太田 響介, 田中 緑, 堀内 隆彦
日本色彩学会論文誌 2(2) 27-39 2024年10月31日
本論文は,物体に照射する照明をシーン照明と定義し,撮影された画像内のシーン照明の色温度と照度の変化が,無彩色物体の光沢感知覚と硬さ感知覚に及ぼす影響について解析した.特徴的な材質からなる質感チャートを色温度3種(3000 K, 4000 K, 5000 K)と照度3種(500 lx, 750 lx, 1000 lx)を組み合わせた9種類の照明環境下で撮影し,撮影された画像を用いてシーン照明が光沢感知覚と硬さ感知覚に与える影響を解析するための心理物理実験を行った.心理物理実験の結果,シーン照明の照度が色温度によらず光沢感知覚に影響を与え,色温度が照度によらず硬さ感知覚に影響を与える結果が示唆された.得られた主観的な評価値と,画像から算出される画像特徴量との関係を回帰分析によってモデル構築した結果,光沢感と硬さ感についてどちらも高い精度でのモデル構築が可能であり,特に硬さ感のモデルが色温度の推定誤差に対して頑強であることが確認された.