研究者検索結果一覧 柴 佳世乃 柴 佳世乃シバ カヨノ (Kayono Shiba) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院人文科学研究院日本ユーラシア研究部門日本言語文化論講座 教授学位博士(人文科学)(2001年6月 お茶の水女子大学)研究者番号60235562J-GLOBAL ID200901093876286170researchmap会員ID5000022908 研究キーワード 5 読経 説話 芸能 仏教 中世文学 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 中世文学 経歴 7 2017年4月 - 現在 千葉大学 大学院人文科学研究院 教授 2012年4月 - 現在 放送大学 千葉学習センター 客員教授 2009年10月 - 2017年3月 千葉大学 文学部 教授 2001年10月 - 2009年9月 千葉大学 文学部 助教授(2007年~准教授) 1998年4月 - 2001年3月 日本学術振興会 特別研究員(PD) もっとみる 学歴 3 1994年4月 - 1998年3月 お茶の水女子大学 大学院博士課程人間文化研究科 比較文化学専攻 1989年4月 - 1991年3月 お茶の水女子大学 大学院修士課程人文科学研究科 1985年4月 - 1989年3月 お茶の水女子大学 文教育学部 国文学科 委員歴 2 2020年4月 - 現在 説話文学会 委員 2014年4月 - 現在 仏教文学会 委員 受賞 1 2002年6月 第28回 日本古典文学会賞 財団法人 日本古典文学会 柴 佳世乃 論文 53 慶政『尊師講式』を読む 柴, 佳世乃 千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 382 37-43 2024年2月 読経道口伝書の生成 : 『読経口伝明鏡集』著者能誉の周辺 柴 佳世乃 千葉大学人文研究 = The Journal of the Humanities 51 55-96 2022年3月31日 type:text Izumi Shikibu nikki in Manga: Recreating Classical Poetry, Letters, and Shared Sensibilities Kayono Shiba Japanese Language and Literature 55(1) 307-330 2021年4月21日 査読有り - 澄憲の講式作成の具体相 : 『如意輪講式』における経文引用 柴 佳世乃 千葉大学人文研究 = The journal of humanities (50) 1-24 2021年 圓教寺蔵『随心如意輪経』(『随心如意宝珠転輪秘密観自在菩薩根本陀羅尼経』) 翻刻と解題 : 澄憲『如意輪講式』と書写山 柴 佳世乃 千葉大学人文研究 = The journal of humanities (49) 85-124 2020年 もっとみる MISC 16 仏の三十二相を讃歎することば 柴佳世乃 伶楽舎雅楽コンサートNo.37「伶倫楽 遊」パンフレット 2021年5月 招待有り 澄憲作七段式『如意輪講式』について―その資料的価値と復元実唱の意義― 柴佳世乃 中尊寺金色堂大修理五十年慶讃法要『如意輪講式』パンフレット 6-7 2018年9月 招待有り 現在に生きる「縁起」 柴 佳世乃 千葉史学 (65) 1-3 2014年11月 招待有り 三浦佑之先生を送る[含 略歴,研究業績目録] 柴 佳世乃 千葉大学人文研究 (39) 1-24 2010年 研究の手引き 中世文化・文学に見る「性と愛」研究文献目録抄--平成元年以降 (特集=中世文学に描かれた性) 柴 佳世乃 国文学解釈と鑑賞 70(3) 183-194 2005年3月 読経道と和歌と学問と 柴佳世乃 日本古典文学会会報 (135) 2003年7月 慈源の出家と受戒 柴佳世乃 明月記研究 (7) 47-49 2002年12月 薬師寺蔵『法華声口伝』解題と翻刻--『読経口伝明鏡集』と書写山の口伝 柴 佳世乃 人間文化研究年報 (25) 2-1〜9 2001年 宗教のキーワード集 学燈社 中世王朝物語・御伽草子事典 勉誠出版 週刊朝日百科『世界の文学』能狂言 朝日新聞社 久保田淳・馬場あき子編『歌ことば歌枕大辞典』 角川書店 日本古典文学大事典 明治書院 秋山虔・渡辺保・松岡心平編『源氏物語ハンドブック』 新書館 「日本人に特に重んじられた経典は何か」「権者とはどのような人か」(仏教の常識Q&A) 国文学 小野小町と和泉式部-遊女像をめぐって- 橋の会第44回講演「卒都婆小町」パンフレット 4-5 1 主要な書籍等出版物 13 仏教儀礼の音曲とことば――中世の〈声〉を聴く 柴, 佳世乃 法藏館 2024年2月 (ISBN: 9784831862839) 資料学の現在 目黒, 将史, 小峯, 和明, 鈴木, 彰, 粂, 汐里, 大貫, 真実, 蔡, 穗玲, Mühlenbernd, Jan, 中根, 千絵, 高橋, 悠介, 渡辺, 匡一, 柴, 佳世乃, 和田, 琢磨, 小此木, 敏明, 伊藤, 慎吾, 山田, 洋嗣, 渡辺, 麻里子, Nguyen, Thi Oanh 笠間書院 2017年11月 (ISBN: 9784305708854) 読経道の研究 柴, 佳世乃 風間書房 2004年3月 (ISBN: 4759914161) 歌われた風景 柴,佳世乃 (担当:共著, 範囲:「山の端の月」考―信仰と詠歌のあいだ―) 笠間書院 2000年10月 (ISBN: 4305401134) もっとみる 講演・口頭発表等 25 読経音曲の相承と東大寺(共同発表「東大寺修二会における「法華音曲」の相承」) 柴,佳世乃 東洋音楽学会 東日本支部 第136回例会 2023年12月2日 仏教儀礼の音曲とことば――唱導と文学 柴,佳世乃 台湾大学第10回全国大学院生ワークショップ「人文と社会科学との対話の日本研究」 2023年9月9日 招待有り 仏教儀礼への招待 柴,佳世乃 市川老壮大学 2023年7月4日 招待有り 法会における〈声〉――読経と唱導―― 柴佳世乃 神奈川県立金沢文庫 連続講座「法会への招待」 2022年12月25日 招待有り 〈西行〉と読経の声 柴佳世乃 西行学会 平成30年度第10回大会 2018年10月28日 もっとみる 所属学協会 7 2023年6月 - 現在 東洋音楽学会 1989年4月 - 現在 中世文学会 西行学会 和歌文学会 楽劇学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 仏教儀礼の音曲復元から見る中世文化の総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月 柴 佳世乃 仏教儀礼の音曲とことば――中世の〈声〉を聴く 日本学術振興会 科学研究費補助金 研究成果公開促進費(学術図書) 2023年4月 - 2024年2月 柴,佳世乃 唱導の場から見た日本古代中世文学の特質についての総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月 牧野 淳司, 阿部 美香, 猪瀬 千尋, 高橋 悠介, 貫井 裕恵, 落合 博志, 齋藤 真麻理, 恋田 知子, 柴 佳世乃, 小島 裕子, 海野 圭介 中世における音声・音曲の実態にせまる―読経音曲を基軸として― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2021年3月 柴 佳世乃 中世仏教儀礼における音曲の復元的研究―読経と説経を軸として― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月 柴 佳世乃, 菅野 扶美, 近藤 静乃 もっとみる 学術貢献活動 1 「如意輪講式」法要の復元勤修 企画立案・運営等 書冩山圓教寺 2024年4月7日 社会貢献活動 2 「見る、知る、伝える千葉~創作狂言~」運営委員会 運営参加・支援 2009年4月 - 現在 如意輪講式 七段全修法要 運営参加・支援 中尊寺 中尊寺国宝金色堂大修理五十年慶讃法要 2018年9月30日
柴 佳世乃シバ カヨノ (Kayono Shiba) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院人文科学研究院日本ユーラシア研究部門日本言語文化論講座 教授学位博士(人文科学)(2001年6月 お茶の水女子大学)研究者番号60235562J-GLOBAL ID200901093876286170researchmap会員ID5000022908 研究キーワード 5 読経 説話 芸能 仏教 中世文学 研究分野 1 人文・社会 / 日本文学 / 中世文学 経歴 7 2017年4月 - 現在 千葉大学 大学院人文科学研究院 教授 2012年4月 - 現在 放送大学 千葉学習センター 客員教授 2009年10月 - 2017年3月 千葉大学 文学部 教授 2001年10月 - 2009年9月 千葉大学 文学部 助教授(2007年~准教授) 1998年4月 - 2001年3月 日本学術振興会 特別研究員(PD) もっとみる 学歴 3 1994年4月 - 1998年3月 お茶の水女子大学 大学院博士課程人間文化研究科 比較文化学専攻 1989年4月 - 1991年3月 お茶の水女子大学 大学院修士課程人文科学研究科 1985年4月 - 1989年3月 お茶の水女子大学 文教育学部 国文学科 委員歴 2 2020年4月 - 現在 説話文学会 委員 2014年4月 - 現在 仏教文学会 委員 受賞 1 2002年6月 第28回 日本古典文学会賞 財団法人 日本古典文学会 柴 佳世乃 論文 53 慶政『尊師講式』を読む 柴, 佳世乃 千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 382 37-43 2024年2月 読経道口伝書の生成 : 『読経口伝明鏡集』著者能誉の周辺 柴 佳世乃 千葉大学人文研究 = The Journal of the Humanities 51 55-96 2022年3月31日 type:text Izumi Shikibu nikki in Manga: Recreating Classical Poetry, Letters, and Shared Sensibilities Kayono Shiba Japanese Language and Literature 55(1) 307-330 2021年4月21日 査読有り - 澄憲の講式作成の具体相 : 『如意輪講式』における経文引用 柴 佳世乃 千葉大学人文研究 = The journal of humanities (50) 1-24 2021年 圓教寺蔵『随心如意輪経』(『随心如意宝珠転輪秘密観自在菩薩根本陀羅尼経』) 翻刻と解題 : 澄憲『如意輪講式』と書写山 柴 佳世乃 千葉大学人文研究 = The journal of humanities (49) 85-124 2020年 もっとみる MISC 16 仏の三十二相を讃歎することば 柴佳世乃 伶楽舎雅楽コンサートNo.37「伶倫楽 遊」パンフレット 2021年5月 招待有り 澄憲作七段式『如意輪講式』について―その資料的価値と復元実唱の意義― 柴佳世乃 中尊寺金色堂大修理五十年慶讃法要『如意輪講式』パンフレット 6-7 2018年9月 招待有り 現在に生きる「縁起」 柴 佳世乃 千葉史学 (65) 1-3 2014年11月 招待有り 三浦佑之先生を送る[含 略歴,研究業績目録] 柴 佳世乃 千葉大学人文研究 (39) 1-24 2010年 研究の手引き 中世文化・文学に見る「性と愛」研究文献目録抄--平成元年以降 (特集=中世文学に描かれた性) 柴 佳世乃 国文学解釈と鑑賞 70(3) 183-194 2005年3月 読経道と和歌と学問と 柴佳世乃 日本古典文学会会報 (135) 2003年7月 慈源の出家と受戒 柴佳世乃 明月記研究 (7) 47-49 2002年12月 薬師寺蔵『法華声口伝』解題と翻刻--『読経口伝明鏡集』と書写山の口伝 柴 佳世乃 人間文化研究年報 (25) 2-1〜9 2001年 宗教のキーワード集 学燈社 中世王朝物語・御伽草子事典 勉誠出版 週刊朝日百科『世界の文学』能狂言 朝日新聞社 久保田淳・馬場あき子編『歌ことば歌枕大辞典』 角川書店 日本古典文学大事典 明治書院 秋山虔・渡辺保・松岡心平編『源氏物語ハンドブック』 新書館 「日本人に特に重んじられた経典は何か」「権者とはどのような人か」(仏教の常識Q&A) 国文学 小野小町と和泉式部-遊女像をめぐって- 橋の会第44回講演「卒都婆小町」パンフレット 4-5 1 主要な書籍等出版物 13 仏教儀礼の音曲とことば――中世の〈声〉を聴く 柴, 佳世乃 法藏館 2024年2月 (ISBN: 9784831862839) 資料学の現在 目黒, 将史, 小峯, 和明, 鈴木, 彰, 粂, 汐里, 大貫, 真実, 蔡, 穗玲, Mühlenbernd, Jan, 中根, 千絵, 高橋, 悠介, 渡辺, 匡一, 柴, 佳世乃, 和田, 琢磨, 小此木, 敏明, 伊藤, 慎吾, 山田, 洋嗣, 渡辺, 麻里子, Nguyen, Thi Oanh 笠間書院 2017年11月 (ISBN: 9784305708854) 読経道の研究 柴, 佳世乃 風間書房 2004年3月 (ISBN: 4759914161) 歌われた風景 柴,佳世乃 (担当:共著, 範囲:「山の端の月」考―信仰と詠歌のあいだ―) 笠間書院 2000年10月 (ISBN: 4305401134) もっとみる 講演・口頭発表等 25 読経音曲の相承と東大寺(共同発表「東大寺修二会における「法華音曲」の相承」) 柴,佳世乃 東洋音楽学会 東日本支部 第136回例会 2023年12月2日 仏教儀礼の音曲とことば――唱導と文学 柴,佳世乃 台湾大学第10回全国大学院生ワークショップ「人文と社会科学との対話の日本研究」 2023年9月9日 招待有り 仏教儀礼への招待 柴,佳世乃 市川老壮大学 2023年7月4日 招待有り 法会における〈声〉――読経と唱導―― 柴佳世乃 神奈川県立金沢文庫 連続講座「法会への招待」 2022年12月25日 招待有り 〈西行〉と読経の声 柴佳世乃 西行学会 平成30年度第10回大会 2018年10月28日 もっとみる 所属学協会 7 2023年6月 - 現在 東洋音楽学会 1989年4月 - 現在 中世文学会 西行学会 和歌文学会 楽劇学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 10 仏教儀礼の音曲復元から見る中世文化の総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月 柴 佳世乃 仏教儀礼の音曲とことば――中世の〈声〉を聴く 日本学術振興会 科学研究費補助金 研究成果公開促進費(学術図書) 2023年4月 - 2024年2月 柴,佳世乃 唱導の場から見た日本古代中世文学の特質についての総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月 牧野 淳司, 阿部 美香, 猪瀬 千尋, 高橋 悠介, 貫井 裕恵, 落合 博志, 齋藤 真麻理, 恋田 知子, 柴 佳世乃, 小島 裕子, 海野 圭介 中世における音声・音曲の実態にせまる―読経音曲を基軸として― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2021年3月 柴 佳世乃 中世仏教儀礼における音曲の復元的研究―読経と説経を軸として― 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月 柴 佳世乃, 菅野 扶美, 近藤 静乃 もっとみる 学術貢献活動 1 「如意輪講式」法要の復元勤修 企画立案・運営等 書冩山圓教寺 2024年4月7日 社会貢献活動 2 「見る、知る、伝える千葉~創作狂言~」運営委員会 運営参加・支援 2009年4月 - 現在 如意輪講式 七段全修法要 運営参加・支援 中尊寺 中尊寺国宝金色堂大修理五十年慶讃法要 2018年9月30日