研究者検索結果一覧 真鍋 健 真鍋 健マナベ ケン (Ken Manabe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 教育学部 准教授学位博士(教育学)(広島大学)修士(教育学)(筑波大学)J-GLOBAL ID201101061970102928researchmap会員ID6000027999 研究キーワード 7 場づくり 生態学 遊び 早期発見・早期支援 絵本 移行支援 障害児保育 研究分野 2 人文・社会 / 子ども学、保育学 / 人文・社会 / 特別支援教育 / 主要な経歴 11 2024年4月 - 現在 東京学芸大学 大学院連合学校教育学研究科(兼職) 2016年4月 - 現在 千葉大学 教育学部 准教授 2014年4月 - 現在 順天堂大学 非常勤講師 2014年4月 - 2016年3月 千葉大学 教育学部 助教 2011年4月 - 2014年3月 くらしき作陽大学 助教 もっとみる 主要な学歴 4 2008年4月 - 2015年3月 広島大学 教育学研究科 教育人間科学専攻(幼児教育学) 2005年4月 - 2007年3月 筑波大学 教育研究科 障害児教育専攻 2001年4月 - 2005年3月 熊本大学 教育学部 養護学校教員養成課程 もっとみる 主要な委員歴 15 2021年11月 - 現在 習志野市子ども・子育て会議委員 2021年4月 - 現在 日本発達障害学会 評議員(代議員) 2020年8月 - 現在 習志野市市民協働こども発達支援推進協議会 委員(会長2023年6月-) 2020年4月 - 現在 八千代市特別支援教育専門家チーム 委員 2017年 - 現在 千葉県特別支援教育専門家チーム委員 もっとみる 受賞 1 2011年 発達科学研究教育奨励賞 真鍋 健 主要な論文 40 障害のある子どもと遊びをめぐってー乳幼児期の支援における「遊び」の位置づけの変遷ー 真鍋健 千葉大学教育学部研究紀要 72 295-303 2024年3月 ASD児に対する就学移行期の支援ー視覚処理や手指操作の強みを生かした他者とのイメージ共有・共同活動の促進 真鍋健 K-ABCアセスメント研究 25 23-36 2023年8月 知的障害特別支援学校における遊びの指導に関する調査研究-活動形態の違いに着目して- 菅原宏樹, 真鍋健 発達障害支援システム学研究 22(1) 43-49 2023年7月 幼稚園における特別支援教育体制の受容と管理職による調整-公立幼稚園への実地調査記録の分析から- 真鍋健, 広瀬由紀, 守巧 乳幼児教育・保育者養成研究 3 61-75 2023年3月 肢体不自由通級指導を受けている児童生徒の継続的な指導・支援に関する研究‐通級指導の運営体制面との関連を中心に 新田賢司, 真鍋健 千葉大学教育学部研究紀要 71 259-267 2023年3月 特別支援学校の教員が遊びの指導の授業に「慣れる」プロセス-初めて遊びの指導を行う教員の経験から- 菅原宏樹, 真鍋健 対人援助学研究 12 43-57 2022年5月 千葉大学教育学部附属特別支援学校における「遊び」の指導の成立と維持ー1970年代から2010年代の実践に焦点を当ててー 菅原宏樹, 真鍋健 千葉大学教育学部研究紀要 70 155-160 2022年3月 もっとみる 主要なMISC 11 (報告書)特別な配慮を必要とする幼児の幼保小接続期における切れ目のない支援の実現に向けた調査研究 守巧 広瀬由紀, 真鍋健, 浅川茂実, 太田顕子, 甲賀崇史, 杉崎雅子, 室井佑美, 相沢和恵, 酒井幸子, 城倉登代子, 中野圭子, 丹羽健太郎, 三宅美由紀, 森依子 令和5年度文部科学省委託「幼児教育施設の機能を生かした幼児の学び強化事業」 2024年3月 <研究協力者 寄稿>子どもと保護者の歩みに寄り添うことのできる就学支援体制の構築に向けて 真鍋健 国立特別支援教育総合研究所 重点課題研究「障害のある子どもの就学先決定の手続きに関する研究(令和3年度〜令和4年度)」研究成果報告書 205-212 2023年3月 (報告書)職員の異動に伴う授業づくりの構造の変化 ―遊びの指導における「設定遊び」導入後の変化に注目して- 真鍋健, 他多数 令和3年度千葉大学教育学部-附属学校園間連携研究成果報告書 120-121 2022年4月 (報告書)「働き方改革」時代にふさわしい教材研究の在り方と展開方法に関する研究:合わせた指導中心の本校でいかに個別学習の時間を充実させるか 千葉大学 教育学部 - 附属学校園間連携研究成果報告書 45-46 2020年4月 もっとみる 主要な書籍等出版物 24 千葉大学教育学部附属特別支援学校の「遊びの指導」とは 真鍋健 菅原宏樹 名取幸恵, 千葉大学教育学部附属特別支援学校 (担当:編者(編著者)) ジアース教育新社 2024年3月28日 (ISBN: 4863716761) 図解でわかる発達障害 広瀨由紀 (担当:分担執筆) 中央法規出版 2024年3月18日 (ISBN: 4824300037) 小学校教師のための 気になる子の保護者対応 (ヒューマンケアブックス) 七木田敦, 真鍋健 (担当:共著) 学研プラス 2019年3月12日 (ISBN: 4058009896) 子どものニ-ズに応じた保育: 活動に根ざした介入 クリスティ プリティフロンザック, ダイアン ブリッカー, 七木田, 敦, 山根, 正夫 (担当:共訳) 二瓶社 2011年8月1日 (ISBN: 4861080584) もっとみる 講演・口頭発表等 93 (企画・話題提供)障害のある幼児の幼児期から学童期へのステップアップに支援者はどう寄り添っているのか:幼児期の経験と学びを確かに繋いでいくために 真鍋健, 守巧 日本発達障害学会 第59回大会(國學院大學) 2024年10月5日 乳幼児期支援にHolisticな枠組みを包含するための試み(2):肢体不自由乳幼児のパーソナリティは書籍や研究でいかに 扱われているか 真鍋健, 任龍在, 細川かおり 日本特殊教育学会 第62回大会(福岡国際会議場) 2024年9月7日 (企画・話題提供)知的障害特別支援学校における「遊びの指導」のこれから(1):大人しい子どもや就学直後の子どもの主体性を引き出す「遊び環境」に注目して 日本特殊教育学会第62回大会(福岡国際会議場) 2024年9月7日 ASD児の描画特徴の変化に関する事例研究 福原千夏, 真鍋健 日本特殊教育学会第62回大会 2024年9月6日 (話題提供)ASD のある子どもの創造性評価をめぐる現状ならびに遊びとの関連 真鍋健 日本保育学会第77回大会 自主シンポジウム「幼児の遊びと創造性」 2024年5月11日 米国の幼児期特殊教育領域(ECSE)におけるRTI(Response To Intervention)の適用に関する検討(2)ー第二言語学習者や文化的多様性への対応を中心にー 真鍋健 日本保育学会第77回大会(神戸大学(オンライン開催)) 2024年5月11日 (企画者)知的障害特別支援学校における「 遊びの指導」の今(5) - 遊びの指導がかたち創られ、受け継がれていくプロセスに焦点を当てて(動画配信期間8月18日~9月20日) 日本特殊教育学会第61回大会 自主シンポ(動画オンライン配信) 配置される場所の違いが特別支援教育支援員の働き方ややりがい・困難さに与える影響に関する調査研究 真鍋 健, 若井広太郎, 飯島 啓太, 大内 進, 香川 邦生, 佐藤 晋治, 中村里津子, 青木 隆一, 山田 毅 日本特殊教育学会 第61回大会(横浜国立大学) 2023年8月27日 肢体不自由通級指導を受けている児童生徒の移行期支援の課題 :通級担当と通級による指導を受けている児童生徒の在籍する学校との関係から 新田賢司, 真鍋健 日本特殊教育学会 第61回大会(横浜国立大学) 2023年8月25日 特別支援教育支援員の支援のやりがいと困難さに関する調査研究(2)自由記述の質的調査より 真鍋健, 若井広太郎, 青木隆一, 荒木順司, 飯島啓太, 大内進, 香川邦生, 佐藤晋治, 中村里津子, 山田毅 日本リハビリテーション連携科学学会第24回大会 2023年3月12日 特別支援教育支援員の支援のやりがいと困難さに関する調査研究(1)量的調査より 日本リハビリテーション連携科学学会第24回大会 2023年3月12日 特別支援教育支援員の支援のやりがいと困難さに関する調査研究2-自由記述について- 日本リハビリテーション連携科学学会 研究推進委員会・教育支援研究会 公開セミナー 2023年3月4日 知的障害特別支援学校における「遊びの指導」の今(4)学童期段階のASD児に遊び環境を設定することの意義と具体的な方法(9/9~10/20オンデマンド配信)(企画者) 日本特殊教育学会第60回大会 2022年9月 乳幼児期支援にHolisticな枠組みを包含するための試み(1) 「幼稚園で見つけた「好み」の遊びを家庭でも」の実践から 真鍋健 日本特殊教育学会 第60回大会 2022年9月18日 障害のある幼児に対する情動を軸とした支援に関する予備的検討ー活動参加と移行支援に焦点を当ててー 真鍋健 日本保育学会第75回大会 2022年5月14日 「就学チーム」分科会 指定討論 令和3年度国立特別支援教育総合研究所セミナー 2022年2月5日 米国の幼児特別教育領域における家族支援に関する検討(3)-文献上の傾向に注目して- TRAN NGOC TRA MY, 真鍋健 日本発達障害支援システム学会 2021年度研究大会 2021年12月24日 特別支援教育を志す学部学生が持つ「保護者」のイメージとその変容に関する実践的研究 真鍋健, TRAN NGOC TRA MY 日本発達障害学会第56回研究大会 2021年10月31日 公立幼稚園の特別支援教育体制整備に関する管理職へのイン タビュー調査(3) 園内委員会実施に際する現場の実情に注目して 守 巧, 真鍋 健, 広瀬 由紀 日本特殊教育学会 2021年9月20日 公立幼稚園の特別支援教育体制整備に関する管理職へのイン タビュー調査(2) 「公的な」教育機関であるゆえの強みと難しさ 広瀬 由紀, 真鍋 健, 守 巧 日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月20日 公立幼稚園の特別支援教育体制整備に関する管理職へのイン タビュー調査(1) 園長や主任等管理職による全園体制のマネジメントに注目して 真鍋健, 広瀬由紀, 守巧 日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月20日 特別支援学校における就学支援に関する調査研究 知的障害特別支援学校と肢体不自由特別支援学校の学びの接 続に注目して 堀江俊丞, 真鍋健 日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月20日 米国の幼児特別教育領域における家族支援に関する検討(2)個別家族サービス計画(IFSP)の制定後の動きに注目して TRAN NGOC TRA MY, 真鍋健 日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月19日 特別支援学校のセンター的機能の評価に関する研究:インタビュー調査に基づくグッドプラクティスの検討 若井広太郎, 秋山篤, 大内進, 中村里津子, 根岸由香, 藤島瑠利子, 真鍋健 山田毅 日本特殊教育学会第58回大会 2020年9月 米国の幼児期特殊教育領域(ECSE)におけるRTIの適用に関する検討 真鍋健 日本特殊教育学会 第58回大会 2020年9月 特別支援学校における就学支援に関する調査研究 堀江俊丞, 真鍋健 日本特殊教育学会 第58回大会 2020年9月 知的障害特別支援学校における「遊びの指導」の今(3) 働き方改革時代における”ランド型”の意義と具体的方法(企画者・話題提供者) 日本特殊教育学会 第58回大会(福岡) 自主シンポジウム 2020年9月 米国の幼児期特殊教育領域における家族支援に関する検討:推奨する実践(DEC RP)の内容とその変遷に注目して チャンゴックチャミー, 真鍋健 2020年8月 特別支援学校のセンター的機能の評価の在り方を考える(Ⅳ)「センター的機能の評価の具体的事例等を中心に」 真鍋健 第4回日本リハビリテーション連携科学学会・定例研究会 2020年3月1日 特別支援学校のセンター的機能の評価に関する調査(1):評価方法等を中心に 若井広太郎, 真鍋健, 秋山篤, 飯島啓太, 大内進, 香川邦生, 後藤貴久, 中村里津子, 根岸由香, 波田野圭子, 藤島瑠利子, 山田毅 日本リハビリテーション連携科学学会第21回大会 2020年3月 特別支援学校のセンター的機能の評価に関する調査(2):評価の具体的事例を中心に 真鍋健, 若井広太郎, 秋山篤, 飯島啓太, 大内進, 香川邦生, 後藤貴久, 中村里津子, 根岸由香, 波田野圭子, 藤島瑠利子, 山田毅 日本リハビリテーション連携科学学会第21回大会 2020年3月 ダナン市の障碍児と家族支援に関する調査 TRAN NGOC TRA MY, 真鍋健 日本発達障害支援システム学会 2019年12月8日 ベトナムの社会における障がい者のイメージに関する研究-障がい者を扱うテレビ番組の分析から TRAN NGOC TRA MY, 真鍋健 2019年9月23日 親子と教師が安心して学童期に進むために必要なこと-「小学校就学の危機」をめぐる親と保育者と小学校教員のホンネから(司会者) 日本特殊教育学会第57回大会 準備委員会企画シンポ 2019年9月23日 特別支援学校のセンター的機能の評価の在り方を考える(Ⅲ) センター的機能の評価を積極的に実施している特別支援学校への実態調査を通して(指定討論者) 日本特殊教育学会第57回大会 自主シンポ 2019年9月23日 特別支援学校における就学支援に関する予備的検討-特別支援学校教諭(知的-肢体不自由)へのインタビューから 堀江俊丞, 真鍋健 日本特殊教育学会第57回大会 2019年9月23日 知的障害特別支援学校における「遊びの指導」の今(2):小学部カリキュラムにおける遊びの指導の位置づけの再考(企画者・司会者) 日本特殊教育学会第57回大会 自主シンポ 2019年9月22日 Difficulties of implementing Activity-Based Intervention in Japanese preschool MANABE, K International Society on Early Intervention Conference 2019(Sydney, AU) 2019年6月 諸外国における就学前教育と学校教育の接続-イタリア・ミラノ市において 上村眞生, 田中沙織, 飯野祐樹, 真鍋健, 松井剛太, 小笠原文, 岡花祈一郎, 大野歩, 佐藤智恵, 七木田敦 日本保育学会第72回大会 2019年5月5日 保育にとって「特別支援教育」「療育」とは何か?(話題提供者) 日本保育学会第72回大会(大妻女子大学) 自主シンポジウム 2019年5月4日 「遊びの指導」の実践と研究の往還をめぐる今日的課題 真鍋健 日本発達障害支援システム学会2018年度研究大会 2018年12月16日 諸外国における就学前教育と学校教育との接続(3)カナダのブリテッシュコロンビア州において 松井剛太, 飯野祐樹, 河口麻希, 真鍋健, 小笠原文, 岡花祈一郎, 大野歩, 佐藤智惠, 田中沙織, 上村眞生, 七木田敦 日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月9日 諸外国における就学前教育と学校教育との接続(2)韓国の京畿道烏山市における私立幼稚園の実態 真鍋健, 松井剛太, 飯野祐樹, 河口麻希, 小笠原文, 岡花祈一郎, 大野歩, 佐藤智惠, 田中沙織, 上村眞生, 七木田敦 日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月9日 諸外国における就学前教育と学校教育との接続(1)中国・山東省泰安市において 佐藤智惠, 飯野祐樹, 河口麻希, 真鍋健, 小笠原文, 岡花祈一郎, 大野歩, 田中沙織, 上村眞生, 松井剛太, 七木田敦 日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月9日 インクルーシブ保育における保育者の葛藤と成長をめぐって(指定討論者) 日本乳幼児教育学会第28回大会 自主シンポジウム 2018年12月8日 知的障害特別支援学校における「遊びの指導」の今(1)(企画者・司会者) 日本特殊教育学会 第56回大会 自主シンポジウム 2018年9月24日 自閉症スペクトラム障害のある人の生活を 豊かにするための最適生活設計 ―応用行動分析学に基づくライフステージにあわせた本人中心の支援の現状と課題―(話題提供者) 日本特殊教育学会第56回大会 自主シンポジウム 2018年9月23日 遊びの指導の位置づけの変遷に関する研究 ―『特別支援教育学研究(発達の遅れと教育)』に掲載された実践に注目して― 堀江俊丞, 真鍋健 日本特殊教育学会第56回大会 2018年9月 教師は「気になる行動」にどう寄り添っているか 遊びの指導で困り感を持つ3名の教師の聞き取りから 道家令子, 真鍋健 日本特殊教育学会第56回大会 2018年9月 教師が遊びの指導に慣れるプロセスに関する研究(3)「遊具と子どもの関係性」を協議する機会を通した教員間での意識の醸成の試み 丹野祐介, 真鍋健, 菅原宏樹 日本特殊教育学会 第56回大会 2018年9月 12» 担当経験のある科目(授業) 6 2020年4月 - 現在 特別支援教育 (千葉敬愛短期大学) 2014年4月 - 現在 知的障害者の心理 (順天堂大学) 2011年4月 - 2014年3月 障害児保育Ⅰ・Ⅱ、社会福祉概論、社会的養護内容、保育内容Ⅰ・Ⅱ(健康)、在宅保育、障害児指導演習、保育実習(指導)Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、特別支援学校実習、教職実践演習 (くらしき作陽大学) 障害児保育 (近畿大学富岡短期大学) 障害児保育 (IGL健康福祉専門学校) もっとみる 主要な所属学協会 13 International Society on Early Intervention 日本発達障害支援システム学会 日本発達障害学会 K-ABCアセスメント学会 The Division for Early Childhood (DEC) of the Council for Exceptional Children (CEC) 日本保育学会 日本特殊教育学会 もっとみる 主要な共同研究・競争的資金等の研究課題 13 幼児期の創造的思考に及ぼすふり遊び・社会情動的能力の影響に関する学際的実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月 中道 圭人 保育現場における大人しい障害幼児の姿と保育者による支援の解明 日本学術振興会 日本学術振興会 科学研究費(基盤研究(C)) 2022年4月 - 2026年3月 真鍋健, 細川かおり, 任龍在 特別な配慮を必要とする幼児の幼保小接続期における切れ目のない支援の実現に向けた調査研究 文部科学省(委託) 令和5年度「幼児教育施設の機能を生かした幼児の学び強化事業」 2023年4月 - 2024年3月 外国にルーツを持つ乳幼児とその家庭へのアウトリーチをふまえた言語指導の実践 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月 七木田 敦 幼児期の経験を無駄にしない:「深い学び」の継続支援システムの開発 日本学術振興会 科学研究費(若手研究) 2018年4月 - 2023年3月 真鍋 健 もっとみる 主要な社会貢献活動 15 免許法認定講習(幼稚園教諭) 講師 幼児教育コンソーシアム千葉愛学・植草学園大学 2023年 - 現在 免許法認定講習(特別支援学校教諭) 講師 千葉県教育委員会 2014年 - 現在 発達につまづきのある幼児の理解と対応 講師 千葉県総合教育センター 2024年8月20日 通級指導教室の連携 講師 千葉県特別支援教育研究連盟 LD等の発達障害教育研究部会 2024年8月16日 特別支援学校幼稚部の教育に求められること 講師 筑波大学附属久里浜特別支援学校 2024年8月1日 「通常の学級に在籍する発達障害をはじめとする学習や生活面に困難を抱える児童生徒への支援方法及び特別支援教育Coの校内での役割」 講師 袖ヶ浦市教育委員会 2024年7月3日 発達障害のある幼児についての具体的な支援について(保幼小連携含) 講師 流山市教育委員会 幼児教育支援センター 「保幼小関連教育研究会」 2024年5月21日 高等学校特別支援教育コーディネーター連絡会 「合理的配慮」「保護者と連携した発達障害のある生徒への対応」 講師 千葉県特別支援教育専門家チーム(千葉県教育庁教育振興部特別支援教育課) 2023年12月1日 - 2024年1月1日 もっとみる
真鍋 健マナベ ケン (Ken Manabe) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 教育学部 准教授学位博士(教育学)(広島大学)修士(教育学)(筑波大学)J-GLOBAL ID201101061970102928researchmap会員ID6000027999 研究キーワード 7 場づくり 生態学 遊び 早期発見・早期支援 絵本 移行支援 障害児保育 研究分野 2 人文・社会 / 子ども学、保育学 / 人文・社会 / 特別支援教育 / 主要な経歴 11 2024年4月 - 現在 東京学芸大学 大学院連合学校教育学研究科(兼職) 2016年4月 - 現在 千葉大学 教育学部 准教授 2014年4月 - 現在 順天堂大学 非常勤講師 2014年4月 - 2016年3月 千葉大学 教育学部 助教 2011年4月 - 2014年3月 くらしき作陽大学 助教 もっとみる 主要な学歴 4 2008年4月 - 2015年3月 広島大学 教育学研究科 教育人間科学専攻(幼児教育学) 2005年4月 - 2007年3月 筑波大学 教育研究科 障害児教育専攻 2001年4月 - 2005年3月 熊本大学 教育学部 養護学校教員養成課程 もっとみる 主要な委員歴 15 2021年11月 - 現在 習志野市子ども・子育て会議委員 2021年4月 - 現在 日本発達障害学会 評議員(代議員) 2020年8月 - 現在 習志野市市民協働こども発達支援推進協議会 委員(会長2023年6月-) 2020年4月 - 現在 八千代市特別支援教育専門家チーム 委員 2017年 - 現在 千葉県特別支援教育専門家チーム委員 もっとみる 受賞 1 2011年 発達科学研究教育奨励賞 真鍋 健 主要な論文 40 障害のある子どもと遊びをめぐってー乳幼児期の支援における「遊び」の位置づけの変遷ー 真鍋健 千葉大学教育学部研究紀要 72 295-303 2024年3月 ASD児に対する就学移行期の支援ー視覚処理や手指操作の強みを生かした他者とのイメージ共有・共同活動の促進 真鍋健 K-ABCアセスメント研究 25 23-36 2023年8月 知的障害特別支援学校における遊びの指導に関する調査研究-活動形態の違いに着目して- 菅原宏樹, 真鍋健 発達障害支援システム学研究 22(1) 43-49 2023年7月 幼稚園における特別支援教育体制の受容と管理職による調整-公立幼稚園への実地調査記録の分析から- 真鍋健, 広瀬由紀, 守巧 乳幼児教育・保育者養成研究 3 61-75 2023年3月 肢体不自由通級指導を受けている児童生徒の継続的な指導・支援に関する研究‐通級指導の運営体制面との関連を中心に 新田賢司, 真鍋健 千葉大学教育学部研究紀要 71 259-267 2023年3月 特別支援学校の教員が遊びの指導の授業に「慣れる」プロセス-初めて遊びの指導を行う教員の経験から- 菅原宏樹, 真鍋健 対人援助学研究 12 43-57 2022年5月 千葉大学教育学部附属特別支援学校における「遊び」の指導の成立と維持ー1970年代から2010年代の実践に焦点を当ててー 菅原宏樹, 真鍋健 千葉大学教育学部研究紀要 70 155-160 2022年3月 もっとみる 主要なMISC 11 (報告書)特別な配慮を必要とする幼児の幼保小接続期における切れ目のない支援の実現に向けた調査研究 守巧 広瀬由紀, 真鍋健, 浅川茂実, 太田顕子, 甲賀崇史, 杉崎雅子, 室井佑美, 相沢和恵, 酒井幸子, 城倉登代子, 中野圭子, 丹羽健太郎, 三宅美由紀, 森依子 令和5年度文部科学省委託「幼児教育施設の機能を生かした幼児の学び強化事業」 2024年3月 <研究協力者 寄稿>子どもと保護者の歩みに寄り添うことのできる就学支援体制の構築に向けて 真鍋健 国立特別支援教育総合研究所 重点課題研究「障害のある子どもの就学先決定の手続きに関する研究(令和3年度〜令和4年度)」研究成果報告書 205-212 2023年3月 (報告書)職員の異動に伴う授業づくりの構造の変化 ―遊びの指導における「設定遊び」導入後の変化に注目して- 真鍋健, 他多数 令和3年度千葉大学教育学部-附属学校園間連携研究成果報告書 120-121 2022年4月 (報告書)「働き方改革」時代にふさわしい教材研究の在り方と展開方法に関する研究:合わせた指導中心の本校でいかに個別学習の時間を充実させるか 千葉大学 教育学部 - 附属学校園間連携研究成果報告書 45-46 2020年4月 もっとみる 主要な書籍等出版物 24 千葉大学教育学部附属特別支援学校の「遊びの指導」とは 真鍋健 菅原宏樹 名取幸恵, 千葉大学教育学部附属特別支援学校 (担当:編者(編著者)) ジアース教育新社 2024年3月28日 (ISBN: 4863716761) 図解でわかる発達障害 広瀨由紀 (担当:分担執筆) 中央法規出版 2024年3月18日 (ISBN: 4824300037) 小学校教師のための 気になる子の保護者対応 (ヒューマンケアブックス) 七木田敦, 真鍋健 (担当:共著) 学研プラス 2019年3月12日 (ISBN: 4058009896) 子どものニ-ズに応じた保育: 活動に根ざした介入 クリスティ プリティフロンザック, ダイアン ブリッカー, 七木田, 敦, 山根, 正夫 (担当:共訳) 二瓶社 2011年8月1日 (ISBN: 4861080584) もっとみる 講演・口頭発表等 93 (企画・話題提供)障害のある幼児の幼児期から学童期へのステップアップに支援者はどう寄り添っているのか:幼児期の経験と学びを確かに繋いでいくために 真鍋健, 守巧 日本発達障害学会 第59回大会(國學院大學) 2024年10月5日 乳幼児期支援にHolisticな枠組みを包含するための試み(2):肢体不自由乳幼児のパーソナリティは書籍や研究でいかに 扱われているか 真鍋健, 任龍在, 細川かおり 日本特殊教育学会 第62回大会(福岡国際会議場) 2024年9月7日 (企画・話題提供)知的障害特別支援学校における「遊びの指導」のこれから(1):大人しい子どもや就学直後の子どもの主体性を引き出す「遊び環境」に注目して 日本特殊教育学会第62回大会(福岡国際会議場) 2024年9月7日 ASD児の描画特徴の変化に関する事例研究 福原千夏, 真鍋健 日本特殊教育学会第62回大会 2024年9月6日 (話題提供)ASD のある子どもの創造性評価をめぐる現状ならびに遊びとの関連 真鍋健 日本保育学会第77回大会 自主シンポジウム「幼児の遊びと創造性」 2024年5月11日 米国の幼児期特殊教育領域(ECSE)におけるRTI(Response To Intervention)の適用に関する検討(2)ー第二言語学習者や文化的多様性への対応を中心にー 真鍋健 日本保育学会第77回大会(神戸大学(オンライン開催)) 2024年5月11日 (企画者)知的障害特別支援学校における「 遊びの指導」の今(5) - 遊びの指導がかたち創られ、受け継がれていくプロセスに焦点を当てて(動画配信期間8月18日~9月20日) 日本特殊教育学会第61回大会 自主シンポ(動画オンライン配信) 配置される場所の違いが特別支援教育支援員の働き方ややりがい・困難さに与える影響に関する調査研究 真鍋 健, 若井広太郎, 飯島 啓太, 大内 進, 香川 邦生, 佐藤 晋治, 中村里津子, 青木 隆一, 山田 毅 日本特殊教育学会 第61回大会(横浜国立大学) 2023年8月27日 肢体不自由通級指導を受けている児童生徒の移行期支援の課題 :通級担当と通級による指導を受けている児童生徒の在籍する学校との関係から 新田賢司, 真鍋健 日本特殊教育学会 第61回大会(横浜国立大学) 2023年8月25日 特別支援教育支援員の支援のやりがいと困難さに関する調査研究(2)自由記述の質的調査より 真鍋健, 若井広太郎, 青木隆一, 荒木順司, 飯島啓太, 大内進, 香川邦生, 佐藤晋治, 中村里津子, 山田毅 日本リハビリテーション連携科学学会第24回大会 2023年3月12日 特別支援教育支援員の支援のやりがいと困難さに関する調査研究(1)量的調査より 日本リハビリテーション連携科学学会第24回大会 2023年3月12日 特別支援教育支援員の支援のやりがいと困難さに関する調査研究2-自由記述について- 日本リハビリテーション連携科学学会 研究推進委員会・教育支援研究会 公開セミナー 2023年3月4日 知的障害特別支援学校における「遊びの指導」の今(4)学童期段階のASD児に遊び環境を設定することの意義と具体的な方法(9/9~10/20オンデマンド配信)(企画者) 日本特殊教育学会第60回大会 2022年9月 乳幼児期支援にHolisticな枠組みを包含するための試み(1) 「幼稚園で見つけた「好み」の遊びを家庭でも」の実践から 真鍋健 日本特殊教育学会 第60回大会 2022年9月18日 障害のある幼児に対する情動を軸とした支援に関する予備的検討ー活動参加と移行支援に焦点を当ててー 真鍋健 日本保育学会第75回大会 2022年5月14日 「就学チーム」分科会 指定討論 令和3年度国立特別支援教育総合研究所セミナー 2022年2月5日 米国の幼児特別教育領域における家族支援に関する検討(3)-文献上の傾向に注目して- TRAN NGOC TRA MY, 真鍋健 日本発達障害支援システム学会 2021年度研究大会 2021年12月24日 特別支援教育を志す学部学生が持つ「保護者」のイメージとその変容に関する実践的研究 真鍋健, TRAN NGOC TRA MY 日本発達障害学会第56回研究大会 2021年10月31日 公立幼稚園の特別支援教育体制整備に関する管理職へのイン タビュー調査(3) 園内委員会実施に際する現場の実情に注目して 守 巧, 真鍋 健, 広瀬 由紀 日本特殊教育学会 2021年9月20日 公立幼稚園の特別支援教育体制整備に関する管理職へのイン タビュー調査(2) 「公的な」教育機関であるゆえの強みと難しさ 広瀬 由紀, 真鍋 健, 守 巧 日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月20日 公立幼稚園の特別支援教育体制整備に関する管理職へのイン タビュー調査(1) 園長や主任等管理職による全園体制のマネジメントに注目して 真鍋健, 広瀬由紀, 守巧 日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月20日 特別支援学校における就学支援に関する調査研究 知的障害特別支援学校と肢体不自由特別支援学校の学びの接 続に注目して 堀江俊丞, 真鍋健 日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月20日 米国の幼児特別教育領域における家族支援に関する検討(2)個別家族サービス計画(IFSP)の制定後の動きに注目して TRAN NGOC TRA MY, 真鍋健 日本特殊教育学会 第59回大会 2021年9月19日 特別支援学校のセンター的機能の評価に関する研究:インタビュー調査に基づくグッドプラクティスの検討 若井広太郎, 秋山篤, 大内進, 中村里津子, 根岸由香, 藤島瑠利子, 真鍋健 山田毅 日本特殊教育学会第58回大会 2020年9月 米国の幼児期特殊教育領域(ECSE)におけるRTIの適用に関する検討 真鍋健 日本特殊教育学会 第58回大会 2020年9月 特別支援学校における就学支援に関する調査研究 堀江俊丞, 真鍋健 日本特殊教育学会 第58回大会 2020年9月 知的障害特別支援学校における「遊びの指導」の今(3) 働き方改革時代における”ランド型”の意義と具体的方法(企画者・話題提供者) 日本特殊教育学会 第58回大会(福岡) 自主シンポジウム 2020年9月 米国の幼児期特殊教育領域における家族支援に関する検討:推奨する実践(DEC RP)の内容とその変遷に注目して チャンゴックチャミー, 真鍋健 2020年8月 特別支援学校のセンター的機能の評価の在り方を考える(Ⅳ)「センター的機能の評価の具体的事例等を中心に」 真鍋健 第4回日本リハビリテーション連携科学学会・定例研究会 2020年3月1日 特別支援学校のセンター的機能の評価に関する調査(1):評価方法等を中心に 若井広太郎, 真鍋健, 秋山篤, 飯島啓太, 大内進, 香川邦生, 後藤貴久, 中村里津子, 根岸由香, 波田野圭子, 藤島瑠利子, 山田毅 日本リハビリテーション連携科学学会第21回大会 2020年3月 特別支援学校のセンター的機能の評価に関する調査(2):評価の具体的事例を中心に 真鍋健, 若井広太郎, 秋山篤, 飯島啓太, 大内進, 香川邦生, 後藤貴久, 中村里津子, 根岸由香, 波田野圭子, 藤島瑠利子, 山田毅 日本リハビリテーション連携科学学会第21回大会 2020年3月 ダナン市の障碍児と家族支援に関する調査 TRAN NGOC TRA MY, 真鍋健 日本発達障害支援システム学会 2019年12月8日 ベトナムの社会における障がい者のイメージに関する研究-障がい者を扱うテレビ番組の分析から TRAN NGOC TRA MY, 真鍋健 2019年9月23日 親子と教師が安心して学童期に進むために必要なこと-「小学校就学の危機」をめぐる親と保育者と小学校教員のホンネから(司会者) 日本特殊教育学会第57回大会 準備委員会企画シンポ 2019年9月23日 特別支援学校のセンター的機能の評価の在り方を考える(Ⅲ) センター的機能の評価を積極的に実施している特別支援学校への実態調査を通して(指定討論者) 日本特殊教育学会第57回大会 自主シンポ 2019年9月23日 特別支援学校における就学支援に関する予備的検討-特別支援学校教諭(知的-肢体不自由)へのインタビューから 堀江俊丞, 真鍋健 日本特殊教育学会第57回大会 2019年9月23日 知的障害特別支援学校における「遊びの指導」の今(2):小学部カリキュラムにおける遊びの指導の位置づけの再考(企画者・司会者) 日本特殊教育学会第57回大会 自主シンポ 2019年9月22日 Difficulties of implementing Activity-Based Intervention in Japanese preschool MANABE, K International Society on Early Intervention Conference 2019(Sydney, AU) 2019年6月 諸外国における就学前教育と学校教育の接続-イタリア・ミラノ市において 上村眞生, 田中沙織, 飯野祐樹, 真鍋健, 松井剛太, 小笠原文, 岡花祈一郎, 大野歩, 佐藤智恵, 七木田敦 日本保育学会第72回大会 2019年5月5日 保育にとって「特別支援教育」「療育」とは何か?(話題提供者) 日本保育学会第72回大会(大妻女子大学) 自主シンポジウム 2019年5月4日 「遊びの指導」の実践と研究の往還をめぐる今日的課題 真鍋健 日本発達障害支援システム学会2018年度研究大会 2018年12月16日 諸外国における就学前教育と学校教育との接続(3)カナダのブリテッシュコロンビア州において 松井剛太, 飯野祐樹, 河口麻希, 真鍋健, 小笠原文, 岡花祈一郎, 大野歩, 佐藤智惠, 田中沙織, 上村眞生, 七木田敦 日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月9日 諸外国における就学前教育と学校教育との接続(2)韓国の京畿道烏山市における私立幼稚園の実態 真鍋健, 松井剛太, 飯野祐樹, 河口麻希, 小笠原文, 岡花祈一郎, 大野歩, 佐藤智惠, 田中沙織, 上村眞生, 七木田敦 日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月9日 諸外国における就学前教育と学校教育との接続(1)中国・山東省泰安市において 佐藤智惠, 飯野祐樹, 河口麻希, 真鍋健, 小笠原文, 岡花祈一郎, 大野歩, 田中沙織, 上村眞生, 松井剛太, 七木田敦 日本乳幼児教育学会第28回大会 2018年12月9日 インクルーシブ保育における保育者の葛藤と成長をめぐって(指定討論者) 日本乳幼児教育学会第28回大会 自主シンポジウム 2018年12月8日 知的障害特別支援学校における「遊びの指導」の今(1)(企画者・司会者) 日本特殊教育学会 第56回大会 自主シンポジウム 2018年9月24日 自閉症スペクトラム障害のある人の生活を 豊かにするための最適生活設計 ―応用行動分析学に基づくライフステージにあわせた本人中心の支援の現状と課題―(話題提供者) 日本特殊教育学会第56回大会 自主シンポジウム 2018年9月23日 遊びの指導の位置づけの変遷に関する研究 ―『特別支援教育学研究(発達の遅れと教育)』に掲載された実践に注目して― 堀江俊丞, 真鍋健 日本特殊教育学会第56回大会 2018年9月 教師は「気になる行動」にどう寄り添っているか 遊びの指導で困り感を持つ3名の教師の聞き取りから 道家令子, 真鍋健 日本特殊教育学会第56回大会 2018年9月 教師が遊びの指導に慣れるプロセスに関する研究(3)「遊具と子どもの関係性」を協議する機会を通した教員間での意識の醸成の試み 丹野祐介, 真鍋健, 菅原宏樹 日本特殊教育学会 第56回大会 2018年9月 12» 担当経験のある科目(授業) 6 2020年4月 - 現在 特別支援教育 (千葉敬愛短期大学) 2014年4月 - 現在 知的障害者の心理 (順天堂大学) 2011年4月 - 2014年3月 障害児保育Ⅰ・Ⅱ、社会福祉概論、社会的養護内容、保育内容Ⅰ・Ⅱ(健康)、在宅保育、障害児指導演習、保育実習(指導)Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、特別支援学校実習、教職実践演習 (くらしき作陽大学) 障害児保育 (近畿大学富岡短期大学) 障害児保育 (IGL健康福祉専門学校) もっとみる 主要な所属学協会 13 International Society on Early Intervention 日本発達障害支援システム学会 日本発達障害学会 K-ABCアセスメント学会 The Division for Early Childhood (DEC) of the Council for Exceptional Children (CEC) 日本保育学会 日本特殊教育学会 もっとみる 主要な共同研究・競争的資金等の研究課題 13 幼児期の創造的思考に及ぼすふり遊び・社会情動的能力の影響に関する学際的実証研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月 中道 圭人 保育現場における大人しい障害幼児の姿と保育者による支援の解明 日本学術振興会 日本学術振興会 科学研究費(基盤研究(C)) 2022年4月 - 2026年3月 真鍋健, 細川かおり, 任龍在 特別な配慮を必要とする幼児の幼保小接続期における切れ目のない支援の実現に向けた調査研究 文部科学省(委託) 令和5年度「幼児教育施設の機能を生かした幼児の学び強化事業」 2023年4月 - 2024年3月 外国にルーツを持つ乳幼児とその家庭へのアウトリーチをふまえた言語指導の実践 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月 七木田 敦 幼児期の経験を無駄にしない:「深い学び」の継続支援システムの開発 日本学術振興会 科学研究費(若手研究) 2018年4月 - 2023年3月 真鍋 健 もっとみる 主要な社会貢献活動 15 免許法認定講習(幼稚園教諭) 講師 幼児教育コンソーシアム千葉愛学・植草学園大学 2023年 - 現在 免許法認定講習(特別支援学校教諭) 講師 千葉県教育委員会 2014年 - 現在 発達につまづきのある幼児の理解と対応 講師 千葉県総合教育センター 2024年8月20日 通級指導教室の連携 講師 千葉県特別支援教育研究連盟 LD等の発達障害教育研究部会 2024年8月16日 特別支援学校幼稚部の教育に求められること 講師 筑波大学附属久里浜特別支援学校 2024年8月1日 「通常の学級に在籍する発達障害をはじめとする学習や生活面に困難を抱える児童生徒への支援方法及び特別支援教育Coの校内での役割」 講師 袖ヶ浦市教育委員会 2024年7月3日 発達障害のある幼児についての具体的な支援について(保幼小連携含) 講師 流山市教育委員会 幼児教育支援センター 「保幼小関連教育研究会」 2024年5月21日 高等学校特別支援教育コーディネーター連絡会 「合理的配慮」「保護者と連携した発達障害のある生徒への対応」 講師 千葉県特別支援教育専門家チーム(千葉県教育庁教育振興部特別支援教育課) 2023年12月1日 - 2024年1月1日 もっとみる