言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

研究者業績

研究者リスト >> 七澤 朱音
 

七澤 朱音

 
アバター
研究者氏名七澤 朱音
 
 
URL
所属千葉大学
部署教育学部
職名
学位体育学修士(筑波大学体育学研究科)
J-Global ID201901020294990921

研究キーワード

 
教師教育 ,体育科教育

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 体育、身体教育学 / 

論文

 
 
西野 明   七澤 朱音   下永田 修二   杉山 英人   小宮山 伴与志   佐藤 道雄   
千葉大学教育学部研究紀要   66(1) 125-127   2017年12月   
[要約] 本研究では,学校現場における「よい体育授業の条件」に関して,小学校での教育実習を実施する直前の大学生(3年生)および体育を専門とする大学生(1年生)を対象として質問形式で回答を求め,先行研究との比較からそれぞれの特徴を明らかにした。その結果,3年生ではこれまでの体育授業の経験や大学での教職及び教科に関する履修などから,基礎的条件である「学習の雰囲気」とその他である「楽しさ」と「安全面」の記述が多くみられた。1年生ではその他である「楽しさ」,基礎的条件である「学習の雰囲気」,内容的...
 
岡部 裕美   冨田 久枝   七澤 朱音   
千葉大学教育学部研究紀要   66(1) 191-198   2017年12月   
[要約] 今の科目横断形になった「音楽表現」と「身体表現」の指導内容を2008年までさかのぼり,教師の指導内容や学生の学びを公演終了後の受講生の記述内容をもとに質的分析(Text Analytics)を行った。その結果,受講生達が試行錯誤や失敗,成功した実体験を元に多くを学び取り,保育者としての音楽的・身体的表現性を身に付けていく様子が明らかになった。また,過去4回にわたって実施した選修をまたぐ授業相互参観を通して,教員相互のコミュニケーションに質的,量的な変化が見られたことが見て取れた。...
 
七澤 朱音   佐藤 道雄   小宮山 伴与志   杉山 英人   西野 明   下永田 修二   
千葉大学教育学部研究紀要   66(1) 433-438   2017年12月   
[要約] 社会の複雑化や多様化が進む現在,「養成・採用・研修」といったキャリアに合わせた教師の力量形成が求められている。特に「養成」段階では,教員養成系大学在学中に教師としての「実践的力量」を段階的に身に付けさせることが求められている。本教育学部では,必修科目の「小学校体育」や「小学校体育科教育法」で実技・示範能力や教授法を学び,学部生が本実習に臨む前に必要と考える「実践的力量」を段階的に身に付けられるようにしている。「小学校体育」においては,器械運動・陸上運動・ボール運動・表現運動の各運...
 
下永田 修二   七澤 朱音   西野 明   杉山 英人   小宮山 伴与志   佐藤 道雄   坂本 拓弥   
千葉大学教育学部研究紀要   66(1) 205-210   2017年12月   
[要約] 教員養成段階においては,「実践的指導力」の向上が求められており,教育実習がその中心的役割を担っている。しかし,教育実習以外でも教員養成のカリキュラム全体を通じて「実践的指導力」の育成を意図した授業が必要である。本学では「実践的指導力」を養う科目として「保健体育科教材研究」を設置しており,実技能力向上を目指した「体育実技」と融合したカリキュラムとなっている。本研究では,この「保健体育科教材研究」を「体育実技」修得後に履修することによって,受講生の教員としての資質能力がどのように成長...
 

書籍等出版物

 
 
『楽しい体育の授業』編集部(担当:分担執筆, 範囲:6 小学校 表現運動系 p.102-p.107)
明治図書出版   2023年5月   (ISBN:9784184817166)
 
今関, 豊一, 福ケ迫, 善彦, 鈴木, 聡 (教員), 荻原, 朋子(担当:分担執筆, 範囲:表現運動)
明治図書出版   2022年3月   (ISBN:9784184638273)
 
岡出, 美則, 友添, 秀則, 岩田, 靖(担当:共著, 範囲:第12章 表現運動(ダンス)の教材づくり・授業づくり)
大修館書店   2021年5月   (ISBN:9784469269116)   
 
岡出 美則(担当:共著, 範囲:161-172)
ミネルヴァ書房   2018年12月   (ISBN:9784623084852)   
 
岩田 靖, 吉野 聡, 日野 克博, 近藤 智靖(担当:共著, 範囲:134-140)
大修館書店   2018年4月   (ISBN:9784469268423)   

講演・口頭発表等

 
 
七澤朱音   
平成29年度 第2回千葉県幼稚園教育課程研究協議会   2018年   文部科学省・千葉県教育委員会   
 
七澤朱音   
船橋市体育主任会   2017年   船橋市教育委員会   
 
七澤朱音   
平成29年度習志野市立屋敷小学校公開研究会   2017年   習志野市立屋敷小学校   
 
七澤 朱音   
日本体育学会大会予稿集   2017年   
<p> 教師の力量形成が求められる中、日々の授業環境を変えずに行える校内研修の役割が高まっている。特に、校内の同僚で互いの授業について検討し力量を高め合う「同僚性(collegiality)(秋田,1998)」は、教師の成長を支える有効な方法として着目されている。しかし、ここでも授業で生起した出来事に対する省察の方法論には課題が残されている。本研究は、授業中に三者が協働しながら目の前の問題を修正し、よい授業を導く校内研修の成果と課題を検証することを目的とした。対象者は、初任教師・熟練教師(...
 
七澤朱音   
船橋市公立保育園研修会   2016年   

所属学協会

 
 
   
 
日本体育科教育学会
 
   
 
日本質的心理学会
 
   
 
舞踊学会
 
   
 
日本スポーツ教育学会
 
   
 
日本体育学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
実践的知識を育成する体育科教育法の構築~講義内容と連携した事例映像の製作と活用~
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
七澤 朱音 吉野 聡 糸岡 夕里 
研究期間: 2020年4月 - 2024年3月
 
研究期間: 2015年4月 - 2020年3月
 
ヘルス・プロモーティング・スクール国際版認証システムの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
岡田 加奈子 衞藤 隆 中澤 潤 小宮山 伴与志 小林 潤 北島 善夫 磯邉 聡 小橋 暁子 鎌塚 優子 朝倉 隆司 友川 幸 吉田 由美 山田 響子 藤川 大祐 藤川 大祐 揚原 祥子 天笠 茂 石井 克枝 工藤 宣子 佐瀬 一生 高橋 浩之 砂上 史子 七澤 朱音 花澤 寿 保坂 亨 ホーン ベヴァリー 宮寺 千恵 齊藤 理砂子 吉田 由美 山田 響子 南 銀祐 黄 稚文 金 美珠 
研究期間: 2013年4月 - 2017年3月
 
研究期間: 2011年4月 - 2015年3月
 
乳がん化学療法を受ける患者のバイオマーカーを指標とした運動の効果検証
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
外崎 明子 佐藤 正美 七澤 朱音 浅野 茂隆 
研究期間: 2010年 - 2012年