change language:

researchmapからのお知らせ

研究者検索

Researcher Search Results >> Daisuke Fujikawa
 

last update:

edit

Daisuke Fujikawa

 
Avatar
NameDaisuke Fujikawa
URLhttp://dfujikawa.cocolog-nifty.com/jugyo/
AffiliationChiba University
SectionFaculty of Education
Job titleChiba University
Degree教育学修士(東京大学)
Research funding number50288429
J-Global ID200901073152860485

Research Interests

 
いじめ ,Educational Technology ,Gamification ,Media Literacy ,Educational Methods

Research Areas

 
  • Humanities & social sciences / Education - general / 

Research History

 
Apr 2010
 - 
Today
Chiba University Faculty of Education  
 
Apr 2001
 - 
Mar 2010
Chiba University Faculty of Education  
 
Apr 1999
 - 
Mar 2001
Kinjo Gakuin University College of Contemporary Society and Culture  
 
Apr 1997
 - 
Mar 1999
Kinjo Gakuin University College of Contemporary Society and Culture  
 
Apr 1996
 - 
Mar 1997
Kinjo Gakuin University College of Humanities  
 

Education

 
Apr 1988
 - 
Mar 1995
The University of Tokyo Graduate School of Education 
 

Committee Memberships

 
Apr 2023
 - 
Today
教育学部長
 
Oct 2018
 - 
Mar 2023
教育学部副学部長 [部局長・評議員等]
 
Apr 2018
 - 
Mar 2023
教育学部  附属中学校長 [校園長]
 
Apr 2015
 - 
Mar 2018
教育学部副学部長 [部局長・評議員等]
 
Apr 2014
 - 
Mar 2016
教員養成カリキュラム委員長 [学部委員会]
 

Awards

 
 
理事長をつとめる特定非営利活動法人企業教育研究会が、キャリア教育への貢献により文部科学大臣表彰を受ける
 
 
千葉大学ベストティーチャー賞
 

Papers

 
 
藤川大祐   
授業実践開発研究   17 1-10   Mar 2024
いじめ問題における加害者の被害者への謝罪について、関連する議論を整理し、学校における謝罪指導への示唆を得ることを目指した。いじめ事案において、加害者が謝罪したにもかかわらず、状況が改善せず、いじめが継続したり、被害者が登校できなくなったりすることがある。先行研究では、加害者の反省が不十分である、謝罪をもっていじめ問題が終わったことにされる、形式的にのみ謝罪がなされて被害者が絶望や屈辱感を与えられることがある、加害者の意に反して謝罪がなされることがあるといった問題が指摘されている。謝罪に関す...
 
藤川大祐   
千葉大学教育学部研究紀要   72 83-90   Mar 2024
本稿では,生成AIが初等中等教育実践においてどのように活用されているかを明らかにするために,インターネット・ページ,新聞記事,書籍,論文から,これまで初等中等教育実践における生成AIの活用に関する情報を網羅的に概観した。2023年10月までの情報を検索し内容を確認したところ,35件の情報が抽出され,2023年4月から7月中旬までの期間に多くの情報が出されていた一方で,それ以降は出された情報が限定的であったことが認められた。初等中等教育実践における生成AIの活用の方法としては,授業に関しては...
 
藤川 大祐   牧野   太輝   渡邉   文枝   見舘 好隆   小野 憲史   小牧 瞳   
千葉大学人文公共学府研究プロジェクト報告書   386 1-10   Feb 2024
オタク傾向のある者がオタク力を発揮しやすい教室デザインのあり方について検討を行った。「オタクになる過程」に関する言説から、典型的な「オタクになる過程」は、出会い、没入、生き方への反映の3段階として捉えられることが考えられた。そして、学校において教室や授業が、まずはオタクであることが肯定的に受容されるサンクチュアリ(聖域)である必要があることが確認された。その事例として、中学校の総合的な学習の時間における「アイドルゼミ」の事例を報告した。生徒たちは心理的安全性の中で活動することができており、...
 
藤川大祐   
被害者学研究   32 73-81   Mar 2023   [Invited]
 
藤川大祐   大木圭   小笠晃司   安部朋世   高木啓   小山義徳   
千葉大学教育学部研究紀要   71 117-126   Mar 2023   

Misc.

 
 
藤川大祐   
教育新聞      Apr 2024
 
藤川大祐   
教育新聞      Mar 2024
 
藤川大祐   
教職研修   (619) 96-97   Mar 2024   [Invited]
 
藤川大祐   
教育新聞      Feb 2024
 
藤川大祐   
教育新聞      Feb 2024

Books and Other Publications

 
 
教育の未来を研究する(アントレプレナーシップ教育(起業家教育)の推進(pp.126-129)、「不登校・いじめ緊急対策パッケージ」の公表(pp.194-197))
明治図書出版   8 Dec 2023   (ISBN:4183539331)
 
教育の未来を研究する会(「非正規教員の待遇と求められる改善」(pp.178-181)、「いじめの重大事態の調査と今後の対策」(pp.210-213))
明治図書出版   11 Dec 2022   (ISBN:4183537355)
 
藤川大祐(Part:Supervisor)
偕成社   22 Mar 2022   (ISBN:4036362305)
 
藤川, 大祐(Part:Supervisor)
偕成社   22 Mar 2022   (ISBN:4036362208)
 
藤川大祐(Part:Supervisor)
偕成社   2 Mar 2022   (ISBN:4036362402)

Presentations

 
 
藤川大祐   
日本教育方法学会第59回大会   14 Oct 2023   
学校や教育委員会等のいじめ対応をある種のゲームとして捉え、不適切な対応がいかにして生じるかを検討した。重大事態としての対応に課題が読み取れる事例においては、ゲームIとゲームIIという二つの逆方向のゲームが同時にプレイされている「複ゲーム状況」が生じているものと考えられる。ゲームIIを支える信念を抱いている教員等が一定の権威をもった状態で相当数存在し、他の教員等に対してコミュニケーションを通して影響力を及ぼしていると想像される。
 
 
阿部 学   岡野 健人   根岸 千悠   藤川 大祐   
日本教育工学会2023年秋季全国大会   16 Sep 2023   
学級経営に関する学びが困難なものとなっている現状をふまえ,AI活用による 教師のための学級経営支援ツールを構想・試作した.生成 AI の活用を想定し,学級経営の手 法に関する自作データから回答をするツール(試作版)を作成した.その試用から,自作デー タの量やプロンプトによる調整の重要性などについて示唆を得た.
 
 
藤川大祐   
日本教育学会第82回大会   24 Aug 2023   
実際の学校の教室でゲーム的構造がどのように見られているかを明らかにすることを目的とし、首都 圏の小学校で2年 X 組の学級担任を務める教員 1 名(A 教諭とする)に継続的にインタビューを行い、 インタビューの内容を整理し、ゲーム的構造を明らかにした。複数のゲーム的構造が並立しており、言わば多重ゲーム構造となってい ることが確認された。

Teaching Experience

 
Oct 2020
 - 
Today
Media Society and School Education (Chiba University)
Apr 2019
 - 
Today
Development of Innovative Teaching Program (Chiba University)
 
   
 
横断型授業づくり実践研究? (千葉大学)
 
   
 
授業実践開発演習?(メディアリテラシー教育演習) (千葉大学)
 
   
 
メディアリテラシー論 (千葉大学)

Professional Memberships

 
 
   
 
日本教育工学会
 
   
 
日本教育方法学会
 
   
 
日本教育学会
 
   
 
日本道徳教育学会

Works

 
 
 
東京都教育委員会   
Mar 2024   Educational materials
「インターネットによる人権侵害」解説を担当
 
アクティブブレインズ   
Mar 2023   Web Service
 
NPO法人企業教育研究会   
Feb 2023   Educational materials
 

Research Projects

 
 
「探究的な学習」の指導ができる小中学校教員の養成方法の開発と効果検証
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
小山 義徳 藤川 大祐 安部 朋世 高木 啓 道田 泰司 生田 淳一 鈴木 隆司 樋口 咲子 
Project Year: Apr 2023 - Mar 2027
 
AI活用による学級経営の支援ツールの開発:学級経営手法のデータベース構築と活用
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
阿部 学 藤川 大祐 根岸 千悠 
Project Year: Apr 2023 - Mar 2026
 
教員が子どもの不登校のサインに適切に気づく力を獲得するためのプログラム開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
五十嵐 哲也 茅野 理恵 藤川 大祐 
Project Year: Apr 2020 - Mar 2024
 
小中学校における「児童生徒の疑問に基づいた授業」の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
小山 義徳 安部 朋世 藤川 大祐 高木 啓 道田 泰司 
Project Year: Apr 2020 - Mar 2023
 
教師・スクールカウンセラー向け「LGBTQいじめ予防プログラム」の開発と効果検証
都留文科大学: 科学研究費補助金(基盤研究(C))
青山郁子 
Project Year: 2019 - 2022

Social Activities

 
 
[Others]
千葉市 Oct 2016 - Today
学外委員会等
 
[Others]
 Apr 2018 - Mar 2022
 
 
[Others]
 Jun 2015 - May 2019
 

Media Coverage

 
 
NHK   Jul 2023   [TV or radio program]
いじめの「重大事態」に関して第三者委員会の委員の経験があり、いじめ問題に詳しい千葉大学教育学部長の藤川大祐教授は、いじめの訴えを学校が調査しなかったことについて、「いじめ防止対策推進法ではいじめの可能性がある場合にはまず事実の有無の確認を学校に求めている。確認もせず学校が判断したのは法の趣旨に反しており、対応は不適切というほかない。被害児童は一方的に『いじめの事実はなかった』と決めつけられ、大変な苦しみを与えられた可能性が高い」と指摘しました。
また、公園での暴力をめぐる対応については、「...
 
弁護士ドットコムニュース   Jul 2023   [Internet]
 
毎日新聞   Jun 2023   [Newspaper, magazine]
いじめ問題に詳しい千葉大の藤川大祐教授(教育方法学)は「議員には改正に向けた議論を進める責任がある。法律のどこに課題があるのかを検証し、法の趣旨が生かされる在り方を検討すべきだ」と指摘している。
 
中日新聞   May 2023   [Newspaper, magazine]
教育現場の経験が豊富な藤川大祐・千葉大教授(教育方法学)は「現場に求めることが明確でない」と手厳しい。日本発のウェルビーイングについて「協調の名の下で誰かに犠牲を強いることはなかったか、批判的な視点も持つべきだ」と話した。
 
毎日新聞   Apr 2023   [Newspaper, magazine]
「他校にモデルを示すはずの国立大付属学校が、法の趣旨を理解していないのはあまりにずさんだ」と千葉大教育学部長の藤川大祐教授(教育方法学)は批判する。いじめ防止対策推進法は2011年に大津市の中学2年の男子生徒がいじめを苦に自殺した問題を受けて成立した。いじめの防止や対処などについて、国や自治体、学校の責務を定めている。6月で成立から10年を迎えるが、藤川教授は「現場への浸透は依然として課題だ」と強調した。
茨城大付属小の事案についても「小学校の教員が文部科学省に重大事態を報告する必要性さえ...

Other

 
 
2017 - 2017
参観をしていただいた。
 
 
教育学部において標記研修の講師を3回つとめた。
 
 
年間3回実施