研究者リスト 中村 絵里 中村 絵里ナカムラ エリ (Eri Nakamura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 未来医療教育研究機構 特任助教学位博士(教育学)(東京大学)修士(学際情報学)(東京大学)研究者番号70844398J-GLOBAL ID201901008709921793researchmap会員IDB000364463 研究キーワード 6 教育開発 比較教育学 留学評価 就学前教育 モンゴル国 教育社会学 研究分野 3 人文・社会 / 地域研究 / フィールドワーク、比較教育学、国際社会学、モンゴル国、アジア 人文・社会 / 教育社会学 / 教育開発、ESD 人文・社会 / 教育工学 / グローバル人材、留学効果検証、留学評価 経歴 9 2023年10月 - 現在 お茶の水女子大学 非常勤講師 2023年4月 - 現在 聖学院大学 非常勤講師 2020年5月 - 現在 千葉大学 未来医療教育研究機構 特任助教 2021年4月 - 2023年3月 東洋大学 社会学部 非常勤講師 2019年4月 - 2020年3月 東京福祉大学 留学生教育センター 特任講師 もっとみる 学歴 2 2015年4月 - 2020年7月 東京大学大学院 教育学研究科 学校教育高度化専攻 教育内容開発コース 博士課程 2013年4月 - 2015年3月 東京大学大学院 学際情報学府 文化・人間情報学コース 修士課程 受賞 1 2023年12月 2023年度 異文化間教育学会優秀発表賞 「客観的測定テストBEVIを用いた全員留学の評価―国際・文化体験への関心が低い学生の留学効果―」 異文化間教育学会 中村絵里 論文 15 Factors that Facilitate Parental Involvement in Family-based Learning: Cases of Nomadic Families in Rural Mongolia Eri Nakamura The Japan Society for International Development 33(3) 2025年 査読有り筆頭著者 短期留学はグローバル市民の育成に寄与するか―分析ツールBEVIを用いた「全員留学」の評価― 中村 絵里 留学生教育 (29) 11-22 2024年12月 査読有り筆頭著者 短期留学の学習成果及び成長要件としてのレディネス:BEVIを用いたハワイ大学研修の実践例 大西好宣, 中村絵里 グローバル人材育成教育研究 11(2) 46-53 2024年3月 査読有り 留学とグローバル・コンピテンシーの主観的評価との関連 ―医療系学生の短期オンライン留学プログラムを事例に― 中村絵里, 松本暢平, 大西好宣, 伊藤彰一 日本教育工学会論文誌 47(4) 629-638 2023年12月 査読有り筆頭著者 How Did Traditional Nomadic Herders Increase in the Past Decade? –The Relations of Higher Education, TVET, and Career Trajectory 中村絵里 The Asian Conference on Education & International Development 2023 Official Conference Proceedings 617-624 2023年5月 筆頭著者 もっとみる MISC 7 モンゴル国における伝統的牧畜の継承に関する研究―進学と職業選択に着目して― 中村 絵里 公益財団法人三島海雲記念財団 2023年度年次報告書 82 2023年11月 筆頭著者 モンゴル国における幼児・学童期の家庭の教育関与に関する考察 ―都市部貧困地域の事例― 中村絵里, 北村友人 東京⼤学⼤学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(Cedep) 平成 31 年度実施事業関連SEEDSプロジェクト成果報告書 15-16 2020年3月 モンゴル国の首都ゲル地区における家庭の教育関与に関する考察 中村絵里 国際開発学会&人間の安全保障学会2019共催大会論文集 704-707 2019年11月 筆頭著者 親による幼児教育が就学後の子どもに与える影響 中村 絵里, 北村友人 東京大学大学院教育学研究科附属附属発達保育実践政策学センター 平成30年度実施事業 関連SEEDSプロジェクト成果報告書 20-23 2019年3月 筆頭著者 養育者による幼児・学童期の学習支援に関する研究―モンゴル国の大学生を対象として 中村絵里 国際開発学会第28回全国大会報告論文集 153-159 2017年11月 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 1 発達保育実践政策学研究のフロントランナー 秋田, 喜代美, 小玉重夫, 編, 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター (担当:分担執筆, 範囲:第2巻 保育・子育ての社会科学 7章 モンゴル国における幼児・学童期の家庭の教育関与) 中央法規出版 2021年2月 (ISBN: 9784805882191) 講演・口頭発表等 35 自己変容学習を促進する留学中の活動と学生の行動 中村 絵里 大学生の海外留学と学修成果の可視化~グローバルな経験と自己変容の学び~ 2025年3月13日 オンライン留学と渡航留学の比較調査 中村絵里 「全員留学」を通じたグローバル人材育成の評価手法の検討 2025年1月27日 Nomadic Herders in Rural Mongolia: Unveiling Educational Trajectories and Career Choices Eri NAKAMURA Academic open forum of Mongolian Researchers 2024年12月18日 招待有り BEVIによる全員留学の評価― オンライン・渡航留学の比較および外国人学生との比較 中村絵里 国際教育夏季研究大会(SIIEJ2024) 2024年8月8日 短期留学が大学生の自己認識に与える影響 中村絵里 異文化間教育学会第45回大会 2024年6月22日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 13 2023年10月 - 現在 教育開発演習/比較教育演習 (お茶の水女子大学) 2023年4月 - 現在 教育社会学 (聖学院大学) 2022年4月 - 2023年3月 社会学演習 (東洋大学) 2021年9月 - 2023年3月 Global Sociology (東洋大学) 2021年4月 - 2022年9月 国際社会学 (東洋大学) もっとみる 所属学協会 8 2022年7月 異文化間教育学会 留学生教育学会 Comparative and International Education Society 日本モンゴル学会 日本教育社会学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 子どもと自然の新しい関係のための教育理論とアプローチの構築:気候変動の時代の保育 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年9月 - 2027年3月 浅井幸子, 野澤祥子, 中村絵里, 小玉亮子, 松尾杏菜 医療系学部・大学院の全員留学による学びの包括的評価に関する実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2026年3月 中村 絵里, 伊藤 彰一, 大西 好宣, 松本 暢平, 伊藤 晃成, 酒井 郁子, 野崎 章子, カズノブ ダビッド 客観的心理検定BEVI個別データを利用した、研究資源としての機関横断大規模「データセット」の構築及び共用に関わる研究 国立情報学研究所 2024年度 国立情報学研究所公募型共同研究 2024年4月 - 2025年3月 西谷元, 池田佳子, 芦沢 真五, 天内 和人, 大西 好宣, 中村絵里, 市村 光之, 東矢 光代, 小早川 裕子, 植村 友香子, 蒙 韞, 中野 遼子, 石橋 有紀, 孫 媛, 木村 かおり, Craig N. Shealy, John Glenmore Style モンゴル国における伝統的牧畜の継承に関する研究ー進学と職業選択に着目してー 公益財団法人三島海雲記念財団 2022年度学術研究奨励金【人文科学部門】 2022年7月 - 2023年6月 中村絵里 関連SEED研究プロジェクト 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 2016年6月 - 2020年3月 中村絵里(研究分担者)・北村友人(研究代表者)
中村 絵里ナカムラ エリ (Eri Nakamura) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 未来医療教育研究機構 特任助教学位博士(教育学)(東京大学)修士(学際情報学)(東京大学)研究者番号70844398J-GLOBAL ID201901008709921793researchmap会員IDB000364463 研究キーワード 6 教育開発 比較教育学 留学評価 就学前教育 モンゴル国 教育社会学 研究分野 3 人文・社会 / 地域研究 / フィールドワーク、比較教育学、国際社会学、モンゴル国、アジア 人文・社会 / 教育社会学 / 教育開発、ESD 人文・社会 / 教育工学 / グローバル人材、留学効果検証、留学評価 経歴 9 2023年10月 - 現在 お茶の水女子大学 非常勤講師 2023年4月 - 現在 聖学院大学 非常勤講師 2020年5月 - 現在 千葉大学 未来医療教育研究機構 特任助教 2021年4月 - 2023年3月 東洋大学 社会学部 非常勤講師 2019年4月 - 2020年3月 東京福祉大学 留学生教育センター 特任講師 もっとみる 学歴 2 2015年4月 - 2020年7月 東京大学大学院 教育学研究科 学校教育高度化専攻 教育内容開発コース 博士課程 2013年4月 - 2015年3月 東京大学大学院 学際情報学府 文化・人間情報学コース 修士課程 受賞 1 2023年12月 2023年度 異文化間教育学会優秀発表賞 「客観的測定テストBEVIを用いた全員留学の評価―国際・文化体験への関心が低い学生の留学効果―」 異文化間教育学会 中村絵里 論文 15 Factors that Facilitate Parental Involvement in Family-based Learning: Cases of Nomadic Families in Rural Mongolia Eri Nakamura The Japan Society for International Development 33(3) 2025年 査読有り筆頭著者 短期留学はグローバル市民の育成に寄与するか―分析ツールBEVIを用いた「全員留学」の評価― 中村 絵里 留学生教育 (29) 11-22 2024年12月 査読有り筆頭著者 短期留学の学習成果及び成長要件としてのレディネス:BEVIを用いたハワイ大学研修の実践例 大西好宣, 中村絵里 グローバル人材育成教育研究 11(2) 46-53 2024年3月 査読有り 留学とグローバル・コンピテンシーの主観的評価との関連 ―医療系学生の短期オンライン留学プログラムを事例に― 中村絵里, 松本暢平, 大西好宣, 伊藤彰一 日本教育工学会論文誌 47(4) 629-638 2023年12月 査読有り筆頭著者 How Did Traditional Nomadic Herders Increase in the Past Decade? –The Relations of Higher Education, TVET, and Career Trajectory 中村絵里 The Asian Conference on Education & International Development 2023 Official Conference Proceedings 617-624 2023年5月 筆頭著者 もっとみる MISC 7 モンゴル国における伝統的牧畜の継承に関する研究―進学と職業選択に着目して― 中村 絵里 公益財団法人三島海雲記念財団 2023年度年次報告書 82 2023年11月 筆頭著者 モンゴル国における幼児・学童期の家庭の教育関与に関する考察 ―都市部貧困地域の事例― 中村絵里, 北村友人 東京⼤学⼤学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センター(Cedep) 平成 31 年度実施事業関連SEEDSプロジェクト成果報告書 15-16 2020年3月 モンゴル国の首都ゲル地区における家庭の教育関与に関する考察 中村絵里 国際開発学会&人間の安全保障学会2019共催大会論文集 704-707 2019年11月 筆頭著者 親による幼児教育が就学後の子どもに与える影響 中村 絵里, 北村友人 東京大学大学院教育学研究科附属附属発達保育実践政策学センター 平成30年度実施事業 関連SEEDSプロジェクト成果報告書 20-23 2019年3月 筆頭著者 養育者による幼児・学童期の学習支援に関する研究―モンゴル国の大学生を対象として 中村絵里 国際開発学会第28回全国大会報告論文集 153-159 2017年11月 筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 1 発達保育実践政策学研究のフロントランナー 秋田, 喜代美, 小玉重夫, 編, 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター (担当:分担執筆, 範囲:第2巻 保育・子育ての社会科学 7章 モンゴル国における幼児・学童期の家庭の教育関与) 中央法規出版 2021年2月 (ISBN: 9784805882191) 講演・口頭発表等 35 自己変容学習を促進する留学中の活動と学生の行動 中村 絵里 大学生の海外留学と学修成果の可視化~グローバルな経験と自己変容の学び~ 2025年3月13日 オンライン留学と渡航留学の比較調査 中村絵里 「全員留学」を通じたグローバル人材育成の評価手法の検討 2025年1月27日 Nomadic Herders in Rural Mongolia: Unveiling Educational Trajectories and Career Choices Eri NAKAMURA Academic open forum of Mongolian Researchers 2024年12月18日 招待有り BEVIによる全員留学の評価― オンライン・渡航留学の比較および外国人学生との比較 中村絵里 国際教育夏季研究大会(SIIEJ2024) 2024年8月8日 短期留学が大学生の自己認識に与える影響 中村絵里 異文化間教育学会第45回大会 2024年6月22日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 13 2023年10月 - 現在 教育開発演習/比較教育演習 (お茶の水女子大学) 2023年4月 - 現在 教育社会学 (聖学院大学) 2022年4月 - 2023年3月 社会学演習 (東洋大学) 2021年9月 - 2023年3月 Global Sociology (東洋大学) 2021年4月 - 2022年9月 国際社会学 (東洋大学) もっとみる 所属学協会 8 2022年7月 異文化間教育学会 留学生教育学会 Comparative and International Education Society 日本モンゴル学会 日本教育社会学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 5 子どもと自然の新しい関係のための教育理論とアプローチの構築:気候変動の時代の保育 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年9月 - 2027年3月 浅井幸子, 野澤祥子, 中村絵里, 小玉亮子, 松尾杏菜 医療系学部・大学院の全員留学による学びの包括的評価に関する実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2026年3月 中村 絵里, 伊藤 彰一, 大西 好宣, 松本 暢平, 伊藤 晃成, 酒井 郁子, 野崎 章子, カズノブ ダビッド 客観的心理検定BEVI個別データを利用した、研究資源としての機関横断大規模「データセット」の構築及び共用に関わる研究 国立情報学研究所 2024年度 国立情報学研究所公募型共同研究 2024年4月 - 2025年3月 西谷元, 池田佳子, 芦沢 真五, 天内 和人, 大西 好宣, 中村絵里, 市村 光之, 東矢 光代, 小早川 裕子, 植村 友香子, 蒙 韞, 中野 遼子, 石橋 有紀, 孫 媛, 木村 かおり, Craig N. Shealy, John Glenmore Style モンゴル国における伝統的牧畜の継承に関する研究ー進学と職業選択に着目してー 公益財団法人三島海雲記念財団 2022年度学術研究奨励金【人文科学部門】 2022年7月 - 2023年6月 中村絵里 関連SEED研究プロジェクト 東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター 2016年6月 - 2020年3月 中村絵里(研究分担者)・北村友人(研究代表者)