言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

大学院社会科学研究院

研究者リスト >> 小川 玲子
 

小川 玲子

 
アバター
研究者氏名小川 玲子
 
オガワ レイコ
URL
所属千葉大学
部署大学院社会科学研究院
職名教授
学位国際学修士(上智大学), MA Cultural Anthropology(ライデン大学), 満期退学(東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士後期課程)
その他の所属早稲田大学, 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 境界研究
J-Global ID200901090369520382

研究キーワード

 
移民・難民 ,ケア労働 ,市民社会 ,ジェンダー ,アジア

研究分野

 
  • 人文・社会 / 社会学 / 

経歴

 
2020年3月
 - 
現在
千葉大学 社会科学研究院 教授 
 

学歴

 
 
   
 
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士後期課程満期退学  
 
 
   
 
ライデン大学大学院  文化人類学・開発社会学専攻修士号
 
 
   
 
上智大学大学院  国際関係論学科博士前期課程修了
 

委員歴

 
2023年7月
 - 
現在
特活)国際協力NGOセンター(JANIC)  Think Lobby編集委員(みんなでつくる市民社会シンクタンク)
 
2021年12月
 - 
現在
公益財団法人パブリックリソース財団 渡邉利三国際奨学基金  選考委員会委員
 
2021年12月
 - 
現在
日本社会学会  国際交流委員会委員
 
2021年8月
 - 
現在
出入国在留管理庁  難民審査参与員
 
2024年1月
 - 
2025年12月
千葉市教育委員会  千葉市生涯学習審議会委員
 

論文

 
 
小川玲子   田中慎吾   市川斉   田中雅子志津代   吉富志津代   
Think Lobby ジャーナル   2 61-77   2024年3月   
 
Reiko Ogawa   Ahmad Z. H   Akbari Hourieh   
Think Lobby ジャーナル   2 89-101   2024年3月   [査読有り]
 
小川玲子   
異文化コミュニケーション   26 1-22   2023年6月   [招待有り]
 
小川玲子   
移民政策研究   15 10-27   2023年5月   [査読有り][招待有り]
 
小川玲子   
平和研究   59 23-50   2023年3月   [招待有り]

MISC

 
 
小川玲子   
イスラーム・ジェンダー・スタディーズ7『日本に暮らすムスリム』   266-271   2024年2月   [招待有り]
 
小川玲子   
現代の理論 2023秋号   58-64   2023年10月   [招待有り]
 
小川玲子   
日本平和学会編『平和学辞典』   222-223   2023年6月   [招待有り]
【日本平和学会設立50周年記念出版】平和学とは、何が平和を脅かすのか、そして何が平和の基礎となるのかを究明する学問です。「戦争の不在」を実現するために誕生した平和学は、ガルトゥングによる平和の再定義を契機として「暴力の不在」として再定義されました。そこには、個人・集団の実力や国家の武力などに代表される直接的な暴力だけではなく、人間にとって自発的に同意しがたい社会的不正義としての構造的な暴力も含まれます。本書は、直接的暴力論を事典前半に、構造的暴力論を事典後半に配置する構成をとっているため、...
 
小川玲子   
日本平和学会編『平和学辞典』   520-521   2023年6月   [招待有り]
【日本平和学会設立50周年記念出版】平和学とは、何が平和を脅かすのか、そして何が平和の基礎となるのかを究明する学問です。「戦争の不在」を実現するために誕生した平和学は、ガルトゥングによる平和の再定義を契機として「暴力の不在」として再定義されました。そこには、個人・集団の実力や国家の武力などに代表される直接的な暴力だけではなく、人間にとって自発的に同意しがたい社会的不正義としての構造的な暴力も含まれます。本書は、直接的暴力論を事典前半に、構造的暴力論を事典後半に配置する構成をとっているため、...
 
小川玲子   
難民をめぐる分断と連帯 ―「げんどう力」を培う映画祭を目指して『難民映画祭2022報告書』   23-32   2023年4月   

書籍等出版物

 
 
小川玲子(担当:分担執筆, 範囲:Making Migrant Care Workers in East Asia)
2020年   (ISBN:9781138959897)
 
Ogawa Reiko, Chan, Raymond K. H., Oishi, Akiko S., 王, 麗容(担当:共編者(共編著 者))
Palgrave Macmillan   2018年   (ISBN:9789811070242)   [査読有り]

講演・口頭発表等

 
 
小川玲子   
第15回多文化社会と協同組合連続セミナー大規模災害の備えから強制移住における多文化自治を考える、主催:愛知県立大学多文化共生研究所   2024年2月17日   [招待有り]
 
小川玲子   
NPO法人Mother's Tree Japanおよび科学研究費(A)イスラーム・ジェンダー学と現代的課題に関する応用的・実践的研究   2024年2月11日   [招待有り]
 
小川玲子   
「多文化共生社会と介護」第3回研究会 「外国人介護労働者を『受け入れて育てること』 ~制度と実践の交差~」、千葉大学   2024年1月27日   [招待有り]
 
小川玲子   
人間文化研究機構グローバル地域研究推進事業 東ユーラシア研究プロジェクト(EES)2023年度全体集会、災害・紛争がもたらすコンフリクトとウェルビーイング、神戸大学   2024年1月20日   [招待有り]
 
小川玲子   
令和5年度 外国人介護人材受入施設担当者研修、主催:公益社団法人横浜市福祉事業経営者会   2023年12月26日   [招待有り]

所属学協会

 
 
   
 
Association of Asian Studies (AAS)
 
   
 
International Political Science Association (IPSA)
 
   
 
International Sociological Association (ISA)
 
   
 
日本社会学会
 
   
 
文化人類学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
国際移民の統合に関する実証分析と理論的制度設計に基づく地域社会実装研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
明石 純一 松下 奈美子 人見 泰弘 佐伯 康考 戸川 和成 近藤 敦 山脇 啓造 五十嵐 ゆかり 小川 玲子 秋山 肇 森谷 康文 岡本 富美子 MAYERS THOMAS 鈴木 江理子 福住 多一 鹿毛 理恵 青尾 謙 
研究期間: 2021年7月 - 2027年3月
 
境界研究共同研究員(越境とジェンダー)
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター: 東ユーラシア拠点研究
小川玲子 
研究期間: 2023年4月 - 2025年3月
 
コロナ禍と法の役割――社会的弱者のための保護と復興
京都大学: 英国との国際共同研究プログラム(JRP-LEAD with UKRI)
研究期間: 2021年12月 - 2024年11月
 
空間・暴力・共振性から見た中東の路上抗議運動とネイション再考:アジア、米との比較
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
酒井 啓子 山本 薫 後藤 絵美 松永 泰行 小川 玲子 岡崎 弘樹 鈴木 啓之 末近 浩太 
研究期間: 2021年4月 - 2024年3月
 
グローバル化するケア労働と交差性
JSPS: 科研費基盤C
小川玲子 
研究期間: 2019年4月 - 2024年3月

社会貢献活動

 
 
【助言・指導】
東京都社会福祉協議会 2019年3月 - 2020年3月

メディア報道

 
 
NHK   NHK World   インタビュー記事   2024年2月   [テレビ・ラジオ番組]
 
NHK   解説員室   千葉大学の小川玲子教授が難民認定された元大使館職員を対象に行った調査では、7割近くが大学院か大学卒で、祖国では大学の副学部長や医師、大学教員などを勤めながら日本では6割がアルバイトか派遣の仕事で正規雇用されている人は1割にとどまり、2割が失業中です。子どもを4,5人抱えながら半数以上の世帯が月収15万円以下です。   2023年12月   [テレビ・ラジオ番組]
タリバン支配後のアフガニスタンからはおよそ800人が日本に避難し、そのうち日本大使館で働いていた現地職員と家族147人が去年難民認定され、今年もJICAの職員と家族114人が認定されました。しかし認定されたあとも多くの人が困窮を訴えています。千葉大学の小川玲子教授が難民認定された元大使館職員を対象に行った調査では、7割近くが大学院か大学卒で、祖国では大学の副学部長や医師、大学教員などを勤めながら日本では6割がアルバイトか派遣の仕事で正規雇用されている人は1割にとどまり、2割が失業中です。子...
 
TBS   NEWS DIG   2023年12月   [テレビ・ラジオ番組]
会合に参加した千葉大学の小川玲子教授が8月に行った調査によると、難民認定者の多くが十分な日本語レベルに達しておらず、政府による支援終了後も安定した就労につけていないということです。
 
Dialogue for People   Radio Dialogue   2023年11月   [テレビ・ラジオ番組]
 
毎日新聞   アフガン人元日本大使館員の就労調査結果とコメント   2023年10月   [新聞・雑誌]