研究者検索結果一覧 森 恵美 森 恵美Emi Mori ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院看護学研究院 千葉大学大学院教授学位master of nursing sciencedoctor of medical science(Yamagata University School of Medicine)J-GLOBAL ID200901093498185327researchmap会員ID1000161210 研究キーワード 4 助産学 不妊看護 母性看護学 maternity nursing infertile nursing 研究分野 1 ライフサイエンス / 臨床看護学 / 受賞 6 2022年6月 2022年度 一般社団法人千葉看護学会表彰論文 高年初産婦に特化した看護ガイドラインの産後のケアへの実装における効果:準実験介入研究 一般社団法人千葉看護学会 前原邦江, 岩田裕子, 森恵美 2019年10月 令和元年度学術論文優秀賞 「高年初産婦に特化した産後1か月までの子育て支援ガイドラインの有用性の評価」 日本母性衛生学会 前原邦江, 森恵美, 岩田裕子, 坂上明子, 玉腰浩司 2019年9月 第17回日本生殖看護学会学術集会優秀賞 「高度生殖医療を受けた妊娠初期の女性の不妊・治療経験の想起を促す看護方法の検討」 日本生殖看護学会 前原邦江, 坂上明子, 岩田裕子, 森恵美 2019年8月 Poster award competition 3rd place Development of web-based parenting education program to promote parental adaptation in expectant older primiparous women and their partners 14th International Family Nursing Conference Emi Mori, Kunie Maehara, Hiroko Iwata, Kayoko Kimura, Mai Kosaka, Kei Ina, Akiko Sakajo 2019年1月 Poster award competition 3rd place Interprofessional collaboration in perinatal care for women of very advanced maternal age: A nationwide survery in Japan 22nd East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) Kunie Maehara, Emi Mori, Hiroko Iwata, Asuka Saito, Mai Kosaka, Kayoko Kimura, Akiko Sakajo もっとみる 論文 102 268. 対外受精・胚移植法による治療患者の不安と人格特性に関する研究(性障害) 森 恵美, 前原 澄子, 森岡 由起子, 生地 新, 十束 支朗 心身医学 34 173-173 1994年 II-F-42 妊婦の自律訓練法の修得に関連する要因について(看護・産科) 森 恵美, 前原 澄子, 十束 支朗, 灘岡 壽英 心身医学 32 206-206 1992年 «123 MISC 131 妊婦の日常生活における身体活動の体験 関 まりか, 森 恵美, 岩田 裕子 千葉看護学会会誌 27(2) 31-38 2022年2月 妊婦は妊娠を機に身体活動を減少させる傾向にある。妊婦が身体活動をどのように捉え、どのような身体活動を行っているのか、妊婦の日常生活における身体活動の体験を明らかにし、妊婦の身体活動に関する看護の方向性を考察することを目的とした。研究協力施設2ヶ所で便宜的サンプリングにて、正常経過を辿る妊娠末期の単胎妊婦を研究参加者として募った。宗像の保健行動シーソーモデルを参考にした概念枠組に基づき、面接ガイドを用いた半構造化面接法にてデータ収集を行い、質的帰納的に分析した。その結果、研究参加者は23名(初産婦14名、経産婦9名)で、そのうち適切な身体活動を実施していた妊婦は13名であった。妊婦の日常生活における身体活動の体験は、6テーマ【妊婦である自身の健康や出産時の体力向上のための積極的な活動】、【身体的負荷を感じながらの生活活動の継続】、【周囲の人の影響による活動量の増加と減少】、【産前休業後の空き時間における活動量の増加と減少】、【身体活動を妨げるマイナートラブル出現による活動量の減少】、【流早産の概念や増大した腹部の動作制限による活動量の自己制規】が導かれた。妊婦の身体活動に関する看護の方向性として、身体的アセスメントに加え、本研究で示された6テーマの視点を基に心理・社会的アセスメントを行い、個々の妊婦に応じて動機を強化し負担を軽減させることで、適切な身体活動の実施に繋がると考える。(著者抄録) オンラインによる子育て支援に関する文献レビュー 小坂 麻衣, 森 恵美 母性衛生 62(3) 289-289 2021年9月 高年初産婦・超高年妊産婦の抱える健康問題とそのケア 森 恵美 母性衛生 61(3) 44-44 2020年9月 高年初産婦に特化した子育て支援ガイドラインに則った看護ケア 森 恵美 母性衛生 59(3) 53-53 2018年9月 不妊治療を受けた妊婦の母親役割獲得を促す看護介入に関する文献研究 坂上明子, 前原邦江, 森恵美, 三國和美, 青木恭子, 岩田裕子, 小澤治美, 小坂麻衣 母性衛生 57(3) 247-247 2016年9月 もっとみる 書籍等出版物 19 妊娠期の診断とケア 森, 恵美 日本看護協会出版会 2021年2月 (ISBN: 9784818022942) 母性看護学各論 森, 恵美, 工藤, 美子, 香取, 洋子, 堤, 治 医学書院 2021年2月 (ISBN: 9784260042239) 母性看護学概論 森, 恵美, 工藤, 美子, 香取, 洋子, 堤, 治, 石井, 邦子, 杵淵, 恵美子, 島袋, 香子, 上別府, 圭子, 岩田, 裕子 医学書院 2021年1月 (ISBN: 9784260042253) 母性看護学概論 系統看護学講座 専門分野Ⅱ 母性看護学① 森, 恵美, 高橋, 真理, 工藤, 美子, 堤, 治, 石井, 邦子, 島袋, 香子, 上別府, 圭子, 岩田, 裕子(医師), 坂上, 明子 (担当:共著) 医学書院 2016年1月 (ISBN: 9784260021883) 母性看護学各論 森 恵美 医学書院 2012年 (ISBN: 9784260013741) もっとみる 講演・口頭発表等 24 オンラインによる子育て支援に関する文献レビュー 小坂 麻衣, 森 恵美 母性衛生 2021年9月 (公社)日本母性衛生学会 切迫早産で入院した妊婦の夫の父親となる経験 谷井 千恵, 森 恵美, 岩田 裕子 母性衛生 2020年9月 (公社)日本母性衛生学会 高年初産婦・超高年妊産婦の抱える健康問題とそのケア 森 恵美 母性衛生 2020年9月 (公社)日本母性衛生学会 超⾼齢(45歳以上)妊娠出産と産後における看護職者等による多職種連携の経験 森恵美, 小坂麻衣, 前原邦江, 齋藤明香, 岩田裕子, 木村佳代子, 坂上明子, 遠藤俊子 第22回日本母性看護学会学術集会 2020年6月 Physicians' experience in interprofessional collaboration during the pregnancy, childbirth, and postnatal period in women of very advanced maternal age (≧45) MORI Emi, MAEHARA Kunie, KOSAKA Mai, IWATA Hiroko, SAITO Asuka, KIMURA Kayoko, SAKAJO Akiko The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, Osaka, Japan, 2020 2020年2月 もっとみる 所属学協会 12 2019年1月 International Family Nursing Association 2011年1月 Sigma Theta Tau International, Tau Nu Chapter 日本女性心身学会 日本更年期学会 日本生殖医学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 31 助産ケアDXによる包括的シミュレーション教育の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 木村 佳代子, 森 恵美, 前原 邦江, 遠山 房絵 不妊治療後の夫婦の親役割への適応を促すオンライン産褥期看護介入プログラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 前原 邦江, 森 恵美, 木村 佳代子, 遠山 房絵 妊娠期から産後1か月にわたる初産婦夫婦へのオンライン子育て支援方法の開発と検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2026年3月 森 恵美, 前原 邦江, 荒川 亜希子, 木村 佳代子, 遠山 房絵, 齋藤 英子 リモート夫立ち会い出産に対するハイブリットケア方法の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年6月 - 2025年3月 森 恵美, 前原 邦江, 大武 美保子, 木村 佳代子, 遠山 房絵, 岩田 裕子 第2子誕生を迎える第1子のレディネスを高める夫婦協働型子育て支援プログラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 遠山 房絵, 森 恵美, 前原 邦江, 岩田 裕子, 木村 佳代子 もっとみる その他 1 「高年初産婦に特化した産後1か月までの子育て支援ガイドライン」 2016年3月 - 2016年3月 公益財団法人日本医療機能評価機構(Minds)のHPへの掲載
森 恵美Emi Mori ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院看護学研究院 千葉大学大学院教授学位master of nursing sciencedoctor of medical science(Yamagata University School of Medicine)J-GLOBAL ID200901093498185327researchmap会員ID1000161210 研究キーワード 4 助産学 不妊看護 母性看護学 maternity nursing infertile nursing 研究分野 1 ライフサイエンス / 臨床看護学 / 受賞 6 2022年6月 2022年度 一般社団法人千葉看護学会表彰論文 高年初産婦に特化した看護ガイドラインの産後のケアへの実装における効果:準実験介入研究 一般社団法人千葉看護学会 前原邦江, 岩田裕子, 森恵美 2019年10月 令和元年度学術論文優秀賞 「高年初産婦に特化した産後1か月までの子育て支援ガイドラインの有用性の評価」 日本母性衛生学会 前原邦江, 森恵美, 岩田裕子, 坂上明子, 玉腰浩司 2019年9月 第17回日本生殖看護学会学術集会優秀賞 「高度生殖医療を受けた妊娠初期の女性の不妊・治療経験の想起を促す看護方法の検討」 日本生殖看護学会 前原邦江, 坂上明子, 岩田裕子, 森恵美 2019年8月 Poster award competition 3rd place Development of web-based parenting education program to promote parental adaptation in expectant older primiparous women and their partners 14th International Family Nursing Conference Emi Mori, Kunie Maehara, Hiroko Iwata, Kayoko Kimura, Mai Kosaka, Kei Ina, Akiko Sakajo 2019年1月 Poster award competition 3rd place Interprofessional collaboration in perinatal care for women of very advanced maternal age: A nationwide survery in Japan 22nd East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) Kunie Maehara, Emi Mori, Hiroko Iwata, Asuka Saito, Mai Kosaka, Kayoko Kimura, Akiko Sakajo もっとみる 論文 102 268. 対外受精・胚移植法による治療患者の不安と人格特性に関する研究(性障害) 森 恵美, 前原 澄子, 森岡 由起子, 生地 新, 十束 支朗 心身医学 34 173-173 1994年 II-F-42 妊婦の自律訓練法の修得に関連する要因について(看護・産科) 森 恵美, 前原 澄子, 十束 支朗, 灘岡 壽英 心身医学 32 206-206 1992年 «123 MISC 131 妊婦の日常生活における身体活動の体験 関 まりか, 森 恵美, 岩田 裕子 千葉看護学会会誌 27(2) 31-38 2022年2月 妊婦は妊娠を機に身体活動を減少させる傾向にある。妊婦が身体活動をどのように捉え、どのような身体活動を行っているのか、妊婦の日常生活における身体活動の体験を明らかにし、妊婦の身体活動に関する看護の方向性を考察することを目的とした。研究協力施設2ヶ所で便宜的サンプリングにて、正常経過を辿る妊娠末期の単胎妊婦を研究参加者として募った。宗像の保健行動シーソーモデルを参考にした概念枠組に基づき、面接ガイドを用いた半構造化面接法にてデータ収集を行い、質的帰納的に分析した。その結果、研究参加者は23名(初産婦14名、経産婦9名)で、そのうち適切な身体活動を実施していた妊婦は13名であった。妊婦の日常生活における身体活動の体験は、6テーマ【妊婦である自身の健康や出産時の体力向上のための積極的な活動】、【身体的負荷を感じながらの生活活動の継続】、【周囲の人の影響による活動量の増加と減少】、【産前休業後の空き時間における活動量の増加と減少】、【身体活動を妨げるマイナートラブル出現による活動量の減少】、【流早産の概念や増大した腹部の動作制限による活動量の自己制規】が導かれた。妊婦の身体活動に関する看護の方向性として、身体的アセスメントに加え、本研究で示された6テーマの視点を基に心理・社会的アセスメントを行い、個々の妊婦に応じて動機を強化し負担を軽減させることで、適切な身体活動の実施に繋がると考える。(著者抄録) オンラインによる子育て支援に関する文献レビュー 小坂 麻衣, 森 恵美 母性衛生 62(3) 289-289 2021年9月 高年初産婦・超高年妊産婦の抱える健康問題とそのケア 森 恵美 母性衛生 61(3) 44-44 2020年9月 高年初産婦に特化した子育て支援ガイドラインに則った看護ケア 森 恵美 母性衛生 59(3) 53-53 2018年9月 不妊治療を受けた妊婦の母親役割獲得を促す看護介入に関する文献研究 坂上明子, 前原邦江, 森恵美, 三國和美, 青木恭子, 岩田裕子, 小澤治美, 小坂麻衣 母性衛生 57(3) 247-247 2016年9月 もっとみる 書籍等出版物 19 妊娠期の診断とケア 森, 恵美 日本看護協会出版会 2021年2月 (ISBN: 9784818022942) 母性看護学各論 森, 恵美, 工藤, 美子, 香取, 洋子, 堤, 治 医学書院 2021年2月 (ISBN: 9784260042239) 母性看護学概論 森, 恵美, 工藤, 美子, 香取, 洋子, 堤, 治, 石井, 邦子, 杵淵, 恵美子, 島袋, 香子, 上別府, 圭子, 岩田, 裕子 医学書院 2021年1月 (ISBN: 9784260042253) 母性看護学概論 系統看護学講座 専門分野Ⅱ 母性看護学① 森, 恵美, 高橋, 真理, 工藤, 美子, 堤, 治, 石井, 邦子, 島袋, 香子, 上別府, 圭子, 岩田, 裕子(医師), 坂上, 明子 (担当:共著) 医学書院 2016年1月 (ISBN: 9784260021883) 母性看護学各論 森 恵美 医学書院 2012年 (ISBN: 9784260013741) もっとみる 講演・口頭発表等 24 オンラインによる子育て支援に関する文献レビュー 小坂 麻衣, 森 恵美 母性衛生 2021年9月 (公社)日本母性衛生学会 切迫早産で入院した妊婦の夫の父親となる経験 谷井 千恵, 森 恵美, 岩田 裕子 母性衛生 2020年9月 (公社)日本母性衛生学会 高年初産婦・超高年妊産婦の抱える健康問題とそのケア 森 恵美 母性衛生 2020年9月 (公社)日本母性衛生学会 超⾼齢(45歳以上)妊娠出産と産後における看護職者等による多職種連携の経験 森恵美, 小坂麻衣, 前原邦江, 齋藤明香, 岩田裕子, 木村佳代子, 坂上明子, 遠藤俊子 第22回日本母性看護学会学術集会 2020年6月 Physicians' experience in interprofessional collaboration during the pregnancy, childbirth, and postnatal period in women of very advanced maternal age (≧45) MORI Emi, MAEHARA Kunie, KOSAKA Mai, IWATA Hiroko, SAITO Asuka, KIMURA Kayoko, SAKAJO Akiko The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, Osaka, Japan, 2020 2020年2月 もっとみる 所属学協会 12 2019年1月 International Family Nursing Association 2011年1月 Sigma Theta Tau International, Tau Nu Chapter 日本女性心身学会 日本更年期学会 日本生殖医学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 31 助産ケアDXによる包括的シミュレーション教育の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2023年4月 - 2026年3月 木村 佳代子, 森 恵美, 前原 邦江, 遠山 房絵 不妊治療後の夫婦の親役割への適応を促すオンライン産褥期看護介入プログラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 前原 邦江, 森 恵美, 木村 佳代子, 遠山 房絵 妊娠期から産後1か月にわたる初産婦夫婦へのオンライン子育て支援方法の開発と検証 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2026年3月 森 恵美, 前原 邦江, 荒川 亜希子, 木村 佳代子, 遠山 房絵, 齋藤 英子 リモート夫立ち会い出産に対するハイブリットケア方法の開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年6月 - 2025年3月 森 恵美, 前原 邦江, 大武 美保子, 木村 佳代子, 遠山 房絵, 岩田 裕子 第2子誕生を迎える第1子のレディネスを高める夫婦協働型子育て支援プログラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2024年3月 遠山 房絵, 森 恵美, 前原 邦江, 岩田 裕子, 木村 佳代子 もっとみる その他 1 「高年初産婦に特化した産後1か月までの子育て支援ガイドライン」 2016年3月 - 2016年3月 公益財団法人日本医療機能評価機構(Minds)のHPへの掲載