研究者業績

高垣 美智子

タカガキ ミチコ  (Michiko Takagaki)

基本情報

所属
千葉大学 大学院園芸学研究院ランドスケープ・経済学講座 千葉大学 (教授)
学位
農学修士(京都大学)
農学博士(京都大学)
MS(京都大学)
Doctor(京都大学)

J-GLOBAL ID
200901033078280780
researchmap会員ID
1000010056

研究キーワード

 2

学歴

 2

受賞

 6

論文

 82
  • Yoko Nishimoto, Na Lu, Yuki Ichikawa, Aoi Watanabe, Masao Kikuchi, Michiko Takagaki
    Technology in Horticulture 3(1) 2023年9月  査読有り最終著者
  • Yuki Yano, Atsushi Maruyama, Na Lu, Michiko Takagaki
    Heliyon 9(6) e16823-e16823 2023年6月  査読有り最終著者
  • Xiaowei Ren, Na Lu, Wenshuo Xu, Yunfei Zhuang, M. Takagaki
    Acta Horticulturae (1369) 211-220 2023年5月  査読有り最終著者
  • Yunfei Zhuang, Wenshuo Xu, Na Lu, Xiaowei Ren, M. Kikuchi, M. Takagaki
    Acta Horticulturae (1369) 133-140 2023年5月  査読有り最終著者
  • Yunfei Zhuang, Na Lu, Shigeharu Shimamura, Atsushi Maruyama, Masao Kikuchi, Michiko Takagaki
    Frontiers in Plant Science 13 2022年9月8日  査読有り最終著者
    Since the introduction of LED lamps a decade ago, the plant factory with artificial lighting (PFAL) has been expected to be a savior that overcomes the food crisis, brings food safety, and enhances environmental friendliness. Despite such high expectations, the diffusion of commercial crop production in PFALs has been slow. It has been said that the main reason for this is the huge initial investment required to construct PFALs. This situation has attracted studies to access the economic feasibility of the crop production in PFALs. One thing strange in these studies is that they pay little attention to the scale of their PFALs. PFALs are factories so that they would be subject to economies of scale. If so, the scale of PFALs is an important factor that determines the economic feasibility of plant production in PFALs. However, no study has thus far attempted to examine whether economies of scale exist in the construction of PFALs. To fill this gap, this paper tries to examine, based on the data on the investment cost of PFAL construction collected from various countries and regions in the world, whether economies of scale exist in PFAL construction and, if yes, how it affects the economic viability of the plant production in PFALs by searching for the minimum scale that ensures PFAL crop production economically viable. The results show that economies of scale exist in PFAL construction, and that the production of lettuce, PFALs’ most popular crop, is now well on a commercial basis with the technology level of the most advanced PFAL operators, but strawberries has not reached that stage yet. It is also shown that crop production in PFALs is highly sensitive to changes in the yield and the price of the crops: A 30% decline either in the yield or the price of lettuce would easily bring PFALs bankruptcy. It is discussed that the optimum scale of PFALs would depend not only on the economies of scale but also on the transaction costs, such as the costs of searching and keeping a sufficient number of buyers who offer good and stable crop prices.

MISC

 56
  • 野島 博, 丸尾 達, 内野 敏剛, 高垣 美智子, 北条 雅章
    千葉大学園芸学部学術報告 47 17-22 1993年3月25日  
    マスクメロンの客観的品質評価として炭水化物(単少糖類),タンパク質量,インピーダンスを測定し,これらと食味テストとの相関を求め解析した結果,以下のような知見を得た.1.食味テストによる「甘味」と可溶性固形物(Brix値)との間には有意な相関があり(r=0.653),「甘味」とBrix値との間の相関はサッカロース及び全糖量間の相関に比べ高かったが,同一Brix値でも広範な「甘味」を示した.このようにBrix値のみによる甘味の評価は必ずしも正確でなく, Brix値13.5%以上で,かつサッカロース量が35mg・gFW^<-1>以上の範囲に「甘味」評価値+1以上の多くの個体が入り,Brix値とサッカロース量の両方を用いることで「甘味」をより的確に表すよい指標となりえた.2.食味テストの「肉質」と比重,新鮮重との間に有意な相関はみられなかった.3.重回帰分析の結果,食味試験のマスクメロンの「うま味」は「肉質」,「香り」よりも「甘味」に依存することが明確となった.4.主成分分析により全サンプルは3グループに大別され,1グループは全糖,「甘味」,「うま味」,IIグループはIグループと相反するもの, IIIグループは全糖,「甘味」,「うま味」,Brix値が大きいもののサッカロース量が少なく,フラクトース,グルコース量の多いものであった.これらのグループは主に産地によって特徴づけられたが,産地による価格差は必ずしも総合評価「うま味」を反映していなかった.5.いずれの糖も静電容量との間に有意な相関は見られないが,表面に打ち傷をもつ障害果はCole-Cole円の形状が他と大きく異なり,静電容量と「肉質」との間に有意な相関があることから,インピーダンスによる品質の判定はさらに検討を要する.
  • 高垣 美智子, 佐藤 卓, 伊東 正
    熱帯農業 37(3) 191-196 1993年  
    トウガラシ属4品種を用いて, 高温処理が生育, 乾物生産量および純光合成速度におよぼす影響を調査した.苗のステージでは40℃以上の高温で生育が顕著に抑制された.生育の温度に対する反応は品種により異なっていた.定植後の植物体の生育や純光合成速度は高温処理により抑制されなかった.また, 蒸散速度, 気孔コンダクタンスは高温処理により促進された.一方, 収量は果数, 果重とも高温処理により抑制された.高温処理に対する反応は栄養生長器官と生殖生長器官とで異なっていた.高温条件下における植物体の生育は果実の存在により抑制される傾向にあった.高温ストレスに対する耐性を述べる場合は茎葉の生育と落花の発生や果実肥大の抑制とを分けて考える必要が認められた.品種による高温ストレスに対する耐性は, 高温における蒸散能と落花が起こる温度により決定されることが示唆された.
  • 高垣 美智子
    生物環境調節 31(2) 67-73 1993年  
  • 高垣 美智子
    千葉大学園芸学部学術報告 44 73-80 1991年3月1日  
    1.タイ国東北部にあるソムデット森林村において,入植者の作物栽培の実態を知るために聞き取り調査を行なった.2.入植者は,新規植林地の不足もあり植林より作物栽培に重点をおいていた.3.換金作物であるキャッサバの栽培が,林間栽培,露地栽培のいずれにおいても多く行われていた.3.家の庭における作物栽培が多様であるのに対し,畑における栽培は単純であった.5.森林村における作物栽培の形態は,林間栽培を取り入れながら,複合的な栽培形態に変えていく必要があると思われる.
  • 高垣 美智子
    農業気象学会誌 46(2) 97-101 1990年  
  • 高垣美智子
    農業気象学会誌 42(4) 1987年  査読有り筆頭著者責任著者

書籍等出版物

 18

講演・口頭発表等

 15

担当経験のある科目(授業)

 43

共同研究・競争的資金等の研究課題

 20