研究者業績

中田 孝明

ナカダ タカアキ  (Nakada Taka-aki)

基本情報

所属
千葉大学 大学院医学研究院 教授

J-GLOBAL ID
201801009945149731
researchmap会員ID
B000322449

論文

 425
  • 松田 兼一, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 仲村 将高, 渡邉 栄三, 平山 陽, 中田 孝明, 大島 拓, 篠崎 広一郎, 上野 博一
    日本救急医学会雑誌 15(9) 336-336 2004年9月  
  • 中田 孝明, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 仲村 将高, 渡邉 栄三, 幸部 吉郎, 立石 順久, 大島 拓, 横井 健人
    日本救急医学会雑誌 15(9) 347-347 2004年9月  
  • 横井 健人, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 仲村 将高, 渡邉 栄三, 中田 孝明, 幸部 吉郎, 大島 拓, 篠崎 広一郎
    日本救急医学会雑誌 15(9) 444-444 2004年9月  
  • 仲村 将高, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明
    人工臓器 33(2) S53-S53 2004年9月  
  • 横井 健人, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 仲村 将高, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明, 幸部 吉郎, 立石 順久
    人工臓器 33(2) S196-S196 2004年9月  
  • 平山 陽, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 上野 博一, 仲村 将高, 森口 武史, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明, 幸部 吉朗, 立石 順久
    ICUとCCU 28(別冊) S122-S124 2004年2月  
    腎不全非合併急性呼吸促進症候群(ARDS)11症例へPMMA膜hemofilerを用いた持続的血液濾過透析(PMMA-CHDF)を行い,その有効性について検討した.PMMA-CHDF施行により,血漿膠質浸透圧は上昇せず,cumulative water balanceもnegative balanceにはならなかった.インターロイキン-6血中濃度は通常の管理では有意な低下は認められなかったが,PMMA-CHDF施行により初めて低下した.顆粒球エラスターゼ血中濃度もPMMA-CHDF3日間施行により有意に低下した.また,PMMA-CHDF3日間施行後,呼気終末陽圧呼吸を変化させずにRespiratory Indexの著明な改善を認めることが可能であった.PMMA-CHDFは血中からのmediator除去,肺間質の浮腫除去を介し,通常の呼吸・水分管理では改善しない腎不全非合併ARDS症例の呼吸状態を改善させることが可能であり,ARDSに対する新たな治療法になると考えられた
  • 幸部 吉郎, 平澤 博之, 織田 成人, 松田 兼一, 上野 博一, 平山 陽, 渡邉 栄三, 新田 正和, 中田 孝明, 疋田 聡
    日本集中治療医学会雑誌 11(Suppl.) 194-194 2004年1月  
  • T Nakada, H Hirasawa, S Oda, H Shiga, K Nakanishi, KI Matsuda, M Nakamura, M Shima, M Watanabe
    BLOOD PURIFICATION 22(5) 416-422 2004年  査読有り
    Background/Aims: Infection control is of key importance especially in the application of long-term continuous hemodiafiltration (CHDF) involving invasive vascular catheterization to critically ill patients. We investigated hemodialysis catheter-related infections in long-term CHDF. Methods: We examined catheter infections in 54 patients who were admitted to the intensive care unit and underwent CHDF for 2 weeks or longer. Results: With a total of 155 catheters (1,071 catheter days) studied, catheter colonization and catheter-related bloodstream infection were noted with an incidence rate of 4.8 and 2.7 per 1,000 catheter days, respectively. No difference in catheter colonization rate was observed depending on the catheterization sites or duration of catheterization. Infections were identified in 39 patients (72%) and blood culture positivity was noted in 25 patients (46%). Conclusions: Since the majority of cases requiring long-term CHDF are complicated with a variety of infections, it is difficult to control infections associated with hemodialysis catheters separately from infections of other types. Systemic infection control should serve as a strategy finally leading to successful control of catheter-related infection. Copyright (C) 2004 S. Karger AG, Basel.
  • 中田 孝明, 平澤 博之, 織田 成人, 渡邉 栄三, 森口 武史, 新田 正和, 安部 隆三
    日本救急医学会関東地方会雑誌 24 140-141 2003年11月  
  • 松田 兼一, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 上野 博一, 仲村 将高, 平山 陽, 森口 武史, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明, 幸部 吉郎, 立石 順久
    日本救急医学会雑誌 14(10) 500-500 2003年10月  
  • 幸部 吉郎, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 上野 博一, 仲村 将高, 平山 陽, 森口 武史, 渡邊 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明, 立石 順久
    日本救急医学会雑誌 14(10) 552-552 2003年10月  
  • 立石 順久, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 上野 博一, 仲村 将高, 平山 陽, 森口 武史, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明, 幸部 吉郎
    日本救急医学会雑誌 14(10) 559-559 2003年10月  
  • 仲村 将高, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 上野 博一, 平山 陽, 森口 武史, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明, 幸部 吉郎, 立石 順久
    日本救急医学会雑誌 14(10) 598-598 2003年10月  
  • 新田 正和, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 松田 兼一, 上野 博一, 仲村 将高, 平山 陽, 森口 武史, 渡邊 栄三, 安部 隆三, 中田 孝明, 幸部 吉郎, 立石 順久, 森 英雄
    日本救急医学会雑誌 14(10) 599-599 2003年10月  
  • 織田 成人, 平澤 博之, 志賀 英敏, 中西 加寿也, 松田 兼一, 仲村 将高, 平野 剛, 平山 陽, 森口 武史, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明
    日本外科感染症研究 15 23-28 2003年10月  
    外科重症感染症の治療においては,感染のコントロールと共に,続発する多臓器不全の予防及び治療が救命のために不可欠である.著者等は最近,IL-6血中濃度迅速測定システムを導入し,real timeに高サイトカイン血症を診断し,その対策を講じることが可能となった.その結果,敗血症性ショック症例に対して,早期よりサイトカイン除去を目的としたPMMA-CHDFを施行することが可能となり,ショック離脱率,救命率の改善が認められた.又,TNF-α308A/Gの遺伝子多型を解析したところ,IL-6異常高値例では特定のgenotypeが高頻度に認められ,これらの症例は予後不良であることが判明した
  • Yoh Hirayama, Hiroyuki Hirasawa, Shigeto Oda, Hidetoshi Shiga, Kazuya Nakanishi, Kenichi Matsuda, Masataka Nakamura, Takeshi Hirano, Takeshi Moriguchi, Eizo Watanabe, Masakazu Nitta, Ryuzo Abe, Takaaki Nakada
    Therapeutic Apheresis 7(5) 475-482 2003年10月  査読有り
    The aim of our study was to examine renal replacement therapies (RRT) that have been used for acute renal failure (ARF) in our intensive care unit (ICU) patients and to compare their outcomes. Sixteen patients who underwent intermittent hemodialysis (IHD), 14 patients who underwent continuous hemofiltration (CHF) in combination with IHD (CHF + IHD), and 38 patients who underwent continuous hemodiafiltration (CHDF) were evaluated. Regarding the effects of blood purification on hemodynamics and renal function, the percentage increase in blood pressure and percent rapid increase in urinary output were the greatest in the CHDF group. The hourly urinary output after the start of initial blood purification increased only in the CHDF group. The survival rate was significantly higher in the CHDF group. These results suggest that CHDF should be the first-line therapy for patients with ARF and that we are moving in the right direction regarding the application of RRT to treat ARF in ICU patients.
  • Hirayama Y, Hirasawa H, Oda S, Shiga H, Nakanishi K, Matsuda K, Nakamura M, Hirano T, Moriguchi T, Watanabe E, Nitta M, Abe R, Nakada T
    Therapeutic apheresis and dialysis : official peer-reviewed journal of the International Society for Apheresis, the Japanese Society for Apheresis, the Japanese Society for Dialysis Therapy 7(5) 475-482 2003年10月  査読有り
  • 渡邉 栄三, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 中西 加寿也, 松田 兼一, 仲村 将高, 平野 剛, 平山 陽, 森口 武史, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明, 徳久 剛史, 幡野 雅彦
    外科と代謝・栄養 37(3) 70-70 2003年6月  
  • 仲村 将高, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 中西 加寿也, 松田 兼一, 平野 剛, 平山 陽, 森口 武史, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明
    外科と代謝・栄養 37(3) 71-71 2003年6月  
  • 松田 兼一, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 中西 加寿也, 仲村 将高, 平野 剛, 平山 陽, 森口 武史, 渡邉 栄三, 新田 正和, 安部 隆三, 中田 孝明
    ICUとCCU 27(別冊) S21-S24 2003年2月  
    敗血症ショックに対する新しい治療戦略を見出すことを目的に,敗血症ショック症例42例の検討を行った.42例の内訳は死亡例22例,救命例20例であった.敗血症ショックにおいては各種humoral mediator血中濃度を低下させることが救命に重要であることが示唆され,まず遺伝子解析を行い,高サイトカイン血症high risk症例であれば,重症化する前に積極的にポリメチルメタクリレート製膜(PMMA膜)hemofilterを用いた持続的血液濾過透析(PMMA-CHDF)を行い,同時にインターロイキン-6血中濃度迅速測定システムを用いたサイトカイン血中濃度モニタリングを行う.その結果,多臓器不全を呈したり,高サイトカイン血症であれば,腎不全の有無に関わらず,PMMA-CHDFを開始する.さらに,PMMA-CHDF単独ではサイトカイン血中濃度の低下が不十分な症例においてはサイトカイン吸着カラム等のさらに強力なmediator除去療法を併用することがサイトカイン血中濃度の低下につながると考えられた
  • 中田 孝明, 平澤 博之, 織田 成人, 仲村 将高, 疋田 聡, 横張 賢司, 平野 剛
    日本救急医学会雑誌 14(5) 273-278 2003年  
    Drug-induced toxic epidermal necrolysis (TEN) is a rare, but severe disease, resembling widespread second-degree burns. We report on two cases of TEN. Case 1: A 53-year-old woman presented with a skin rash in the clinical course of severe acute pancreatitis. She was diagnosed as having TEN, affecting 90% of her body surface area (BSA). She was transferred to our ICU, presenting with respiratory and renal dysfunction, and severe sepsis. She was treated in a similar manner as treatment for severe burns and underwent 6 plasma exchange series. However, the infection became uncontrollable and the skin lesion showed no improvement. She died of multiple organ failure (MOF) on the 61st ICU day. Case 2: A 34-year-old man was admitted to our ICU with a diagnosis of TEN, affecting 40% of his BSA. We performed 3 plasma exchange series. The skin lesion and general condition gradually improved, and he was transferred to a general ward on the 17th ICU day. Current evidence suggests that keratinocytes is died through apoptosis in TEN and that Fas-Fas ligand interactions are involved in TEN pathophysiology. We studied the serum soluble Fas ligand (sFasL), and evaluated the time course of sFasL concentrations in these 2 cases. Serum concentrations of sFasL in Case 1 were sustained at a high level, whereas those in Case 2 gradually decreased. The sFasL concentration may be related to the severity and clinical course of TEN.
  • 松田 兼一, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 中西 加寿也, 仲村 将高, 平山 陽, 新田 正和, 中田 孝明, 篠崎 広一郎
    日本集中治療医学会雑誌 10(Suppl.) 121-121 2003年1月  
  • 新田 正和, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 中西 加寿也, 松田 兼一, 仲村 将高, 平野 剛, 安部 隆三, 中田 孝明
    日本集中治療医学会雑誌 10(Suppl.) 211-211 2003年1月  
  • 仲村 将高, 平澤 博之, 織田 成人, 志賀 英敏, 中西 加寿也, 松田 兼一, 平野 剛, 平山 陽, 新田 正和, 中田 孝明, 安部 隆三
    日本救急医学会雑誌 13(9) 589-589 2002年9月  
  • Kazuya Nakanishi, Hiroyuki Hirasawa, Takao Sugai, Shigeto Oda, Hidetoshi Shiga, Nobuya Kitamura, Tomohito Sadahiro, Takeshi Hirano, Ryuzo Abe, Takaaki Nakada, Go Hirasawa
    Blood Purification 20(4) 342-348 2002年  査読有り
    Background/Aims: The basic principle of treatment of congestive heart failure is achieving adequate control of preload and afterload through enhancement of cardiac contractility. In severe cases, however, we have usually applied continuous hemodiafiltration (CHDF) as a type of mechanical support. In this study, we investigated hemo-dynamic changes caused by CHDF in patients with congestive heart failure. Methods: We treated seven patients with congestive heart failure complicated by multiple organ failure by CHDF over 72 h, during which we measured hemodynamic parameters to determine their changes. Results: Implementation of CHDF resulted in a significant decrease in pulmonary artery occluded pressure and significant increases in cardiac index and left ventricular stroke work index. In addition, 72-hour cumulative water balance was found to be -1,791 ± 2,119 ml, and systemic vascular resistance index decreased significantly. Conclusion: Hemodynamics of patients were improved with CHDF through strict control of preload and consequently tissue oxygen metabolism was improved. Copyright © 2002 S. Karger AG, Basel.

MISC

 161
  • 阿部智一, 大網毅彦, 山川一馬, 中田孝明, 志馬伸朗, 矢田部智昭, 青木善孝, 井上茂亮, 射場敏明, 小倉裕司, 河合佑亮, 川口敦, 川崎達也, 近藤豊, 櫻谷正明, 對東俊介, 土井研人, 橋本英樹, 原嘉孝, 福田龍将, 松嶋麻子, 江木盛時, 久志本成樹
    日本集中治療医学会学術集会(Web) 51st 2024年  
  • 小吉伸幸, 林洋輔, 秦奈々美, 斎藤大輝, 大網毅彦, 服部憲幸, 栃木透, 今西俊介, 安部隆三, 中田孝明
    日本腹部救急医学会雑誌 42(2) 2022年  
  • 島田忠長, 池上さや, 安部隆三, 大島拓, 服部則幸, 大網毅彦, 高橋希, 中田孝明
    日本集中治療医学会学術集会(Web) 49th 2022年  
  • 江木 盛時, 小倉 裕司, 矢田部 智昭, 安宅 一晃, 井上 茂亮, 射場 敏明, 垣花 泰之, 川崎 達也, 久志本 成樹, 黒田 泰弘, 小谷 穣治, 志馬 伸朗, 谷口 巧, 鶴田 良介, 土井 研人, 土井 松幸, 中田 孝明, 中根 正樹, 藤島 清太郎, 細川 直登, 升田 好樹, 松嶋 麻子, 松田 直之, 山川 一馬, 原 嘉孝, 大下 慎一郎, 青木 善孝, 稲田 麻衣, 梅村 穣, 河合 佑亮, 近藤 豊, 斎藤 浩輝, 櫻谷 正明, 對東 俊介, 武田 親宗, 寺山 毅郎, 東平 日出夫, 橋本 英樹, 林田 敬, 一二三 亨, 廣瀬 智也, 福田 龍将, 藤井 智子, 三浦 慎也, 安田 英人, 阿部 智一, 安藤 幸吉, 飯田 有輝, 石原 唯史, 井手 健太郎, 伊藤 健太, 伊藤 雄介, 稲田 雄, 宇都宮 明美, 卯野木 健, 遠藤 功二, 大内 玲, 尾崎 将之, 小野 聡, 桂 守弘, 川口 敦, 川村 雄介, 工藤 大介, 久保 健児, 倉橋 清泰, 櫻本 秀明, 下山 哲, 鈴木 武志, 関根 秀介, 関野 元裕, 高橋 希, 高橋 世, 高橋 弘, 田上 隆, 田島 吾郎, 巽 博臣, 谷 昌憲, 土谷 飛鳥, 堤 悠介, 内藤 貴基, 長江 正晴, 長澤 俊郎, 中村 謙介, 西村 哲郎, 布宮 伸, 則末 泰博, 橋本 悟, 長谷川 大祐, 畠山 淳司, 原 直己, 東別府 直紀, 古島 夏奈, 古薗 弘隆, 松石 雄二朗, 松山 匡, 峰松 佑輔, 宮下 亮一, 宮武 祐士, 森安 恵実, 山田 亨, 山田 博之, 山元 良, 吉田 健史, 吉田 悠平, 吉村 旬平, 四本 竜一, 米倉 寛, 和田 剛志, 渡邉 栄三, 青木 誠, 浅井 英樹, 安部 隆国, 五十嵐 豊, 井口 直也, 石川 雅巳, 石丸 剛, 磯川 修太郎, 板倉 隆太, 今長谷 尚史, 井村 春樹, 入野田 崇, 上原 健司, 生塩 典敬, 梅垣 岳志, 江川 裕子, 榎本 有希, 太田 浩平, 大地 嘉史, 大野 孝則, 大邉 寛幸, 岡 和幸, 岡田 信長, 岡田 遥平, 岡野 弘, 岡本 潤, 奥田 拓史, 小倉 崇以, 小野寺 悠, 小山 雄太, 貝沼 関志, 加古 英介, 柏浦 正広, 加藤 弘美, 金谷 明浩, 金子 唯, 金畑 圭太, 狩野 謙一, 河野 浩幸, 菊谷 知也, 菊地 斉, 城戸 崇裕, 木村 翔, 小網 博之, 小橋 大輔, 齊木 巌, 堺 正仁, 坂本 彩香, 佐藤 哲哉, 志賀 康浩, 下戸 学, 下山 伸哉, 庄古 知久, 菅原 陽, 杉田 篤紀, 鈴木 聡, 鈴木 祐二, 壽原 朋宏, 其田 健司, 高氏 修平, 高島 光平, 高橋 生, 高橋 洋子, 竹下 淳, 田中 裕記, 丹保 亜希仁, 角山 泰一朗, 鉄原 健一, 徳永 健太郎, 富岡 義裕, 冨田 健太朗, 富永 直樹, 豊崎 光信, 豊田 幸樹年, 内藤 宏道, 永田 功, 長門 直, 中村 嘉, 中森 裕毅, 名原 功, 奈良場 啓, 成田 知大, 西岡 典宏, 西村 朋也, 西山 慶, 野村 智久, 芳賀 大樹, 萩原 祥弘, 橋本 克彦, 旗智 武志, 浜崎 俊明, 林 拓也, 林 実, 速水 宏樹, 原口 剛, 平野 洋平, 藤井 遼, 藤田 基, 藤村 直幸, 舩越 拓, 堀口 真仁, 牧 盾, 増永 直久, 松村 洋輔, 真弓 卓也, 南 啓介, 宮崎 裕也, 宮本 和幸, 村田 哲平, 柳井 真知, 矢野 隆郎, 山田 浩平, 山田 直樹, 山本 朋納, 吉廣 尚大, 田中 裕, 西田 修, 日本版敗血症診療ガイドライン2020特別委員会
    日本救急医学会雑誌 32(S1) S1-S411 2021年2月  
    日本集中治療医学会と日本救急医学会は,合同の特別委員会を組織し,2016年に発表した日本版敗血症診療ガイドライン(J-SSCG)2016の改訂を行った。本ガイドライン(J-SSCG2020)の目的は,J-SSCG2016と同様に,敗血症・敗血症性ショックの診療において,医療従事者が患者の予後改善のために適切な判断を下す支援を行うことである。改訂に際し,一般臨床家だけでなく多職種医療者にも理解しやすく,かつ質の高いガイドラインとすることによって,広い普及を目指した。J-SSCG2016ではSSCG2016にない新しい領域[ICU-acquircd weakness(ICU-AW)とpost-intensive care syndrome(POCS),体温管理など]を取り上げたが,J-SSCG2020では新たに注目すべき4領域(Patient-and Family-Centered Care, sepsis treatment system,神経集中治療,ストレス潰瘍)を追加し,計22領域とした。重要な118の臨床課題(clinical question:CQ)をエビデンスの有無にかかわらず抽出した。これらのCQには,本邦で特に注目されているCQも含まれる。多領域にわたる大規模ガイドラインであることから,委員25名を中心に,多職種(看護師,理学療法士,臨床工学技士,薬剤師)および患者経験者も含めたワーキンググループメンバー,両学会の公募によるシステマティックレビューメンバーによる総勢226名の参加・協力を得た。また,中立的な立場で横断的に活躍するアカデミックガイドライン推進班をJ-SSCG2016に引き続き組織した。将来への橋渡しとなることを企図して,多くの若手医師をシステマティックレビューチーム・ワーキンググループに登用し,学会や施設の垣根を越えたネットワーク構築も進めた。作成工程においては,質の担保と作業過程の透明化を図るために様々な工夫を行い,パブリックコメント募集は計2回行った。推奨作成にはGRADE方式を取り入れ,修正Delphi法を用いて全委員の投票により推奨を決定した。結果,118CQに対する回答として,79個のGRADEによる推奨,5個のGPS(good practice statement),18個のエキスパートコンセンサス,27個のBQ(background question)の解説,および敗血症の定義と診断を示した。新たな試みとして,CQごとに診療フローなど時間軸に沿った視覚的情報を取り入れた。J-SSCG2020は,多職種が関わる国内外の敗血症診療の現場において,ベッドサイドで役立つガイドラインとして広く活用されることが期待される。なお,本ガイドラインは,日本集中治療医学会と日本救急医学会の両機関誌のガイドライン増刊号として同時掲載するものである。(著者抄録)
  • 小丸陽平, 小口萌, 貞広智仁, 中田孝明, 服部憲幸, 森口武史, 後藤順子, 志賀英敏, 菊池義彦, 根木茂雄, 重松隆, 川治崇泰, 澤田健, 土井研人
    日本急性血液浄化学会雑誌 12(Supplement) 2021年  

共同研究・競争的資金等の研究課題

 30