基本情報
- 所属
- 千葉大学 教育学部 教育学 助教
- 学位
- 博士(情報科学)(2021年3月 東北大学)
- 通称等の別名
- 小島史子
- 研究者番号
- 70965342
- J-GLOBAL ID
- 201701012339186439
- researchmap会員ID
- B000272119
研究分野
2経歴
3-
2022年4月 - 現在
-
2002年4月 - 2022年3月
学歴
3-
2016年4月 - 2021年3月
-
- 2015年3月
-
1997年4月 - 2001年3月
受賞
1-
2014年
論文
10-
Information and Technology in Education and Learning 2(1) Trans-p005 2022年9月 査読有り筆頭著者
-
日本教育工学会論文誌 44(4) 431-442 2021年 査読有り筆頭著者<p>本研究では,1人1台の情報端末を活用した小学校の授業で用いられる教師の教授知識の特徴を明らかにするため,授業で観察された教師の教授行動の背景にある意図について授業者にインタビューを行い,その内容を「授業についての教師の知識領域」(吉崎 1988a)の枠組みを参考に分類した.その結果,1人1台の情報端末を活用した授業においても,情報端末を用いる以前から示されていた枠組みが授業者の教授行動の背景として存在する教授知識あるいは考え方を分類するうえで適用可能であることが示唆された.また,授業者が用いた教授知識の中には,学習活動や学習機会,学年,教科の影響を考慮する必要がある特徴をもつ知識も示された.さらに,ICT に関する知識を吉崎が示した知識領域との関連の中に見出した.その結果,ICT に関する知識は4つに分類され,吉崎が示した知識領域の拡張と捉えられるものとそうでないものがあることが示唆された.</p>
MISC
30-
日本教育工学会研究報告集 2024(1) 79-85 2024年5月11日本研究では,教職経験の年数やチャットの活用経験といった,教員の属性によって,チャットの活用にどのような違いがみられるのか,教員の実態を把握することを目的とし,授業の事後検討会におけるチャットの活用に対する意識を調査した.1年〜30年の教職経験を有する72名の教員のアンケートの回答を分析した結果,チャットの活用により観察内容の共有ができた,関心事が深化したと捉えている肯定的な回答は教職経験の長短に拠らず,いずれの年代からも確認された.関心事の深化については,普段からチャットの使用頻度が低い場合でも有用性を感じていることが示唆された.
-
日本教育工学会研究報告集 2023(3) 1-6 2023年10月16日本研究では,美術系教員養成課程に所属する学生を対象に,教科書の効果的な使い方を解説した手引書を用いた授業を実施し,授業実施前後で学生の教科書の活用に関する意識がどのように変容するかを調査した.結果,「学び方を学ぶテキスト」「自ら学ぶためのテキスト」の2項目は有意に回答の割合が増えていることから,授業を通して学生は,「学び方に関するツール」という教科書の役割を新たに認識した可能性が示唆された.
書籍等出版物
8講演・口頭発表等
7所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2022年8月 - 2024年3月