言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

大学院国際学術研究院

研究者リスト >> 野村 和之
 

野村 和之

 
アバター
研究者氏名野村 和之
 
ノムラ カズユキ
URLhttps://www.las.chiba-u.jp/teachers/post_48.html
所属千葉大学
部署大学院国際学術研究院総合国際学講座
職名助教
学位博士/EdD(教育学)(香港中文大学), 修士/MA(社会情報学)(東京大学), 学士/BA(国語学)(東京大学)
科研費研究者番号90910216
ORCID ID0000-0002-0604-4392
J-Global ID202101003458513824

プロフィール

私は自分を「教師・研究者」だと考えています。主に関心があるのは異なる文化の間で起こる教育です。
次のような問いをよりどころに研究を進めています。
- 人はどのように関わり合いながらお互いの言語と文化を学び合うのか。 - 異なる文化を持つ人々が手を携えて生きるためには何が必要なのか。 - 多様な人々が生きやすい世界に向けて教育はどのような役割を果たせるのか。

研究キーワード

 
教育学 ,日本語教育 ,異文化間教育 ,第二言語習得 ,動機づけ ,カリキュラム ,質的研究 ,エスノグラフィー ,参与観察 ,ライフヒストリー ,ナラティヴ

研究分野

 
  • 人文・社会 / 日本語教育 / 
  • 人文・社会 / 教育学 / 異文化間教育学
  • 人文・社会 / 教育学 / カリキュラム研究

経歴

 
2021年4月
 - 
現在
千葉大学 大学院 国際学術研究院 助教 
 
2024年4月
 - 
2027年3月
共立女子大学 国際学部 非常勤講師 
 
2022年1月
 - 
2024年12月
国立国語研究所  共同研究員 
 
2020年8月
 - 
2021年9月
東京都立大学  非常勤講師 
 
2010年9月
 - 
2021年8月
香港中文大学 日本研究学科 兼任講師 客席助理教授
 

学歴

 
2008年9月
 - 
2009年9月
北京語言大学  
 

受賞

 
2019年5月
日本語教育学会, 2018年度『日本語教育』論文賞,「心の拠り所」としての日本語 —香港人青少年学習者による日本語学習のエスノグラフィー —
野村和之 望月貴子 
 
2016年11月
香港中文大学, Professor Wong Hin-wah Scholarship 2015/16
野村和之 
 
2014年6月
香港応用言語学会, Richard Pemberton Award for Postgraduate Student Travel
野村和之 
 

論文

 
 
木山登茂子   野村和之   望月貴子   
国際交流基金日本語教育紀要   (8) 53-69   2012年3月   [査読有り]
香港において、年少の日本語学習者が存在感を増しつつある。本論は、年少の日本語学習者に大きな影響を与えると思われる保護者を対象にインタビューを実施し、保護者が年少者に日本語を学習させる際の意識を考察する。全体的な傾向として、日本への親近感・好印象が、統合的動機へと結びつく。同時に、保護者の意識の中にある子どもの就職や旅行など具体的な目標が、道具的動機へと結びつく。加えて、統合的でも道具的でもない「学びそのものへの積極性」から生じる学習動機が存在する。香港においては、「学ぶこと」を肯定する意識...

MISC

 
 
野村和之   川名隆行   藤川大祐   
日本教育学会 第81回大会発表要旨集   238-239   2022年8月   
 
奥野由紀子   野村和之   
The 28th Princeton Japanese Pedagogy Forum PROCEEDINGS 2022   122-131   2022年7月   
 
野村和之   吉野文   西住奏子   佐藤尚子   
第28回大学教育研究フォーラム発表論文集   145-145   2022年3月   
 
野村和之   望月貴子   大野和敏   
第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集      2014年11月   [査読有り]
多言語が使われる家庭では、親の言語資源や社会的状況に応じ「家庭内言語政策」が作られるが、その具体的な運用のあり方は明らかになりにくい。本論文の目的は、言語資源を有効に受け継がせたい親の思いに支えられた、家庭内言語政策をめぐるダイナミズムの共有である。今回は二つの日本語・広東語母語話者の国際結婚家庭を取りあげ、例えば必要に応じ親が二言語を使い分けたり、子どもに言語の使い分けを委ねたり、時には特定の言語をあえて与えなかったりと、静的な一貫性より動的な柔軟性を志向する家庭内言語政策の実際を考察する。
 
望月貴子   野村和之   西村友紀   森山(河口)潤子   
第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム論文集      2014年11月   [査読有り]
外国語としての日本語と比較して子どもが継承語として学ぶ日本語はこれまで周縁化さ れてきた。本稿では多文化・多言語社会である香港において日本語継承の背景と多彩な実 践例を報告し、家庭・保護者のネットワーク・コミュニティなどの個々の取り組みがもた らす多声的なダイナミクスを、共有可能な知識とすることを目指す。

書籍等出版物

 
 
袁穎珊, 野村和之(担当:分担執筆, 範囲:香港の日本語教育—現状と展望)
明石書店   2016年3月   (ISBN:9784750342535)
香港を歴史的・社会的・文化的に分析した事典への寄稿。香港における日本語学習の実態を概観した後、当時日本語と選択外国語として競合関係にあるとみなされていた韓国語についても言及し、日本語は韓国語に比べ学習者の背景・動機づけ要因が著しく多様であることから、日本語の香港において広く学ばれる外国語としての地位は当面揺るがないと説く。
 
望月貴子, 野村和之, 蔡穎心, 大野和敏(担当:共著, 範囲:文法)
萬里書店   2012年1月   
香港人学習者のための日本語独学教材。内容は日本語能力試験のN5の後半部分をカバーしており、主に動詞・副詞の用法に重点を置いている(野村は文法解説を執筆)。
 
望月貴子, 野村和之, 蔡穎心, 大野和敏(担当:共著, 範囲:文法)
萬里書店   2011年8月   
香港人学習者のための日本語独学教材。内容は日本語能力試験のN5の前半部分をカバーしており、かなの導入に加え、主に名詞・形容詞の用法に重点を置いている(野村は文法解説を執筆)。

講演・口頭発表等

 
 
野村和之   
第33回東京移民言語フォーラム研究会   2023年9月8日   [招待有り]
 
野村和之   川名隆行   藤川大祐   
日本教育学会 第81回大会   2022年8月24日   
 
奥野由紀子   野村和之   
第28回プリンストン日本語教育フォーラム   2022年4月30日   
 
野村和之   吉野文   西住奏子   佐藤尚子   
第28回 大学教育研究フォーラム   2022年3月17日   
 
野村和之   川名隆行   
千葉大学教育学部附属中学校 第1回グローバル教育講演会   2022年3月16日   [招待有り]

担当経験のある科目(授業)

 
2024年10月
 - 
現在
グローバルイシュー演習 (千葉大学)
2024年4月
 - 
現在
人文社会科学基礎 (千葉大学)
2024年4月
 - 
現在
日本語学習支援実践 (千葉大学)
2023年8月
 - 
現在
日本語教育への招待 (千葉大学)
2022年12月
 - 
現在
中日翻訳 (千葉大学)

所属学協会

 
 
   
 
母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
 
   
 
異文化間教育学会
 
   
 
日本教育学会
 
   
 
第二言語習得研究会
 
   
 
香港應用語言學會

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
多言語話者としての香港人日本語話者の動機づけに関する考察
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
野村 和之 
研究期間: 2024年4月 - 2027年3月
 
激動する政治情勢の中で生きる香港人日本語学習者の言語社会化に関する考察
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援
野村和之 
研究期間: 2021年8月 - 2025年3月
 
指標性に着目した日本語記述
国立国語研究所: 共同利用型共同研究(言語資源型)
野村和之 佐藤尚子 西住奏子 本間祥子 吉野文 高橋亜里沙 湯梧柯 
研究期間: 2022年1月 - 2024年12月
 
多様な言語文化背景をもつ子どもたちへのキャリア支援
千葉大学: 令和5年度 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) ダイバーシティ活動支援制度
本間祥子 野村和之 
研究期間: 2023年10月 - 2023年12月
 
「多数派ではない人々」がより生きやすい社会を目指すには
千葉大学: 令和4年度 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)
野村和之 本間祥子 五十嵐洋己 
研究期間: 2022年9月 - 2023年2月

学術貢献活動

 
 
査読
De La Salle University 2021年1月1日 - 現在
 
査読
第二言語習得研究会 2021年1月1日 - 現在
 
審査・評価
香港高等教育科技學院(THEi) 2023年9月1日 - 2027年8月31日
 
審査・評価
セントラル・ランカシャー大学 2018年9月 - 2021年12月

社会貢献活動

 
 
【企画,運営参加・支援】
千葉大学国際教育センター 2023年度日本語教育研修会 2023年11月28日
 
【コメンテーター】
千葉大学 令和5年度 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型) 2023年11月17日
 
【講師】
茨城県立竹園高等学校 令和5年度学部学科紹介模擬授業 2023年11月9日
 
【講師,情報提供,企画,運営参加・支援】
千葉大学教育学部附属中学校 2023年度キャリア教育 2023年7月5日
 
【編集,助言・指導,情報提供】
千葉大学学術研究・イノベーション推進機構 EurekAlert! (EurekAlert!) 2023年5月18日