研究者検索結果一覧 尾松 孝茂 尾松 孝茂オマツ タカシゲ (Takashige Omatsu) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院工学研究院 教授分子キラリティー研究センター センター長学位博士(工学)研究者番号30241938ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-3804-4722J-GLOBAL ID200901025508551674Researcher IDI-3766-2017researchmap会員ID1000010524外部リンクhttp://physics.tp.chiba-u.jp 研究キーワード 7 特異点光学 光物性科学 レーザー工学 光渦 量子エレクトロニクス 非線形光学 応用光学 研究分野 1 ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 / 経歴 13 2024年8月 - 現在 National Yang Ming Chiao Tung University Visiting Professor 2024年8月 - 現在 Fujian Normal University Visiting Professor 2024年8月 - 現在 Tianjin University Visiting Professor 2017年8月 - 現在 Macquarie University (Australia), Visiting Professor 2017年4月 - 現在 千葉大学 分子キラリティー研究センター センター長 もっとみる 学歴 3 1989年4月 - 1992年3月 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻博士課程 1987年4月 - 1989年3月 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻修士課程 1979年4月 - 1983年3月 東京大学 工学部 物理工学科 委員歴 16 2025年1月 - 現在 SPIE Publication Committee Member 2024年8月 - 現在 SPIE Editor-in-Chief, Journal of Nanophotonics 2024年1月 - 現在 CLEO-Pacific-Rim Steering Committee Chair 2018年 - 現在 レーザ協会 理事 2017年 - 現在 OPI協議会 理事 もっとみる 受賞 10 2024年3月 砥粒加工学会賞論文賞 超短パルスレーザ誘起内部変質によるダイヤモンドスライス加工 砥粒加工学会 徳永大二郎, 佐藤正隆, 伊東翔, 比田井洋史, 尾松孝茂, 松坂壮太 2022年7月 泰山賞(レーザー進歩賞) 光渦レーザーの開発とその応用の開拓 レーザー総研 尾松孝茂 2020年6月 電子情報通信学会論文賞, 光渦ラマンレーザー, 電子情報通信学会 西潟由博, 宮本克彦, 尾松孝茂 2019年1月 SPIE Fellow, The International Society for Optics and Photonics (SPIE) 尾松 孝茂 2016年7月 双葉電子記念財団賞, 双葉電子記念財団, 尾松 孝茂 もっとみる 論文 179 «1234» MISC 203 再循環光学系における非同期和周波発生を用いた周波数スイープパルス列の生成 爲本龍汰, 本田亜沙美, 漕江駿太, 山根啓作, 鈴木雅人, 戸田泰則, 尾松孝茂, 尾松孝茂, 森田隆二 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年 超高速バーストイメージングのための偏光変換に基づく分光結像光学系の開発 漕江駿太, 爲本龍汰, 本田亜沙美, 山根啓作, 戸田泰則, 尾松孝茂, 森田隆二 Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM) 2023 2023年 Sub-Gfpsバーストイメージングに向けた再循環フィルタリングによる周波数離散化パルス列生成 爲本龍汰, 漕江駿太, 本田亜沙美, 山根啓作, 戸田泰則, 尾松孝茂, 森田隆二 Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM) 2023 2023年 超短パルスレーザ誘起内部変質によるダイヤモンドスライス加工 徳永大二郎, 佐藤正隆, 伊東翔, 比田井洋史, 比田井洋史, 尾松孝茂, 尾松孝茂, 松坂壮太 砥粒加工学会誌 67(6) 2023年 光渦レーザー誘起前方転写法による高精細金ナノインクプリンティング 甲斐清香, 川口晴生, 高橋幹太, WEI Rong, 山根啓作, 柚山健一, 川野聡恭, 森田隆二, 青木伸之, 青木伸之, 宮本克彦, 宮本克彦, 尾松孝茂, 尾松孝茂 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年 もっとみる 書籍等出版物 7 Direct Generation of Vortex Laser Beams and Their Non-Linear Wavelength Conversion 尾松 孝茂 (担当:共著, 範囲:Vortex Dynamics and Optical Vortices) Intech, ISBN 978-953-51-2930-1 2017年 Optical Vortices Illumination Enables the Creation of Chiral Nanostructures 尾松 孝茂 (担当:共著, 範囲:Vortex Dynamics and Optical Vortices) Intech, ISBN 978-953-51-2930-1 2017年 光エレクトロニクス 尾松 孝茂 (担当:共著) オーム社 2013年8月 Chiral Nanostructures Fabricated by Twisted Light with Spin 尾松 孝茂 (担当:共著, 範囲:Singular and Chiral Nanoplasmonics) Pan Stanford Publishing Pte Ltd. 2011年 トポロジカル光波の生成とその応用 尾松 孝茂 (担当:共著) トポロジカルデザイン ブッカーズ 2009年 もっとみる 主要な講演・口頭発表等 110 Angular momentum of light induces chiral mass transport Takashige Omatsu The 10th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META 2019) 2019年7月26日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 9 非線形光学 (千葉大学) 量子光科学 (千葉大学) 量子エレクトロニクス (千葉大学) 光物性物理学 (千葉大学) 光エレクトロニクス (千葉大学) もっとみる 所属学協会 5 2012年10月 - 現在 The International Society for Optics and Photonics 1992年7月 - 現在 OPTICA 1986年12月 - 現在 レーザー学会 1986年4月 - 現在 応用物理学会 1983年6月 - 2021年10月 日本光学会 Works(作品等) 6 光波の角運動量を用いた物質科学 尾松 孝茂 2009年 - 現在 その他 光渦パラメトリックレーザー 尾松 孝茂 2007年 - 現在 その他 トポロジカル光波シンセシス 尾松 孝茂 2005年 - 現在 その他 全固体オレンジレーザーの開発 尾松 孝茂 2003年 - 2012年 20001-2003 自己組織化ホログラフィックレーザーの開発 尾松 孝茂 1998年 - 2007年 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 45 ハイブリッド光渦における角運動量の学理が拓く革新的螺旋工学 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2028年3月 尾松 孝茂 光の螺旋性が拓くキラル物質科学の変革 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2022年6月 - 2027年3月 尾松 孝茂 超螺旋光によるマルチ空間スケール物質のキラル秩序化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2022年6月 - 2027年3月 尾松 孝茂 光渦が拓く超解像スピンジェット技術 科学技術振興機構 戦略的創造研究CREST 2019年10月 - 2025年3月 尾松 孝茂 多様な光渦の波面精密計測技術開発とナノスケール物質微細加工への応用 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2024年3月 尾松 孝茂, KUMAR PRAVEEN もっとみる
尾松 孝茂オマツ タカシゲ (Takashige Omatsu) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院工学研究院 教授分子キラリティー研究センター センター長学位博士(工学)研究者番号30241938ORCID ID https://orcid.org/0000-0003-3804-4722J-GLOBAL ID200901025508551674Researcher IDI-3766-2017researchmap会員ID1000010524外部リンクhttp://physics.tp.chiba-u.jp 研究キーワード 7 特異点光学 光物性科学 レーザー工学 光渦 量子エレクトロニクス 非線形光学 応用光学 研究分野 1 ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 / 経歴 13 2024年8月 - 現在 National Yang Ming Chiao Tung University Visiting Professor 2024年8月 - 現在 Fujian Normal University Visiting Professor 2024年8月 - 現在 Tianjin University Visiting Professor 2017年8月 - 現在 Macquarie University (Australia), Visiting Professor 2017年4月 - 現在 千葉大学 分子キラリティー研究センター センター長 もっとみる 学歴 3 1989年4月 - 1992年3月 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻博士課程 1987年4月 - 1989年3月 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻修士課程 1979年4月 - 1983年3月 東京大学 工学部 物理工学科 委員歴 16 2025年1月 - 現在 SPIE Publication Committee Member 2024年8月 - 現在 SPIE Editor-in-Chief, Journal of Nanophotonics 2024年1月 - 現在 CLEO-Pacific-Rim Steering Committee Chair 2018年 - 現在 レーザ協会 理事 2017年 - 現在 OPI協議会 理事 もっとみる 受賞 10 2024年3月 砥粒加工学会賞論文賞 超短パルスレーザ誘起内部変質によるダイヤモンドスライス加工 砥粒加工学会 徳永大二郎, 佐藤正隆, 伊東翔, 比田井洋史, 尾松孝茂, 松坂壮太 2022年7月 泰山賞(レーザー進歩賞) 光渦レーザーの開発とその応用の開拓 レーザー総研 尾松孝茂 2020年6月 電子情報通信学会論文賞, 光渦ラマンレーザー, 電子情報通信学会 西潟由博, 宮本克彦, 尾松孝茂 2019年1月 SPIE Fellow, The International Society for Optics and Photonics (SPIE) 尾松 孝茂 2016年7月 双葉電子記念財団賞, 双葉電子記念財団, 尾松 孝茂 もっとみる 論文 179 «1234» MISC 203 再循環光学系における非同期和周波発生を用いた周波数スイープパルス列の生成 爲本龍汰, 本田亜沙美, 漕江駿太, 山根啓作, 鈴木雅人, 戸田泰則, 尾松孝茂, 尾松孝茂, 森田隆二 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年 超高速バーストイメージングのための偏光変換に基づく分光結像光学系の開発 漕江駿太, 爲本龍汰, 本田亜沙美, 山根啓作, 戸田泰則, 尾松孝茂, 森田隆二 Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM) 2023 2023年 Sub-Gfpsバーストイメージングに向けた再循環フィルタリングによる周波数離散化パルス列生成 爲本龍汰, 漕江駿太, 本田亜沙美, 山根啓作, 戸田泰則, 尾松孝茂, 森田隆二 Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM) 2023 2023年 超短パルスレーザ誘起内部変質によるダイヤモンドスライス加工 徳永大二郎, 佐藤正隆, 伊東翔, 比田井洋史, 比田井洋史, 尾松孝茂, 尾松孝茂, 松坂壮太 砥粒加工学会誌 67(6) 2023年 光渦レーザー誘起前方転写法による高精細金ナノインクプリンティング 甲斐清香, 川口晴生, 高橋幹太, WEI Rong, 山根啓作, 柚山健一, 川野聡恭, 森田隆二, 青木伸之, 青木伸之, 宮本克彦, 宮本克彦, 尾松孝茂, 尾松孝茂 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年 もっとみる 書籍等出版物 7 Direct Generation of Vortex Laser Beams and Their Non-Linear Wavelength Conversion 尾松 孝茂 (担当:共著, 範囲:Vortex Dynamics and Optical Vortices) Intech, ISBN 978-953-51-2930-1 2017年 Optical Vortices Illumination Enables the Creation of Chiral Nanostructures 尾松 孝茂 (担当:共著, 範囲:Vortex Dynamics and Optical Vortices) Intech, ISBN 978-953-51-2930-1 2017年 光エレクトロニクス 尾松 孝茂 (担当:共著) オーム社 2013年8月 Chiral Nanostructures Fabricated by Twisted Light with Spin 尾松 孝茂 (担当:共著, 範囲:Singular and Chiral Nanoplasmonics) Pan Stanford Publishing Pte Ltd. 2011年 トポロジカル光波の生成とその応用 尾松 孝茂 (担当:共著) トポロジカルデザイン ブッカーズ 2009年 もっとみる 主要な講演・口頭発表等 110 Angular momentum of light induces chiral mass transport Takashige Omatsu The 10th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics (META 2019) 2019年7月26日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 9 非線形光学 (千葉大学) 量子光科学 (千葉大学) 量子エレクトロニクス (千葉大学) 光物性物理学 (千葉大学) 光エレクトロニクス (千葉大学) もっとみる 所属学協会 5 2012年10月 - 現在 The International Society for Optics and Photonics 1992年7月 - 現在 OPTICA 1986年12月 - 現在 レーザー学会 1986年4月 - 現在 応用物理学会 1983年6月 - 2021年10月 日本光学会 Works(作品等) 6 光波の角運動量を用いた物質科学 尾松 孝茂 2009年 - 現在 その他 光渦パラメトリックレーザー 尾松 孝茂 2007年 - 現在 その他 トポロジカル光波シンセシス 尾松 孝茂 2005年 - 現在 その他 全固体オレンジレーザーの開発 尾松 孝茂 2003年 - 2012年 20001-2003 自己組織化ホログラフィックレーザーの開発 尾松 孝茂 1998年 - 2007年 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 45 ハイブリッド光渦における角運動量の学理が拓く革新的螺旋工学 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2023年4月 - 2028年3月 尾松 孝茂 光の螺旋性が拓くキラル物質科学の変革 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2022年6月 - 2027年3月 尾松 孝茂 超螺旋光によるマルチ空間スケール物質のキラル秩序化 日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2022年6月 - 2027年3月 尾松 孝茂 光渦が拓く超解像スピンジェット技術 科学技術振興機構 戦略的創造研究CREST 2019年10月 - 2025年3月 尾松 孝茂 多様な光渦の波面精密計測技術開発とナノスケール物質微細加工への応用 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2024年3月 尾松 孝茂, KUMAR PRAVEEN もっとみる