研究者業績

稲毛 一秀

イナゲ  (Kazuhide Inage)

基本情報

所属
千葉大学 大学院医学研究院 整形外科学 助教

研究者番号
80793629
J-GLOBAL ID
202101008138224648
researchmap会員ID
R000028120

主要な研究キーワード

 4

学歴

 1

論文

 1127
  • 牧 聡, 依田 隆史, 高岡 宏光, 宮本 卓弥, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 折田 純久, 江口 和, 古矢 丈雄, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1811-S1811 2020年9月  
  • 高岡 宏光, 江口 和, 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 安宅 洋美, 乗本 将輝, 牧 聡, 古矢 丈雄, 丹野 隆明, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1832-S1832 2020年9月  
  • 穂積 崇史, 山口 淳, 澤井 摂, 北城 敬子, 實石 達也, 折田 純久, 江口 和, 成田 都, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1847-S1847 2020年9月  
  • 折田 純久, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 江口 和, 佐藤 崇司, 佐藤 雅, 鈴木 雅博, 榎本 圭吾, 穂積 崇史, 水木 誉凡, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1866-S1866 2020年9月  
  • 沖松 翔, 牧 聡, 宮本 卓弥, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 折田 純久, 古矢 丈雄, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1994-S1994 2020年9月  
  • 堀 悠介, 豊田 宏光, 星野 雅俊, 高橋 真治, 大山 翔一朗, 鈴木 亨暢, 稲毛 一秀, 宮城 正行, 大鳥 精司, 高相 晶士, 中村 博亮
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1998-S1998 2020年9月  
  • 海村 朋孝, 稲毛 一秀, 井上 雅寛, 田尻 育子, 篠原 はるな, 志賀 康浩, 乗本 将輝, 向井 務晃, 葉 佐俊, 大鳥 精司, 折田 純久
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S2031-S2031 2020年9月  
  • 鈴木 雅博, 江口 和, 清水 啓介, 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 佐藤 崇司, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S2036-S2036 2020年9月  
  • 海村 朋孝, 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 乗本 将輝, 佐藤 崇司, 佐藤 雅, 鈴木 雅博, 榎本 圭吾, 高岡 宏光, 水木 誉凡, 金 勤東, 古矢 丈雄, 川崎 洋平, 大鳥 精司
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 217-217 2020年9月  
  • 但木 亮介, 金 勤東, 深田 亮, 稲毛 一秀, 村田 淳
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 237-237 2020年9月  
  • 豊口 透, 千葉 沙織, 渡辺 幸勇, 島津 和憲, 藤井 陽介, 江口 和, 稲毛 一秀, 大鳥 精司
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 275-275 2020年9月  
  • 稲毛 一秀, 江口 和, 古矢 丈雄, 折田 純久, 牧 聡, 志賀 康浩, 寺川 純子, 佐久間 郁, 山田 真由子, 小林 由佳, 保ヶ辺 雄也, 天野 直子, 本澤 直子, 深田 亮, 但木 亮介, 大鳥 精司
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 283-283 2020年9月  
  • 寺門 淳, 金 民世, 萩原 義信, 蓮江 文男, 稲毛 一秀, 折田 純久, 大鳥 精司
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 291-291 2020年9月  
  • 藤本 和輝, 柿沼 康平, 中川 量介, 新井 元, 稲毛 一秀, 折田 純久, 大鳥 精司
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 310-310 2020年9月  
  • 佐久間 郁, 寺川 純子, 山田 真由子, 小林 由佳, 保ヶ辺 雄也, 天野 直子, 本澤 直子, 深田 亮, 但木 亮介, 稲毛 一秀
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 325-325 2020年9月  
  • 三上 浩史, 加藤木 丈英, 小尾 礼, 伊藤 和美, 宮崎 京子, 鈴木 淳, 明石 昌代, 日暮 恭子, 鈴木 大貴, 稲毛 一秀
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 331-331 2020年9月  
  • 村上 皓則, 宮城 正行, 村田 幸佑, 小山 智久, 川久保 歩, 三村 悠佑, 稲毛 一秀, 大島 精司, 井上 玄, 高相 晶士
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 351-351 2020年9月  
  • 大川 皓平, 田中 浩平, 高橋 弦, 井上 雅寛, 稲毛 一秀, 大鳥 精司
    日本骨粗鬆症学会雑誌 6(Suppl.1) 363-363 2020年9月  
  • 向井 務晃, 内田 健太郎, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 折田 純久, 松浦 佑介, 江口 和, 宮城 正行, 井上 玄, 高相 晶士, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1849-S1849 2020年9月  
  • 向井 務晃, 内田 健太郎, 廣澤 直也, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 折田 純久, 松浦 佑介, 江口 和, 井上 玄, 高相 晶士, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1864-S1864 2020年9月  
  • 向井 務晃, 内田 健太郎, 廣澤 直也, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 折田 純久, 江口 和, 松浦 佑介, 宮城 正行, 高相 晶士, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1869-S1869 2020年9月  
  • 葉 佐俊, 中村 順一, 萩原 茂生, 折田 純久, 成田 都, 江口 和, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 仕子 優樹, 川崎 洋平, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1972-S1972 2020年9月  
  • 葉 佐俊, 中村 順一, 萩原 茂生, 折田 純久, 成田 都, 江口 和, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 仕子 優樹, 川崎 洋平, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(8) S1972-S1972 2020年9月  
  • Keiichiro Yamamoto, Hiroshi Takahashi, Junya Saito, Yasuchika Aoki, Arata Nakajima, Masato Sonobe, Yorikazu Akatsu, Manabu Yamada, Keita Koyama, Yasuhiro Shiga, Kazuhide Inage, Sumihisa Orita, Yawara Eguchi, Satoshi Maki, Takeo Furuya, Tsutomu Akazawa, Masao Koda, Masashi Yamazaki, Seiji Ohtori, Koichi Nakagawa
    World neurosurgery 141 232-235 2020年9月  
    BACKGROUND: Central sleep apnea (CSA) due to occipitocervical compression myelopathy is an extremely rare condition. Here we report a case of surgical treatment for CSA due to occipitocervical compression myelopathy in a patient with Klippel-Feil syndrome. CASE DESCRIPTION: A 60-year-old man had become aware of a gradually progressive clumsiness and gait disturbance without any cause of injury 5 years before. He had complicated respiratory discomfort during sleep for the previous month and visited our hospital. Neurologic examination revealed severe myelopathy. Polysomnography showed CSA and Cheyne-Stokes respiration. Imaging findings showed C2-3 vertebral fusion and severe spinal cord compression caused by hypoplasia of the C1 posterior arch complicated by an anomaly of the vertebral artery. We diagnosed the patient with CSA due to occipitocervical compression myelopathy complicated by Klippel-Feil syndrome. After a simulation using a full-scale 3-dimensional model, resection of the C1 posterior arch and C4-5 laminoplasty was performed. After surgery, both clumsiness and gait disturbance gradually improved. Polysomnography 1 month after surgery showed that the CSA and the Cheyne-Stokes respiration disappeared. CONCLUSIONS: Although a recent report has indicated the cause of sleep apnea in patients with rheumatoid arthritis and occipitocervical disorders as obstructive sleep apnea, a significant improvement of CSA was observed with decompression surgery in this case. Appropriate surgical planning resulted in a favorable outcome.
  • Toshiaki Kotani, Tsuyoshi Sakuma, Yasushi Iijima, Shinichi Sato, Kazuya Nakanishi, Takuya Ueda, Takeshi Hara, Keita Nakayama, Takahiro Sunami, Tomoyuki Asada, Tsutomu Akazawa, Shunji Kishida, Yu Sasaki, Kazuhide Inage, Yasuhiro Shiga, Shohei Minami, Seiji Ohtori
    Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association 2020年8月17日  
  • 稲毛 一秀, 折田 純久, 江口 和, 海村 朋孝, 志賀 康浩, 古矢 丈雄, 牧 聡, 大鳥 精司
    Progress in Medicine 40(8) 823-827 2020年8月  
  • 金 勤東, 稲毛 一秀, 折田 純久, 江口 和, 志賀 康浩, 森田 光生, 山中 義崇, 飯塚 正之, 河野 陽一, 岡本 和久, 村田 淳, 大鳥 精司
    東日本整形災害外科学会雑誌 32(3) 312-312 2020年8月  
  • 井上 玄, 井村 貴之, 小谷 俊明, 飯島 靖, 佐久間 毅, 中山 敬太, 赤澤 努, 遠藤 亜沙子, 鳥居 良昭, 稲毛 一秀, 大鳥 精司, 高相 晶士
    東日本整形災害外科学会雑誌 32(3) 315-315 2020年8月  
  • 野苅家 舜, 村田 幸佑, 小山 智久, 川久保 歩, 村上 皓則, 三村 悠介, 稲毛 一秀, 大鳥 精司, 井上 玄, 高相 昌士
    東日本整形災害外科学会雑誌 32(3) 347-347 2020年8月  
  • 牧 聡, 古矢 丈雄, 堀越 琢郎, 横田 元, 宮本 卓弥, 沖松 翔, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 折田 純久, 江口 和, 大鳥 精司
    臨床整形外科 55(8) 907-912 2020年8月  
    <文献概要>畳み込みニューラルネットワーク(convolutional neural network:CNN)を用いてMRIによる神経鞘腫と髄膜腫の鑑別を行い,CNNと2人の放射線科医の鑑別能を比較した.組織学的に診断された神経鞘腫と髄膜腫の患者のMRIを学習に用いた.CNNのROC(receiver operating characteristic)曲線下面積はT2強調像に基づく学習で0.88であり,造影後T1強調像に基づく学習で0.87であった.感度は放射線科医のほうが高く,特異度はCNNのほうが高かった.正確度は両者に有意差はなかった.MRIによる神経鞘腫と髄膜腫の鑑別において,CNNの鑑別能は放射線科医と同等に良好であった.
  • 志賀 康浩, 折田 純久, 稲毛 一秀, 江口 和, 佐藤 淳, 木村 青児, 瓦井 裕也, 穂積 崇史, 牧 聡, 古矢 丈雄, 小谷 俊明, 大鳥 精司
    東日本整形災害外科学会雑誌 32(3) 308-308 2020年8月  
  • Takashi Sato, Yawara Eguchi, Masaki Norimoto, Masahiro Inoue, Keigo Enomoto, Atsuya Watanabe, Takayuki Sakai, Masami Yoneyama, Yasuchika Aoki, Sumihisa Orita, Miyako Narita, Kazuhide Inage, Yasuhiro Shiga, Tomotaka Umimura, Masashi Sato, Masahiro Suzuki, Hiromitsu Takaoka, Norichika Mizuki, Geundong Kim, Takashi Hozumi, Naoya Hirosawa, Takeo Furuya, Satoshi Maki, Junichi Nakamura, Shigeo Hagiwara, Masao Koda, Tsutomu Akazawa, Hiroshi Takahashi, Kazuhisa Takahashi, Seiji Ohtori
    Journal of clinical neuroscience : official journal of the Neurosurgical Society of Australasia 78 339-346 2020年8月  
    We sought to assess the utility of simultaneous apparent T2 mapping and neurography with the nerve-sheath signal increased by inked rest-tissue rapid acquisition of relaxation-enhancement imaging (SHINKEI-Quant) for the quantitative evaluation of compressed nerves in patients with lumbar radiculopathy. Thirty-two patients with lumbar radiculopathy and 5 healthy subjects underwent simultaneous apparent T2 mapping and neurography with SHINKEI-Quant. Regions of interest (ROIs) were placed in the lumbar dorsal root ganglia (DRG) and the spinal nerves distal to the lumbar nerves bilaterally at L4-S1. The T2 relaxation times were measured on the affected and unaffected sides. The T2 ratio was calculated as the affected side/unaffected side. Pearson correlation coefficients were calculated to determine the correlation between the T2 relaxation times or T2 ratio and clinical symptoms. An ROC curve was used to examine the diagnostic accuracy and threshold of the T2 relaxation times and T2 ratio. We observed no significant differences in the T2 relaxation times between the nerve roots on the left and right at each spinal level in healthy subjects. In patients, lumbar neurography revealed swelling of the involved nerve, and prolonged T2 relaxation times compared with that of the contralateral nerve. The T2 ratio correlated with leg pain. The ROC analysis revealed that the T2 relaxation time threshold was 127 ms and the T2 ratio threshold was 1.07. To our knowledge, this is the first study to show the utility of SHINKEI-Quant for the quantitative evaluation of lumbar radiculopathy.
  • Yawara Eguchi, Munetaka Suzuki, Hajime Yamanaka, Hiroshi Tamai, Tatsuya Kobayashi, Sumihisa Orita, Miyako Narita, Kazuhide Inage, Hirohito Kanamoto, Koki Abe, Masahiro Inoue, Masaki Norimoto, Tomotaka Umimura, Takashi Sato, Yasuchika Aoki, Atsuya Watanabe, Masao Koda, Takeo Furuya, Junichi Nakamura, Tomoaki Toyone, Tomoyuki Ozawa, Tsutomu Akazawa, Kazuhisa Takahashi, Seiji Ohtori
    International journal of spine surgery 14(4) 476-482 2020年8月  
    OBJECTIVE: Laminoplasty is an effective procedure for treating cervical spondylotic myelopathy. We conduct myovascular preserving open-door laminoplasty (MPLP) in combination with a laminoplasty plate to improve the stability of the enlarged lamina. We compare the details of the MPLP technique with conventional open-door laminoplasty. METHODS: We compared 25 cases of MPLP (mean age = 70.5, mean follow-up period = 19 months) with 15 controls who received conventional open-door laminoplasty using hydroxyapatite spacers (mean age = 74, mean follow-up period = 53 months). Regarding surgical outcomes, blood loss, operative time, Japanese Orthopaedic Association score, and postoperative visual analog score for neck pain were measured. Regarding image analysis, preoperative and postoperative range of motion (ROM), C2-7 angle, implant back out, hinge bone fusion time, presence or absence of hinge bone union failure, and posterior neck fat infiltration rate were evaluated. RESULTS: Operative time was significantly shorter for MPLP, and postoperative neck pain was significantly decreased. In image evaluation, %ROM was significantly increased in MPLP, but no difference in C2-7 angle existed between the 2 groups. Implant back out was not recognized in either group. In MPLP, the hinge union period was significantly shortened, and the postoperative fat infiltration rate was significantly decreased. CONCLUSIONS: We were able to reduce neck pain after surgery by an approach entailing longitudinal splitting of the spinous processes. We were able to ensure shorter operation times due to cervical plates and better hinge bone fusion times due to initial stability. LEVEL OF EVIDENCE: 4.
  • 國府田 正雄, 安部 哲哉, 古矢 丈雄, 船山 徹, 野口 裕史, 三浦 紘世, 大鳥 精司, 牧 聡, 折田 純久, 稲毛 一秀, 俣木 健太朗, 柴尾 洋介, 河野 衛, 江藤 文彦, 山崎 正志
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1349-S1349 2020年7月  
  • 大鳥 精司, 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 井上 雅寛, 佐藤 崇司, 佐藤 雅, 鈴木 雅博, 榎本 圭吾, 水木 誉凡, 穂積 崇史, 土屋 流人, 高岡 宏光, 金 勤東, 沖松 翔, 江口 和, 青木 保親, 牧 聡, 古矢 丈雄, 石井 猛
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1371-S1371 2020年7月  
  • 志賀 康浩, 古矢 丈雄, 牧 聡, 宮本 卓弥, 高岡 宏光, 飯島 靖, 齊藤 淳哉, 阿部 幸喜, 藤本 和輝, 稲毛 一秀, 折田 純久, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1383-S1383 2020年7月  
  • 志賀 康浩, 古矢 丈雄, 牧 聡, 宮本 卓弥, 高岡 宏光, 佐藤 雅, 北村 充広, 齊藤 淳哉, 阿部 幸喜, 飯島 靖, 藤本 和輝, 稲毛 一秀, 折田 純久, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1396-S1396 2020年7月  
  • 佐藤 雅, 古矢 丈雄, 志賀 康浩, 牧 聡, 北村 充広, 高岡 宏光, 宮本 卓弥, 稲毛 一秀, 山口 智志, 山下 剛志, 佐粧 孝久, 岸田 俊二, 藤本 和輝, 川崎 洋平, 仕子 優樹, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1427-S1427 2020年7月  
  • 古矢 丈雄, 北村 充広, 牧 聡, 宮本 卓弥, 沖松 翔, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 折田 純久, 江口 和, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1432-S1432 2020年7月  
  • 具志堅 翔, 志賀 康浩, 古矢 丈雄, 牧 聡, 宮本 卓弥, 高岡 宏光, 海村 朋孝, 金 勤東, 稲毛 一秀, 折田 純久, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1464-S1464 2020年7月  
  • 宮本 卓弥, 牧 聡, 古矢 丈雄, 沖松 翔, 志賀 康浩, 稲毛 一秀, 折田 純久, 江口 和, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1471-S1471 2020年7月  
  • 真崎 藍, 山内 かづ代, 折田 純久, 稲毛 一秀, 鈴木 都, 阿部 幸喜, 志賀 康浩, 井上 雅寛, 木下 英幸, 乗本 将輝, 海村 朋孝, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1550-S1550 2020年7月  
  • 藤本 和輝, 秋山 太郎, 中川 量介, 新井 元, 稲毛 一秀, 折田 純久, 古矢 丈雄, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1555-S1555 2020年7月  
  • 稲毛 一秀, 折田 純久, 志賀 康浩, 江口 和, 古矢 丈雄, 牧 聡, 佐藤 崇司, 佐藤 雅, 鈴木 雅博, 榎本 圭吾, 高岡 宏光, 水木 誉凡, 沖松 翔, 穂積 崇史, 土屋 流人, 金 勤東, 大鳥 精司
    日本整形外科学会雑誌 94(6) S1558-S1558 2020年7月  
  • 渡辺 淳也, 青木 保親, 中嶋 隆行, 佐藤 祐介, 井上 雅寛, 佐粧 孝久, 落合 信靖, 山口 智志, 赤木 龍一郎, 折田 純久, 江口 和, 稲毛 一秀, 小畠 隆行, 吉岡 大, 大鳥 精司
    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 57(特別号) S329-S329 2020年7月  
  • Masaki Norimoto, Yawara Eguchi, Atsuya Watanabe, Takayuki Sakai, Daichi Murayama, Masami Yoneyama, Yohei Kawasaki, Takeo Furuya, Sumihisa Orita, Kazuhide Inage, Yasuhiro Shiga, Satoshi Maki, Masahiro Inoue, Tomotaka Umimura, Takashi Sato, Masashi Sato, Masahiro Suzuki, Keigo Enomoto, Yasuchika Aoki, Seiji Ohtori
    European spine journal : official publication of the European Spine Society, the European Spinal Deformity Society, and the European Section of the Cervical Spine Research Society 29(7) 1693-1701 2020年7月  
    PURPOSE: Diffusion tensor imaging (DTI) is useful to evaluate lumbar nerves visually and quantitatively. Multi-band sensitivity encoding (MB-SENSE) is a technique to reduce the scan time. This study aimed to investigate if super-multi-gradient DTI with multi-band sensitivity encoding (MB-SENSE) is better in evaluating lumbar nerves than the conventional method. METHODS: The participants were 12 healthy volunteers (mean age 33.6 years). In all subjects, DTI was performed using echo planar imaging with different motion probing gradient (MPG) directions (15 without MB, and 15, 32, 64, and 128 with MB) and the lumbar nerve roots were visualized with tractography. In the five groups, we evaluated the resultant DTI both visually and quantitatively. For visual measures, we counted the number of fluffs and disruptions of the nerve fibers. For quantitative measures, the fractional anisotropy (FA) and standard deviation of the fractional anisotropy (FA-SD) values at two regions (proximal and distal) of the lumbar nerve roots were quantified and compared. RESULTS: Among the five groups, the number of fluffs decreased as the number of MPG directions increased. However, the number of disruptions showed no significant differences. The FA-SD values decreased as the number of MPG directions increased, indicating that the signal variation was reduced with multi-gradient directional DTI. CONCLUSION: High-resolution multi-directional DTI with MB-SENSE may be useful to visualize nerve entrapments and may allow for more accurate DTI parameter quantification with opportunities for clinical diagnostic applications.
  • Hiroshi Takahashi, Yasuchika Aoki, Shinji Taniguchi, Arata Nakajima, Masato Sonobe, Yorikazu Akatsu, Junya Saito, Manabu Yamada, Yasuhiro Shiga, Kazuhide Inage, Sumihisa Orita, Yawara Eguchi, Satoshi Maki, Takeo Furuya, Tsutomu Akazawa, Masao Koda, Masashi Yamazaki, Seiji Ohtori, Koichi Nakagawa
    Journal of rural medicine : JRM 15(3) 124-129 2020年7月  
    Objective: Atopic dermatitis (AD) is one of the known risk factors for Staphylococcus aureus infection. The authors report the case of a patient with cervical spondylosis and AD who developed delayed surgical site infection after posterior cervical instrumented surgery. Patient: A 39-year-old male presented to our hospital with paralysis of the left upper extremity without any cause or prior injury. He had a history of severe AD. We performed C3-C7 posterior decompression and instrumented fusion based on the diagnosis of cervical spondylotic amyotrophy. One year after surgery, his deltoid and bicep muscle strength were fully recovered. Nevertheless, his neck pain worsened 2 years after surgery following worsening of AD. One month after that, he developed severe myelopathy and was admitted to our hospital. Radiographic findings showed that all the screws had loosened and the retropharyngeal space had expanded. Magnetic resonance imaging and computed tomography showed severe abscess formation and destruction of the C7/T1 vertebrae. Result: We diagnosed him with delayed surgical site infection. Methicillin-resistant Staphylococcus aureus was identified on abscess culture. The patient responded adequately to treatment with antibiotic therapy and two debridements and the infection subsided. Conclusion: We should consider the possibility of delayed surgical site infection when conducting instrumented spinal surgery in patients with severe AD.
  • 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 江口 和, 牧 聡, 古矢 丈雄, 大鳥 精司
    Journal of Musculoskeletal Pain Research 12(2) 117-127 2020年6月  
    かつて腰痛疾患の85%を占めると謳われた非特異的腰痛の病態は,近年の医学研究の推進とともに解明されつつある。慢性疼痛の機序には腰痛疾患患者の約30%が罹患する神経障害性疼痛の概念が重要であり,特に臀部痛の存在は神経障害性疼痛の可能性を示唆する。椎間板性腰痛は変性椎間板で産生される炎症性サイトカインおよび異常感覚神経の伸長など複数の分子生物学的機序を介して慢性腰痛の一端を担い,これに基づくブロック療法等が報告されている。(著者抄録)
  • 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 江口 和, 牧 聡, 古矢 丈雄, 大鳥 精司
    MEDICAL REHABILITATION (249) 7-18 2020年6月  
    脊椎患者における神経学的所見や機能評価、認知機能の評価などリハビリテーションを進めるうえで知っておくべき代表的な評価法や認知機能評価について概説、さらには骨粗鬆症やサルコペニアなどを含む高齢者をとりまく問題点・特殊性についても述べた。脊椎疾患患者の神経症状を中心とした理学所見の評価の実際やSF-36、RMDQ、ODIやNDI、ならびに新旧JOAスコアなど、機能およびADL・QOL評価を行うための指標、および長谷川式に代表される認知機能評価は高齢者に対する有効な診療を行ううえでは重要かつ不可欠な評価である。本邦が突入した超高齢社会においては、臨床の最前線で運動器疾患に対峙する整形外科、リハビリテーション科をはじめ多分野の連携が重要となってくるものと考えられ、そのためには骨粗鬆症やそれに伴う疼痛、サルコペニアを含む体幹・四肢筋量の低下がもたらす影響とロコモティブシンドロームも念頭に置くことで、より総合的・学際的な運動器診療の実施が可能となる。(著者抄録)
  • 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 江口 和, 牧 聡, 古矢 丈雄, 大鳥 精司
    Journal of Musculoskeletal Pain Research 12(2) 117-127 2020年6月  
    かつて腰痛疾患の85%を占めると謳われた非特異的腰痛の病態は,近年の医学研究の推進とともに解明されつつある。慢性疼痛の機序には腰痛疾患患者の約30%が罹患する神経障害性疼痛の概念が重要であり,特に臀部痛の存在は神経障害性疼痛の可能性を示唆する。椎間板性腰痛は変性椎間板で産生される炎症性サイトカインおよび異常感覚神経の伸長など複数の分子生物学的機序を介して慢性腰痛の一端を担い,これに基づくブロック療法等が報告されている。(著者抄録)

MISC

 65
  • 大鳥 精司, 志賀 康浩, 折田 純久, 江口 和, 稲毛 一秀, 牧 聡, 古矢 丈雄
    関節外科 41(7) 728-740 2022年7月  
    <文献概要>腰椎疾患は多岐にわたり保存治療が最優先であるが,症状が軽快しない場合,侵襲的な治療が選択される。腰痛や長期的に障害を受けた場合の下肢筋力の低下や萎縮,足底のしびれなどは残存する可能性が高い。また,多数回手術後のfailed back surgery syndromeは難治性であり,注意を要する。
  • 江口 和, 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 大鳥 精司
    整形外科 73(6) 590-596 2022年5月  
    <文献概要>はじめに 社会の高齢化に伴い,脊椎疾患患者が増加の一途をたどっており,米国では国民の約3割が慢性疼痛を有し,年間8兆円の医療損失を生じているとされ医療費高騰の一因となっている.痛みは局所の刺激から末梢神経,脊髄を経由して大脳に伝わり,痛みとして認識される.近年,神経機能イメージングとして,脳機能に関してはfunctional MRI(fMRI)やMR spectroscopyが盛んに行われている.一方,腰神経障害は腰痛・下肢痛の原因となるが,無症候性の椎間板変性およびヘルニアがしばしば散見され,従来のMRIでは画像上の神経根圧迫が必ずしも痛みの原因とはならないことも多く,画像診断が進歩した現代でも,損傷神経の可視化,痛みの定量化など機能評価は不可能であった.もう一つ,画像診断のなかで解決されていない課題に,腰椎椎間孔狭窄の画像診断がある.腰椎椎間孔狭窄は脊椎退行性変化により椎間孔内外で神経根・腰神経が絞扼を受ける病態であり,同部位には痛覚受容器である後根神経節が存在し,激しい下肢痛を生じ,難治性である.この領域はMacnabがhidden zoneと紹介したごとく,画像診断法が進歩した現代でも見落とされやすく,手術成績を悪化させる一因となる.特に椎間孔狭窄の手術は固定術となることが多く,診断が重要となる(図1a).腰椎椎間孔狭窄の画像診断は,単純X線検査,CT,MRI,さらに選択的神経根造影・ブロックなど機能的診断を組み合わせ総合的に診断する.従来のMRIでは脂肪像の消失として診断されるが,偽陽性率は30〜40%と報告され診断困難である(図1b).このように現在のMRIでは脊髄を分岐した脊髄神経,腕神経叢,腰神経など外側病変を画像診断することは困難であり,新しい画像診断法が望まれている.近年,MRI装置の高磁場化やパルスシーケンスの改良に伴い,より高分解能のニューロイメージングが可能になった.MR neurogaraphyは,造影剤を用いることなく非侵襲的かつ選択的に末梢神経を描出する方法として,拡散テンソル画像(diffusion tensor imaging:DTI),拡散強調MR neurography,などさまざまな手法が報告されている.本稿では,DTI,拡散強調MR neurographyによる脊髄神経由来の痛みを可視化する手法について紹介する.
  • 大鳥 精司, 金 勤東, 新井 隆仁, 穂積 崇史, 小田切 拓磨, 向畑 智仁, 俊 徳保, 古矢 丈雄, 折田 純久, 稲毛 一秀, 牧 聡, 志賀 康浩, 江口 和
    関節外科 41(4月増刊) 116-124 2022年4月  
    <文献概要>Point ▼脊髄造影の適応,手技を提示する。▼神経根ブロックや神経根造影の適応,手技,治療効果を提示する。▼脊髄造影,神経根ブロック,神経根造影の合併症を提示する。
  • 宮城 正行, 村田 幸佑, 藤巻 寿子, 高橋 真治, 堀 悠介, 星野 雅俊, 中村 博亮, 稲毛 一秀, 大鳥 精司, 井上 玄, 高相 晶士
    日本整形外科学会雑誌 96(2) S6-S6 2022年3月  
  • 田中 慶秀, 宮城 正行, 高橋 真治, 稲毛 一秀, 星野 雅俊, 堀 悠介, 折田 純久, 井上 玄, 大鳥 精司, 中村 博亮, 高相 晶士
    日本整形外科学会雑誌 96(2) S301-S301 2022年3月  

共同研究・競争的資金等の研究課題

 7

産業財産権

 1