言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

大学院国際学術研究院

研究者リスト >> 神里 達博
 

神里 達博

 
アバター
研究者氏名神里 達博
 
 
URL
所属千葉大学
部署大学院国際学術研究院
職名教授
学位博士(工学)(東京大学), 修士(学術)(東京大学)
J-Global ID202001010441993708

研究分野

 
  • 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 / 

経歴

 
2020年4月
 - 
現在
千葉大学 大学院  総合国際学位プログラム長 
 
2020年4月
 - 
現在
千葉大学 大学院 国際学術研究院 教授 
 
2018年4月
 - 
現在
大阪大学 客員教授   
 
2016年4月
 - 
現在
千葉大学 国際教養学部 教授 
 
2016年4月
 - 
2017年3月
大阪大学  客員教授 
 

委員歴

 
2023年8月
 - 
現在
国立研究開発法人 理化学研究所 環境資源科学研究センター  客員主管研究員
 
2023年6月
 - 
現在
(公財)中山人間科学振興財団  理事
 
2023年4月
 - 
現在
(公財)日本学術協力財団  「学術の動向」編集委員
 
2021年6月
 - 
現在
国立研究開発法人 科学技術振興機構 戦略研究推進部  創発的研究支援事業アドバイザー
 
2020年11月
 - 
現在
人事院  国家公務員採用総合職試験(大卒程度)(総合論文) 試験専門委員
 

論文

 
 
神里達博   
日本リスク学会第36回年次大会・講演論文集(Vol.36, Nov.11-12, 2023)   36    2023年11月   [招待有り]
 
 
神里達博   
IDE現代の高等教育   (650) 42-46   2023年5月   [招待有り]
 
神里達博   
世界   (966) 214-225   2023年2月   [招待有り]
 
神里 達博   
IDE現代の高等教育   (640) 44-50   2022年5月   [招待有り]
近年の日本においては、大学の役割の再定義や、科学技術政策とイノベーション政策の一体化などが進んでいるが、その中で、「基礎研究」と「役に立つ研究」が対立軸として位置づけられることも多い。しかしながら、この軸で賛否両意見がたたかわされても、そもそも議論の前提が共有されていないこともしばしばである。そこで、日本におけるこの二つのタイプの研究の歴史的経緯を明らかにすることで、より建設的な議論につないでいこうという試み。

書籍等出版物

 
 
塚原, 東吾(編著), 綾部, 広則(編著), 藤垣, 裕子(編著), 柿原, 泰(編著), 多久和, 理実(編著)(担当:分担執筆, 範囲:神里達博 「BSE(pp.125-6)」, 「ポスト・ノーマルサイエンス(pp.168-9)」)
ミネルヴァ書房   2022年2月   (ISBN:9784623092154)
中項目事典の形式を取った、現代の科学技術史と科学技術社会論を複合的に捉える概説書である。第I部では主に戦後から現在までの日本の科学技術史を、大きな事件や課題を手がかりに解説する。第II部ではSTSの観点で、科学技術をどのように考え、対応してけばよいかという諸問題について検討している。担当項目は、「BSE」ならびに「ポスト・ノーマルサイエンス」となっている。
 
文芸春秋(担当:分担執筆, 範囲:神里達博 「NFTはアート作品取引の常識を変える」, pp.166-7)
文藝春秋   2022年1月   (ISBN:9784160070363)
文藝春秋社が毎年出版している、その年に注目されるであろう100のキーワードについて、各分野の専門家が一般向けに解説したものの2022年度版。担当部分は、ブロックチェーン技術の新たな応用例として注目を浴びた、「Non-Fungible Token:NFT」の概説。
 
著者:Lundgren, Regina E, McMakin, Andrea H, 監訳:神里達博, 翻訳:堺屋七左衛門(担当:監修)
福村出版   2021年10月   (ISBN:9784571410680)
世界各国で30年の実績を持つ、リスクコミュニケーションに関するマニュアルの、日本発の翻訳である。リスクコミュニケーションの理論を下敷きに、災害や環境汚染、不祥事等に際し、正確な情報を発信し人々の理解を得るノウハウと心得が丁寧に網羅されている。まさにあらゆる事態に対応可能なハンドブックであるため、全体はかなりの分量になるが、当方は監訳者として全ての訳文を精査・修文し、解説を付した。
 
2021年6月4日   (ISBN:9780812252989)
東日本大震災とそれに伴う原発事故に関して、東アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界各国の専門家が寄稿した国際的名論文集。専門性は多岐にわたり、ジャーナリズム、アカデミア、科学政策、市民科学、アクティビズム、ガバナンスなど、さまざまである。当方は食品の安全性に関する論考を担当した。
 
米村 滋人, 井上 達夫, 江藤 祥平, 神里 達博, 太田 匡彦, 法律時報編集(編集)(担当:共著, 範囲:新型コロナウイルス感染症:"COVID19"の科学論-「疾病の認識」と「専門家の役割」)
日本評論社   2020年11月   
新型コロナ感染症が拡大し始めた2020年に編まれた、法学者を中心とするコロナ問題についての法的分析に関する論集。パンデミックの比較的初期における論考であり、さまざまなコロナ問題の社会的議論の、一つの出発点として位置づけられよう。担当部分は、感染症の認識をめぐる困難と、パンデミックにおける専門家の役割について議論した「新型コロナウイルス感染症:"COVID19"の科学論-「疾病の認識」と「専門家の役割」」である。

講演・口頭発表等

 
 
神里達博   
日本リスク学会第 36 回年次大会   2023年11月12日   [招待有り]
 
神里達博   
シンポジウム・テクノアニミズム再考   2022年12月10日   東京大学情報学環/理研AIP 佐倉研究室   [招待有り]
 
山田陽太   神里達博   
第21回科学技術社会論学会・年次学術大会(東京都目黒区, 東京工業大学)   2022年11月27日   
 
神里達博   
AIと文化シンポジウム(COVID-19対応アプリに関する文化的側面からの検討)   2022年10月18日   理化学研究所 革新知能統合研究センター・科学技術と社会チーム   [招待有り]
 
神里達博   
第27回日本糖尿病教育・看護学会学術集会   2022年9月17日   [招待有り]

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
法科学分野のELSIに関する俯瞰的マップの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
神里 達博 
研究期間: 2024年4月 - 2027年3月
 
情報技術と生命科学の境界領域におけるELSI的検討のためのフレームワーク構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
神里 達博 細野 光章 
研究期間: 2017年4月 - 2021年3月
 
研究期間: 2019年
 
知のオープン化時代の大学・科学相関システムの再構築
広島大学: 科学研究費補助金(基盤研究(A))
小林 信一 
研究期間: 2019年
 
科学技術リスクの社会的増幅に対する心理メカニズムの解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
岡部 康成 神里 達博 
研究期間: 2013年4月 - 2017年3月

社会貢献活動

 
 
【講師】
学校法人 桐光学園 第5回大学訪問授業 2023年5月13日
 
【出演】
TBSラジオ 「文化系トークラジオLife」 2023年4月30日
 
【パネリスト】
(公財)日立財団 日立財団「倉田奨励金」人文・社会科学研究シンポジウム「 科学技術社会における人文・社会科学的アプローチの重要性」 2023年3月18日
 
【パネリスト】
東京弁護士会 基本的人権の観点から見た健康保険証廃止・マイナ保険証義務化 2023年3月6日
 
【パネリスト】
WirelessWire News オンラインイベント「専門家とは誰か 専門家と専門性の実態を問う」 2023年2月19日

メディア報道

 
 
読売新聞社   読売新聞   朝刊13面   2024年1月   [新聞・雑誌]
 
日本民間放送連盟   民間放送   「特集 コロナ禍を振り返る」2面   2023年8月   [新聞・雑誌]
 
全国保険医団体連合会   全国保険医新聞   2023年3月   [新聞・雑誌]
 
 
2020.11.17 エコノミスト   エコノミスト   第98巻 第44号 通巻4675号 50~51頁   2020年11月   [新聞・雑誌]