言語の選択:

メニュー/MENU

大学院国際学術研究院大学院人文科学研究院大学院社会科学研究院大学院理学研究院大学院情報学研究院大学院工学研究院大学院園芸学研究院大学院医学研究院大学院薬学研究院大学院看護学研究院大学院人文公共学府大学院専門法務研究科大学院教育学研究科大学院融合理工学府大学院園芸学研究科大学院医学薬学府大学院看護学研究科大学院総合国際学位プログラム教育学部附属図書館医学部附属病院環境リモートセンシング研究センター真菌医学研究センターアカデミック・リンク・センター共用機器センター先進科学センターグローバル関係融合研究センター海洋バイオシステム研究センターソフト分子活性化研究センターハドロン宇宙国際研究センター分子キラリティー研究センターデザイン・リサーチ・インスティテュートフロンティア医工学センター環境健康フィールド科学センターバイオメディカル研究センター社会精神保健教育研究センター予防医学センター未来医療教育研究センター再生治療学研究センター子どものこころの発達教育研究センター植物分子科学研究センターアイソトープ実験施設経営戦略基幹国際高等研究基幹国際未来教育基幹グローバル・キャンパス推進基幹運営基盤機構情報戦略機構学術研究・イノベーション推進機構総合安全衛生管理機構人文社会科学系教育研究機構自然科学系教育研究機構未来医療教育研究機構千葉大学・上海交通大学国際共同研究センター西千葉地区事務部理工系総務課技術グループ

大学院人文科学研究院

研究者リスト >> 小林 洋介
 

小林 洋介

 
アバター
研究者氏名小林 洋介
 
コバヤシ ヨウスケ
URL
所属千葉大学
部署大学院人文科学研究院
職名准教授
学位博士(文学)(上智大学), 修士(文学)(上智大学)
科研費研究者番号00757297
J-Global ID201201077099770585

プロフィール

博士(文学)(上智大学)/ 日本近代文学 1977年埼玉県生まれ。現在、千葉市在住。 千葉大学大学院人文科学研究院准教授(日本・ユーラシア文化研究部門 日本言語文化論講座) 専門分野: 日本近代文学、特に横光利一、川端康成など戦間期の文学とモダニズム文化の様態、およびその背景としての思想・学術・メディア・社会的情況。他に、戦間期から戦時下の流行歌歌詞を文学テクストとして分析することを試みている。 現在の研究課題: 1.科研費(基盤C)(代表)文学テクストとしての近代日本語歌詞に関する総合的研究、2021-2023年度(2024年度まで延長) 2.科研費(基盤C)(分担)(研究代表者:梅澤亜由美)〈私小説性〉の計量的分析と国際比較による〈自己語り〉文学の発展的研究、2020-2023年度(2024年度まで延長)主な著書: 1.(単著)小林洋介『〈狂気〉と〈無意識〉のモダニズム―戦間期文学の一断面』(笠間書院、2013年2月) 2.(単著)小林洋介『デキる大人の文章力教室』(日本文芸社、2013年6月) 3.(分担執筆)松本和也編『テクスト分析入門 小説を分析的に読むための実践ガイド』(ひつじ書房、2016年10月)第10章「偽装された"現在" 川端康成「伊豆の踊子」Ⅱ」、第11章「通過儀礼としての旅の時空 川端康成「伊豆の踊子」Ⅲ」 4.(共編著)井原あや・梅澤亜由美・大木志門・大原祐治・尾形大・小林洋介編『「私」から考える文学史―私小説という視座』(勉誠出版、2018年10月)

研究キーワード

 
日本文学 ,日本近代文学 ,歌詞 ,私小説 ,戦間期 ,モダニズム ,横光利一 ,川端康成 ,岡本かの子 ,中原中也

研究分野

 
  • 人文・社会 / 日本文学 / 日本近代文学

経歴

 
2024年4月
 - 
現在
千葉大学 大学院人文科学研究院 准教授 
 
2019年4月
 - 
2024年3月
比治山大学 現代文化学部 准教授 
 
2019年4月
 - 
2019年9月
広島大学大学院 文学研究科 客員准教授 
 
2015年4月
 - 
2019年3月
比治山大学 現代文化学部 講師(専任) 
 
2012年4月
 - 
2015年3月
上智大学 文学部 非常勤講師 
 

学歴

 
2004年4月
 - 
2008年3月
上智大学 大学院 文学研究科 国文学専攻 博士後期課程
 
2002年4月
 - 
2004年3月
上智大学 大学院 文学研究科 国文学専攻 博士前期課程
 
1997年4月
 - 
2001年3月
上智大学 文学部 国文学科
 

委員歴

 
2023年4月
 - 
現在
日本近代文学会  編集委員
 
2020年4月
 - 
現在
横光利一文学会  評議員
 
2006年4月
 - 
現在
横光利一文学会  運営委員
 
2022年7月
 - 
2023年6月
日本学術振興会  特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員、国際事業委員会書面審査員・書面評価員
 
2004年6月
 - 
2007年6月
昭和文学会  会務委員
 

受賞

 
2022年9月
比治山大学, 比治山大学優秀教育賞(2022年9月28日)
小林洋介 
 

論文

 
 
小林洋介   
国語と国文学   100(7) 95-109   2023年7月   [招待有り]
 
 
小林洋介   
中原中也研究   (27) 108-117   2022年8月   [招待有り]
 
小林洋介   
横光利一研究   (20) 66-79   2022年3月   [査読有り]
 
小林洋介   
日本文学研究ジャーナル(発行:株式会社古典ライブラリー)   (9) 54-65   2019年3月   [査読有り][招待有り]

MISC

 
 
位田将司   小林洋介   高橋幸平   謝惠貞   劉妍   芳賀祥子   加藤夢三   中井祐希   友添太貴   掛野剛史   
横光利一研究   (20) 26-51   2022年3月   [招待有り]
 
小林洋介   
跨境/日本語文学研究   (5) 231   2017年12月   [招待有り]
 
小林洋介   
日本近代文学   97(97) 173-176   2017年11月   [招待有り]
 
 
小林洋介   
日本文学   63(10) 74-75   2014年11月   [招待有り]

書籍等出版物

 
 
(編集代表)安藤宏、大原祐治、十重田裕一、(分担執筆)小林洋介 ほか(担当:分担執筆, 範囲:「現実主義者」(p.196)、「大島敬司」(pp.548-549)、「菱山修三」(p.698)「フロイト」(pp.712-713))
勉誠出版   2022年6月15日   (ISBN:9784585200796)   
 
井原, あや, 梅澤, 亜由美, 大木, 志門, 大原, 祐治, 尾形, 大, 小澤, 純, 河野, 龍也, 小林, 洋介(担当:編集, 範囲:【論文】第9章 1920年代後半の横光利一テクストにおける〈私小説性〉の諸要素―〈「私」性〉と〈事実性〉による享受のシステム(pp.266-286)、【コラム】関東大震災後のルポルタージュと小説(pp.246-247))
勉誠出版   2018年10月31日   (ISBN:9784585291701)
 
松本和也, 小谷瑛輔, 小林洋介, 斎藤理生(担当:分担執筆, 範囲:横光利一「蠅」のテクスト分析 ―蠅の〈眼〉と物語のパースペクティブ―(pp.18-27))
神奈川大学外国語学部松本研究室   2018年6月30日      
 
松本和也編, 八木君人, 友田義行, 水川敬章, 乾英治郎, 小谷瑛輔, 平浩一, 小林洋介, 井原あや, 斎藤理生(担当:分担執筆, 範囲:第10章「偽装された“現在” 川端康成「伊豆の踊子」Ⅱ」(pp.133-142)、 第11章「通過儀礼としての旅の時空 川端康成「伊豆の踊子」Ⅲ」(pp.143-153))
ひつじ書房   2016年10月14日   (ISBN:9784894768369)   
ジェラール・ジュネットの理論を紹介すると共に、その理論を駆使して実際に近代のテクストを分析した、大学生・大学院生向けの入門書。
 
小林洋介(担当:単著)
日本文芸社   2013年6月30日   (ISBN:9784537211184)   
主として社会人を対象とした文章表現の実用書だが、大学の文章表現の講義でも使用できるよう、全体を15のLessonで構成した。本書の第1の特徴は、第1章「単語」、第2章「文法」、第3章「構成」(段落など)、第4章「実践」(参考文献の調査法、引用のルールなど)というように、基本的に文章の小さな単位から大きな単位へと順を追って学べるよう工夫した点である。第2の特徴は、「NG」例文と「OK」例文を図示し、文法的解説を施した点である。

講演・口頭発表等

 
 
小林 洋介   
横光利一文学会 第21回研究集会   2021年8月28日   
 
小林洋介   
中原中也の会 第24回研究集会   2021年5月16日   [招待有り]
 
小林洋介   
昭和文学会第67回研究集会   2020年12月19日   [招待有り]
 
小林洋介   
European Association for Japanese Studies, The 3rd EAJS Conference in Japan (ヨーロッパ日本研究協会 第3回EAJS日本会議)   2019年9月15日   
 
小林洋介   
日本近代文学会 秋季大会(岩手県立大学)   2018年10月27日   日本近代文学会   
パネル発表
「私小説」をどのように考えるか―〈私小説性〉概念による再検討の試み
梅澤亜由美・大木志門・河野龍也・小林洋介・尾形大・小嶋洋輔

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
初年次セミナー (比治山大学)
 
   
 
基礎ゼミナール (比治山大学)
 
   
 
日本文学・文化演習 (比治山大学)
 
   
 
近代文学基礎演習 (実践女子大学)
 
   
 
高等学校3年生「受験小論文」 (東京家政学院高等学校)

所属学協会

 
2019年4月
 - 
現在
European Association for Japanese Studies
 
   
 
広島近代文学研究会
 
   
 
上智大学国文学会
 
   
 
横光利一文学会
 
   
 
川端康成学会(旧称・川端文学研究会)

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
文学テクストとしての近代日本語歌詞に関する総合的研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
小林 洋介 
研究期間: 2021年4月 - 2024年3月
 
〈私小説性〉の計量的分析と国際比較による〈自己語り〉文学の発展的研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
梅澤 亜由美 大木 志門 小林 洋介 河野 龍也 大原 祐治 小嶋 洋輔 井原 あや 
研究期間: 2020年4月 - 2024年3月
 
研究期間: 2018年4月 - 2021年3月
 
〈私〉性の調査と〈自己語り〉ジャンルとの比較による日本「私小説」の総合的研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
梅澤 亜由美 大木 志門 小林 洋介 河野 龍也 大原 祐治 小嶋 洋輔 
研究期間: 2017年4月 - 2020年3月