学)
J-Global ID201801008722582321

研究分野

 
  • ナノテク・材料 / ナノ構造化学 / 

委員歴

 
2023年
 - 
現在
日本吸着学会  運営委員
 
2022年
 - 
現在
日本化学会コロイドおよび界面化学部会  討論会委員
 
2022年
 - 
2023年
日本学術振興会  専門委員、評価員
 
2023年
   
 
MDPI  国際誌 ”Nanomaterials” Editor
 
2017年
 - 
2017年
日本吸着学会  吸着学会 第27回吸着シンポジウム 実行委員長
 

受賞

 
2017年
エスペック環境科学財団, エスペック環境研究奨励賞,グラフェンナノシートによる二酸化炭素高選択的分離システムの構築
大場友則 
 
2015年
千葉大学, 先進科学賞,ナノ空間中の分子挙動に関する研究
大場友則 
 
2015年
日本化学会コロイド及び界面化学部会, 日本化学会コロイドおよび界面科学部会科学奨励賞,ナノ制御空間中での特異的分子間相互作用の発現
大場友則 
 
2015年
花王芸術・科学財団, 第17回花王研究奨励賞,疎水性ナノ空間中水分子の特異水素結合形成機構の解明
大場友則 
 
2015年
文部科学省, 若手科学者賞,カーボンナノ空間中の分子挙動に関する研究
大場友則 
 

論文

 
 
Shunsuke Kawabata   Ryuichi Seki   Takumi Watanabe   Tomonori Ohba   
Nanomaterials   14(2) 166-166   2024年1月
Graphene is a fundamental unit of carbon materials and, thus, primary sp2-bonded carbon material. Graphene is, however, easily broken macroscopically despite high mechanical strength, although its natural degradation has rarely been considered. In...
 
Takumi Watanabe   Smita Takawane   Yuki Baba   Jun Akaiwa   Atsushi Kondo   Tomonori Ohba   
Journal of Physical Chemistry C   127(34) 16861-16869   2023年8月
TiO2 anatase, which exhibits the highest catalytic performance, transforms to rutile at 800 K. To inhibit the transition of anatase to rutile, several strategies, such as metal and/or non-metal doping, oxygen enrichment, and surface coating, have ...
 
Mutsuki Oikawa   Haruka Takeuchi   Daiki Chikyu   Tomonori Ohba   Zheng-Ming Wang   Setsuko Koura   
Desalination   552 116433-116433   2023年4月   [査読有り]
 
Takumi Watanabe   Tomonori Ohba   
Nanoscale   14(23) 8318-8325   2022年
Low temperature CO2 reduction and mechanism on BaTiO3 nanocatalysts from 500 K, CO2 physical adsorption at 300–500 K, CO2 chemisorption above 450 K, CO2 reduction at 500–850 K, and CO2</s...
 
Hiroki Takamatsu   Md Sharif Khan   Takuya Araki   Chiharu Urita   Koki Urita   Tomonori Ohba   
Sustainable Energy & Fuels      2022年

MISC

 
 
佐藤宗太   高尾清貴   鈴木康介   一條竜也   朝倉博行   寺村謙太郎   加藤和男   大場友則   森田剛   藤田誠   
高分子学会予稿集(CD-ROM)   61(2) ROMBUNNO.3U02   2012年9月   
 
佐藤宗太   高尾清貴   鈴木康介   一條竜也   朝倉博行   寺村謙太郎   加藤和男   大場友則   森田剛   藤田誠   
日本化学会講演予稿集   92nd(4) 1575   2012年3月   
 
Toshihiko Fujimori   Subaru Niimura   Tsutomu Itoh   Tomoki Tamura   Hirotoshi Kagita   Tomonori Ohba   Hirofumi Kanoh   Kenji Hata   Katsumi Kaneko   
Separations Division - Core Programming Topic at the 2011 AIChE Annual Meeting   2 1371-1372   2011年1月   
 
INAGUMA Yoshiyuki   AIMI Akihisa   TANAKA Kie   MORI Daisuke   TSUCHIYA Takeshi   YOSHIDA Masashi   KATSUMATA Tetsuhiro   OHBA Tomonori   HIRAKI Ko‐ichi   TAKAHASHI Toshihiro   NAKAYAMA Masanobu   YEON Jeongho   HALASYAMANI P. Shiv   
日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集   23rd (CD-ROM) ROMBUNNO.S6-105   2010年11月   

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
ナノセラミック触媒による二酸化炭素からのナノカーボン創製
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
大場 友則 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月
 
超高選択的分子分離ゲート導入グラフェンの創製
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
大場 友則 
研究期間: 2014年4月 - 2017年3月
 
ナノ空間場における増強量子分子篩効果による高選択的重水素化反応の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
金子 克美 大場 友則 伊藤 努武 藤森 利彦 
研究期間: 2009年 - 2011年
 
ソフトナノスペース中へのクリーンエネルギー気体高密度貯蔵
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
金子 克美 加納 博文 東郷 秀雄 小西 健久 大場 友則 田中 秀樹 石井 千明 
研究期間: 2003年 - 2007年