研究者業績

髙橋 秀幸

タカハシ ヒデユキ  (Hideyuki Takahashi)

基本情報

所属
千葉大学 大学院園芸学研究院 宇宙園芸研究センター 特任教授 (センター長)
学位
農学博士(東北大学)

J-GLOBAL ID
200901097313047719
researchmap会員ID
1000004350

外部リンク

受賞

 7

論文

 154

MISC

 81
  • 高橋 秀幸
    生体の科学 69(2) 162-167 2018年4月  招待有り
  • 高橋 秀幸, 日出間 純, 北宅 善昭, 保尊 隆享, 唐原 一郎, 矢野 幸子
    Int. J. Microgravity Sci. Appl. 34(2) 340202-340202 2017年6月  招待有り
    Green plants produce carbohydrate as an energy for all organisms by photosynthesis. It is therefore considered that plant cultivation is necessary for life support not only on Earth but also in space. To inhabit the space for a long duration, human needs to be closed in the life support system in which plants provide them with foods and a stress-relief circumstance. During evolution, on the other hand, plants developed various strategies to survive terrestrial environment on Earth because of their sessile nature. Plant responses to gravity and lights are examples of such strategy to avoid or mitigate stressful environment they come across. Now, space environment is available for biological studies to understand how plants respond to gravity and how plants are influenced by microgravity and/or space radiation. We extend such studies to understand the effects of space environment on plant growth and development in the seed-to-seed or the generation-to-generation experiments. To explore the deeper space or inhabit planets such as the moon or Mars, we next need to establish a sustainable recycling-oriented life support system with plant cultivation and environmental control facilities. Here, we show our research scenario of the space-utilizing plant science to achieve such objective, which is important to efficiently cultivate plants and develop the life support system in space. We believe our approach, in cooperation with various communities of the related fields, enables us to further reveal the biological systems required for not only colonizing to space but also conserving or improving the living Earth.
  • 小林啓恵, 冨田優太, 金慧正, 藤井伸治, 宮沢豊, 矢野幸子, 山崎千秋, 鎌田源司, 笠原春夫, 嶋津徹, 伏島康男, 高橋秀幸
    日本植物学会大会研究発表記録 80th 202 2016年9月1日  
  • 小林啓恵, 冨田優太, 金慧正, 藤井伸治, 宮沢豊, 矢野幸子, 山崎千秋, 鎌田源司, 笠原春夫, 嶋津徹, 嶋津徹, 伏島康男, 高橋秀幸
    日本宇宙航空環境医学会大会プログラム・予稿集 62nd 103 2016年  
  • 北宅 善昭, 東谷 篤志, 唐原 一郎, 高橋 秀幸, 保尊 隆享, 平井 宏昭, 矢野 幸子, Kitaya Yoshiaki, Higashitani Atsushi, Karahara Ichiro, Takahashi Hideyuki, Hoson Takayuki, Hirai Hiroaki, Yano Sachiko
    宇宙環境利用シンポジウム 第29回: 平成26年度 = Space Utilization Research, Vol. 29 2014: Proceedings of The Twenty-ninth Space Utilization Symposium (29) 27-28 2015年1月  
    第29回宇宙環境利用シンポジウム (2015年1月24日-25日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000035014

書籍等出版物

 19

講演・口頭発表等

 6

共同研究・競争的資金等の研究課題

 17

社会貢献活動

 2

メディア報道

 4

その他

 4
  • 2005年5月 - 2005年5月
    本研究では、微小重力下で根の水分屈性と重力屈性を分離し、水分屈性に対する重力屈性の干渉作用を検証し、それぞれの場合のオーキシン制御遺伝子の発現変化をオーキシン動態として捉え、両屈性におけるオーキシンの役割からそれぞれのメカニズムを明らかにするとともに、微小重力下における根の伸長方向を水分屈性により制御することを可能にするための宇宙実験を実施することを目的としている。
  • 2004年10月 - 2004年10月
    本研究では、キュウリの重力形態形成を実験系として重力応答制御分子を同定するとともに、根の重力屈性が水分屈性と相互作用する仕組みや、重力依存的成長現象の分子機構を解明するためのモデルを構築することを目的とした。
  • 2004年4月 - 2004年4月
    植物は重力をシグナルとして利用し、とくに陸地環境における生存に必要な形態、姿勢、伸長方向の制御を可能にした。この植物の重力応答(受容)の仕組みを理解することは、生物学的課題であるだけでなく、人類の生命維持システムの保持および宇宙への生命圏の拡大のために、エネルギー源と環境を確保するという観点から極めて重要である。本研究班ワーキンググループ(WG)では、このような生物進化、地球環境、生命維持システム、有人宇宙活動、いずれの観点からもフロンティアの先端に立つ植物の生活を支える「重力受容システム」の解明に向けて、研究の現状と課題を整理し、地上研究に基づいて得られる仮説を検証すべく宇宙実験系を確立することを目的としている。