研究者リスト 酒井 啓子 酒井 啓子サカイ ケイコ (Keiko Sakai) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 国際高等研究基幹 特任教授学位社会科学修士(MA, Social Science)(1995年1月 ダーラム大学(イギリス))地域研究博士(2019年3月 京都大学)J-GLOBAL ID200901052452301146researchmap会員ID5000094329 研究キーワード 6 社会運動 トランスナショナル 国際関係 イラク 中東政治 地域研究 研究分野 1 人文・社会 / 地域研究 / 中東政治 経歴 7 2024年4月 - 現在 千葉大学 国際高等研究基幹 特任教授 2017年4月 - 現在 千葉大学 グローバル関係融合研究センター センター長 2012年10月 - 現在 千葉大学 教授 2022年12月 アジア経済研究所名誉研究員 (アジア経済研究所名誉研究員) 2005年10月 - 2012年9月 東京外国語大学 教授 もっとみる 学歴 1 1978年4月 - 1982年3月 東京大学 教養学部 教養学科 委員歴 7 2016年6月 - 現在 日本国際政治学会 評議員 2014年10月 - 現在 日本学術会議第一部会 連携会員 2025年4月 朝日新聞社 書評委員 2011年4月 - 2016年3月 朝日新聞社 論壇委員 2005年10月 - 2014年9月 日本学術会議第一部会 会員 もっとみる 受賞 4 2023年8月 令和5年度外務大臣表彰 日本とイラクの学術交流の推進 日本外務省 酒井啓子 2022年11月 研究企画賞 グローバル関係学全七巻 地域研究コンソーシアム 酒井啓子 2009年7月 大同生命地域研究奨励賞 大同生命 酒井 啓子 2003年11月 アジア太平洋賞 大賞 アジア調査会 酒井 啓子 論文 51 グローバル関係学から見た「国際日本学」の役割—<第3部>日本文明の再構築 : 文明多極化時代の国際日本研究/国際日本学 酒井 啓子 日本文明の再構築 : 岩倉使節団150周年に寄せて (国際日本文化研究センター第4 期機関拠点型基幹研究プロジェクト「「国際日本研究」コンソーシアムのグローバルな新展開 : 「国際日本研究」の先導と開拓」 キックオフシンポジウム) 117-130 2024年3月29日 キックオフシンポジウム「日本文明の再構築 : 岩倉使節団150周年に寄せて」, 国際日本文化研究センター, 2023年2月17日-19日 ひとつの「民族」を抹殺するということ—特集 パレスチナから問う : 100年の暴力を考える 酒井 啓子 現代思想 52(2) 50-56 2024年2月 The post-2003 ruling political elite circle in Iraq vs. its challengers: Differences in their support bases and electoral strategies 酒井啓子 Orient 64(III) 35-40 2023年6月 査読有り アラブ民族主義と軍と左派 : アラブ60年の栄枯盛衰 (中東調査会設立60周年記念号) 酒井啓子 中東研究 2021年度(542) 12-17 2021年9月 招待有り ゴミを出さずに消え去ることの困難 (アメリカの政権移行と中東国際関係) 酒井啓子 国際問題 (702) 1-4 2021年8月 招待有り もっとみる MISC 121 読書・観賞日記 読んで、観て、聴いて 酒井 啓子 世界 (992) 254-256 2025年4月 座談会 戦争を止められるか : 「国際秩序」の果てから—特集 そしてアメリカは去った 酒井 啓子, 三牧 聖子, 川島 真 世界 (989) 162-171 2025年1月 イスラエルの戦線拡大 : 消せないアラブの民意—Global Perspective : Israel cannot erase Arab people's will by force 酒井 啓子 アジア時報 / アジア調査会 [編] 55(11) 2-7 2024年11月 イラクにおける「抵抗の枢軸」 : 対ガザ戦争対応に反映される権力抗争—特集 地域諸国にとってのガザ危機 酒井 啓子 中東研究 = Journal of Middle Eastern studies / 中東調査会 編 2024年度(2) 44-61 2024年9月 私の命は大事だけど、あなたの命は死の近くにある—特集 日/戦争/常 酒井 啓子 群像 79(9) 111-118 2024年9月 もっとみる 書籍等出版物 74 Gaza Nakba 2023--2024 : background, context, consequences 鈴木, 啓之 (中東地域研究), 酒井, 啓子, Altaweel, Rawia, 堀拔, 功二, Kihara-Hunt, Ai, 松永, 泰行, 立山, 良司, 鶴見, 太郎, Yamamoto, Kaoru, 山本, 健介, Yasui, Hiroshi Springer Nature Singapore,Array 2024年 (ISBN: 9789819748679) 二一世紀の国際秩序 酒井, 啓子, 木畑, 洋一, 中野, 聡 岩波書店 2023年10月 (ISBN: 9784000114349) 「春」はどこにいった : 世界の「矛盾」を見渡す場所から2017-2022 酒井, 啓子 みすず書房 2022年12月 (ISBN: 9784622095309) インフォーマルな政治制度とガバナンス 日本比較政治学会 ミネルヴァ書房 2021年10月 (ISBN: 9784623092444) From Protest to Ballot Box Keiko SAKAI, Akiko Yoshioka, Dai Yamao, Ali T. Alhammood (担当:共編者(共編著者)) Centre for Relational Studies on Global Crises, Chiba University 2021年2月 もっとみる 講演・口頭発表等 42 いかに政党が選挙連合を形成するか Keiko SAKAI 2024年12月16日 Reactions to the Gaza War in Japan: Governments and Non-State Actors Keiko SAKAI Regarder la Palestine 2024年12月2日 INALCO 招待有り 地域研究/グローバル関係学と見田宗介/真木悠介 酒井啓子 日本国際政治学会 2024年11月17日 イラクにおける都市研究の重要性 Keiko SAKAI 第15回日本・イラク学術合同会議 2024年10月20日 招待有り Japan's study on Palestine Keiko SAKAI الورشة العراقية اليابانية الخامسة عشر بغداد- كربلاء المقدسة ( العراق) 2024年10月21日 招待有り もっとみる 所属学協会 9 2021年 - 現在 International Studies Association 2019年 - 現在 American Political Science Association 2019年 - 現在 Middle East Studies Association 2016年 - 現在 International Political Science Association 2006年 - 2018年 現代イラク国際学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 25 政治的危機下の拡大中東からの移民難民におけるネイション意識と知の生産メカニズム 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 酒井 啓子 空間・暴力・共振性から見た中東の路上抗議運動とネイション再考:アジア、米との比較 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2024年3月 酒井 啓子, 山本 薫, 後藤 絵美, 松永 泰行, 小川 玲子, 岡崎 弘樹, 鈴木 啓之, 末近 浩太 公論と暴力-革命の比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月 三谷 博, 深町 英夫, 後藤 はる美, 酒井 啓子, 塩出 浩之, 池田 嘉郎, 平 正人, 鰐淵 秀一 グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年6月 - 2021年3月 酒井 啓子 規範とアイデンティティ:社会的紐帯とナショナリズムの間 日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月 酒井 啓子, 山本 薫, 後藤 絵美, 帯谷 知可, 小林 正弥, 福田 宏, 佐川 徹, 宮地 隆廣 もっとみる
酒井 啓子サカイ ケイコ (Keiko Sakai) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属千葉大学 国際高等研究基幹 特任教授学位社会科学修士(MA, Social Science)(1995年1月 ダーラム大学(イギリス))地域研究博士(2019年3月 京都大学)J-GLOBAL ID200901052452301146researchmap会員ID5000094329 研究キーワード 6 社会運動 トランスナショナル 国際関係 イラク 中東政治 地域研究 研究分野 1 人文・社会 / 地域研究 / 中東政治 経歴 7 2024年4月 - 現在 千葉大学 国際高等研究基幹 特任教授 2017年4月 - 現在 千葉大学 グローバル関係融合研究センター センター長 2012年10月 - 現在 千葉大学 教授 2022年12月 アジア経済研究所名誉研究員 (アジア経済研究所名誉研究員) 2005年10月 - 2012年9月 東京外国語大学 教授 もっとみる 学歴 1 1978年4月 - 1982年3月 東京大学 教養学部 教養学科 委員歴 7 2016年6月 - 現在 日本国際政治学会 評議員 2014年10月 - 現在 日本学術会議第一部会 連携会員 2025年4月 朝日新聞社 書評委員 2011年4月 - 2016年3月 朝日新聞社 論壇委員 2005年10月 - 2014年9月 日本学術会議第一部会 会員 もっとみる 受賞 4 2023年8月 令和5年度外務大臣表彰 日本とイラクの学術交流の推進 日本外務省 酒井啓子 2022年11月 研究企画賞 グローバル関係学全七巻 地域研究コンソーシアム 酒井啓子 2009年7月 大同生命地域研究奨励賞 大同生命 酒井 啓子 2003年11月 アジア太平洋賞 大賞 アジア調査会 酒井 啓子 論文 51 グローバル関係学から見た「国際日本学」の役割—<第3部>日本文明の再構築 : 文明多極化時代の国際日本研究/国際日本学 酒井 啓子 日本文明の再構築 : 岩倉使節団150周年に寄せて (国際日本文化研究センター第4 期機関拠点型基幹研究プロジェクト「「国際日本研究」コンソーシアムのグローバルな新展開 : 「国際日本研究」の先導と開拓」 キックオフシンポジウム) 117-130 2024年3月29日 キックオフシンポジウム「日本文明の再構築 : 岩倉使節団150周年に寄せて」, 国際日本文化研究センター, 2023年2月17日-19日 ひとつの「民族」を抹殺するということ—特集 パレスチナから問う : 100年の暴力を考える 酒井 啓子 現代思想 52(2) 50-56 2024年2月 The post-2003 ruling political elite circle in Iraq vs. its challengers: Differences in their support bases and electoral strategies 酒井啓子 Orient 64(III) 35-40 2023年6月 査読有り アラブ民族主義と軍と左派 : アラブ60年の栄枯盛衰 (中東調査会設立60周年記念号) 酒井啓子 中東研究 2021年度(542) 12-17 2021年9月 招待有り ゴミを出さずに消え去ることの困難 (アメリカの政権移行と中東国際関係) 酒井啓子 国際問題 (702) 1-4 2021年8月 招待有り もっとみる MISC 121 読書・観賞日記 読んで、観て、聴いて 酒井 啓子 世界 (992) 254-256 2025年4月 座談会 戦争を止められるか : 「国際秩序」の果てから—特集 そしてアメリカは去った 酒井 啓子, 三牧 聖子, 川島 真 世界 (989) 162-171 2025年1月 イスラエルの戦線拡大 : 消せないアラブの民意—Global Perspective : Israel cannot erase Arab people's will by force 酒井 啓子 アジア時報 / アジア調査会 [編] 55(11) 2-7 2024年11月 イラクにおける「抵抗の枢軸」 : 対ガザ戦争対応に反映される権力抗争—特集 地域諸国にとってのガザ危機 酒井 啓子 中東研究 = Journal of Middle Eastern studies / 中東調査会 編 2024年度(2) 44-61 2024年9月 私の命は大事だけど、あなたの命は死の近くにある—特集 日/戦争/常 酒井 啓子 群像 79(9) 111-118 2024年9月 もっとみる 書籍等出版物 74 Gaza Nakba 2023--2024 : background, context, consequences 鈴木, 啓之 (中東地域研究), 酒井, 啓子, Altaweel, Rawia, 堀拔, 功二, Kihara-Hunt, Ai, 松永, 泰行, 立山, 良司, 鶴見, 太郎, Yamamoto, Kaoru, 山本, 健介, Yasui, Hiroshi Springer Nature Singapore,Array 2024年 (ISBN: 9789819748679) 二一世紀の国際秩序 酒井, 啓子, 木畑, 洋一, 中野, 聡 岩波書店 2023年10月 (ISBN: 9784000114349) 「春」はどこにいった : 世界の「矛盾」を見渡す場所から2017-2022 酒井, 啓子 みすず書房 2022年12月 (ISBN: 9784622095309) インフォーマルな政治制度とガバナンス 日本比較政治学会 ミネルヴァ書房 2021年10月 (ISBN: 9784623092444) From Protest to Ballot Box Keiko SAKAI, Akiko Yoshioka, Dai Yamao, Ali T. Alhammood (担当:共編者(共編著者)) Centre for Relational Studies on Global Crises, Chiba University 2021年2月 もっとみる 講演・口頭発表等 42 いかに政党が選挙連合を形成するか Keiko SAKAI 2024年12月16日 Reactions to the Gaza War in Japan: Governments and Non-State Actors Keiko SAKAI Regarder la Palestine 2024年12月2日 INALCO 招待有り 地域研究/グローバル関係学と見田宗介/真木悠介 酒井啓子 日本国際政治学会 2024年11月17日 イラクにおける都市研究の重要性 Keiko SAKAI 第15回日本・イラク学術合同会議 2024年10月20日 招待有り Japan's study on Palestine Keiko SAKAI الورشة العراقية اليابانية الخامسة عشر بغداد- كربلاء المقدسة ( العراق) 2024年10月21日 招待有り もっとみる 所属学協会 9 2021年 - 現在 International Studies Association 2019年 - 現在 American Political Science Association 2019年 - 現在 Middle East Studies Association 2016年 - 現在 International Political Science Association 2006年 - 2018年 現代イラク国際学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 25 政治的危機下の拡大中東からの移民難民におけるネイション意識と知の生産メカニズム 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2028年3月 酒井 啓子 空間・暴力・共振性から見た中東の路上抗議運動とネイション再考:アジア、米との比較 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2024年3月 酒井 啓子, 山本 薫, 後藤 絵美, 松永 泰行, 小川 玲子, 岡崎 弘樹, 鈴木 啓之, 末近 浩太 公論と暴力-革命の比較研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月 三谷 博, 深町 英夫, 後藤 はる美, 酒井 啓子, 塩出 浩之, 池田 嘉郎, 平 正人, 鰐淵 秀一 グローバル秩序の溶解と新しい危機を超えて:関係性中心の融合型人文社会科学の確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2016年6月 - 2021年3月 酒井 啓子 規範とアイデンティティ:社会的紐帯とナショナリズムの間 日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2016年6月 - 2021年3月 酒井 啓子, 山本 薫, 後藤 絵美, 帯谷 知可, 小林 正弥, 福田 宏, 佐川 徹, 宮地 隆廣 もっとみる