研究者検索結果一覧 阿部 昭典 阿部 昭典アベ アキノリ (Akinori Abe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院人文科学研究院 教授國學院大學 文学部 兼任講師学位博士(歴史学)(國學院大學)J-GLOBAL ID200901098125881988researchmap会員ID5000027400 研究分野 2 人文・社会 / 考古学 / 人文・社会 / 文化人類学、民俗学 / 経歴 8 2023年4月 - 現在 国立歴史民俗博物館 特別客員教授 2022年10月 - 現在 千葉大学 大学院 人文科学研究院 (教授) 2010年4月 - 現在 國學院大學文学部 兼任講師 2017年4月 - 2022年9月 千葉大学 文学部 史学科 准教授 2015年4月 - 2017年3月 千葉大学 文学部 史学科 助教 もっとみる 学歴 3 - 2004年3月 國學院大學大学院 文学研究科 日本史学専攻博士課程後期 - 1999年3月 國學院大學大学院 文学研究科 日本史学専攻博士課程前期 - 1996年3月 國學院大學 文学部 史学科 受賞 1 2020年11月 尖石縄文文化文化賞 第21回宮坂英弌記念尖石縄文文化文化賞 茅野市尖石縄文考古館 阿部昭典 論文 61 関東甲信越地域における環状列石調査研究の現状と課題 阿部昭典 月刊考古学ジャーナル (789) 6-11 2023年10月 総論 環状列石の研究視点と課題 阿部昭典 月刊考古学ジャーナル (789) 3-5 2023年10月 縄文土器における技術レベルの低い資料の研究-子どもの土器製作技術の習得過程の産物の可能性を探る- 阿部昭典 モノ・構造・社会の考古学 今福利恵博士追悼論文集 2022年11月 縄文時代中期後半期における住居形態にみる地域間交流 阿部昭典 考古学論攷Ⅲ 2022年9月 東北地方北部の環状列石の成立について 阿部昭典 岩手考古学会大52回研究大会資料集 環状列石の誕生 1-12 2021年7月17日 招待有り もっとみる 書籍等出版物 5 環状列石 阿部, 昭典 (担当:編者(編著者)) ニューサイエンス社 2023年10月 (ISBN: 9784821605354) 新潟県の考古学3 阿部昭典 (担当:共著, 範囲:第2章1-4中期6~12、第2章3-3建物跡、第2章3-2-1集落構造、) 新潟県考古学会 2019年12月 六日町史 通紙編 第一巻 自然・先史・古代・中世 (担当:共著, 範囲:第二章雪国における狩猟採集社会としての縄文文化:第3節~第7節) 2019年11月 縄文の儀器と世界観 -社会変動期における精神文化の様相 阿部 昭典 知泉書館 2015年3月 (ISBN: 9784862852083) 縄文時代の社会変動論 阿部 昭典 アム・プロモーション 2008年12月 (ISBN: 9784944163397) 講演・口頭発表等 24 縄文時代後期の社会と文化 阿部昭典 令和5年度じょうもぴあ宮畑 特別講演会 2023年10月28日 招待有り 環状盛土遺構・中央窪地とは何か-房総半島の事例を中心に- 阿部昭典 令和4年度山野貝塚講演会 「山野貝塚とは、何だったのか?」 2022年12月24日 招待有り 縄文人の技術-縄文土器と構築物にみる技- 阿部昭典 令和4年度考古学ゼミナール「技術」から過去をさぐる 2022年10月15日 招待有り 縄文中期の貯蔵と有孔鍔付土器の役割 阿部昭典 令和4年度あつぎ郷土博物館特別展講演会 2022年8月21日 招待有り 東北地方北部の環状列石の成立について 阿部昭典 岩手考古学会第52回研究大会 環状列石の誕生 2021年7月17日 招待有り 南房総地域の遺跡と縄文時代の儀礼について 阿部昭典 令和限年度山野貝塚講演会 周辺地域の遺跡から山野貝塚の特徴を探る 2020年2月22日 招待有り 「壺」としての有孔鍔付土器の系譜 阿部 昭典 浅間縄文シンポジウム 異形の造形 釣手土器と有孔鍔付土器 2019年2月23日 環状列石から出てくる道具からわかること 阿部 昭典 大湯ストーンサークル 縄文夜学特別講座 2018年12月8日 招待有り 越後地域における中期中葉・後葉の大木式系土器の地域性 阿部 昭典 津南シンポジウムⅩⅣ 馬高式土器の成立・展開・終焉 2018年10月27日 環状列石の三次元計測による調査研究 阿部 昭典, 岩城克洋, 赤坂朋美 日本考古学協会第86回総会 2018年5月27日 東北南部の大木式土器を探る-火炎土器との関係性を中心に- 阿部 昭典 馬高縄文館講座 2017年10月8日 招待有り 縄文時代中期後半大木8b~10式土器の様相について 阿部 昭典 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究会 2017年2月10日 招待有り 火焔型土器を生み出した馬高文化を探る 阿部 昭典 国際縄文フォーラム火焔街道往来2016 2016年12月11日 招待有り 注口付浅鉢の東北南部における出現・展開と関東甲信地方への拡散 阿部 昭典 研究会『縄文時代における浅鉢の煮沸具化とその意義』 2016年11月23日 笹山遺跡からみる縄文集落と社会 阿部 昭典 ささやまの耳 2016年7月3日 招待有り 東北の複式炉と縄文社会 阿部 昭典 和台・宮畑公開講座 2014年12月6日 招待有り 越後地域における縄文中期末葉の複式炉の展開と集落構造 阿部 昭典 津南シンポジウムⅩ 沖ノ原式期の文化様相 2014年10月25日 招待有り 新潟県中越・下越地方における縄文中期浅鉢の様相 阿部 昭典 第27回縄文セミナー縄文中期浅鉢形土器の諸様相 2014年2月1日 招待有り 縄文時代後期の蓋付深鉢出現の意義 阿部 昭典 日本考古学協会第79回総会 2013年5月26日 縄文時代中期から後期の那須地域 阿部 昭典 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館特別講座 2012年11月18日 招待有り 縄文後期初頭の環状列石の受容と集落構造の変容 阿部 昭典 津南シンポジウムⅧ 三十稲場式土器文化の世界 2012年10月13日 招待有り 東北地方における後期初頭の社会変動-越後からみる縄文社会- 阿部 昭典 公開シンポジウム東北地方における縄文中期/後期変動期 2012年7月14日 招待有り 縄文時代中期末葉の注口付浅鉢の付着物の自然科学分析 阿部 昭典 第78回日本考古学協会総会 2012年5月26日 土偶有脚化とその意義 阿部 昭典 第8回・第9回合同土偶研究会 2012年3月17日 招待有り 1 所属学協会 5 2022年6月 - 現在 日本文化財科学会 新潟県考古学会 考古学研究会 日本考古学協会 縄文時代文化研究会 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 縄文時代の狩猟採集社会における人口動態推計と変動要因の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 阿部 昭典 小渡遺跡を中心とする十腰内文化の研究 2023年4月 - 2026年3月 阿部昭典 総括班 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年11月 - 2025年3月 小畑 弘己, 宇田津 徹朗, 國木田 大, 阿部 昭典, 宮田 佳樹, 佐々木 由香, 西田 泰民, 小林 謙一 土器製作技術と植物性混和材 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月 阿部 昭典, 宇田津 徹朗, 水ノ江 和同, 西田 泰民 越後縄文人の食性変化と多雪化の関係を明らかにする研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月 吉田 邦夫, 植月 学, 卜部 厚志, 阿部 昭典, 能城 修一, 宮尾 亨 もっとみる
阿部 昭典アベ アキノリ (Akinori Abe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院人文科学研究院 教授國學院大學 文学部 兼任講師学位博士(歴史学)(國學院大學)J-GLOBAL ID200901098125881988researchmap会員ID5000027400 研究分野 2 人文・社会 / 考古学 / 人文・社会 / 文化人類学、民俗学 / 経歴 8 2023年4月 - 現在 国立歴史民俗博物館 特別客員教授 2022年10月 - 現在 千葉大学 大学院 人文科学研究院 (教授) 2010年4月 - 現在 國學院大學文学部 兼任講師 2017年4月 - 2022年9月 千葉大学 文学部 史学科 准教授 2015年4月 - 2017年3月 千葉大学 文学部 史学科 助教 もっとみる 学歴 3 - 2004年3月 國學院大學大学院 文学研究科 日本史学専攻博士課程後期 - 1999年3月 國學院大學大学院 文学研究科 日本史学専攻博士課程前期 - 1996年3月 國學院大學 文学部 史学科 受賞 1 2020年11月 尖石縄文文化文化賞 第21回宮坂英弌記念尖石縄文文化文化賞 茅野市尖石縄文考古館 阿部昭典 論文 61 関東甲信越地域における環状列石調査研究の現状と課題 阿部昭典 月刊考古学ジャーナル (789) 6-11 2023年10月 総論 環状列石の研究視点と課題 阿部昭典 月刊考古学ジャーナル (789) 3-5 2023年10月 縄文土器における技術レベルの低い資料の研究-子どもの土器製作技術の習得過程の産物の可能性を探る- 阿部昭典 モノ・構造・社会の考古学 今福利恵博士追悼論文集 2022年11月 縄文時代中期後半期における住居形態にみる地域間交流 阿部昭典 考古学論攷Ⅲ 2022年9月 東北地方北部の環状列石の成立について 阿部昭典 岩手考古学会大52回研究大会資料集 環状列石の誕生 1-12 2021年7月17日 招待有り もっとみる 書籍等出版物 5 環状列石 阿部, 昭典 (担当:編者(編著者)) ニューサイエンス社 2023年10月 (ISBN: 9784821605354) 新潟県の考古学3 阿部昭典 (担当:共著, 範囲:第2章1-4中期6~12、第2章3-3建物跡、第2章3-2-1集落構造、) 新潟県考古学会 2019年12月 六日町史 通紙編 第一巻 自然・先史・古代・中世 (担当:共著, 範囲:第二章雪国における狩猟採集社会としての縄文文化:第3節~第7節) 2019年11月 縄文の儀器と世界観 -社会変動期における精神文化の様相 阿部 昭典 知泉書館 2015年3月 (ISBN: 9784862852083) 縄文時代の社会変動論 阿部 昭典 アム・プロモーション 2008年12月 (ISBN: 9784944163397) 講演・口頭発表等 24 縄文時代後期の社会と文化 阿部昭典 令和5年度じょうもぴあ宮畑 特別講演会 2023年10月28日 招待有り 環状盛土遺構・中央窪地とは何か-房総半島の事例を中心に- 阿部昭典 令和4年度山野貝塚講演会 「山野貝塚とは、何だったのか?」 2022年12月24日 招待有り 縄文人の技術-縄文土器と構築物にみる技- 阿部昭典 令和4年度考古学ゼミナール「技術」から過去をさぐる 2022年10月15日 招待有り 縄文中期の貯蔵と有孔鍔付土器の役割 阿部昭典 令和4年度あつぎ郷土博物館特別展講演会 2022年8月21日 招待有り 東北地方北部の環状列石の成立について 阿部昭典 岩手考古学会第52回研究大会 環状列石の誕生 2021年7月17日 招待有り 南房総地域の遺跡と縄文時代の儀礼について 阿部昭典 令和限年度山野貝塚講演会 周辺地域の遺跡から山野貝塚の特徴を探る 2020年2月22日 招待有り 「壺」としての有孔鍔付土器の系譜 阿部 昭典 浅間縄文シンポジウム 異形の造形 釣手土器と有孔鍔付土器 2019年2月23日 環状列石から出てくる道具からわかること 阿部 昭典 大湯ストーンサークル 縄文夜学特別講座 2018年12月8日 招待有り 越後地域における中期中葉・後葉の大木式系土器の地域性 阿部 昭典 津南シンポジウムⅩⅣ 馬高式土器の成立・展開・終焉 2018年10月27日 環状列石の三次元計測による調査研究 阿部 昭典, 岩城克洋, 赤坂朋美 日本考古学協会第86回総会 2018年5月27日 東北南部の大木式土器を探る-火炎土器との関係性を中心に- 阿部 昭典 馬高縄文館講座 2017年10月8日 招待有り 縄文時代中期後半大木8b~10式土器の様相について 阿部 昭典 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究会 2017年2月10日 招待有り 火焔型土器を生み出した馬高文化を探る 阿部 昭典 国際縄文フォーラム火焔街道往来2016 2016年12月11日 招待有り 注口付浅鉢の東北南部における出現・展開と関東甲信地方への拡散 阿部 昭典 研究会『縄文時代における浅鉢の煮沸具化とその意義』 2016年11月23日 笹山遺跡からみる縄文集落と社会 阿部 昭典 ささやまの耳 2016年7月3日 招待有り 東北の複式炉と縄文社会 阿部 昭典 和台・宮畑公開講座 2014年12月6日 招待有り 越後地域における縄文中期末葉の複式炉の展開と集落構造 阿部 昭典 津南シンポジウムⅩ 沖ノ原式期の文化様相 2014年10月25日 招待有り 新潟県中越・下越地方における縄文中期浅鉢の様相 阿部 昭典 第27回縄文セミナー縄文中期浅鉢形土器の諸様相 2014年2月1日 招待有り 縄文時代後期の蓋付深鉢出現の意義 阿部 昭典 日本考古学協会第79回総会 2013年5月26日 縄文時代中期から後期の那須地域 阿部 昭典 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館特別講座 2012年11月18日 招待有り 縄文後期初頭の環状列石の受容と集落構造の変容 阿部 昭典 津南シンポジウムⅧ 三十稲場式土器文化の世界 2012年10月13日 招待有り 東北地方における後期初頭の社会変動-越後からみる縄文社会- 阿部 昭典 公開シンポジウム東北地方における縄文中期/後期変動期 2012年7月14日 招待有り 縄文時代中期末葉の注口付浅鉢の付着物の自然科学分析 阿部 昭典 第78回日本考古学協会総会 2012年5月26日 土偶有脚化とその意義 阿部 昭典 第8回・第9回合同土偶研究会 2012年3月17日 招待有り 1 所属学協会 5 2022年6月 - 現在 日本文化財科学会 新潟県考古学会 考古学研究会 日本考古学協会 縄文時代文化研究会 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 縄文時代の狩猟採集社会における人口動態推計と変動要因の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 阿部 昭典 小渡遺跡を中心とする十腰内文化の研究 2023年4月 - 2026年3月 阿部昭典 総括班 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2020年11月 - 2025年3月 小畑 弘己, 宇田津 徹朗, 國木田 大, 阿部 昭典, 宮田 佳樹, 佐々木 由香, 西田 泰民, 小林 謙一 土器製作技術と植物性混和材 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2020年11月 - 2025年3月 阿部 昭典, 宇田津 徹朗, 水ノ江 和同, 西田 泰民 越後縄文人の食性変化と多雪化の関係を明らかにする研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月 吉田 邦夫, 植月 学, 卜部 厚志, 阿部 昭典, 能城 修一, 宮尾 亨 もっとみる