言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

大学院園芸学研究院

研究者リスト >> 坂本 一憲
 

坂本 一憲

 
アバター
研究者氏名坂本 一憲
 
サカモト カズノリ
URLhttps://sites.google.com/site/plantnlab/
所属千葉大学
部署大学院園芸学研究院環境園芸学講座
職名教授
学位農学博士(筑波大学)
科研費研究者番号10225807
J-Global ID200901056896621177

プロフィール

地球上の植物の80%は菌根菌と共生していると言われています。特にマメ科植物は菌根菌のみならず根粒菌とも共生しており、主な栄養獲得を微生物に依存しています。
このような「植物と微生物の共生関係の解明とその利用」が坂本の研究テーマです。遺伝子レベルで植物ー微生物間の共生関係を解明するとともに、植物共生菌(根粒菌・菌根菌・エンドファイト)を用いた化学肥料や農薬に依存しない作物生産、土壌環境の悪化や異常気象に負けない作物生産について検討しています。
植物または微生物がやってみたい、共生関係に興味がある、作物生産や環境問題に関心がある、遺伝子やバイオテクノロジーに関する実験をやってみたいな、と考えている方は、是非研究室を訪れてください!

研究キーワード

 
植物と微生物の共生関係 アーバスキュラー菌根菌 根粒菌 エンドファイト 微生物バイオマス 作物の環境ストレス耐性 土壌の汚染と浄化 ,Soil microorganism Plant associative microorganism Microbial biomass Biomass resources

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 植物栄養学、土壌学 / 

経歴

 
2021年
 - 
現在
千葉大学教授(大学院園芸学研究院)   
 
2012年
 - 
2020年
千葉大学教授(大学院園芸学研究科)   
 
2007年
 - 
2012年
千葉大学准教授(大学院園芸学研究科)   
 
1996年
 - 
2007年
千葉大学助教授(園芸学部)   
 
1990年
 - 
1996年
千葉大学助手(園芸学部)   
 

学歴

 
1984年
 - 
1989年
筑波大学 大学院博士課程農学研究科 応用生物化学専攻
 
1980年
 - 
1984年
筑波大学 第二学群 農林学類
 

受賞

 
2023年
2023年度日本土壌肥料学会関東支部東京大会, 優秀ポスター賞,緑肥を活用したリン酸減肥栽培が土壌中のアーバスキュラー菌根菌のバイオマスと後作ニンジンの生育に与える影響
三橋颯・宮本昇・坂本一憲 
 
2013年
「科研費」審査委員の表彰
坂本 一憲 
 
2007年
2007年度日本土壌微生物学会, 優秀ポスター賞,キトサンが土壌細菌フロラに与える影響について
澤口亜美・齋藤明広・坂本一憲・安藤昭一 
 
2007年
2007年度日本土壌動物学会, 優秀ポスター賞,土壌micro-foodweb動態と窒素無機化の関係—根滲出物は小型土壌動物と窒素の無機化に影響するのか?
丹羽慈・金子信博・岡田浩明・坂本一憲 
 
2003年
第5回学校図書館出版賞特別賞「土の絵本(日本土壌肥料学会編)」
日本土壌肥料学会 執筆者として 
 

所属学協会

 
 
   
 
日本植物生理学会
 
   
 
植物微生物研究会
 
   
 
菌根研究会
 
   
 
日本菌学会
 
   
 
日本農芸化学会

論文

 
 
Sarah Remi Ibiang   Toshiyuki Usami   Kazunori Sakamoto   Young Bassey Ibiang   
Physiological and Molecular Plant Pathology   102171   2023年10月   [査読有り]
 
八島未和   園田理貴   佐藤まきば   平 英敏   坂本一憲   犬伏和之   
食と緑の科学   77 001A   2023年   [査読有り]
 
Ibiang, Y   B   Ishikawa, N   Koga, J   Sakamoto, K   
Environmental Control in Biology   61(3) 45-54   2023年   [査読有り]
 
Sarah Remi Ibiang, Kazunori Sakamoto   
Microbes and Environments   37(3) ME22026   2022年   [査読有り]
 
Ibiang Sarah Remi   Usami Toshiyuki   Sakamoto Kazunori   
Rhizosphere   20 100440-100440   2021年10月   [査読有り]

書籍等出版物

 
 
犬伏和之編(担当:共著)
朝倉書店   2019年2月   (ISBN:9784254435733)
 
日本菌学会編(担当:共著)
東海大学出版部   2017年2月   (ISBN:9784486021360)
 
松田友義編(担当:共著)
幸書房   2015年2月   (ISBN:9784782103968)
 
日本微生物生態学会編(担当:共著)
朝倉書店   2014年7月   (ISBN:9784254171587)
 
日本地下水学会編(担当:共著)
理工図書   2011年11月   (ISBN:9784844607823)

MISC

 
 
 
坂本一憲   
農業および園芸   84(1) 124-127   2009年   
土壌改良資材とは、地力増進法によれば「植物の栽培に資するため土壌の性質に変化をもたらすことを目的として土地に施されるものであって、土壌の物理的、化学的、生物的性質を改善する資材」と定義されており、まさに地力の維持・向上を計るための中核的な農業資材であるということができる。具体的には施用効果が科学的に明らかにされ、原料や用途、施用方法等の表示が義務づけられた12種類の「政令指定土壌改良資材」があり、表1に示したような各種無機質資材、有機質資材および微生物資材(VA菌根菌資材)が指定を受けて利...
 
Vano Imre   Inubushi Kazuyuki   Sakamoto Kazunori   
日本土壌肥料学会講演要旨集   (53) 136-136   2007年8月
 
 
鈴木 弘行   熊谷 宏   野川 憲夫   野原 慈久   坂本 一憲   
日本土壌肥料学会講演要旨集   (52) 46-46   2006年9月

講演・口頭発表等

 
 
坂本一憲   大草遥   中村郁郎   園田雅俊   
日本土壌肥料学会講演要旨集, 67, p.31   2021年9月14日   
 
澤田拓歩   大和政秀   塚本崇志   宍戸雅宏   日下部亮太   山本幸洋   坂本一憲   
日本土壌肥料学会関東支部埼玉大会講演要旨集,p.7   2020年11月27日   
 
澤田拓歩   大和政秀   塚本崇志   宍戸雅宏   日下部亮太   山本幸洋   坂本一憲   
菌根研究会2020年度大会(JCOM2020)講演要旨集,p.12   2020年11月21日   
 
古賀俊平   梅澤翔   坂本一憲   
日本土壌肥料学会講演要旨集, 66, p.66   2020年9月9日   
 
五藤圭希   古賀俊平   梅澤翔   坂本一憲   
日本土壌肥料学会講演要旨集, 66, p.65   2020年9月9日   

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
ダイズ根におけるType1メタロチオネイン遺伝子の過剰発現が根粒着生および菌根形成に及ぼす影響
公益財団法人タカノ農芸化学研究助成財団2021年度研究助成: 
坂本一憲 
研究期間: 2021年
 
研究期間: 2020年
 
研究期間: 2016年 - 2018年
 
研究期間: 2011年 - 2013年
 
土壌生態圏における新規窒素代謝経路の窒素循環における意義の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
斎藤 雅典 諏訪 裕一 駒田 充生 中島 泰弘 坂本 一憲 
研究期間: 2006年 - 2007年

産業財産権

 
 
古屋 知之   坂本 一憲   宮澤 博   中谷 耕太郎