言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

大学院理学研究院

研究者リスト >> 柳澤 章
 

柳澤 章

 
アバター
研究者氏名柳澤 章
 
ヤナギサワ アキラ
URLhttp://ohbagroup.html.xdomain.jp/yanagisawa/public_html/
所属千葉大学
部署大学院理学研究院化学研究部門
職名教授
学位理学博士(名古屋大学), 理学修士(名古屋大学)
その他の所属分子キラリティー研究センター
J-Global ID200901046374288766

プロフィール

Akira Yanagisawa received his PhD from Nagoya University. He became an Assistant Professor of Nagoya University and an Associate Professor there. In 2001 he moved to Chiba University as a Full Professor. His research interests focus on the development of new synthetic methods using allylic organometallics such as allylic barium reagents and asymmetric synthesis including chiral phosphine·silver(I) complex-catalyzed asymmetric reactions as well as chiral organotin(IV)-catalyzed asymmetric reactions.

研究キーワード

 
不斉合成 ,有機金属化学 ,有機化学 合成化学 Organic Chemistry Synthetic Chemistry ,Organic Chemistry Synthetic Chemistry

研究分野

 
  • ナノテク・材料 / 有機合成化学 / 
  • ライフサイエンス / 生物有機化学 / 
  • ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 / 

経歴

 
2017年4月
 - 
現在
千葉大学 大学院理学研究院化学研究部門 教授 
 
2007年4月
 - 
2017年3月
千葉大学 大学院理学研究科化学コース 教授 
 
2001年4月
 - 
2007年3月
千葉大学 理学部化学科 教授 
 

学歴

 
1984年4月
 - 
1987年3月
名古屋大学 大学院理学研究科 化学専攻博士後期課程
 
1982年4月
 - 
1984年3月
名古屋大学 大学院理学研究科 化学専攻博士前期課程
 

委員歴

 
2023年7月
 - 
2024年6月
日本学術振興会  特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
 
2022年4月
 - 
2024年3月
近畿化学協会  代議員
 
2022年7月
 - 
2023年6月
日本学術振興会  特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
 
2020年4月
 - 
2022年3月
近畿化学協会  代議員
 
2018年4月
 - 
2020年3月
近畿化学協会  代議員
 

受賞

 
2019年6月
日本学術振興会, 特別研究員等審査会専門員等表彰
柳澤 章 
 
2006年4月
千葉大学, なのはなコンペ2006なのはな賞(教員版)自然科学先端研究部門
柳澤 章 
 
1999年8月
Thieme, Chemistry Journal Award
柳澤 章 
 
1993年3月
日本化学会, 進歩賞
柳澤 章 
 

論文

 
 
A. Yanagisawa   K. Takagi   M. Horiguchi   K. Dezaki   T. Marui   E. Saito   T. Ebihara   G. M. Russell   T. Watanabe   K. Midorikawa   
Asian J. Org. Chem.   12(8) e202300213   2023年7月   [査読有り][招待有り]
 
A. Yanagisawa   Y. Hinata   K. Midorikawa   T. Watanabe   
Synlett   34(20) 2515-2519   2023年6月   [査読有り][招待有り]
 
Akira Yanagisawa   Shiho Kasahara   Akihiro Takeishi   Tomoki Marui   
Synlett   33(20) 2019-2025   2022年10月   [査読有り]
 
Akira Yanagisawa   Chika Uchiyama   Kotaro Takagi   
Synlett   32(20) 2085-2089   2021年12月   [査読有り]
<title>Abstract</title>A catalytic enantioselective aldol reaction of alkenyl esters with α-keto esters was achieved by using an (R)-BINOL-derived chiral tin dibromide possessing 4-t-butylphenyl groups at the 3- and 3′-positions as a chiral precat...
 
Akira Yanagisawa   Aiko Kawada   
Synlett   32(12) 1246-1252   2021年7月   [査読有り]

MISC

 
 
柳澤 章   
Organometallic News   (1) 12-17   2017年   [招待有り]
 
A. Yanagisawa   
Comprehensive Chirality   5 118-136   2012年9月   
The methods of asymmetric α-hydroxylation of carbonyl compounds and their equivalents, affording optically active α-hydroxy carbonyl compounds, are described here. First, enantioselective α-hydroxylation of preformed metal enolates and silyl enol ...
 
 
吉田和弘   今本恒雄   柳澤 章   
有機合成化学協会誌   67(9) 876-888   2009年   [査読有り][招待有り]
 
Kazuhiro Yoshida   Tsuneo Imamoto   Akira Yanagisawa   
Yuki Gosei Kagaku Kyokaishi/Journal of Synthetic Organic Chemistry   67(9) 876-888   2009年   
The demand for functionalized aromatic compounds is growing rapidly in many research fields. Therefore, the efficient synthesis of desired aromatic compounds is a critical issue in organic synthesis. In this account, we describe new synthetic appr...

書籍等出版物

 
 
柳澤 章(担当:分担執筆, 範囲:19・1・3)
丸善   2019年      
 
柳澤 章(担当:分担執筆, 範囲:19・1・2)
丸善   2019年      
 
柳澤 章(担当:分担執筆, 範囲:Vol. 5, pp 118-136)
Elsevier   2012年      
 
柳澤 章(担当:分担執筆, 範囲:pp. 195-208)
Thieme   2011年      
 
柳澤 章(担当:分担執筆, 範囲:Vol. 2, pp. 987-1018)
Wiley-VCH   2008年      

講演・口頭発表等

 
 
柳澤 章   
東京農工大学大学院工学府応用化学専攻講演会   2019年10月16日   [招待有り]
 
柳澤 章   
第74回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(新潟シンポジウム)   2017年11月18日   [招待有り]
 
柳澤 章   
日宝化学(株)技術研究所招待講演会   2016年10月28日   [招待有り]
 
柳澤 章   
近畿化学協会有機金属部会平成28年度第2回(東京)例会   2016年6月6日   [招待有り]
 
柳澤 章   
第46回中部化学関係学協会支部連合秋季大会   2015年11月7日   [招待有り]

担当経験のある科目(授業)

 
2023年10月
 - 
2024年2月
基礎有機化学 (千葉大学理学部)
 
   
 
先進理化学専攻特別講義Ⅲb (千葉大学大学院融合理工学府)
 
   
 
化学基礎セミナー (千葉大学理学部)
 
   
 
有機化学特論-2 (千葉大学大学院融合理工学府)
 
   
 
有機化学特論-1 (千葉大学大学院融合理工学府)

所属学協会

 
 
   
 
ヨウ素利用研究会
 
   
 
近畿化学協会
 
   
 
有機合成化学協会
 
   
 
日本化学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
超原子価ヨウ素化合物の用途開発
日宝化学株式会社: 共同研究
柳澤 章 佐々木涼介(2018.7.1-2019.6.30) 木下雄一朗(2019.7.1-2021.6.30) 緑川晃二(2021.7.1-2023.3.31) 木下雄一朗(2023.4.1-2024.3.31) 
研究期間: 2018年7月 - 2024年3月
 
新規ルイス塩基型キラル銀触媒の開発
日本学術振興会: 科研費 基盤研究(C)(一般)
柳澤 章 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
 
キラル銀アルコキシドを触媒とする高度分子変換法の開拓
日本学術振興会: 科研費 基盤研究(C)(一般)
柳澤 章 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
 
キラル銀エノラートの効率的発生法の開拓
日本学術振興会: 科研費 基盤研究(C)(一般)
柳澤 章 
研究期間: 2013年4月 - 2016年3月
 
医薬品効率合成を指向したキラル銀触媒の創製
公益財団法人内藤記念科学振興財団: 内藤記念科学奨励金・研究助成
柳澤 章 
研究期間: 2013年4月 - 2014年3月

産業財産権

 
 
白澤 浩   荒井孝義   田村 裕   齋藤謙悟   菅波晃子   大野吉史   柳澤 章   松本祥治   根本哲宏   渡辺旺嗣   
 
K. Yoshida   S. Horiuchi   T. Takeichi   H. Shida   K. Hayashi   T. Imamoto   A. Yanagisawa   
 
K. Yoshida   H. Takahashi   A. Yanagisawa   
 
柳澤 章   竹下智史   吉田和弘   
 

社会貢献活動

 
 
【助言・指導】
 2016年10月1日 - 2024年3月31日
 
【助言・指導】
 2007年3月1日 - 2012年12月31日

その他

 
 
期間2023年度、講義実施日2023年11月22日(13:00〜14:30)、授業題目「精密分子化学講座特別講義(修士課程学生対象)」講義内容「金属の特性を活かした高選択的有機反応の化学」.
 
 
期間2019年度、講義実施日2019年10月16日(13:00〜14:30)、授業題目「精密分子化学講座特別講義(修士課程学生対象)」講義内容「金属の特性を活かした高選択的有機反応の化学」.
 
 
期間2015年度、講義実施日2015年10月14日(13:10〜16:20)、授業題目「大学院特別講義1(修士課程学生対象)」講義内容「金属の特性を活かした高選択的有機反応の化学」.
 
 
期間2015年度、講義実施日2015年9月2日〜4日(9:00〜18:10)、授業題目「特別講義2(修士課程学生対象)」講義内容「金属の特性を活かした高選択的有機反応の化学」.
 
 
期間2015年度、講義実施日2015年7月22日(14:30〜16:00)、授業題目「化学特別講義1(修士課程学生対象)」講義内容「キラル銀触媒を用いる不斉反応の最近の進歩」.