研究者検索結果一覧 児玉 憲治 児玉 憲治コダマ ケンジ (Kenji Kodama) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 国際高等研究基幹(人文科学研究院) 特任助教(JSPS特別研究員-PD)学位博士(文学)(2021年1月 早稲田大学)J-GLOBAL ID202301009433928860researchmap会員IDR000048940 研究キーワード 5 日本近世史 幕府政治 関東地域社会 関東取締出役 組合村 研究分野 1 人文・社会 / 日本史 / 主要な経歴 10 2024年4月 - 現在 千葉大学 国際高等研究基幹(人文科学研究院) 特任助教(JSPS特別研究員-PD) 2023年10月 - 現在 早稲田大学 教育学部 非常勤講師 2020年2月 - 現在 茂原市史 調査執筆委員 2019年8月 - 現在 木更津市市史編集近世部会 部会員 もっとみる 学歴 3 2012年4月 - 2018年3月 早稲田大学 大学院文学研究科 人文科学専攻日本史コース(博士課程) 2004年4月 - 2007年3月 早稲田大学 大学院文学研究科 史学(日本史)専攻(修士課程) 2000年4月 - 2004年3月 早稲田大学 第一文学部 史学科 日本史学専修 委員歴 4 2012年12月 - 現在 民衆史研究会 委員 2012年6月 - 現在 アジア民衆史研究会 委員 2015年5月 - 2017年5月 歴史学研究会 委員 2005年10月 - 2006年10月 関東近世史研究会 常任委員 主要な論文 13 近世日本に民主主義はあるか? 児玉憲治 アジア民衆史研究 (28) 18-35 2023年5月 一八世紀房総の治安・風俗と組合村活動 ―東金町周辺地域を中心に― 児玉憲治 渡辺尚志編『相給村落からみた近世社会 続 上総国山辺郡台方村の総合研究』(岩田書院) 289-336 2021年3月 関東の組合村と地域秩序 ―近世後期の「地域的公共圏」?― 児玉憲治 歴史学研究 (1007) 84-93 2021年3月 招待有り もっとみる 主要なMISC 22 書評 平川新『世論政治としての江戸時代』 児玉憲治 歴史学研究 (1051) 55-58 2024年8月 収蔵資料の紹介 柴原和の育児仕法と村の負担 児玉憲治 千葉県の文書館 (29) 78-83 2024年3月 近世の博奕 ―遊びと犯罪のあいだ― 児玉憲治 日本歴史 (908) 71-76 2024年1月 もっとみる 書籍等出版物 3 羽村市史 本編 上巻(自然 原始・古代 中世 近世) 羽村市史編さん委員会 (担当:分担執筆, 範囲:第4編 第2章第5節、第3章第4節、第4章第5節) 羽村市 2024年3月 朝廷の行事を契機とする恩赦事例史料集(下) 谷口眞子, 児玉憲治 (担当:共編者(共編著者)) 2019年1月 朝廷の行事を契機とする恩赦事例史料集(上) 谷口眞子, 児玉憲治 (担当:共編者(共編著者)) 谷口眞子 2017年9月 講演・口頭発表等 20 支配錯綜地域における「掛合」の政治 ―武州多摩郡蓮光寺村「富澤家日記」を素材に― 児玉憲治 歴史資料学研究会例会 2023年2月20日 渇水時における武州旛羅郡奈良堰用水組合の運営 ―文政・天保期を中心に― 児玉憲治 東大史料編纂所一般共同研究課題「幕末維新期における民衆生活の改変と信心の歴史的転回に関する調査・研究」オンライン研究会 2022年3月23日 近世後期における生活の変容と村の祭礼 ―武州旛羅郡中奈良村の天王宮祭礼を事例に― 児玉憲治 東大史料編纂所一般共同研究課題「幕末維新期における民衆生活の改変と信心の歴史的転回に関する調査・研究」オンライン研究会 2021年3月13日 関東の組合村と地域秩序 ―近世後期の「地域的公共圏」?― 児玉憲治 2020年度歴史学研究会大会日本近世史部会 2020年12月6日 招待有り 近世日本に民主主義はあるか? 児玉憲治 第17回アジア民衆史研究会・歴史問題研究所国際交流ワークショップ 2018年2月3日 化政期の関東取締行政と個別藩 児玉憲治 歴史学研究会日本近世史部会月例会 2017年10月26日 関東取締出役の「教諭」と組合村惣代の政策認識 ―武州埼玉郡八条村寄場組合の場合― 児玉憲治 2016年度早稲田大学史学会大会 2016年10月15日 関東取締出役の教諭と組合村惣代層 ―武州埼玉郡八条村寄場組合を事例に― 児玉憲治 第82回民衆思想研究会 2015年12月12日 近世後期における関東取締行政の展開 ―化政・天保期を中心に― 児玉憲治 第48回関東近世史研究会大会 2015年11月8日 招待有り 関東取締出役の創設に関する基礎的考察 ―新出史料の分析から― 児玉憲治 平成27年度埼玉県地域研究発表会 2015年8月9日 化政・天保期の関東取締出役と臨時取締出役 児玉憲治 関東近世史研究会月例会 2014年6月29日 関東取締出役の活動と村々の費用負担原則 ―改革組合村制への道のり― 児玉憲治 平成26年度国史学会大会第3部会 2014年6月22日 文政改革教諭の展開と地域社会の動向 ―上武両国を事例に― 児玉憲治 日本史攷究会2013年度大会 2013年12月17日 幕府広域支配と関東取締出役 ―文政改革の政策史的意義― 児玉憲治 第52回近世史サマーセミナー分科会 2013年7月13日 文政改革教諭の展開 ―上武両国を事例に― 児玉憲治 東京大学近世史研究会例会 2013年6月21日 長脇差禁令から文政改革へ 児玉憲治 千葉歴史学会近世史部会月例会 2013年1月14日 天保後期における関東取締出役の教諭政策 児玉憲治 江戸東京近郊地域史研究会月例会 2012年9月25日 長谷川佳澄氏『地域社会における虚無僧への対応について ―下総国佐倉藩領を中心に―』報告批判 児玉憲治 千葉歴史学会近世史部会月例会 2012年7月21日 寄合にみる近世村落の意思決定 ―武州多摩郡蓮光寺村の場合― 児玉憲治 アジア民衆史研究会2012年度第1回研究会 2012年6月23日 改革組合村の事件・紛争処理と地域秩序 ―武州日野宿組合を事例に― 児玉憲治 関東近世史研究会月例会 2007年2月24日 1 担当経験のある科目(授業) 7 2023年10月 - 現在 史学Ⅱ(日本史における生活と文化) (早稲田大学教育学部) 2022年10月 - 2023年3月 日本史学研究4 政治文化からみる近世/近代 (早稲田大学大学院文学研究科) 2022年4月 - 2022年9月 日本史学研究3 村と民衆の明治維新 (早稲田大学大学院文学研究科) 2018年10月 - 2020年3月 房総古文書演習 (東京成徳大学人文学部) 2018年4月 - 2019年9月 古文書解読演習 (東京成徳大学人文学部) もっとみる 所属学協会 7 2015年8月 - 現在 埼玉県地方史研究会 2013年12月 - 現在 日本史攷究会 2012年12月 - 現在 民衆史研究会 2012年9月 - 現在 歴史学研究会 2012年6月 - 現在 アジア民衆史研究会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 近世後期関東の農村荒廃と下層民衆の存在形態に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 児玉憲治 幕末維新期における民衆生活の改変と信心の歴史的転回に関する調査・研究 東京大学史料編纂所 共同利用・共同研究拠点 2020年4月 - 2022年3月 奈倉哲三 近世日本の教諭支配と関東取締出役 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2015年3月 児玉 憲治 社会貢献活動 5 講座「石田梅岩・心学」 講師 めぐろシティカレッジ振興会 令和6年度講座「江戸時代の思想と現代」第6回 2024年7月6日 講座「天保の改革と蛮社の獄」 講師 めぐろシティカレッジ振興会 令和6年度講座「江戸時代の思想と現代」第4回 2024年6月15日 講座「江戸のアウトローと関八州取締」 講師 千葉県内公民館 千葉県文書館出前講座 2016年 - 2023年 講座「八州廻りと幕府の刑事手続」 講師 神奈川県公文書館 古文書講座(応用編) 2018年10月28日 講座「江戸のアウトローと八州廻り」 講師 千葉県文書館 県史講座 2017年3月3日 - 2017年3月4日
児玉 憲治コダマ ケンジ (Kenji Kodama) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 国際高等研究基幹(人文科学研究院) 特任助教(JSPS特別研究員-PD)学位博士(文学)(2021年1月 早稲田大学)J-GLOBAL ID202301009433928860researchmap会員IDR000048940 研究キーワード 5 日本近世史 幕府政治 関東地域社会 関東取締出役 組合村 研究分野 1 人文・社会 / 日本史 / 主要な経歴 10 2024年4月 - 現在 千葉大学 国際高等研究基幹(人文科学研究院) 特任助教(JSPS特別研究員-PD) 2023年10月 - 現在 早稲田大学 教育学部 非常勤講師 2020年2月 - 現在 茂原市史 調査執筆委員 2019年8月 - 現在 木更津市市史編集近世部会 部会員 もっとみる 学歴 3 2012年4月 - 2018年3月 早稲田大学 大学院文学研究科 人文科学専攻日本史コース(博士課程) 2004年4月 - 2007年3月 早稲田大学 大学院文学研究科 史学(日本史)専攻(修士課程) 2000年4月 - 2004年3月 早稲田大学 第一文学部 史学科 日本史学専修 委員歴 4 2012年12月 - 現在 民衆史研究会 委員 2012年6月 - 現在 アジア民衆史研究会 委員 2015年5月 - 2017年5月 歴史学研究会 委員 2005年10月 - 2006年10月 関東近世史研究会 常任委員 主要な論文 13 近世日本に民主主義はあるか? 児玉憲治 アジア民衆史研究 (28) 18-35 2023年5月 一八世紀房総の治安・風俗と組合村活動 ―東金町周辺地域を中心に― 児玉憲治 渡辺尚志編『相給村落からみた近世社会 続 上総国山辺郡台方村の総合研究』(岩田書院) 289-336 2021年3月 関東の組合村と地域秩序 ―近世後期の「地域的公共圏」?― 児玉憲治 歴史学研究 (1007) 84-93 2021年3月 招待有り もっとみる 主要なMISC 22 書評 平川新『世論政治としての江戸時代』 児玉憲治 歴史学研究 (1051) 55-58 2024年8月 収蔵資料の紹介 柴原和の育児仕法と村の負担 児玉憲治 千葉県の文書館 (29) 78-83 2024年3月 近世の博奕 ―遊びと犯罪のあいだ― 児玉憲治 日本歴史 (908) 71-76 2024年1月 もっとみる 書籍等出版物 3 羽村市史 本編 上巻(自然 原始・古代 中世 近世) 羽村市史編さん委員会 (担当:分担執筆, 範囲:第4編 第2章第5節、第3章第4節、第4章第5節) 羽村市 2024年3月 朝廷の行事を契機とする恩赦事例史料集(下) 谷口眞子, 児玉憲治 (担当:共編者(共編著者)) 2019年1月 朝廷の行事を契機とする恩赦事例史料集(上) 谷口眞子, 児玉憲治 (担当:共編者(共編著者)) 谷口眞子 2017年9月 講演・口頭発表等 20 支配錯綜地域における「掛合」の政治 ―武州多摩郡蓮光寺村「富澤家日記」を素材に― 児玉憲治 歴史資料学研究会例会 2023年2月20日 渇水時における武州旛羅郡奈良堰用水組合の運営 ―文政・天保期を中心に― 児玉憲治 東大史料編纂所一般共同研究課題「幕末維新期における民衆生活の改変と信心の歴史的転回に関する調査・研究」オンライン研究会 2022年3月23日 近世後期における生活の変容と村の祭礼 ―武州旛羅郡中奈良村の天王宮祭礼を事例に― 児玉憲治 東大史料編纂所一般共同研究課題「幕末維新期における民衆生活の改変と信心の歴史的転回に関する調査・研究」オンライン研究会 2021年3月13日 関東の組合村と地域秩序 ―近世後期の「地域的公共圏」?― 児玉憲治 2020年度歴史学研究会大会日本近世史部会 2020年12月6日 招待有り 近世日本に民主主義はあるか? 児玉憲治 第17回アジア民衆史研究会・歴史問題研究所国際交流ワークショップ 2018年2月3日 化政期の関東取締行政と個別藩 児玉憲治 歴史学研究会日本近世史部会月例会 2017年10月26日 関東取締出役の「教諭」と組合村惣代の政策認識 ―武州埼玉郡八条村寄場組合の場合― 児玉憲治 2016年度早稲田大学史学会大会 2016年10月15日 関東取締出役の教諭と組合村惣代層 ―武州埼玉郡八条村寄場組合を事例に― 児玉憲治 第82回民衆思想研究会 2015年12月12日 近世後期における関東取締行政の展開 ―化政・天保期を中心に― 児玉憲治 第48回関東近世史研究会大会 2015年11月8日 招待有り 関東取締出役の創設に関する基礎的考察 ―新出史料の分析から― 児玉憲治 平成27年度埼玉県地域研究発表会 2015年8月9日 化政・天保期の関東取締出役と臨時取締出役 児玉憲治 関東近世史研究会月例会 2014年6月29日 関東取締出役の活動と村々の費用負担原則 ―改革組合村制への道のり― 児玉憲治 平成26年度国史学会大会第3部会 2014年6月22日 文政改革教諭の展開と地域社会の動向 ―上武両国を事例に― 児玉憲治 日本史攷究会2013年度大会 2013年12月17日 幕府広域支配と関東取締出役 ―文政改革の政策史的意義― 児玉憲治 第52回近世史サマーセミナー分科会 2013年7月13日 文政改革教諭の展開 ―上武両国を事例に― 児玉憲治 東京大学近世史研究会例会 2013年6月21日 長脇差禁令から文政改革へ 児玉憲治 千葉歴史学会近世史部会月例会 2013年1月14日 天保後期における関東取締出役の教諭政策 児玉憲治 江戸東京近郊地域史研究会月例会 2012年9月25日 長谷川佳澄氏『地域社会における虚無僧への対応について ―下総国佐倉藩領を中心に―』報告批判 児玉憲治 千葉歴史学会近世史部会月例会 2012年7月21日 寄合にみる近世村落の意思決定 ―武州多摩郡蓮光寺村の場合― 児玉憲治 アジア民衆史研究会2012年度第1回研究会 2012年6月23日 改革組合村の事件・紛争処理と地域秩序 ―武州日野宿組合を事例に― 児玉憲治 関東近世史研究会月例会 2007年2月24日 1 担当経験のある科目(授業) 7 2023年10月 - 現在 史学Ⅱ(日本史における生活と文化) (早稲田大学教育学部) 2022年10月 - 2023年3月 日本史学研究4 政治文化からみる近世/近代 (早稲田大学大学院文学研究科) 2022年4月 - 2022年9月 日本史学研究3 村と民衆の明治維新 (早稲田大学大学院文学研究科) 2018年10月 - 2020年3月 房総古文書演習 (東京成徳大学人文学部) 2018年4月 - 2019年9月 古文書解読演習 (東京成徳大学人文学部) もっとみる 所属学協会 7 2015年8月 - 現在 埼玉県地方史研究会 2013年12月 - 現在 日本史攷究会 2012年12月 - 現在 民衆史研究会 2012年9月 - 現在 歴史学研究会 2012年6月 - 現在 アジア民衆史研究会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 近世後期関東の農村荒廃と下層民衆の存在形態に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 児玉憲治 幕末維新期における民衆生活の改変と信心の歴史的転回に関する調査・研究 東京大学史料編纂所 共同利用・共同研究拠点 2020年4月 - 2022年3月 奈倉哲三 近世日本の教諭支配と関東取締出役 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2012年4月 - 2015年3月 児玉 憲治 社会貢献活動 5 講座「石田梅岩・心学」 講師 めぐろシティカレッジ振興会 令和6年度講座「江戸時代の思想と現代」第6回 2024年7月6日 講座「天保の改革と蛮社の獄」 講師 めぐろシティカレッジ振興会 令和6年度講座「江戸時代の思想と現代」第4回 2024年6月15日 講座「江戸のアウトローと関八州取締」 講師 千葉県内公民館 千葉県文書館出前講座 2016年 - 2023年 講座「八州廻りと幕府の刑事手続」 講師 神奈川県公文書館 古文書講座(応用編) 2018年10月28日 講座「江戸のアウトローと八州廻り」 講師 千葉県文書館 県史講座 2017年3月3日 - 2017年3月4日