大学院看護学研究院

手島 恵

テシマ メグミ  (Megumi Teshima)

基本情報

所属
千葉大学 大学院看護学研究院  教授

J-GLOBAL ID
200901089417919880
researchmap会員ID
5000023482

研究キーワード

 3

論文

 40
  • 宇野 光子, 下左近 寿美, 相馬 光代, 松田 美智代, 武村 雪絵, 手島 恵
    日本看護管理学会学術集会抄録集 27回 259-259 2023年7月  
  • 宇野 光子, 下左近 寿美, 相馬 光代, 松田 美智代, 武村 雪絵, 手島 恵
    日本看護管理学会学術集会抄録集 27回 259-259 2023年7月  
  • Yaeko Watanabe, Sachiko Claus, Taiya Nakagawa, Shigeko Yasunami, Teshima Megumi
    JOURNAL OF RESEARCH IN NURSING 26(1-2) 97-115 2021年3月  
    Background: To respond to calls for improvements in nursing education in Japan, a group of faculties of a baccalaureate nursing programme has made an initial attempt to incorporate quality and safety education for nurses safety competency into three related courses, two sophomore level courses and one senior level course.Aims: To evaluate the learning experiences in a senior level course on medical safety in order to identify learning outcomes in terms of areas of strengths and areas for further improvements of the course and a system-wide implementation of quality and safety education for nurses competencies in the future.Methods: Fourteen students who met the criteria had volunteered to participate in one of the two 40-minute focus group interviews. During the interviews, participants were asked questions as to what they have learned and how they may use that knowledge in the future. The sessions were tape recorded, the data were transcribed and analysed using the content analysis method according to Berelson.Results: Eight categories of learning related to medical safety were identified, including awareness of own risks for errors and plans to reduce such risks. These categories of learning were thought to have achieved the level equal to 75% of quality and safety education for nurses knowledge, skills and attitudes items.Conclusions: The current content and methods for this course identified strengths to be continued, with some areas of improvement for the future for further adoption of quality and safety education for nurses competencies into the entire curriculum.
  • 佐々木 菜名代, 井部 俊子, 倉岡 有美子, 笠松 由佳, 澤邉 綾子, 武村 雪絵, 吉田 千文, 手島 恵
    日本看護管理学会誌 25(1) 225-235 2021年  
    <p>本研究の目的は「コンピテンシーを基盤とした看護管理者研修プログラム」の評価をすることである.プログラムの受講者5人にインタビューを行い,看護管理者としての成果に結びついた実践の中で発揮されたコンピテンシー群(クラスター)を記述した.さらに,より効果的なプログラムにするための課題と方略を考察した.</p><p>問題に直面したとき,まず〈認知コンピテンシー〉により,現状の分析や問題の概念化を行うことにより,問題の本質を明らかにし,問題解決,課題達成に向けた適切な目標が設定された.そして,課題に取り組む間一貫して,〈達成とアクション〉が発揮されていた.また,課題達成に向かうプロセスを通じて〈個人の効果性〉を発揮することが,達成に向けゆるぎなく前進することを支えていた.さらに,そのプロセスにおいて,〈支援と人的サービス〉〈インパクトと影響力〉〈マネジメント・コンピテンシー〉が状況に応じて発揮された.</p><p>コンピテンシー群(クラスター)のモジュールを構造化し,プログラムを展開することが研修成果につながること,本プログラムは,新任看護管理者だけでなく,実践に自信が持てない看護管理者の自己確信の向上を期待できることが示唆された.</p>
  • 渡辺 八重子, クローズ 幸子, 夏目 隆史, 鈴木 真, 青木 久子, 丸山 祝子, 手島 恵
    医療と安全 = Healthcare and safety : 日本医療安全学会機関誌 (9) 17-27 2018年10月  
    患者安全の組織文化を醸成するためのツールとしてDOD(米国国防総省)とAHRQ(米国医療研究品質局)が開発したTeamSTEPPS(Team Strategies and Tools to Enhance Performance and Patient Safety:チームとしてのより良いパフォーマンスと患者安全を高めるためのツールと戦略)導入による安全文化の変化を明らかにすることを目的に、某総合病院の5病棟で働く職員(医師、看護師、理学療法士、病棟事務など)218名を対象にTeamSTEPPSを導入し、その効果を量的および質的に評価した。量的評価として、AHRQの医療安全文化(12因子)アンケート調査を実施し、質的評価として、各病棟の師長を対象に安全文化の変化とTeamSTEPPS導入の関係について半構成的面接を行った。その結果、5病棟のうち3病棟で安全文化の増大が認められ、3病棟で共通して増大が認められた安全文化因子として、「エラーに関するフィードバックとコミュニケーション」「患者安全の促進に関わる上司の考え方と行動」「組織的-継続的な改善」が明らかになった。

MISC

 77

書籍等出版物

 17

講演・口頭発表等

 1

共同研究・競争的資金等の研究課題

 19