研究者リスト 櫻井 清一 櫻井 清一サ クライセイイチ (Seiichi Sakurai) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院園芸学研究院食と緑の健康創成学講座 教授学位博士(学術)(2003年3月 千葉大学)連絡先sakuraifaculty.chiba-u.jpJ-GLOBAL ID200901069884724722researchmap会員ID1000357219外部リンクhttp://www.h.chiba-u.jp/academics/staff/sakurai_s.html 研究キーワード 3 農村経済の多角化 農産物流通論 農村社会論 研究分野 1 環境・農学 / 農業社会構造 / 経歴 6 2021年4月 - 現在 千葉大学 大学院園芸学研究院 Graduate School of Horticulture (教授) 2010年10月 - 2021年3月 千葉大学 大学院 園芸学研究科 教授 2003年10月 - 2010年9月 千葉大学 園芸学部 准教授 2001年1月 - 2003年9月 千葉大学 園芸学部 助手 1999年 - 2000年 中国農業試験場 主任研究官 もっとみる 学歴 2 2003年3月 博士(学術) 千葉大学より - 1989年 東京大学 文学部 社会学科 委員歴 15 2024年6月 - 現在 日本フードシステム学会 編集委員長 兼 常任理事 2023年4月 - 現在 八千代市農業イノベーション計画協議会 委員 2023年4月 - 現在 日本学術振興会学術システム研究センター 専門研究員 2022年11月 - 現在 千葉県農政審議会 会長 2021年10月 - 現在 市原市地産地消推進協議会 委員 もっとみる 受賞 3 2008年10月 学術賞 日本農村生活学会 2008年9月 学術賞 日本農業経営学会 櫻井清一 2008年7月 学術賞 日本農業市場学会 櫻井清一 論文 68 農産物直売所の運営と共通価値の創造 櫻井清一 農業経営研究 63(1) 27-35 2025年4月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者 農業生産関連事業の売上と経営特性 -千葉県2020年農林業センサス個票による把握- 栗原伸一, 丸山敦史, 櫻井清一 フードシステム研究 31(4) 235-240 2025年3月 査読有り 台湾における農産物直売所を核とした経済多角化活動の展開と今後の課題 -台湾東部を事例として- 椋田瑛梨佳, 櫻井清一 フードシステム研究 31(4) 277-282 2025年3月 査読有り 衰退基調下にある国産シルク産業の再生戦略 -純国産絹マークの運用を中心に- 櫻井清一, 椋田瑛梨佳 農業市場研究 33(1) 29-35 2024年6月 査読有り筆頭著者責任著者 地場産有機農産物を使用した学校給食の効果と課題 : 福島県喜多方市熱塩加納町と千葉県木更津市を対象に 徳田祐子, 櫻井清一 食と緑の科学 (78) 1-8 2024年3月 査読有り最終著者責任著者 もっとみる MISC 61 体験農園ビジネスのひろがり 櫻井清一 産直コペル (71) 44-45 2025年5月 筆頭著者 シンポジウム「これからの都市農業」開催にあたって 櫻井清一 農村生活研究 68(1) 2025年3月 招待有り筆頭著者 新型コロナウィルスの感染拡大が観光農園の経営に及ぼした影響 -イチゴ観光農園と農業体験農園の比較- 櫻井清一, 寺岡伸悟 奈良女子大学社会学教育 (7) 1-14 2025年3月 筆頭著者 ゲノム編集農水産物をめぐる新しい動向 櫻井清一 産直コペル (70) 44-45 2025年2月 招待有り筆頭著者 進む食の「外部化」 ー直売所への影響ー 櫻井清一 産直コペル (69) 42-43 2024年12月 招待有り筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 10 果樹 小原, 均 (担当:分担執筆, 範囲:果実の流通と経営改善(櫻井清一:p241-252)) 実教出版 2024年1月 (ISBN: 9784407205336) 食料・農産物の市場と流通 木立真直 坂爪浩史 (担当:分担執筆, 範囲:地産地消運動の現段階と農産物直売所の果たす役割(櫻井清一:p162-179)) 筑波書房 2022年7月 (ISBN: 9784811906300) フードビジネス論 : 「食と農」の最前線を学ぶ 大浦, 裕二, 佐藤, 和憲 (担当:分担執筆, 範囲:農業のビジネス化(櫻井清一 pp.111-122)) ミネルヴァ書房 2021年5月 (ISBN: 9784623091164) 農業経済学事典 日本農業経済学会 (担当:分担執筆, 範囲:市民農園・体験農園・コミュニティガーデン(櫻井清一:pp.538-539)) 丸善出版 2019年12月 (ISBN: 9784621304570) 農業経済学事典 日本農業経済学会 (担当:分担執筆, 範囲:農業・農村の外部効果(櫻井清一:pp.45-46)) 丸善出版 2019年12月 (ISBN: 9784621304570) もっとみる 講演・口頭発表等 17 農産物直売所に出荷する経営体の属性と行動 櫻井清一, 栗原伸一 日本国際地域開発学会2024年度秋季研究会 2024年11月30日 農業経営におけるデータの活用と可能性 栗原伸一, 丸山敦史, 櫻井清一 令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024年9月15日 農産物直売所の運営と共通価値の創造 櫻井清一 令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024年9月14日 招待有り 中国内モンゴル東部地域における畜産経営の飼料問題 阿日棍, 櫻井清一 日本農業市場学会2024年度大会 2024年7月21日 台湾の日本式農産物直売所における経済多角化活動の展開と今後の課題 -台湾東部を事例として- 椋田瑛梨佳, 櫻井清一 2024年度日本フードシステム学会大会 2024年6月23日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 16 2020年9月 - 現在 環境園芸技術マネジメント(大学院:分担) (千葉大学) 2020年7月 - 現在 園芸産業論(大学院:分担) (千葉大学) 2020年4月 - 現在 International Environmental Horticulture(国際環境園芸学) (千葉大学) 2020年4月 - 現在 農業経済学概論 (千葉大学) 2016年 - 現在 フードシステム学 (千葉大学) もっとみる 所属学協会 9 2018年12月 - 現在 日本国際地域開発学会 2008年 - 現在 日本村落研究学会 2000年 - 現在 日本農業市場学会 1991年 - 現在 日本農業経営学会 1989年 - 現在 日本農村生活学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 24 経済多角化活動導入による農業者の労働の質と生活の質(QOL)の変化に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 櫻井 清一, 寺岡 伸悟, 中村 貴子, 大橋 めぐみ, 澤野 久美, 椋田 瑛梨佳 食農環境分野へのゲノム編集等先端技術応用をめぐる選択と熟議に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 立川 雅司, 三上 直之, 櫻井 清一, 山口 富子, 大山 利男, 三石 誠司, 新田 直子, 大塚 善樹, 香坂 玲, 藤木 篤, 松尾 真紀子, 石井 圭一, 内山 愉太 食糧農業経済および農業構造関連分野における学術研究動向調査 日本学術振興会 JSPS学術システム研究センター 2023年4月 - 2026年3月 櫻井清一 経済多角化活動導入による農業者の労働の質と生活の質(QOL)の変化に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月 櫻井 清一 農村観光におけるコロナ受難下の意思決定と事業変容の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 寺岡 伸悟, 櫻井 清一 もっとみる 社会貢献活動 3 JICAつくばセンター 研修講師 講師 2010年 - 現在 地産地消推進の意義と多面的な効果(令和3年度地産地消コーディネーター育成研修会) 講師 都市・農山漁村交流活性化機構 2021年11月24日 JICA短期専門家(タンザニア・キリマンジャロ農業研修センター) 調査担当 1998年6月 - 1998年9月 メディア報道 5 産直 持続的農業の要 読売新聞(九州版) 29面 2024年11月26日 新聞・雑誌 新鮮で安心な食材が手に入る “地産地消EC”の仕組み ワン・パブリッシング @Living https://at-living.press/sustainable/39496/ 2024年8月24日 インターネットメディア 千葉県令和6年度農業予算へのコメント 読売新聞 千葉版 2024年3月4日 新聞・雑誌 農業産出額上位に君臨する千葉県。野菜の生産が盛んな一方、業務用への対応で遅れも マイナビ農業 https://agri.mynavi.jp/2023_11_01_244866/ 2023年11月1日 インターネットメディア 移動型社会の直売所 地域色で共感呼ぼう(業界深層) 日本農業新聞 P15 2022年1月7日 新聞・雑誌
櫻井 清一サ クライセイイチ (Seiichi Sakurai) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 大学院園芸学研究院食と緑の健康創成学講座 教授学位博士(学術)(2003年3月 千葉大学)連絡先sakuraifaculty.chiba-u.jpJ-GLOBAL ID200901069884724722researchmap会員ID1000357219外部リンクhttp://www.h.chiba-u.jp/academics/staff/sakurai_s.html 研究キーワード 3 農村経済の多角化 農産物流通論 農村社会論 研究分野 1 環境・農学 / 農業社会構造 / 経歴 6 2021年4月 - 現在 千葉大学 大学院園芸学研究院 Graduate School of Horticulture (教授) 2010年10月 - 2021年3月 千葉大学 大学院 園芸学研究科 教授 2003年10月 - 2010年9月 千葉大学 園芸学部 准教授 2001年1月 - 2003年9月 千葉大学 園芸学部 助手 1999年 - 2000年 中国農業試験場 主任研究官 もっとみる 学歴 2 2003年3月 博士(学術) 千葉大学より - 1989年 東京大学 文学部 社会学科 委員歴 15 2024年6月 - 現在 日本フードシステム学会 編集委員長 兼 常任理事 2023年4月 - 現在 八千代市農業イノベーション計画協議会 委員 2023年4月 - 現在 日本学術振興会学術システム研究センター 専門研究員 2022年11月 - 現在 千葉県農政審議会 会長 2021年10月 - 現在 市原市地産地消推進協議会 委員 もっとみる 受賞 3 2008年10月 学術賞 日本農村生活学会 2008年9月 学術賞 日本農業経営学会 櫻井清一 2008年7月 学術賞 日本農業市場学会 櫻井清一 論文 68 農産物直売所の運営と共通価値の創造 櫻井清一 農業経営研究 63(1) 27-35 2025年4月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者 農業生産関連事業の売上と経営特性 -千葉県2020年農林業センサス個票による把握- 栗原伸一, 丸山敦史, 櫻井清一 フードシステム研究 31(4) 235-240 2025年3月 査読有り 台湾における農産物直売所を核とした経済多角化活動の展開と今後の課題 -台湾東部を事例として- 椋田瑛梨佳, 櫻井清一 フードシステム研究 31(4) 277-282 2025年3月 査読有り 衰退基調下にある国産シルク産業の再生戦略 -純国産絹マークの運用を中心に- 櫻井清一, 椋田瑛梨佳 農業市場研究 33(1) 29-35 2024年6月 査読有り筆頭著者責任著者 地場産有機農産物を使用した学校給食の効果と課題 : 福島県喜多方市熱塩加納町と千葉県木更津市を対象に 徳田祐子, 櫻井清一 食と緑の科学 (78) 1-8 2024年3月 査読有り最終著者責任著者 もっとみる MISC 61 体験農園ビジネスのひろがり 櫻井清一 産直コペル (71) 44-45 2025年5月 筆頭著者 シンポジウム「これからの都市農業」開催にあたって 櫻井清一 農村生活研究 68(1) 2025年3月 招待有り筆頭著者 新型コロナウィルスの感染拡大が観光農園の経営に及ぼした影響 -イチゴ観光農園と農業体験農園の比較- 櫻井清一, 寺岡伸悟 奈良女子大学社会学教育 (7) 1-14 2025年3月 筆頭著者 ゲノム編集農水産物をめぐる新しい動向 櫻井清一 産直コペル (70) 44-45 2025年2月 招待有り筆頭著者 進む食の「外部化」 ー直売所への影響ー 櫻井清一 産直コペル (69) 42-43 2024年12月 招待有り筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 10 果樹 小原, 均 (担当:分担執筆, 範囲:果実の流通と経営改善(櫻井清一:p241-252)) 実教出版 2024年1月 (ISBN: 9784407205336) 食料・農産物の市場と流通 木立真直 坂爪浩史 (担当:分担執筆, 範囲:地産地消運動の現段階と農産物直売所の果たす役割(櫻井清一:p162-179)) 筑波書房 2022年7月 (ISBN: 9784811906300) フードビジネス論 : 「食と農」の最前線を学ぶ 大浦, 裕二, 佐藤, 和憲 (担当:分担執筆, 範囲:農業のビジネス化(櫻井清一 pp.111-122)) ミネルヴァ書房 2021年5月 (ISBN: 9784623091164) 農業経済学事典 日本農業経済学会 (担当:分担執筆, 範囲:市民農園・体験農園・コミュニティガーデン(櫻井清一:pp.538-539)) 丸善出版 2019年12月 (ISBN: 9784621304570) 農業経済学事典 日本農業経済学会 (担当:分担執筆, 範囲:農業・農村の外部効果(櫻井清一:pp.45-46)) 丸善出版 2019年12月 (ISBN: 9784621304570) もっとみる 講演・口頭発表等 17 農産物直売所に出荷する経営体の属性と行動 櫻井清一, 栗原伸一 日本国際地域開発学会2024年度秋季研究会 2024年11月30日 農業経営におけるデータの活用と可能性 栗原伸一, 丸山敦史, 櫻井清一 令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024年9月15日 農産物直売所の運営と共通価値の創造 櫻井清一 令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024年9月14日 招待有り 中国内モンゴル東部地域における畜産経営の飼料問題 阿日棍, 櫻井清一 日本農業市場学会2024年度大会 2024年7月21日 台湾の日本式農産物直売所における経済多角化活動の展開と今後の課題 -台湾東部を事例として- 椋田瑛梨佳, 櫻井清一 2024年度日本フードシステム学会大会 2024年6月23日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 16 2020年9月 - 現在 環境園芸技術マネジメント(大学院:分担) (千葉大学) 2020年7月 - 現在 園芸産業論(大学院:分担) (千葉大学) 2020年4月 - 現在 International Environmental Horticulture(国際環境園芸学) (千葉大学) 2020年4月 - 現在 農業経済学概論 (千葉大学) 2016年 - 現在 フードシステム学 (千葉大学) もっとみる 所属学協会 9 2018年12月 - 現在 日本国際地域開発学会 2008年 - 現在 日本村落研究学会 2000年 - 現在 日本農業市場学会 1991年 - 現在 日本農業経営学会 1989年 - 現在 日本農村生活学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 24 経済多角化活動導入による農業者の労働の質と生活の質(QOL)の変化に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 櫻井 清一, 寺岡 伸悟, 中村 貴子, 大橋 めぐみ, 澤野 久美, 椋田 瑛梨佳 食農環境分野へのゲノム編集等先端技術応用をめぐる選択と熟議に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年4月 - 2026年3月 立川 雅司, 三上 直之, 櫻井 清一, 山口 富子, 大山 利男, 三石 誠司, 新田 直子, 大塚 善樹, 香坂 玲, 藤木 篤, 松尾 真紀子, 石井 圭一, 内山 愉太 食糧農業経済および農業構造関連分野における学術研究動向調査 日本学術振興会 JSPS学術システム研究センター 2023年4月 - 2026年3月 櫻井清一 経済多角化活動導入による農業者の労働の質と生活の質(QOL)の変化に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月 櫻井 清一 農村観光におけるコロナ受難下の意思決定と事業変容の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年4月 - 2025年3月 寺岡 伸悟, 櫻井 清一 もっとみる 社会貢献活動 3 JICAつくばセンター 研修講師 講師 2010年 - 現在 地産地消推進の意義と多面的な効果(令和3年度地産地消コーディネーター育成研修会) 講師 都市・農山漁村交流活性化機構 2021年11月24日 JICA短期専門家(タンザニア・キリマンジャロ農業研修センター) 調査担当 1998年6月 - 1998年9月 メディア報道 5 産直 持続的農業の要 読売新聞(九州版) 29面 2024年11月26日 新聞・雑誌 新鮮で安心な食材が手に入る “地産地消EC”の仕組み ワン・パブリッシング @Living https://at-living.press/sustainable/39496/ 2024年8月24日 インターネットメディア 千葉県令和6年度農業予算へのコメント 読売新聞 千葉版 2024年3月4日 新聞・雑誌 農業産出額上位に君臨する千葉県。野菜の生産が盛んな一方、業務用への対応で遅れも マイナビ農業 https://agri.mynavi.jp/2023_11_01_244866/ 2023年11月1日 インターネットメディア 移動型社会の直売所 地域色で共感呼ぼう(業界深層) 日本農業新聞 P15 2022年1月7日 新聞・雑誌